レーザープリンター A4カラー P5026cdw
22
KYOCERA

京セラ(Kyocera) レーザープリンター A4カラー P5026cdw

の評価

型番:P5026cdw
¥50,426(税込)2025-09-24 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

京セラ ECOSYS P5026cdwは、A4カラーレーザープリンターとして、毎分26枚のモノクロ・カラー高速印刷を実現します。自動両面印刷機能を標準搭載し、用紙使用量の削減と効率的な文書作成をサポート。Wi-Fi Direct、有線LAN、USB接続に対応し、スマートフォンからの直接印刷も可能です。新製法カプセルトナー採用により、1200x1200dpi相当の高精細な印刷品質を提供し、細い線や小さな文字も鮮明に再現します。長寿命ドラムと低ランニングコスト設計で、経済的な運用が期待できる一台です。

シェアする

商品画像一覧

京セラ(Kyocera) レーザープリンター A4カラー P5026cdw の商品画像 1
京セラ(Kyocera) レーザープリンター A4カラー P5026cdw の商品画像 2
京セラ(Kyocera) レーザープリンター A4カラー P5026cdw の商品画像 3
京セラ(Kyocera) レーザープリンター A4カラー P5026cdw の商品画像 4
京セラ(Kyocera) レーザープリンター A4カラー P5026cdw の商品画像 5

商品スペック

印刷速度(モノクロ)
26枚/分
印刷速度(カラー)
26枚/分
印刷解像度
1200x1200dpi
最大用紙サイズ
A4
給紙容量
550
排紙容量
-
接続インターフェース
USB2.0, 有線LAN, 無線LAN (Wi-Fi Direct, Infrastructure)
両面印刷機能
対応
本体サイズ
幅410mm×奥行410mm×高さ329mmmm
本体重量
21kg
ファーストプリント時間
-
メモリ容量
512MB

サイズ・重量

重量
21kg
高さ
329mm
410mm
奥行
410mm

機能一覧

自動両面印刷機能

用紙の表と裏の両面に自動で印刷を行う機能が標準装備されています。これにより、資料やレポートを効率的に作成でき、用紙の消費量を削減することでコスト節約と環境負荷の低減に貢献します。手動で用紙を反転させる手間が省けるため、大量印刷時にもスムーズな作業が可能です。

モバイル印刷機能

京セラドキュメントソリューションズが無償提供する専用アプリ「KYOCERA Mobile Print」に対応しており、スマートフォンやタブレットからPCを介さずに直接印刷が可能です。PDF、JPEG、PNG、TXT、HTMLなど様々なデータ形式に対応し、急ぎの印刷や外出先からの指示にも柔軟に対応できるため、モバイルワークの効率化に貢献します。

静音運転機能

「そばで使える静音設計」と記載されており、印刷中の動作音を抑える工夫がされています。これにより、オフィスや自宅など、静かな環境での使用においても周囲に配慮でき、集中して作業したい時や夜間の使用でも音によるストレスを感じにくいでしょう。快適な作業環境の維持に役立ちます。

トナー節約機能

「低ランニングコスト」を特徴としており、長寿命ドラムと合わせてトナー消費を抑える設計がされています。具体的なトナー節約モードの記載はありませんが、京セラのECOSYSシリーズは消耗品を減らす設計思想に基づいているため、効率的なトナー利用が期待できます。これにより、トナーカートリッジの交換頻度を減らし、運用コストの削減に繋がります。

NFCタッチ印刷機能

本製品の仕様にはNFC(近距離無線通信)によるタッチ印刷機能に関する記載がありません。そのため、NFC対応スマートフォンをかざすだけで印刷を開始する機能は搭載されていないと考えられます。モバイル印刷は専用アプリやWi-Fi経由で行う必要があります。

自動電源管理機能

明示的な「自動電源管理機能」の記載はありませんが、現代の多くのプリンターには、一定時間操作がない場合に自動でスリープモードに移行し、消費電力を抑える機能が搭載されています。これにより、電源の切り忘れによる無駄な電力消費を防ぎ、省エネに貢献することが期待されます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

22
カテゴリ内 22 / 85製品中
4.0
総合評価

京セラ P5026cdwは、A4カラーレーザープリンターとして、毎分26枚の高速印刷と1200x1200dpi相当の高精細な印刷品質を両立しています。本体価格が約5万円と手頃でありながら、長寿命ドラムによる低ランニングコストを実現している点が最大の魅力です。複合機としての多機能性(スキャン、コピー機能など)は持ちませんが、印刷に特化することでコンパクトなボディと優れたコスト効率を実現しています。スタッフレビューでは印刷品質の高さやコストパフォーマンスを評価する声が多い一方で、9ヶ月での故障報告や操作パネルの分かりにくさ、サポート体制への不満も散見されます。想定される使用期間は、適切なメンテナンスを行えば数年は使用可能ですが、一部のレビューにあるような初期不良や故障時のサポート対応には注意が必要です。主なユースケースとしては、SOHOや小規模オフィス、個人事業主が日常的にカラー文書を印刷する際に、その速度と品質、経済性が高く評価されるでしょう。

印刷速度
3.0
京セラ P5026cdwは、モノクロ・カラーともに毎分26枚の高速印刷を実現し、ビジネス文書や資料の大量印刷において高い生産性を発揮します。この速度は、日常的なオフィスワークやSOHO環境での印刷ニーズを十分に満たし、印刷待ち時間の短縮に貢献します。特にカラー印刷がモノクロと同速度である点は、カラー資料を頻繁に作成するユーザーにとって大きなメリットです。ファーストプリント時間の記載はありませんが、レーザープリンターとしての迅速な立ち上がりと印刷開始が期待されます。
印刷品質と解像度
3.5
本製品は1200x1200dpi相当の高解像度印刷に対応しており、新製法カプセルトナーの採用により、細い罫線や小さな文字もにじまず滑らかに再現します。カラーの鮮やかさや青色域の拡張、人肌の忠実性にもこだわり、ビジネス文書からプレゼンテーション資料まで、プロフェッショナルな仕上がりを期待できます。高精細なグラフィックや写真を含む文書でも、その品質は十分に満足できるレベルです。
ランニングコスト
4.0
京セラ ECOSYS P5026cdwは、カラー印刷も手軽に使える低ランニングコストが大きな特徴です。長寿命ドラムユニットにより、トナーの補給だけで10万枚のロングラン性能を達成しており、消耗品交換の手間とコストを大幅に削減できます。初回同梱トナーも各色約1,200ページ相当と、すぐに使い始められる容量が付属しています。長期的に見ても、1枚あたりの印刷コストを抑えたいユーザーにとって非常に経済的な選択肢となります。
接続性と対応OS
3.5
本製品は有線LAN、無線LAN(Wi-Fi Direct、Infrastructure)、USB接続に対応しており、多様なネットワーク環境に柔軟に設置可能です。特に無線LANは設置場所の自由度を高め、スマートフォンやタブレットから専用アプリ「KYOCERA Mobile Print」を利用して直接プリントできるため、PCレスでの作業効率向上に貢献します。来訪者やBYOD端末からの印刷にも対応し、現代のオフィスニーズに合致した高い接続性を備えています。
給紙容量と用紙対応
4.0
本製品は最大550枚の給紙容量を持ち、頻繁な用紙補充の手間を軽減します。A4、A5、B5などの一般的な用紙サイズに対応し、両面印刷機能も標準装備しているため、資料作成やレポート印刷において用紙の節約と効率化を図れます。USBメモリーからのダイレクトプリントにも対応しており、PCを介さずにPDFやJPEGなどのデータを直接出力できる利便性も兼ね備えています。
本体サイズと設置場所
4.0
京セラ ECOSYS P5026cdwは、幅410mm、奥行き410mm、高さ329mm、重量21kgと、A4カラーレーザープリンターとしては非常にコンパクトな設計です。これにより、SOHOや小規模オフィス、限られたスペースの個人宅など、様々な場所に設置しやすくなっています。京セラ製品の中でも最もコンパクトと謳われており、デスクサイドや棚への設置も容易で、設置場所の選択肢が広がります。
メーカーの信頼性と保証
3.0
京セラは長年の実績を持つ大手メーカーであり、製品の品質には一定の信頼性があります。しかし、スタッフレビューには購入後9ヶ月で故障し、保守契約切れによる高額な修理費用が発生したという報告もあり、長期的なサポート体制や保証内容については注意が必要です。消耗品の供給安定性は大手メーカーとして問題ないと考えられますが、購入前に保証期間や修理サービスの詳細を確認することをお勧めします。
コストパフォーマンス
3.8
京セラ P5026cdwは、5万円台という手頃な本体価格に加え、低ランニングコストを実現しているため、非常に高いコストパフォーマンスを誇ります。高速カラー印刷、自動両面印刷、多様なネットワーク接続といった基本機能をしっかりと備えつつ、長寿命ドラムによる消耗品コストの削減も期待できます。初期投資を抑えつつ、日常的にカラー印刷を行うSOHOや個人ユーザーにとって、費用対効果に優れた一台と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

京セラ(Kyocera)
京セラ(Kyocera)は、複合機やプリンター、セラミック製品、電子部品など多岐にわたる事業を展開する日本の大手メーカーです。特にオフィス向け機器では、長寿命設計と低ランニングコストを特徴とする「ECOSYS」シリーズで知られ、環境性能と経済性を両立した製品を提供しています。

おすすめのポイント

  • 5万円台という手頃な価格でA4カラーレーザープリンターが導入可能
  • モノクロ・カラーともに毎分26枚の高速印刷と高精細な印刷品質
  • 長寿命ドラムと低ランニングコスト設計による経済的な運用
  • Wi-Fi Direct対応で設置場所を選ばず、スマートフォンからの直接印刷も可能
  • 京セラ製品の中で最もコンパクトなボディで省スペース設置が可能

注意点

  • 本体のモニターが見にくく、操作パネルが直感的でないというスタッフレビューがあります。
  • 購入から半年以上経過すると保守契約が切れ、故障時の修理費用が高額になる可能性があります。
  • 互換トナーの使用については、品質やプリンターへの影響が不明なため注意が必要です。
  • スキャンやコピー機能は搭載されていないため、複合機としての利用はできません。

おすすめな人

  • 初期費用を抑えつつ、A4カラーレーザープリンターを導入したい個人事業主やSOHOユーザー
  • 日常的にカラー文書や資料を高速かつ高精細に印刷したい方
  • ランニングコストを重視し、経済的にプリンターを運用したい方
  • 無線LANやスマートフォンからの手軽な印刷を求める方
  • 設置スペースが限られている環境でコンパクトなプリンターを探している方

おすすめできない人

  • スキャンやコピー、FAXなどの複合機機能を必須とする方
  • 頻繁に故障が発生した場合のメーカーサポート体制を非常に重視する方
  • 操作パネルの直感性や視認性を最優先する方
  • 写真印刷を主な目的とする方(レーザープリンターは写真印刷には不向きな場合が多い)

おすすめの利用シーン

  • SOHOや小規模オフィスでの日常的なカラービジネス文書、企画書、プレゼン資料の印刷
  • 自宅での学習資料や趣味の印刷物を、高速かつ低コストで出力したい場合
  • 無線LAN環境下で、複数のPCやスマートフォンから手軽に印刷を共有する環境
  • 用紙の節約のため、自動両面印刷を頻繁に利用するシーン
  • USBメモリーから直接データを印刷する出張先や急ぎの作業

非推奨な利用シーン

  • 大量の原稿をスキャンしてデジタル化する作業
  • 高画質な写真印刷やグラフィックデザインの最終出力
  • 頻繁な移動や設置場所の変更が必要な環境
  • メーカーの長期保証や手厚いオンサイトサポートが必須となる大規模オフィス

よくある質問(Q&A)

Q.印刷品質について教えてください。特にカラー印刷はきれいに出ますか?
A.本製品は1200dpi×1200dpi相当の高解像度印刷に対応しており、新製法カプセルトナーの採用により、鮮やかな発色と細い線や小さな文字もにじまず滑らかに再現できます。スタッフの確認でも「綺麗に印刷できる」「印刷が綺麗」と好評を得ています。
Q.ランニングコストが気になります。トナー交換の頻度や費用について教えてください。
A.本製品は低ランニングコストを実現しており、長寿命ドラムによりトナーの補給だけで約10万枚の印刷が可能です。初回同梱トナーカートリッジも各色約1,200ページ相当が付属しています。これにより、トナー交換の手間や費用を抑えながら長くお使いいただけます。
Q.スマートフォンから直接印刷することは可能ですか?
A.はい、可能です。京セラドキュメントソリューションズが無償で提供する専用アプリ「KYOCERA Mobile Print」を使用することで、スマートフォンやタブレットからPDF、JPEG、PNGなどのデータを直接プリントできます。また、Wi-Fi Directに対応しているため、アクセスポイントを介さずに機器と直接接続してプリントすることも可能です。USBメモリーからのダイレクトプリントにも対応しています。
Q.本体が故障した場合の修理やサポート体制について教えてください。
A.製品保証期間については、ご購入時にご確認ください。スタッフの確認の中には、9ヶ月後に印刷が薄くなる不具合が発生し、保証期間外のため高額な修理費用がかかったという報告もあります。長期でのご利用を検討される場合は、メーカーのサポート体制や保守契約についても事前にご確認いただくことをお勧めします。
Q.本体はコンパクトとのことですが、設置スペースはどのくらい必要ですか?
A.本製品は京セラ製品の中で最もコンパクトなカラープリンターです。外形寸法は幅410mm × 奥行410mm × 高さ329mmとされており、限られたスペースにも設置しやすい設計です。
Q.操作性について、スタッフの確認で「モニターが見にくい」や「設定に手間取った」という声がありますが、実際のところどうでしょうか?
A.一部のスタッフの確認では、本体のモニターが見にくい、保守管理機能が分かりにくい、初期設定やプリンターの認識に手間取るといった声が寄せられています。特に、本体の十字キースイッチの操作方法や、毎回本体でトレイ選択が必要になる場合があるという指摘もあります。ご購入の際は、これらの点も考慮し、必要に応じてサポート情報を参照したり、操作に慣れるまで時間を要する可能性があることをご留意ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

キヤノン

Satera MF467dw

¥63,131(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

キヤノン A4 モノクロレーザビームプリンタ複合機 Satera MF467dwは、FAX、無線・有線LAN、両面印刷、ADF両面読取に対応し、毎分40枚の高速印刷が可能です。省スペース設計で、ビジネスの効率化をサポートします。

印刷速度(モノクロ)40 枚/分印刷速度(カラー)0 枚/分
印刷解像度600x600 dpi最大用紙サイズA4
給紙容量640排紙容量0
接続インターフェースUSB2.0, 有線LAN, 無線LAN両面印刷機能対応
本体サイズ幅420mm×奥行460mm×高さ375 mm本体重量15.6 kg
ファーストプリント時間0メモリ容量0 MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.6総合評価
4.5印刷速度
3.5印刷品質と解像度
3.5ランニングコスト
4.5接続性と対応OS
4.5給紙容量と用紙対応
4.0本体サイズと設置場所
4.5メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
2

キヤノン

A3 カラーレーザープリンター LBP841CS

在庫切れ2025-09-23 時点で状況です

A3カラー/モノクロ毎分26枚の高速印刷と低ランニングコストを実現したレーザープリンター。LBP841Cのスペシャルプライスモデルです。

印刷速度(モノクロ)26 枚/分印刷速度(カラー)26 枚/分
印刷解像度1200 dpi最大用紙サイズA3
給紙容量2000排紙容量-
接続インターフェースEthernet両面印刷機能対応
本体サイズ幅591mm×奥行545mm×高さ361 mm本体重量48 kg
ファーストプリント時間-メモリ容量- MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.6総合評価
3.0印刷速度
5.0印刷品質と解像度
4.5ランニングコスト
2.5接続性と対応OS
5.0給紙容量と用紙対応
2.0本体サイズと設置場所
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

キヤノン

A4モノクロレーザープリンター Satera LBP352i ハイスペックモデル

¥64,211(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

毎分62枚の高速モノクロ印刷と自動両面印刷に対応したA4モノクロレーザープリンター。大容量給紙と低ランニングコストで、大量印刷業務を強力にサポートします。

印刷速度(モノクロ)62 枚/分印刷速度(カラー) 枚/分
印刷解像度2400 dpi最大用紙サイズA4
給紙容量651排紙容量
接続インターフェースEthernet, USB両面印刷機能対応
本体サイズ幅410mm×奥行530mm×高さ440 mm本体重量32 kg
ファーストプリント時間7メモリ容量 MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.4総合評価
5.0印刷速度
4.0印刷品質と解像度
4.0ランニングコスト
2.5接続性と対応OS
5.0給紙容量と用紙対応
3.0本体サイズと設置場所
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

キヤノン

Satera MF551dw

¥88,622(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

毎分43枚の高速モノクロ印刷と両面自動給紙に対応したA4モノクロ複合機です。5インチカラータッチパネルを搭載し、有線・無線LANによる多彩なモバイル連携も可能です。ビジネスの効率化を強力にサポートします。

印刷速度(モノクロ)43 枚/分印刷速度(カラー) 枚/分
印刷解像度1200 dpi最大用紙サイズA4
給紙容量2660排紙容量
接続インターフェースWi-Fi, 有線LAN, 無線LAN両面印刷機能対応
本体サイズ幅494mm×奥行464mm×高さ452 mm本体重量26 kg
ファーストプリント時間6.3メモリ容量 MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.4総合評価
4.5印刷速度
4.0印刷品質と解像度
3.5ランニングコスト
4.0接続性と対応OS
4.5給紙容量と用紙対応
3.0本体サイズと設置場所
4.0メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
5

キヤノン

Satera(サテラ) LBP671C カラーレーザープリンター

¥69,980(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

A4カラーレーザープリンター。カラー、モノクロともに連続印刷33枚/分、ファーストプリント7.1秒。無線LAN標準対応、オプションカセット増設で最大給紙容量940枚。高速印刷とコンパクト設計で受付や窓口業務に最適。

印刷速度(モノクロ)33 枚/分印刷速度(カラー)33 枚/分
印刷解像度9600 dpi最大用紙サイズA4
給紙容量300排紙容量-
接続インターフェースUSB2.0 Hi-Speed, 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T(IEEE802.3), IEEE802.11b/g/n両面印刷機能対応
本体サイズ幅425mm×奥行427mm×高さ300 mm本体重量15.5 kg
ファーストプリント時間7.1メモリ容量- MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.4総合評価
4.0印刷速度
4.0印刷品質と解像度
3.5ランニングコスト
4.0接続性と対応OS
4.0給紙容量と用紙対応
4.0本体サイズと設置場所
4.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス