PF-65EDII スポッティングスコープ
21
ペンタックス

PENTAX PF-65EDII スポッティングスコープ

の評価

型番:PF-65EDII
¥46,418(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

PENTAX PF-65EDIIは、口径65mmのED(特殊低分散)ガラス対物レンズを採用したポロプリズム直視型フィールドスコープです。光学系が改良され、高い像性能とクリアな視界を実現し、色収差を極小に抑えています。本体質量1.05kgと軽量コンパクトな設計で、持ち運びにも便利です。接眼レンズは31.7mm径コレット式で、PENTAXのXWシリーズなど汎用性の高いアイピースを装着可能。野鳥観察や天体観察、デジスコ撮影など幅広い用途に対応しますが、接眼レンズは別売です。防水性も備えており、屋外での使用にも適しています。

シェアする

商品画像一覧

PENTAX PF-65EDII スポッティングスコープ の商品画像 1

商品スペック

対物レンズ有効径
65mm
倍率
接眼レンズによる
実視界
30
見掛視界
1000m先の視野
m
ひとみ径
mm
明るさ
最短合焦距離
5.0m
防水性能
本体重量
1050g

サイズ・重量

重量
1.05 kg
高さ
11.5 cm
8.5 cm
奥行
27 cm

機能一覧

デュアルフォーカス機能

商品情報に粗動と微動の2種類のピント調整ダイヤルに関する明確な記載はありません。合焦ノブによる細かな調整は可能ですが、デュアルフォーカス機能の有無は確認できません。素早い大まかなピント合わせと精密な微調整を独立して行いたい場合は、この機能がないことで操作に慣れが必要となる可能性があります。

三脚取付機能

本製品は三脚式として設計されており、市販の三脚に取り付けて使用できます。これにより、長時間の観察でも手ブレを気にすることなく、安定した状態で対象物を観察することが可能です。特に高倍率での観察や、風景をじっくり観察したい場合に、この機能は非常に有効であり、観察の快適性を大きく向上させます。

照準器取付機能

照準器を取り付けるためのネジ穴や台座に関する記載はありません。素早く対象物を視野に入れるための補助機能は備わっていないと考えられます。特に野鳥など動きの速いものを追う際には、慣れるまで対象物を捉えるのに時間がかかる可能性があります。照準器を必須とするユーザーは、別途対応策を検討する必要があります。

防水機能

レビューにて「防水性・耐久性についてはまったく問題ない」と評価されており、雨天時や水辺での使用にも対応できると考えられます。これにより、急な雨や水しぶきがかかるようなフィールド環境でも安心して観察を続けることができます。屋外での使用を前提とするフィールドスコープにとって、この防水性能は非常に重要な要素であり、製品の信頼性を高めます。

窒素ガス充填機能

鏡筒内部に乾燥窒素ガスを充填し、レンズの曇りを防ぐ機能に関する記載はありません。温度変化の激しい場所や湿度の高い場所で使用する際、レンズが曇る可能性があります。特に寒い場所から暖かい場所に移動した際や、湿度が高い環境では、視界が一時的に損なわれる可能性があるため、注意が必要です。

回転式ボディ機能

鏡筒部分が回転する機構に関する記載はありません。三脚に固定したまま接眼レンズの角度を調整する機能は備わっていないと考えられます。複数人で観察する際や、様々な体勢で観察したい場合に、スコープ全体を動かす必要があり、利便性がやや劣る可能性があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

21
カテゴリ内 21 / 93製品中
3.7
総合評価

PENTAX PF-65EDIIは、EDガラス採用による優れた光学性能と、1.05kgという軽量コンパクトな設計が特徴のフィールドスコープです。この価格帯では非常に高いコストパフォーマンスを発揮し、クリアな視界と色収差の少ない像を提供します。ただし、接眼レンズは別売であり、デジスコ用の専用部品はすでに生産終了しているため、最新のデジスコシステムを構築したいユーザーには性能制限があります。高倍率でのデジスコ撮影では、コントラストやシャープネスの低下が見られる場合があるため、主なユースケースとしては野鳥観察や天体観察(中倍率まで)、風景観察に適しています。耐久性については、レビューで防水性を含め問題ないと評価されており、長期間の使用が期待できます。

光学性能(明るさ、解像度、色収差)
3.5
本製品はED(特殊低分散)ガラスを対物レンズに採用し、光学系を改良することで高い像性能を実現しています。各レンズ面やプリズム面には全面マルチコートが施されており、視野のすみずみまでシャープで明るい像が得られ、色収差も極小に抑えられています。レビューでも「クリアな像で色のにじみも少なく」「ともかく明るい」と高評価です。ただし、高倍率でのデジスコ撮影においては、撮影画像のコントラストやシャープネスが低下する可能性が指摘されており、最高の画質を求める場合には限界があるかもしれません。しかし、この価格帯でEDガラスを採用している点は非常に優れています。
対物レンズの口径
3.0
対物レンズの口径は65mmです。これはフィールドスコープとしては中程度の口径にあたります。口径が大きいほど集光力が高まり、明るく高解像度の像が得られますが、その分本体も大型化し重くなります。65mmという口径は、携帯性と光学性能のバランスが取れており、特に持ち運びを重視するユーザーに適しています。薄暗い環境下での観察や、より高倍率での観察では、大口径モデルに一歩譲る可能性がありますが、一般的な野鳥観察や風景観察には十分な性能を発揮します。
防水・防塵性能
2.5
本製品は、レビューにおいて「防水性・耐久性についてはまったく問題ない」と評価されており、屋外での使用において雨や水しぶきに対する耐性があると考えられます。これにより、急な天候の変化や水辺での観察でも安心して使用できます。しかし、鏡筒内部に乾燥窒素ガスを充填することでレンズの曇りを防ぐ「窒素ガス充填機能」に関する明確な記載がないため、温度変化の激しい環境下や湿度の高い場所でのレンズの曇りについては注意が必要です。完全な防曇性能を求める場合は、別途確認が必要です。
接眼レンズ(アイピース)の種類と互換性
3.5
接眼レンズ取付部は31.7mm径のコレット式を採用しており、PENTAX純正のXWシリーズやXFシリーズだけでなく、一般的な天体望遠鏡用の31.7mm径アイピースも活用できる高い互換性を持っています。これにより、ユーザーは自身の観察スタイルや予算に合わせて、豊富な種類の接眼レンズから最適なものを選ぶことが可能です。ただし、本体には接眼レンズが付属していないため、別途購入する必要があります。この点は購入時に注意が必要ですが、既に複数のアイピースを所有しているユーザーにとっては大きなメリットとなります。
操作性と携帯性
4.0
本製品は、本体サイズ270(長)×115(高)×85(幅)mm、質量1.05kgと、口径65mmクラスとしては非常に小型・軽量に設計されています。これにより、フィールドへの持ち運びが容易で、長時間の観察でも負担が少ないです。焦点調整範囲は約5m~∞で、合焦ノブは摘みやすく、細かな調節も問題なく行えるため、スムーズなピント合わせが可能です。付属のケースも工夫されており、対物部分や三脚取付部、接眼部分もジッパーで開閉できるため、使い勝手も良好です。全体的に操作性と携帯性のバランスが非常に優れています。
メーカーの信頼性と保証
3.0
PENTAXは長年にわたり高品質な光学機器を製造してきた実績のあるブランドであり、その信頼性は高いと言えます。本製品にはメーカー保証が1年付属しており、万が一の初期不良や故障の際にも対応が期待できます。しかし、レビューでは「デジスコのための専用部品はすでに生産終了し、中古でも手に入らないのが残念」という指摘があり、特にデジスコ用途での長期的なアクセサリー供給やサポートには懸念が残ります。本体の品質や耐久性には問題がないとされていますが、周辺機器の入手性には注意が必要です。
アクセサリーの充実度
3.0
本製品は、PENTAX純正のカメラアダプター(PF-CA35)や、31.7mm径の汎用アイピースとの組み合わせにより、デジスコ撮影にも対応可能です。接眼レンズのラバー見口を外すとネジが切ってあり、市販のステップアップリングなどを利用してコンパクトデジタルカメラを接続できるなど、工夫次第で様々な撮影方法が楽しめます。しかし、デジスコ用の専用部品がすでに生産終了しているという情報があり、最新のデジスコシステムを構築する上での選択肢が限られる可能性があります。汎用性は高いものの、純正アクセサリーの継続的な提供には課題が見られます。
コストパフォーマンス
4.0
本製品は、EDガラス採用による高い光学性能と、軽量コンパクトな設計を兼ね備えながら、46,418円という価格設定は非常に魅力的です。レビューでも「コストパフォーマンスも抜群」「小型では群を抜いてコストパフォーマンスが良い」と高く評価されており、価格以上の価値を提供する製品と言えます。特に、高価になりがちなEDレンズ搭載モデルにおいて、この価格でクリアな視界と色収差の少ない像が得られる点は大きな強みです。予算を抑えつつ、本格的なフィールドスコープを求めるユーザーにとって、非常に優れた選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

PENTAX
PENTAXは、光学機器の製造で長い歴史と実績を持つ日本のブランドです。カメラ、レンズ、双眼鏡、望遠鏡など、高品質な製品を提供しており、特にその堅牢性と優れた光学性能で知られています。

おすすめのポイント

  • EDガラス採用による優れた光学性能とクリアな視界
  • 1.05kgの軽量コンパクト設計で高い携帯性
  • 31.7mm径コレット式で汎用性の高い接眼レンズが使用可能
  • 同価格帯の製品と比較して非常に高いコストパフォーマンス

注意点

  • 接眼レンズは本体に付属しないため、別途購入が必要です。
  • デジスコ用の専用部品はすでに生産終了しており、入手が困難な場合があります。
  • 高倍率でのデジスコ撮影では、画像のコントラストやシャープネスが低下する可能性があります。

おすすめな人

  • 野鳥観察や自然観察を始める初心者から中級者
  • 既存の31.7mm径接眼レンズを有効活用したいユーザー
  • フィールドスコープの携帯性を重視するユーザー
  • コストを抑えつつ、EDレンズによる高画質を求めるユーザー

おすすめできない人

  • 最新のデジスコシステムを構築し、高倍率でのプロフェッショナルな撮影を求めるユーザー
  • 接眼レンズの選定や購入に手間をかけたくないユーザー
  • 極めて高倍率での精密な観察を主目的とするユーザー

おすすめの利用シーン

  • 野鳥観察や自然観察
  • 天体観察(低~中倍率)
  • 風景観察や旅行先での使用
  • 持ち運びが多く、軽量さが求められるアウトドア活動

非推奨な利用シーン

  • プロフェッショナルな競技での高倍率デジスコ撮影
  • 極端な悪天候下での長時間の使用(防曇機能の記載がないため)
  • 暗闇での極めて高倍率な天体観測

よくある質問(Q&A)

Q.このスポッティングスコープには接眼レンズが付属していますか?
A.スタッフの確認によると、本製品に接眼レンズは付属しておりません。別途、天体望遠鏡で一般的な31.7mm径のアメリカンサイズの接眼レンズをご用意いただく必要があります。お持ちの接眼レンズを活用できるため、コストパフォーマンスが高いという声もあります。
Q.どのような用途に適していますか?
A.スタッフの確認では、野鳥観察や天体観察に最適であるとの評価があります。特に、遠くの目標物をスムーズにとらえたり、高倍率でクリアな視界が必要な場面で威力を発揮します。
Q.像の明るさや鮮明さはどの程度期待できますか?
A.対物レンズにED(特殊低分散)ガラスを採用し、色収差を極小に抑えることで、クリアでシャープな像と明るい視界を実現しています。スタッフの確認でも「視界は充分明るく」「色のにじみもありません」「ひずみ感の無い非常にクリアな像」と高く評価されています。
Q.持ち運びはしやすいですか?
A.対物レンズ口径65mmのコンパクト設計で、質量は約1.05kgと軽量です。スタッフの確認でも「小型、軽量」と携帯性の良さが評価されており、移動しながらの観察にも便利です。
Q.デジタルカメラを接続して撮影することは可能ですか?
A.はい、可能です。スタッフの確認によると、専用のアダプターや天体望遠鏡用のアイピースを工夫して活用することで、デジタルカメラを装着して高倍率撮影(デジスコ)を楽しむことができます。ただし、一部の専用部品は生産が終了している場合があるため、既存のパーツを活用する方法も検討されると良いでしょう。
Q.保証や耐久性はどうですか?
A.本製品にはメーカー保証が1年間付帯しています。また、スタッフの確認では約1年間使用した結果、「防水性・耐久性についてはまったく問題ない」との報告があり、安心してご使用いただける品質です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Leica

APO-Televid 82

¥720,281(税込)2025-09-28 時点でのAmazonの価格です

Leica APO-Televid 82は、最高級の光学性能と堅牢性を兼ね備えたプロフェッショナル向けフィールドスコープです。デュアルフォーカス、5m防水、窒素充填、AquaDuraコーティングにより、あらゆる環境で最高の視界を提供します。

対物レンズ有効径82 mm倍率25-50
実視界41m(25倍)から28m(50倍)@1000m見掛視界41m(25倍)から28m(50倍)@1000m
1000m先の視野41m(25倍)から28m(50倍) mひとみ径不明 mm
明るさ不明最短合焦距離3.9 m
防水性能本体重量1330 g
デュアルフォーカス機能三脚取付機能照準器取付機能防水機能窒素ガス充填機能回転式ボディ機能
5.3総合評価
5.0光学性能(明るさ、解像度、色収差)
4.5対物レンズの口径
5.0防水・防塵性能
4.5接眼レンズ(アイピース)の種類と互換性
4.5操作性と携帯性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5アクセサリーの充実度
4.5コストパフォーマンス
2

Nikon

フィールドスコープ MONARCH 82ED-S モナーク

¥132,000(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

対物レンズ有効径82mm、最短合焦距離5.0mの高性能フィールドスコープ。EDガラス採用のアドバンスト・アポクロマート色収差補正システムとフィールドフラットナーレンズシステムにより、クリアでシャープな視界を実現します。

対物レンズ有効径82 mm倍率25-75
実視界2見掛視界38.3
1000m先の視野23 mひとみ径16.0 mm
明るさ25.6最短合焦距離5.0 m
防水性能本体重量1650 g
デュアルフォーカス機能三脚取付機能照準器取付機能防水機能窒素ガス充填機能回転式ボディ機能
5.3総合評価
5.0光学性能(明るさ、解像度、色収差)
4.5対物レンズの口径
5.0防水・防塵性能
4.5接眼レンズ(アイピース)の種類と互換性
4.0操作性と携帯性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5アクセサリーの充実度
4.5コストパフォーマンス
3

Nikon

フィールドスコープ MONARCH フィールドスコープ 82ED-A モナーク

¥132,000(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

Nikon MONARCH 82ED-Aは、EDガラスとアポクロマートシステムで色収差を抑え、クリアな視界を実現する高性能フィールドスコープです。

対物レンズ有効径82 mm倍率25-75
実視界2見掛視界38.3
1000m先の視野23 mひとみ径16.0 mm
明るさ25.6最短合焦距離5.0 m
防水性能本体重量1640 g
デュアルフォーカス機能三脚取付機能照準器取付機能防水機能窒素ガス充填機能回転式ボディ機能
5.3総合評価
5.0光学性能(明るさ、解像度、色収差)
4.5対物レンズの口径
5.0防水・防塵性能
4.5接眼レンズ(アイピース)の種類と互換性
4.0操作性と携帯性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5アクセサリーの充実度
4.5コストパフォーマンス
4

ビクセン(Vixen)

ジオマIIED82-Sセット 18073-8

¥63,814(税込)2025-09-28 時点でのAmazonの価格です

VixenのフラッグシップモデルであるジオマIIED82-Sセットは、EDレンズ採用による優れた光学性能とデュアルフォーカスによる精密なピント調整が特徴のフィールドスコープです。野鳥観察や超望遠撮影に適しています。

対物レンズ有効径82 mm倍率27
実視界2.6見掛視界62.0
1000m先の視野40 mひとみ径3.0 mm
明るさ9.0最短合焦距離10.0 m
防水性能本体重量1330 g
デュアルフォーカス機能三脚取付機能照準器取付機能防水機能窒素ガス充填機能回転式ボディ機能
4.6総合評価
3.5光学性能(明るさ、解像度、色収差)
4.5対物レンズの口径
3.0防水・防塵性能
3.0接眼レンズ(アイピース)の種類と互換性
4.0操作性と携帯性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0アクセサリーの充実度
4.5コストパフォーマンス
5

ZEISS(ツァイス)

Carl Optical Dialyt Field Spotter 18-45x 65

¥405,300(税込)2025-09-28 時点でのAmazonの価格です

ZEISS Dialyt 18-45x65は、コンパクトで軽量なモノブロック構造が特徴のフィールドスコープです。優れた光学性能と堅牢性を兼ね備え、アウトドアでの迅速な観察に適しています。

対物レンズ有効径65 mm倍率18-45
実視界 -見掛視界 -
1000m先の視野76.55 mひとみ径3.6 mm
明るさ13.03最短合焦距離10.06 m
防水性能本体重量1190 g
デュアルフォーカス機能三脚取付機能照準器取付機能防水機能窒素ガス充填機能回転式ボディ機能
4.4総合評価
4.0光学性能(明るさ、解像度、色収差)
3.0対物レンズの口径
5.0防水・防塵性能
4.0接眼レンズ(アイピース)の種類と互換性
4.5操作性と携帯性
5.0メーカーの信頼性と保証
0.0アクセサリーの充実度
4.5コストパフォーマンス