ジャスティオ HL-2140
70
ブラザー工業

ブラザー工業 ジャスティオ HL-2140

の評価

型番:HL-2140
¥8,680(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です
Amazon で在庫を確認

商品概要

ブラザー工業 ジャスティオ HL-2140は、A4モノクロレーザープリンタとして、その超薄型でコンパクトなボディが最大の魅力です。デスクサイドにすっきりと設置できる高さ17cmの設計は、限られたスペースでの利用に最適です。毎分21枚の高速印刷と約10秒のファーストプリントにより、日常的な文書印刷を効率的にこなします。トナーとドラムが分離しているため、消耗品コストが経済的で、1枚あたりの印刷コストは3円から4円と非常に低く抑えられます。2Way給紙&排紙に対応し、厚紙も反りなくストレートに印刷できるため、多様な用紙に対応可能です。ただし、自動両面印刷やネットワーク機能、スキャン・コピー機能は非対応であり、Windows 11以降のOSではドライバーが提供されないなど、古いモデルゆえの機能制限や互換性の課題があります。シンプルなモノクロ印刷を低コストで長期間利用したいユーザーに適した一台です。

シェアする

商品画像一覧

ブラザー工業 ジャスティオ HL-2140 の商品画像 1
ブラザー工業 ジャスティオ HL-2140 の商品画像 2
ブラザー工業 ジャスティオ HL-2140 の商品画像 3
ブラザー工業 ジャスティオ HL-2140 の商品画像 4
ブラザー工業 ジャスティオ HL-2140 の商品画像 5

商品スペック

印刷速度(モノクロ)
21枚/分
印刷速度(カラー)
非対応枚/分
印刷解像度
2400x600dpi
最大用紙サイズ
A4
給紙容量
250
排紙容量
不明
接続インターフェース
USB2.0
両面印刷機能
非対応
本体サイズ
幅-mm×奥行-mm×高さ170mmmm
本体重量
0.6kg
ファーストプリント時間
10
メモリ容量
不明MB

サイズ・重量

重量
0.6 kg
高さ
170mm
-mm
奥行
-mm

機能一覧

自動両面印刷機能

商品概要に「自動両面印刷:非対応」と明記されており、この機能は搭載されていません。手動で用紙を裏返す手間が発生するため、両面印刷を頻繁に行う用途には不向きです。用紙の節約や効率的な資料作成を重視するユーザーは、この点に注意が必要です。

モバイル印刷機能

商品情報にモバイル印刷機能に関する記載がなく、古いモデルであることから、スマートフォンやタブレットからの直接印刷には対応していないと判断されます。現代の多様なデバイスからの印刷ニーズには対応できないため、PCからのUSB接続が主な利用方法となります。

静音運転機能

静音運転機能に関する具体的な記載はありません。スタッフの評価にも動作音に関する言及がないため、特に静音性を重視する環境での使用には注意が必要です。一般的なレーザープリンタの動作音レベルが想定されます。

トナー節約機能

印刷品質を若干下げることでトナー消費量を抑える「トナー節約機能」に関する具体的な記載はありません。ただし、トナー・ドラム分離型であるため、消耗品コスト自体は比較的経済的です。

NFCタッチ印刷機能

NFCタッチ印刷機能に関する記載はなく、本製品が発売された時期を考慮すると、この機能は搭載されていないと判断されます。NFCによる手軽な接続を求めるユーザーには適していません。

自動電源管理機能

自動で電源のオンオフやスリープモードへの移行を行う自動電源管理機能に関する具体的な記載はありません。手動での電源管理が必要となる可能性があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

70
カテゴリ内 70 / 85製品中
3.1
総合評価

ブラザー工業 ジャスティオ HL-2140は、A4モノクロレーザープリンタとして、そのコンパクトなボディと経済的なランニングコストが最大の魅力です。スタッフの評価では、14年以上にわたる長期使用に耐えたという声もあり、高い耐久性が伺えます。しかし、Windows 11のドライバーが提供されないなど、古いモデルゆえのOS対応の限界や、印刷時の紙の丸まり、給紙トレイの精度不足といった具体的な性能制限も指摘されています。最上位機種のような多機能性やネットワーク接続は期待できませんが、文書印刷に特化し、コストを抑えたいユーザーには適しています。

印刷速度
3.0
本製品はモノクロ印刷で毎分21枚の高速印刷を実現しており、ファーストプリント時間も約10秒と迅速です。これは日常的な文書印刷において十分な速度であり、待ち時間を短縮し作業効率の向上に貢献します。特に少量の印刷を頻繁に行う個人ユーザーにとって、この速度はストレスなく利用できるレベルです。
印刷品質と解像度
3.0
最大2400x600dpiの高解像度に対応しており、モノクロ文書の文字はシャープに、図表もクリアに印刷されます。ビジネス文書やレポートなど、文字中心の印刷物であれば十分な品質を提供します。ただし、写真や複雑なグラフィックの階調表現においては、最新の高解像度モデルと比較すると限界がある可能性があります。
ランニングコスト
3.0
トナーとドラムが分離型であるため、消耗品交換の際に無駄が少なく、1枚あたりの印刷コストはトナーのみで3円、ドラムを含めても4円と非常に経済的です。これは長期的に見ても優れたコストパフォーマンスを発揮し、大量印刷を行うユーザーにとって大きなメリットとなります。スタッフの評価でも、長期間使用してもトナー交換が少なかったという声があり、経済性が高く評価されています。
接続性と対応OS
1.0
接続インターフェースはUSB2.0のみであり、有線LANや無線LANといったネットワーク接続機能は搭載されていません。そのため、複数のPCからの共有利用やモバイルデバイスからの印刷には対応していません。また、スタッフの評価ではWindows 11のドライバーが提供されず動作しなくなったという報告があり、最新OSへの対応に課題があるため、使用環境によっては注意が必要です。
給紙容量と用紙対応
2.5
標準で250枚の給紙カセットと手差し給紙に対応しており、一般的なA4普通紙の印刷には十分な容量です。2Way給紙&排紙により、厚紙も反りなくストレートに印刷できるため、封筒やはがきなど特殊な用紙にも対応可能です。ただし、給紙トレイの仕切りがぐらつき、印刷ズレが発生しやすいというスタッフの指摘もあり、高精度な印刷には工夫が必要な場合があります。
本体サイズと設置場所
4.5
高さわずか17cmの超薄型・コンパクトボディと、わずか0.6kgという軽量設計が特徴です。デスクサイドや棚など、限られたスペースにも容易に設置でき、移動も簡単です。省スペース性を重視する個人ユーザーやSOHO環境に非常に適しており、設置場所の自由度が高い点が評価できます。
メーカーの信頼性と保証
2.0
ブラザー工業はプリンタ業界で実績のある信頼性の高いメーカーですが、本製品は古いモデルであるため、最新OS(Windows 11など)のドライバーサポートが終了しているというスタッフの報告があります。これにより、長期的なOS互換性やサポート体制には懸念が残ります。購入後のサポートや消耗品の供給は期待できますが、OSアップデートの際には注意が必要です。
コストパフォーマンス
3.5
本体価格が非常に安価でありながら、毎分21枚の高速モノクロ印刷と経済的なランニングコスト(1枚3円~4円)を実現しているため、コストパフォーマンスは非常に優れています。特にモノクロ文書の印刷に特化し、初期費用と運用コストを抑えたいユーザーにとっては、非常に魅力的な選択肢となります。長期間の使用に耐える耐久性も評価されており、費用対効果は高いと言えます。

ブランド・メーカー詳細

ブラザー工業
ブラザー工業は、ミシン、プリンター、複合機、ファクスなどを製造する日本の電機メーカーです。特にプリンター分野では、ビジネス向けから家庭用まで幅広いラインアップを展開し、耐久性とコストパフォーマンスに優れた製品を提供しています。トナー・ドラム分離型による経済性や、コンパクトな設計が特徴です。

おすすめのポイント

  • 本体価格が非常に安価で導入しやすい
  • トナー・ドラム分離型で1枚あたりの印刷コストが経済的(1枚3円~4円)
  • 高さ17cmの超薄型・コンパクトボディで省スペース設置が可能
  • 21枚/分の高速モノクロ印刷と約10秒のファーストプリント
  • 長期間の使用に耐える高い耐久性(スタッフ評価より)

注意点

  • Windows 11以降のOSに対応するドライバーが提供されず、動作しない可能性がある
  • 自動両面印刷機能、コピー、スキャン、電話機能、無線LANには非対応
  • 印刷時に紙が丸まりやすく、特に複数枚印刷すると見にくい資料になることがある
  • 給紙トレイの仕切りがぐらつき、印刷ズレが発生しやすい
  • 起動中に印刷データを送るとエラーとなり、紙を無駄にする場合がある
  • 電源コードやUSBケーブルが同梱されていない場合があるため、別途購入が必要
  • 初期不良や短期間での故障報告も一部あり

おすすめな人

  • モノクロ文書の印刷がメインで、カラー印刷や複合機能が不要な方
  • 初期費用とランニングコストを極力抑えたい個人ユーザーやSOHO
  • 設置スペースが限られている環境でコンパクトなプリンタを求める方
  • シンプルな操作で手軽に印刷したい方
  • 耐久性を重視し、長く使えるプリンタを探している方

おすすめできない人

  • Windows 11以降のOSを使用しており、ドライバーの互換性を重視する方
  • 自動両面印刷や無線LAN、スキャン、コピーなどの複合機能を求める方
  • 高精細なグラフィックや写真印刷を頻繁に行う方
  • 印刷物の品質(紙の丸まり、印刷ズレ)に高い精度を求める方
  • 同梱品(電源コード、USBケーブル)の不足を許容できない方

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのモノクロ文書印刷やレポート作成
  • 少量のビジネス文書や資料の出力
  • コストを抑えつつ、レーザープリンタの高速性を利用したい場合
  • 省スペースでシンプルなプリンタを設置したい環境

非推奨な利用シーン

  • Windows 11以降の環境での利用
  • カラー印刷やスキャン、コピーなどの複合機能が必要なオフィス環境
  • 大量の書類を両面印刷する業務
  • バーコードやシール台紙など、高い印刷精度が求められる用途
  • 頻繁にモバイルデバイスから印刷する用途

よくある質問(Q&A)

Q.このプリンターの主な特長は何ですか?
A.ブラザー工業のジャスティオHL-2140は、高さ約17cmのコンパクトなA4モノクロレーザープリンターです。21枚/分の高速印刷と、約10秒のファーストプリントを実現。2400x600dpiの高解像度印刷が可能です。厚手の用紙も反りなく印刷できる2Way給紙&排紙に対応しており、給紙、排紙、トナー交換など全ての操作を前面で行えるため、省スペースでの設置・メンテナンスがしやすいのが特長です。
Q.このプリンターはWindows 11などの最新のOSに対応していますか?
A.スタッフの確認によると、この製品は発売から年月が経過しており、Windows 11用のドライバーは提供されていないため、Windows 11環境では動作しないという報告があります。ご購入の際は、ご使用のOSとの互換性を事前にご確認ください。
Q.プリンターには電源ケーブルやUSBケーブルが付属していますか?
A.スタッフの確認では、電源ケーブルやUSBケーブルは同梱されていないとの声が複数寄せられています。別途ご用意いただく必要がある点にご注意ください。
Q.印刷速度と印刷品質はどの程度ですか?
A.印刷速度は21枚/分と高速で、ファーストプリントも約10秒とスピーディです。印刷品質は2400×600dpiの高解像度に対応しており、細かい文字や精細な写真も鮮明に表現できるとされています。
Q.トナーやドラムなどの消耗品のコストはどのくらいかかりますか?
A.トナーとドラムが分離型のため経済的です。A4用紙5%印字密度で出力した場合、トナーのみの交換であれば1枚あたり約3円、ドラムを含めた総ランニングコストでも1枚あたり約4円と、大変経済的に使用できると説明されています。対応トナーはTN-26J(約2,600枚印刷)、ドラムはDR-21J(約12,000枚印刷)です。
Q.自動両面印刷機能はありますか?
A.商品概要によると、自動両面印刷機能は非対応です。
Q.用紙の詰まりや印刷された紙の反りなど、紙送りに問題はありますか?
A.スタッフの確認では、長期間の使用で紙の出口の部材の具合が悪くなり、紙詰まりが発生したという報告があります(シリコンスプレーで改善された例もあります)。また、印刷された紙が丸まる傾向があるという声も寄せられており、特に10枚以上の連続印刷では顕著で、資料が見にくくなったり、紙がうまく重ならずに散らばったりすることがあるようです。
Q.バーコード印刷や罫線が引かれた用紙への印刷など、精密な印刷にも対応できますか?
A.スタッフの確認によると、用紙を入れるトレイの仕切りがぐらつきやすく、印刷が3mm程度ずれることがあるとの声があります。このため、すでに罫線が印刷されている用紙や、シールの台紙へのバーコード印刷など、厳密な位置合わせが必要な用途には不向きである可能性があります。
Q.起動は速いですか?また、起動中に印刷データを送っても問題ありませんか?
A.スタッフの確認では、起動が比較的遅いという声があります。また、起動途中に印刷データを送るとエラーとなり、2枚印刷されてしまうことがあるため、完全に立ち上がってから印刷を開始する必要があるとの指摘があります。
Q.長期間使用できますか?
A.スタッフの確認では、14年以上にわたり問題なく使用できた、あるいは8年間使い続けているといった報告があり、耐久性には定評があるようです。ただし、OSのアップデートによる互換性の問題は発生しうるため、継続的なドライバーサポート状況を確認することが重要です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

キヤノン

Satera MF467dw

¥63,131(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

キヤノン A4 モノクロレーザビームプリンタ複合機 Satera MF467dwは、FAX、無線・有線LAN、両面印刷、ADF両面読取に対応し、毎分40枚の高速印刷が可能です。省スペース設計で、ビジネスの効率化をサポートします。

印刷速度(モノクロ)40 枚/分印刷速度(カラー)0 枚/分
印刷解像度600x600 dpi最大用紙サイズA4
給紙容量640排紙容量0
接続インターフェースUSB2.0, 有線LAN, 無線LAN両面印刷機能対応
本体サイズ幅420mm×奥行460mm×高さ375 mm本体重量15.6 kg
ファーストプリント時間0メモリ容量0 MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.6総合評価
4.5印刷速度
3.5印刷品質と解像度
3.5ランニングコスト
4.5接続性と対応OS
4.5給紙容量と用紙対応
4.0本体サイズと設置場所
4.5メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
2

キヤノン

A3 カラーレーザープリンター LBP841CS

在庫切れ2025-09-23 時点で状況です

A3カラー/モノクロ毎分26枚の高速印刷と低ランニングコストを実現したレーザープリンター。LBP841Cのスペシャルプライスモデルです。

印刷速度(モノクロ)26 枚/分印刷速度(カラー)26 枚/分
印刷解像度1200 dpi最大用紙サイズA3
給紙容量2000排紙容量-
接続インターフェースEthernet両面印刷機能対応
本体サイズ幅591mm×奥行545mm×高さ361 mm本体重量48 kg
ファーストプリント時間-メモリ容量- MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.6総合評価
3.0印刷速度
5.0印刷品質と解像度
4.5ランニングコスト
2.5接続性と対応OS
5.0給紙容量と用紙対応
2.0本体サイズと設置場所
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

キヤノン

A4モノクロレーザープリンター Satera LBP352i ハイスペックモデル

¥64,211(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

毎分62枚の高速モノクロ印刷と自動両面印刷に対応したA4モノクロレーザープリンター。大容量給紙と低ランニングコストで、大量印刷業務を強力にサポートします。

印刷速度(モノクロ)62 枚/分印刷速度(カラー) 枚/分
印刷解像度2400 dpi最大用紙サイズA4
給紙容量651排紙容量
接続インターフェースEthernet, USB両面印刷機能対応
本体サイズ幅410mm×奥行530mm×高さ440 mm本体重量32 kg
ファーストプリント時間7メモリ容量 MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.4総合評価
5.0印刷速度
4.0印刷品質と解像度
4.0ランニングコスト
2.5接続性と対応OS
5.0給紙容量と用紙対応
3.0本体サイズと設置場所
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

キヤノン

Satera MF551dw

¥88,622(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

毎分43枚の高速モノクロ印刷と両面自動給紙に対応したA4モノクロ複合機です。5インチカラータッチパネルを搭載し、有線・無線LANによる多彩なモバイル連携も可能です。ビジネスの効率化を強力にサポートします。

印刷速度(モノクロ)43 枚/分印刷速度(カラー) 枚/分
印刷解像度1200 dpi最大用紙サイズA4
給紙容量2660排紙容量
接続インターフェースWi-Fi, 有線LAN, 無線LAN両面印刷機能対応
本体サイズ幅494mm×奥行464mm×高さ452 mm本体重量26 kg
ファーストプリント時間6.3メモリ容量 MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.4総合評価
4.5印刷速度
4.0印刷品質と解像度
3.5ランニングコスト
4.0接続性と対応OS
4.5給紙容量と用紙対応
3.0本体サイズと設置場所
4.0メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
5

キヤノン

Satera(サテラ) LBP671C カラーレーザープリンター

¥69,980(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

A4カラーレーザープリンター。カラー、モノクロともに連続印刷33枚/分、ファーストプリント7.1秒。無線LAN標準対応、オプションカセット増設で最大給紙容量940枚。高速印刷とコンパクト設計で受付や窓口業務に最適。

印刷速度(モノクロ)33 枚/分印刷速度(カラー)33 枚/分
印刷解像度9600 dpi最大用紙サイズA4
給紙容量300排紙容量-
接続インターフェースUSB2.0 Hi-Speed, 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T(IEEE802.3), IEEE802.11b/g/n両面印刷機能対応
本体サイズ幅425mm×奥行427mm×高さ300 mm本体重量15.5 kg
ファーストプリント時間7.1メモリ容量- MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.4総合評価
4.0印刷速度
4.0印刷品質と解像度
3.5ランニングコスト
4.0接続性と対応OS
4.0給紙容量と用紙対応
4.0本体サイズと設置場所
4.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス