M5526cdw
13
KYOCERA

京セラ M5526cdw

の評価

型番:M5526cdw
¥75,036(税込)2025-09-24 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

京セラ M5526cdwは、コピー、FAX、プリンター、スキャナーの機能を備えたA4カラー複合機です。カラー・モノクロともに毎分26枚の高速印刷を実現し、自動両面印刷機能を標準搭載しているため、用紙コストの削減と効率的な文書作成をサポートします。Wi-Fi Direct、有線LAN、USB接続に対応し、スマートフォンからの印刷も可能です。4.3インチのカラータッチパネルは直感的な操作を可能にし、カスタマイズ可能なホーム画面で利用頻度の高い機能を素早く呼び出せます。長寿命ドラムと低ランニングコストも大きな魅力で、ビジネス文書の印刷からスキャン、FAXまで、幅広いオフィス業務に対応する一台です。

シェアする

商品画像一覧

京セラ M5526cdw の商品画像 1
京セラ M5526cdw の商品画像 2
京セラ M5526cdw の商品画像 3
京セラ M5526cdw の商品画像 4
京セラ M5526cdw の商品画像 5

商品スペック

印刷速度(モノクロ)
26枚/分
印刷速度(カラー)
26枚/分
印刷解像度
1200x1200dpi
最大用紙サイズ
A4
給紙容量
550
排紙容量
接続インターフェース
Ethernet, USB, Wi-Fi
両面印刷機能
対応
本体サイズ
幅429mm×奥行417mm×高さ495mmmm
本体重量
26kg
ファーストプリント時間
メモリ容量
512MB

サイズ・重量

重量
26kg
高さ
495mm
429mm
奥行
417mm

機能一覧

自動両面印刷機能

用紙の表裏に自動で印刷できるため、レポートや会議資料の作成時に大変便利です。用紙の消費量を半減できるため、コスト削減と環境保護に貢献します。

モバイル印刷機能

スマートフォンからの印刷に対応しており、Wi-Fi接続を通じて手軽に文書を出力できます。急ぎの印刷や、PCを介さずに直接印刷したい場合に役立ちます。ただし、Mac OS環境では機能に制限がある場合があります。

静音運転機能

商品情報に静音運転機能に関する直接的な記載はありません。動作音を特に抑えるモードは搭載されていない可能性があります。

トナー節約機能

「トナー消費を抑えるエコプリント」機能を搭載しており、印刷品質を若干下げることでトナー消費量を削減できます。社内資料や試し刷りなど、品質よりもコストを重視したい場合に有効です。

NFCタッチ印刷機能

NFC(近距離無線通信)によるタッチ印刷機能に関する記載は商品情報にありません。NFC対応のスマートフォンをかざして印刷する機能は利用できません。

自動電源管理機能

商品情報に自動電源管理機能に関する明確な記載はありません。スタッフレビューでは「省電力モードを解除しないとそれぞれの機能が使用できない」という指摘があり、自動での電源管理は期待できない可能性があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

13
カテゴリ内 13 / 85製品中
4.1
総合評価

京セラ M5526cdwは、中価格帯のA4カラー複合機として、特に低ランニングコストと耐久性に優れています。カラー・モノクロともに毎分26枚の高速印刷は日常業務において十分な性能を発揮しますが、50ページを超える多ページ文書の印刷時にエラーが発生する可能性や、グラフィック印刷の品質に一部制限がある点が性能制限として挙げられます。Mac OS環境での利用には機能制限があるため、Windowsユーザー向けの製品と言えます。長寿命ドラムによる高い耐久性が期待できる一方で、スキャナーヘッドの故障報告もあるため、想定される使用期間は数年程度と見られますが、アフターサービスは非常に高評価です。主なユースケースとしては、ビジネス文書の印刷、スキャン、FAXといったオフィス業務全般に適しています。

印刷速度
3.0
この複合機はモノクロ・カラーともに毎分26枚の高速印刷を実現し、ビジネス文書やプレゼンテーション資料の大量印刷時でも、待ち時間を短縮し作業効率を向上させます。ファーストプリント時間の記載はありませんが、スタッフレビューでは「気になるほど遅くなく、十分なスピード」と評価されており、日常的な使用においてストレスを感じにくい性能です。両面印刷機能も標準装備されており、さらに効率的な印刷が可能です。
印刷品質と解像度
3.5
最大1200x1200dpi相当の印刷解像度を持ち、ビジネス文書の文字や図表を鮮明に再現します。スタッフレビューでは「カラーの印刷が綺麗」という高評価がある一方で、「文字のエッジがギザギザする」「イラストのグラデーションが古い」といった指摘もあり、印刷内容やドライバ設定によって品質に差が出る可能性があります。特にグラフィックを多用する資料では、事前にテスト印刷を行うことを推奨します。
ランニングコスト
4.0
京セラ独自の長寿命ドラム技術により、トナーの補給だけで10万枚のロングラン性能を実現しており、非常に低いランニングコストが最大の魅力です。スタッフレビューでもモノクロ1円、カラー11.5円という具体的な数値が挙げられており、特に大量にカラー印刷を行うオフィスや個人にとって、長期的な運用コストを大幅に削減できる点で優れています。トナー節約機能も搭載されており、さらにコストを抑えることが可能です。
接続性と対応OS
3.5
有線LAN、無線LAN(Wi-Fi)、USB接続に対応しており、多様なオフィス環境や個人利用に対応します。スマートフォンからの印刷も可能で、利便性は高いです。しかし、スタッフレビューではMac OSでの利用に制限があるとの指摘があり、AirPrintなどの機能が利用できない場合があります。Windows環境での利用には問題ありませんが、Macユーザーは事前にドライバ対応状況を確認することが重要です。
給紙容量と用紙対応
4.0
最大550枚の給紙容量を備えており、頻繁な用紙補充の手間を軽減し、大量印刷時の作業効率を高めます。A4、A5、B5タテなど一般的な用紙サイズに対応し、両面印刷機能も標準装備しています。手差しトレイに関する具体的な記載はありませんが、集約機能やUSBメモリーからのダイレクトプリントなど、多様な印刷ニーズに対応できる柔軟性を持っています。
本体サイズと設置場所
3.0
幅429mm、奥行き417mm、高さ495mm、重量26kgと、A4カラー複合機としては比較的コンパクトな部類に入ります。SOHOや中小規模オフィス、自宅での利用にも適していますが、高さがあるため設置場所の選定には注意が必要です。特に原稿送りトレーを折り畳んだ状態での寸法が記載されており、実際の使用時にはさらにスペースが必要になる可能性も考慮し、事前に設置スペースを十分に確認することが重要です。
メーカーの信頼性と保証
4.0
京セラは長年にわたりビジネス向けプリンターを提供しており、その信頼性と耐久性には定評があります。スタッフレビューでも「世界一耐久性が高いドラムを搭載」という言及や、「アフターサービス優良」との評価があり、万が一のトラブル時にも迅速かつ丁寧なサポートが期待できます。長寿命ドラムによる安定稼働も、ビジネスシーンでの安心感に繋がります。
コストパフォーマンス
4.0
本体価格が75,036円と、A4カラー複合機としては手頃な価格帯に位置します。特にモノクロ1円、カラー11.5円という非常に低いランニングコストは、大量印刷を行うユーザーにとって大きな魅力であり、長期的な運用コストを大幅に削減できます。印刷品質に一部課題があるというレビューもありますが、ビジネス文書メインであれば十分な性能を発揮し、総合的に見て非常に高いコストパフォーマンスを提供します。

ブランド・メーカー詳細

京セラ
京セラは、長寿命ドラムと低ランニングコストを特徴とする複合機を提供しています。環境に配慮した製品開発を行い、ビジネスシーンでの効率化とコスト削減に貢献しています。高い耐久性と充実したアフターサービスも強みです。

おすすめのポイント

  • モノクロ・カラーともに毎分26枚の高速印刷
  • モノクロ1円、カラー11.5円という非常に低いランニングコスト
  • 長寿命ドラムによる高い耐久性と安定稼働
  • 充実したアフターサービスとサポート体制
  • コピー・FAX・プリンター・スキャナーの多機能複合機

注意点

  • Mac OS環境での利用には機能制限があり、AirPrintなどに対応していません。
  • 50ページを超える多ページ文書の印刷時にエラーが発生する場合があります。
  • グラフィックや写真の印刷品質は、他社製品と比較して劣る場合があります。
  • 初期同梱トナーカートリッジは試供品レベルで、すぐに交換が必要になる可能性があります。
  • スキャナーヘッドの故障報告があるため、定期的なメンテナンスや長期保証の検討が推奨されます。

おすすめな人

  • 低ランニングコストを最重視し、大量のビジネス文書を印刷する方
  • 耐久性の高いレーザー複合機を求めるSOHOや中小企業
  • コピー、FAX、スキャン、印刷の複合機機能を必要とする方
  • Windows環境で主に利用し、ネットワーク接続を重視する方
  • アフターサービスの質を重視する方

おすすめできない人

  • Mac OSを主要なOSとして利用するユーザー
  • 高精細な写真やグラフィックデザインの印刷を主な目的とする方
  • 50ページを超えるような非常に長い文書を頻繁に印刷する方
  • 初期費用を極力抑えたい方(初期トナーの容量が少ないため)
  • 設置スペースが極端に狭く、高さのある複合機が置けないユーザー

おすすめの利用シーン

  • 中小規模オフィスでの日常的なビジネス文書の高速カラー印刷
  • テレワーク環境での複合機として、印刷・スキャン・FAXを一台でこなしたい場合
  • コストを抑えつつ、カラー印刷のニーズがある社内資料作成
  • ネットワーク経由での複数ユーザーによる共有利用
  • USBメモリーからのダイレクトプリントやスキャンデータの保存

非推奨な利用シーン

  • Mac環境でのAirPrintなどモバイル印刷を頻繁に利用する用途
  • プロフェッショナルな写真印刷や、高画質が求められるデザイン業務
  • 50ページを超えるような、複雑なレイアウトの大量ドキュメント印刷
  • 静音性が最優先される書斎や寝室での利用

よくある質問(Q&A)

Q.印刷品質はどの程度期待できますか?特にカラー印刷について知りたいです。
A.スタッフの確認では、プレゼン資料や食品関係の書類など、カラー印刷の品質は高く評価されています。特に「PCとのLAN接続では、どでかい会社プリンタと同等の印刷品質」という確認があり、カラーも綺麗という声が複数寄せられています。ただし、一部のスタッフからは、特定のドライバ(PCL6)ではグラフィックの印字が特に劣る、細い文字のエッジがギザギザするという声もありました。ビジネス文書のカラー印刷には十分な品質が期待できます。
Q.ランニングコストはどのくらいかかりますか?
A.京セラ M5526cdwは低ランニングコストが特徴です。スタッフの確認によると、純正トナー使用時で「モノクロ1円、カラー11.5円」という非常に低価格なランニングコストが実現されており、コストパフォーマンスの高さが評価されています。長寿命ドラムを採用しているため、トナーの補給だけで10万枚の印刷が可能とされています。
Q.Macユーザーですが、この複合機はMacintosh環境で問題なく使えますか?
A.スタッフの確認によると、Macユーザーの方からは「制限がかなりあり、おすすめしない」という声が寄せられています。特に「AirPrintができない」「iPadやiPhoneからも使えない」「ドライバが対応していない」といった点が挙げられています。Windows利用者には多機能で便利そうですが、Mac環境での利用を検討されている場合は、ご自身の使用したい機能が対応しているか事前にメーカーサイトなどで確認することをおすすめします。
Q.製品の耐久性について教えてください。故障の心配はありますか?
A.京セラ製品は一般的に耐久性が高いとされており、このモデルも「世界一耐久性が高いドラムを搭載しているので優れている」「故障もなく安定して良い」というスタッフの確認があります。しかし、一部のスタッフからは「2年でスキャナーヘッドが故障した」というケースも報告されており、耐久性には個体差がある可能性も考えられます。万が一の際は、メーカーのアフターサービスも充実しているとの声があります。
Q.大量のページを連続で印刷する場合、何か注意点はありますか?
A.スタッフの確認では、一部の環境で「50ページを超えるドキュメントでエラーを起こすことがある」という声が寄せられています。文字や図柄の要素数にもよるとのことですが、大量ページの連続印刷を頻繁に行う場合は、途中で印刷が止まる可能性も考慮に入れる必要があるかもしれません。試し刷り機能(ジョブボックス)を活用して、内容確認後に全数印刷するなど、工夫することをおすすめします。
Q.ドライバーのインストールは簡単ですか?
A.スタッフの確認では、ドライバーのインストールについて「ネットからのダウンロードではうまくいかず、添付のDVDからインストールしたらスムーズだった」という経験談がありました。SCAN用のソフトも同時にインストールされるため、付属のDVDを利用すると一度で設定が完了しやすいようです。
Q.万が一故障した場合など、アフターサービスは充実していますか?
A.スタッフの確認によると、京セラのアフターサービスは非常に高く評価されています。「カスタマーセンターの対応がとても良い」「丁寧な応対で短時間ですべて解決した」「電話がほぼ一回でつながる」といった声が複数寄せられています。アマゾンの長期保証に入っていた際も、京セラから直接アマゾンのカスタマーセンターに連絡を取ってくれたという事例もあり、サポート体制は手厚いようです。
Q.初期に付属しているトナーはどのくらい使えますか?予備トナーは必要ですか?
A.商品概要によると、初回同梱トナーカートリッジは各色「約1,200ページ相当」と記載されています。しかし、スタッフの確認では「初期装備のトナーは試供品のようなもので、すぐになくなる」という声もあり、購入後すぐに多くの印刷を予定している場合は、同時に予備の純正トナーを購入しておくことが推奨されています。
Q.グラフィックや写真など、色味を重視するコンテンツの印刷品質はどうですか?
A.スタッフの確認では、カラー印刷が綺麗という評価がある一方で、グラフィックや写真の色再現性については注意点も指摘されています。特に「イラストのグラデーションが古いディザリング形式で、20年くらい前のプリンタのようだ」という声や、「PCL6ドライバで印刷すると、画質が低く出力される」といった意見がありました。ビジネス文書におけるカラー表現には適していますが、写真やデザインなど、高度な色再現性を求める用途には、一度テスト印刷で確認することをおすすめします。
Q.印刷やコピーなどの動作速度はどの程度ですか?
A.商品仕様では、カラー・モノクロともに最大印刷速度が26枚/分とされています。スタッフの確認では「印刷速度が遅いのではと思っていたが、気になるほど遅くなく、十分なスピードだった」という声があります。ただし、一部のスタッフからは「とにかく、いちいち動作が遅い」「省電力モードを解除しないとそれぞれの機能が使用できないなど使い勝手もいまいち」という声も寄せられており、印刷以外の機能操作や起動時などに待ち時間を感じる可能性もあるようです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

キヤノン

Satera MF467dw

¥63,131(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

キヤノン A4 モノクロレーザビームプリンタ複合機 Satera MF467dwは、FAX、無線・有線LAN、両面印刷、ADF両面読取に対応し、毎分40枚の高速印刷が可能です。省スペース設計で、ビジネスの効率化をサポートします。

印刷速度(モノクロ)40 枚/分印刷速度(カラー)0 枚/分
印刷解像度600x600 dpi最大用紙サイズA4
給紙容量640排紙容量0
接続インターフェースUSB2.0, 有線LAN, 無線LAN両面印刷機能対応
本体サイズ幅420mm×奥行460mm×高さ375 mm本体重量15.6 kg
ファーストプリント時間0メモリ容量0 MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.6総合評価
4.5印刷速度
3.5印刷品質と解像度
3.5ランニングコスト
4.5接続性と対応OS
4.5給紙容量と用紙対応
4.0本体サイズと設置場所
4.5メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
2

キヤノン

A3 カラーレーザープリンター LBP841CS

在庫切れ2025-09-23 時点で状況です

A3カラー/モノクロ毎分26枚の高速印刷と低ランニングコストを実現したレーザープリンター。LBP841Cのスペシャルプライスモデルです。

印刷速度(モノクロ)26 枚/分印刷速度(カラー)26 枚/分
印刷解像度1200 dpi最大用紙サイズA3
給紙容量2000排紙容量-
接続インターフェースEthernet両面印刷機能対応
本体サイズ幅591mm×奥行545mm×高さ361 mm本体重量48 kg
ファーストプリント時間-メモリ容量- MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.6総合評価
3.0印刷速度
5.0印刷品質と解像度
4.5ランニングコスト
2.5接続性と対応OS
5.0給紙容量と用紙対応
2.0本体サイズと設置場所
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

キヤノン

A4モノクロレーザープリンター Satera LBP352i ハイスペックモデル

¥64,211(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

毎分62枚の高速モノクロ印刷と自動両面印刷に対応したA4モノクロレーザープリンター。大容量給紙と低ランニングコストで、大量印刷業務を強力にサポートします。

印刷速度(モノクロ)62 枚/分印刷速度(カラー) 枚/分
印刷解像度2400 dpi最大用紙サイズA4
給紙容量651排紙容量
接続インターフェースEthernet, USB両面印刷機能対応
本体サイズ幅410mm×奥行530mm×高さ440 mm本体重量32 kg
ファーストプリント時間7メモリ容量 MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.4総合評価
5.0印刷速度
4.0印刷品質と解像度
4.0ランニングコスト
2.5接続性と対応OS
5.0給紙容量と用紙対応
3.0本体サイズと設置場所
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

キヤノン

Satera MF551dw

¥88,622(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

毎分43枚の高速モノクロ印刷と両面自動給紙に対応したA4モノクロ複合機です。5インチカラータッチパネルを搭載し、有線・無線LANによる多彩なモバイル連携も可能です。ビジネスの効率化を強力にサポートします。

印刷速度(モノクロ)43 枚/分印刷速度(カラー) 枚/分
印刷解像度1200 dpi最大用紙サイズA4
給紙容量2660排紙容量
接続インターフェースWi-Fi, 有線LAN, 無線LAN両面印刷機能対応
本体サイズ幅494mm×奥行464mm×高さ452 mm本体重量26 kg
ファーストプリント時間6.3メモリ容量 MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.4総合評価
4.5印刷速度
4.0印刷品質と解像度
3.5ランニングコスト
4.0接続性と対応OS
4.5給紙容量と用紙対応
3.0本体サイズと設置場所
4.0メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
5

キヤノン

Satera(サテラ) LBP671C カラーレーザープリンター

¥69,980(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

A4カラーレーザープリンター。カラー、モノクロともに連続印刷33枚/分、ファーストプリント7.1秒。無線LAN標準対応、オプションカセット増設で最大給紙容量940枚。高速印刷とコンパクト設計で受付や窓口業務に最適。

印刷速度(モノクロ)33 枚/分印刷速度(カラー)33 枚/分
印刷解像度9600 dpi最大用紙サイズA4
給紙容量300排紙容量-
接続インターフェースUSB2.0 Hi-Speed, 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T(IEEE802.3), IEEE802.11b/g/n両面印刷機能対応
本体サイズ幅425mm×奥行427mm×高さ300 mm本体重量15.5 kg
ファーストプリント時間7.1メモリ容量- MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.4総合評価
4.0印刷速度
4.0印刷品質と解像度
3.5ランニングコスト
4.0接続性と対応OS
4.0給紙容量と用紙対応
4.0本体サイズと設置場所
4.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス