B801n A3モノクロプリンタ COREFIDO2 B801N
54
Oki Data

OKI B801n A3モノクロプリンタ COREFIDO2 B801N

の評価

型番:B801N
¥28,000(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です
Amazon で在庫を確認

商品概要

OKI B801n A3モノクロプリンタ COREFIDO2 B801Nは、A3サイズに対応したモノクロレーザープリンタで、ビジネス用途における大量印刷に適しています。最大印刷速度はモノクロ35ページ/分と高速で、業務効率の向上に貢献します。最大600x2400dpiの印刷解像度を持ち、文字中心の文書を鮮明に出力します。特に「COREFIDO2」シリーズとして、5年間の無償保証とメンテナンス品無償提供という手厚いサポートが大きな魅力です。装置寿命120万ページという高耐久設計も特徴で、長期間安心して使用できます。標準給紙容量は250枚ですが、オプションで最大1850枚まで拡張可能。自動両面印刷にも対応しており、用紙コストの削減にも寄与します。USB接続とネットワーク接続(有線LAN)に対応し、オフィスでの共有利用も可能です。

シェアする

商品画像一覧

OKI B801n A3モノクロプリンタ COREFIDO2 B801N の商品画像 1
OKI B801n A3モノクロプリンタ COREFIDO2 B801N の商品画像 2

商品スペック

印刷速度(モノクロ)
35枚/分
印刷速度(カラー)
枚/分
印刷解像度
600x2400dpi
最大用紙サイズ
A3
給紙容量
250
排紙容量
接続インターフェース
USB, ネットワーク標準
両面印刷機能
対応
本体サイズ
幅595mm×奥行485mm×高さ373mmmm
本体重量
22kg
ファーストプリント時間
メモリ容量
128MB

サイズ・重量

重量
22 キログラム
高さ
48.5 cm
59.5 cm
奥行
37.3 cm

機能一覧

自動両面印刷機能

商品情報に「両面印刷 はい」と記載されており、用紙の表裏に自動で印刷できるため、レポートや会議資料の作成時に大変便利です。用紙の消費量を半減できるため、コスト削減と環境保護に貢献します。

モバイル印刷機能

商品情報にモバイル印刷機能に関する記載がないため、スマートフォンやタブレットからの直接印刷には対応していません。PC経由での印刷が必要となり、手軽なモバイルからの出力はできません。

静音運転機能

商品情報に静音運転機能に関する記載がないため、動作音を抑える特別なモードは搭載されていない可能性があります。オフィスや静かな環境での使用を検討する際は、動作音に注意が必要です。

トナー節約機能

商品情報にトナー節約機能に関する記載がないため、印刷品質を若干下げることでトナー消費量を抑える機能は搭載されていない可能性があります。ランニングコストを意識する際は、トナーの印字可能枚数を確認することが重要です。

NFCタッチ印刷機能

商品情報にNFCタッチ印刷機能に関する記載がないため、NFC対応のスマートフォンなどをかざして簡単に印刷を開始する機能は利用できません。接続はUSBまたは有線LAN経由となります。

自動電源管理機能

商品情報に自動電源管理機能に関する記載がないため、一定時間使用しない場合に自動でスリープモードに移行したり、電源をオフにしたりする機能は搭載されていない可能性があります。手動での電源管理が必要となる場合があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

54
カテゴリ内 54 / 85製品中
3.4
総合評価

OKI B801nは、A3モノクロ印刷に特化したレーザープリンタで、特に5年間の無償保証とメンテナンス品無償提供という長期サポートが最大の魅力です。この価格帯でこれほど手厚い保証は他社製品では稀であり、長期的な運用コストを抑えたいユーザーには非常に有利です。印刷速度はモノクロ35枚/分と十分高速ですが、印刷品質については、一部のユーザーからベタ面のモアレや薄い印刷に関する指摘があり、高精細なグラフィック印刷には限界がある可能性があります。しかし、図面や文字中心の文書印刷には適しており、高耐久設計により長期間の安定稼働が期待できます。上位機種のような多機能性(カラー印刷、スキャン、無線LANなど)は持ちませんが、A3モノクロ印刷に特化することで、導入コストを抑えつつ必要な性能を提供しています。

印刷速度
4.0
このモノクロプリンタは毎分35枚の高速印刷が可能で、大量の文書を迅速に出力できます。ビジネス環境での効率的な作業をサポートし、印刷待ち時間を短縮するのに役立ちます。特にA3対応のモノクロ機としては十分な速度性能を持っています。
印刷品質と解像度
2.5
最大600x2400dpiの印刷解像度を持ち、文字中心の文書であれば十分な鮮明さで出力できます。しかし、一部のユーザーからはベタ面のモアレや薄い印刷に関する指摘もあり、高精細なグラフィックや写真の再現性には限界がある可能性があります。主に文字や線画の印刷に適しています。
ランニングコスト
3.0
5年間の無償保証とメンテナンス品無償提供が大きな特徴であり、長期的な運用コストを大幅に抑えることが期待できます。消耗品であるトナーカートリッジの費用は発生しますが、この手厚い保証により、突発的な修理費用や部品交換費用を心配することなく安心して使用できます。
接続性と対応OS
2.0
USB接続と有線LAN(ネットワーク標準)に対応しており、PCからの直接接続やオフィス内での共有利用が可能です。しかし、無線LANやモバイル印刷機能に関する記載がないため、これらの機能を利用したい場合は別途対応機器や設定が必要となる可能性があります。現代の多様なデバイス環境においては、接続オプションがやや限定的です。
給紙容量と用紙対応
3.5
A3サイズに対応している点が大きな利点です。標準給紙容量は250枚ですが、オプションで最大1850枚まで拡張可能であり、大量印刷にも対応できます。A4だけでなくA3用紙を頻繁に使うユーザーにとっては、幅広い用紙サイズに対応できるため非常に便利です。手差しトレイの有無については情報がありません。
本体サイズと設置場所
2.5
A3対応のモノクロレーザープリンタとしては一般的なサイズですが、幅59.5cm、奥行48.5cm、高さ37.3cmと、A4専用機と比較すると大きめです。設置には十分なスペースの確保が必要であり、特に給紙や排紙、メンテナンス時の開閉スペースも考慮に入れる必要があります。重量は22kgで、一人での移動は難しい場合があります。
メーカーの信頼性と保証
3.0
OKIは長年の実績を持つ信頼性の高いメーカーであり、特に「COREFIDO2」シリーズの5年無償保証とメンテナンス品無償提供は非常に手厚いサポートです。これにより、製品の品質に対するメーカーの自信が伺え、ユーザーは長期間安心して使用できます。万が一のトラブル時にも、メーカーサポートが期待できる点は大きな強みです。
コストパフォーマンス
4.0
本体価格が比較的安価でありながら、A3モノクロ印刷、高速性、そして何よりも5年間の無償保証とメンテナンス品無償提供という手厚いサポートが付帯しているため、非常に高いコストパフォーマンスを発揮します。初期投資を抑えつつ、長期的に安定した運用を求めるユーザーにとって、費用対効果に優れた選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

OKI
OKI(沖電気工業)は、情報通信システムやプリンタなどの製品を提供する日本の電機メーカーです。特にビジネス向けプリンタ「COREFIDO」シリーズは、高耐久性と長期保証を特徴とし、オフィス環境での信頼性とコストパフォーマンスを重視するユーザーから支持されています。

おすすめのポイント

  • 5年間の無償保証とメンテナンス品無償提供による長期的な安心感
  • A3サイズ対応のモノクロレーザープリンタとして優れたコストパフォーマンス
  • モノクロ35枚/分という高速印刷で業務効率を向上
  • 装置寿命120万ページの高耐久設計
  • USBおよび有線LANによる安定した接続性

注意点

  • カラー印刷には対応していません。
  • 無線LANやモバイル印刷機能は搭載されていません。
  • 一部のグラフィックデータ(ベタ面など)で印刷品質にムラが生じる可能性があります。
  • 本体サイズが大きいため、設置スペースの事前確認が必要です。
  • オプションの給紙トレイを追加しない場合、標準給紙容量は250枚です。
  • メーカーサポートは法人向けが中心で、個人利用の場合、修理費用が高額になる可能性があります。

おすすめな人

  • A3サイズのモノクロ文書を頻繁に印刷するオフィスや個人事業主
  • 長期的な保証とメンテナンスサポートを重視する方
  • 初期導入コストを抑えつつ、高耐久なプリンタを求める方
  • CAD図面や設計図などのモノクロ出力が多い方
  • 有線LAN環境でプリンタを共有したい方

おすすめできない人

  • カラー印刷を必要とする方
  • スキャンやコピーなどの複合機機能を求める方
  • 無線LANやモバイルデバイスからの印刷を頻繁に行う方
  • 高精細な写真やグラフィックの印刷品質を重視する方
  • 設置スペースが非常に限られている方

おすすめの利用シーン

  • A3サイズの設計図や図面、企画書などのモノクロ印刷
  • 大量のモノクロ文書(会議資料、報告書など)の高速出力
  • 長期的な運用コストを抑えたい中小規模オフィスやSOHO
  • 有線LANで複数PCから共有利用する環境
  • 耐久性を重視し、頻繁な買い替えを避けたい場合

非推奨な利用シーン

  • カラー写真や販促物の印刷
  • 無線LAN環境での手軽な印刷やモバイル印刷
  • スキャンやコピー、FAXなどの複合機機能が必要な場合
  • 非常に狭いスペースへの設置
  • 高画質なグラフィックデザインの最終出力

よくある質問(Q&A)

Q.印刷品質について教えてください。特に図面やベタ面の印刷はどうですか?
A.スタッフの確認によると、図面の出力には適しているという声がある一方で、Illustratorデータのベタ面でモアレのような現象が見られたという声もあります。用途や印刷内容によって感じ方が異なる可能性があります。
Q.このプリンターの耐久性と長期的な使用について教えてください。
A.本製品は装置寿命120万ページ、または5年の高耐久設計が特長です。5年間無償保証とメンテナンス品5年間無償提供が付帯しており安心ですが、スタッフの確認では、約2年間の多量使用後に印刷品質の低下(左端が薄くなる)や、6年使用後に軽微な紙詰まりが原因で印字できなくなったという声もありました。
Q.日常の操作性や使い勝手はどうですか?
A.LCDパネルが操作やメンテナンス方法をナビゲートしてくれるため分かりやすいという声があります。一方で、印刷時の画面操作やシャットダウン時の手順に若干の手間を感じるスタッフもいました。また、用紙補給の頻度を減らしたい場合は、オプションの2段カセットの導入が便利だという意見もあります。
Q.故障時の修理や保証期間外の対応について懸念があります。
A.本製品には「5年間無償保証/5年間メンテナンス品無償提供」が付いており、期間内は安心してお使いいただけます。しかし、スタッフの確認では、保証期間外の修理費用(出張費用を含む)は高額になる場合があり、新品購入と比較検討するケースも見受けられました。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

キヤノン

Satera MF467dw

¥63,131(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

キヤノン A4 モノクロレーザビームプリンタ複合機 Satera MF467dwは、FAX、無線・有線LAN、両面印刷、ADF両面読取に対応し、毎分40枚の高速印刷が可能です。省スペース設計で、ビジネスの効率化をサポートします。

印刷速度(モノクロ)40 枚/分印刷速度(カラー)0 枚/分
印刷解像度600x600 dpi最大用紙サイズA4
給紙容量640排紙容量0
接続インターフェースUSB2.0, 有線LAN, 無線LAN両面印刷機能対応
本体サイズ幅420mm×奥行460mm×高さ375 mm本体重量15.6 kg
ファーストプリント時間0メモリ容量0 MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.6総合評価
4.5印刷速度
3.5印刷品質と解像度
3.5ランニングコスト
4.5接続性と対応OS
4.5給紙容量と用紙対応
4.0本体サイズと設置場所
4.5メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
2

キヤノン

A3 カラーレーザープリンター LBP841CS

在庫切れ2025-09-23 時点で状況です

A3カラー/モノクロ毎分26枚の高速印刷と低ランニングコストを実現したレーザープリンター。LBP841Cのスペシャルプライスモデルです。

印刷速度(モノクロ)26 枚/分印刷速度(カラー)26 枚/分
印刷解像度1200 dpi最大用紙サイズA3
給紙容量2000排紙容量-
接続インターフェースEthernet両面印刷機能対応
本体サイズ幅591mm×奥行545mm×高さ361 mm本体重量48 kg
ファーストプリント時間-メモリ容量- MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.6総合評価
3.0印刷速度
5.0印刷品質と解像度
4.5ランニングコスト
2.5接続性と対応OS
5.0給紙容量と用紙対応
2.0本体サイズと設置場所
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

キヤノン

A4モノクロレーザープリンター Satera LBP352i ハイスペックモデル

¥64,211(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

毎分62枚の高速モノクロ印刷と自動両面印刷に対応したA4モノクロレーザープリンター。大容量給紙と低ランニングコストで、大量印刷業務を強力にサポートします。

印刷速度(モノクロ)62 枚/分印刷速度(カラー) 枚/分
印刷解像度2400 dpi最大用紙サイズA4
給紙容量651排紙容量
接続インターフェースEthernet, USB両面印刷機能対応
本体サイズ幅410mm×奥行530mm×高さ440 mm本体重量32 kg
ファーストプリント時間7メモリ容量 MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.4総合評価
5.0印刷速度
4.0印刷品質と解像度
4.0ランニングコスト
2.5接続性と対応OS
5.0給紙容量と用紙対応
3.0本体サイズと設置場所
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

キヤノン

Satera MF551dw

¥88,622(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

毎分43枚の高速モノクロ印刷と両面自動給紙に対応したA4モノクロ複合機です。5インチカラータッチパネルを搭載し、有線・無線LANによる多彩なモバイル連携も可能です。ビジネスの効率化を強力にサポートします。

印刷速度(モノクロ)43 枚/分印刷速度(カラー) 枚/分
印刷解像度1200 dpi最大用紙サイズA4
給紙容量2660排紙容量
接続インターフェースWi-Fi, 有線LAN, 無線LAN両面印刷機能対応
本体サイズ幅494mm×奥行464mm×高さ452 mm本体重量26 kg
ファーストプリント時間6.3メモリ容量 MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.4総合評価
4.5印刷速度
4.0印刷品質と解像度
3.5ランニングコスト
4.0接続性と対応OS
4.5給紙容量と用紙対応
3.0本体サイズと設置場所
4.0メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
5

キヤノン

Satera(サテラ) LBP671C カラーレーザープリンター

¥69,980(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

A4カラーレーザープリンター。カラー、モノクロともに連続印刷33枚/分、ファーストプリント7.1秒。無線LAN標準対応、オプションカセット増設で最大給紙容量940枚。高速印刷とコンパクト設計で受付や窓口業務に最適。

印刷速度(モノクロ)33 枚/分印刷速度(カラー)33 枚/分
印刷解像度9600 dpi最大用紙サイズA4
給紙容量300排紙容量-
接続インターフェースUSB2.0 Hi-Speed, 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T(IEEE802.3), IEEE802.11b/g/n両面印刷機能対応
本体サイズ幅425mm×奥行427mm×高さ300 mm本体重量15.5 kg
ファーストプリント時間7.1メモリ容量- MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.4総合評価
4.0印刷速度
4.0印刷品質と解像度
3.5ランニングコスト
4.0接続性と対応OS
4.0給紙容量と用紙対応
4.0本体サイズと設置場所
4.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス