ワコム ペンタブレット Wacom Intuos Pro Mサイズ PTH-660/K0
6
Wacom

Wacom ワコム ペンタブレット Wacom Intuos Pro Mサイズ PTH-660/K0

の評価

型番:PTH660
¥40,800(税込)2025-08-02 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Wacom Intuos Pro Mサイズ PTH-660/K0は、プロのクリエイター向けに設計された高機能ペンタブレットです。わずか8mmの薄さながら耐久性に優れた素材を採用し、コンパクトなデザインと快適な描画スペースを両立しています。付属のWacom Pro Pen 2は8192レベルの筆圧感知と±60レベルの傾き検出に対応し、繊細なタッチと正確な追従性で自然な描き心地を提供します。8つのカスタマイズ可能なエクスプレスキーとタッチホイール、マルチタッチジェスチャーにより、ワークフローを効率化。USB Type-CまたはBluetoothでのワイヤレス接続に対応し、Windows 7以降およびMac OS X 10.10以降のシステムで利用可能です。替え芯やペンスタンドも付属し、すぐにクリエイティブ作業を始められます。

シェアする

商品画像一覧

Wacom ワコム ペンタブレット Wacom Intuos Pro Mサイズ PTH-660/K0 の商品画像 1
Wacom ワコム ペンタブレット Wacom Intuos Pro Mサイズ PTH-660/K0 の商品画像 2
Wacom ワコム ペンタブレット Wacom Intuos Pro Mサイズ PTH-660/K0 の商品画像 3
Wacom ワコム ペンタブレット Wacom Intuos Pro Mサイズ PTH-660/K0 の商品画像 4
Wacom ワコム ペンタブレット Wacom Intuos Pro Mサイズ PTH-660/K0 の商品画像 5
Wacom ワコム ペンタブレット Wacom Intuos Pro Mサイズ PTH-660/K0 の商品画像 6

商品スペック

読み取り範囲
224 x 148mm
筆圧レベル
8192
傾き検知
対応
読取精度
±0.25mm
インターフェース
USB Type-C, Bluetooth
本体サイズ
338 x 219 x 8mm
本体重量
700g
ショートカットキー数
8
対応OS
Windows 7以降, Mac OS X 10.10以降
ペンタイプ
バッテリーフリーペン

サイズ・重量

重量
700 g
高さ
219 mm
338 mm
奥行
8 mm

機能一覧

筆圧感知機能

本製品は8192レベルの筆圧感知に対応しており、非常に繊細な線の表現が可能です。ペンを押し付ける強さに応じて線の太さや濃淡が自然に変化するため、まるで紙に描いているかのような感覚でデジタルイラストやデザイン作業を行えます。プロのクリエイターが求める高い表現力に応える性能を備えており、細かなニュアンスまで正確に描き出すことができます。初心者から上級者まで、幅広いユーザーが満足できる高い筆圧感知性能です。

傾き検知機能

本製品は±60レベルの傾き検出に対応しており、ペンの傾きに応じて線の形状やブラシの表現を変化させることができます。これにより、筆を寝かせたり立てたりするような自然な描画が可能となり、影の表現や色の濃淡、カリグラフィーのような特殊なブラシ効果もリアルに再現できます。イラスト制作において、より豊かな表現力を求めるユーザーにとって非常に有用な機能です。直感的な操作で、アナログに近い感覚でデジタルアートを制作できます。

ファンクションキー機能

本製品には8つのカスタマイズ可能なエクスプレスキーとタッチホイール、サイドスイッチが搭載されており、頻繁に使うショートカットやブラシサイズの変更、キャンバスの回転などを素早く実行できます。これにより、キーボードに手を伸ばす回数を減らし、作業効率を大幅に向上させることが可能です。また、マルチタッチジェスチャーにも対応しており、指での拡大・縮小、回転といった直感的な操作も行えます。これらの機能は、クリエイターのワークフローを効率化し、よりスムーズな制作をサポートします。

SHOPSTAFFによる評価スコア

6
カテゴリ内 6 / 64製品中
5.1
総合評価

本製品は、ワコムのプロモデルとして高い描画性能を持つペンタブレットです。特に有線接続時の筆圧感知や傾き検知、ペンの追従性は非常に優れており、プロのクリエイティブ作業にも十分対応できます。ただし、ワイヤレス接続やマルチタッチ機能には若干の遅延が見られるため、これらの機能を多用する精密な作業には有線接続が推奨されます。ショートカットキーの数は上位機種に劣りますが、主要な機能は網羅されており、カスタマイズ性も確保されています。発売から時間が経過しているため、最新モデルと比較すると価格は抑えられており、コストパフォーマンスに優れています。スタッフレビューでは10年近く使用できたという声もあり、耐久性も期待できます。

筆圧感知レベル
4.5
8192レベルの筆圧感知に対応しており、非常に繊細な表現が可能です。ペンを押し付ける強さに応じて線の太さや濃淡が自然に変化するため、まるで紙に描いているかのような感覚で作業を進められます。プロのイラストレーターやデザイナーが求める高い表現力に応える性能を備えており、細かなニュアンスまで正確に描き出すことができます。初心者から上級者まで、幅広いユーザーが満足できる高い筆圧感知性能です。
作業領域のサイズ
4.0
Mサイズ(224 x 148 mm)の読み取り範囲は、一般的なA5サイズよりやや大きく、多くのクリエイティブ作業に適しています。広すぎず狭すぎないバランスの取れたサイズ感で、手首や腕を大きく動かすことなく快適に描画できます。特に、デスクスペースが限られている場合や、持ち運びを考慮するユーザーにとっては、このコンパクトさが利点となります。大きなキャンバスでの作業や、複数のモニターを使用するプロフェッショナルには、より広いLサイズも選択肢として用意されています。
ペンの反応速度と精度
4.5
Wacom Pro Pen 2は、最高200ポイント/秒の読取速度と±0.25mmの読取精度を誇り、非常に高い反応速度と正確な追従性を実現しています。これにより、ペンの動きが画面に遅延なく反映され、ストレスフリーな描画体験を提供します。特に有線接続時にはその性能を最大限に発揮し、細かな線や複雑なディテールも意図通りに表現できます。ワイヤレス接続では若干の遅延が報告されていますが、一般的な用途であれば問題なく使用できるレベルです。
搭載機能とカスタマイズ性
5.0
8つのカスタマイズ可能なエクスプレスキーとタッチホイールを搭載しており、頻繁に使うショートカットやブラシサイズの変更などを素早く実行できます。これにより、作業効率を大幅に向上させることが可能です。また、マルチタッチジェスチャーにも対応しており、指での拡大・縮小、回転といった直感的な操作も行えます。これらの機能は、クリエイターのワークフローを効率化し、よりスムーズな制作をサポートします。ただし、より多くのショートカットキーを求めるユーザーには、物足りなさを感じるかもしれません。
メーカーの信頼性と保証
5.0
ワコムは1983年創業の日本を代表するペンタブレットメーカーであり、長年の実績と高い技術力で世界中のクリエイターから絶大な信頼を得ています。BCN AWARD 2023ペンタブレット部門で最優秀賞を受賞するなど、その品質と性能は高く評価されています。日本国内にサポートセンターがあり、購入前後の疑問やトラブルにも安心して相談できる体制が整っています。高品質な製品を長く安心して使いたいユーザーにとって、ワコムの製品は非常に信頼できる選択肢です。
接続方式
4.0
USB Type-Cケーブルによる有線接続に加え、Bluetoothによるワイヤレス接続にも対応しており、使用環境に合わせて柔軟に選択できます。ワイヤレス接続はデスク周りをすっきりと保ち、より自由な姿勢で作業できる利点があります。ただし、スタッフレビューではワイヤレス接続時に若干の遅延やカクつきが報告されており、精密な描画作業には有線接続が推奨されます。日常的な操作や簡単なスケッチであればワイヤレスでも十分快適に使用できます。
対応OSと対応ソフトウェア
4.5
Windows 7以降(最新SP適用)およびMac OS X 10.10以降に対応しており、多くのPC環境で利用可能です。主要なグラフィックソフトウェアやデザインツールとの互換性も高く、スムーズな連携が期待できます。また、公式には対応を謳っていませんが、一部のAndroid端末でも動作が確認されており、モバイル環境での利用の可能性も秘めています。幅広いOSに対応しているため、既存の環境に導入しやすい製品です。
コストパフォーマンス
4.0
発売から時間が経過しているモデルですが、プロ仕様の高性能ペンと豊富な機能を備えながら、比較的手頃な価格で購入できるため、コストパフォーマンスは良好です。特に、Wacom Pro Pen 2の優れた筆圧感知や傾き検知、カスタマイズ可能なエクスプレスキーなど、クリエイティブ作業に必要な基本性能は十分に満たしています。最新モデルにこだわらないのであれば、この価格でワコムのプロモデルを手に入れられるのは大きな魅力です。

ブランド・メーカー詳細

Wacom
ワコムは1983年に日本で誕生したペンタブレットメーカーです。2023年には創立40周年を迎え、ペンタブレットのパイオニアとしてクリエイティビティを引き出す体験を提供し続けています。BCN AWARD 2023ペンタブレット部門で最優秀賞を受賞しており、日本国内にサポートセンターを設けるなど、購入前後も安心のサポート体制が充実しています。世界中の有名な映画、アニメ、ゲームなどの作品制作にもワコム製品が使用されており、高品質な製品を提供するための徹底した検査を実施しています。

おすすめのポイント

  • Wacom Pro Pen 2による8192レベルの筆圧感知と±60レベルの傾き検知で、自然な描き心地と高い表現力を実現。
  • USB Type-CとBluetoothの両方に対応し、有線・無線どちらでも接続可能。特にBluetooth接続は作業スペースの自由度を高める。
  • 8つのカスタマイズ可能なエクスプレスキーとタッチホイール、マルチタッチジェスチャーにより、作業効率を向上。
  • ワコムブランドの信頼性と、日本国内での充実したサポート体制。
  • 発売から時間が経っているため、プロモデルながら比較的手頃な価格で購入でき、高いコストパフォーマンスを発揮。

注意点

  • 付属の標準芯は消耗が早く、定期的な交換が必要。フェルト芯の使用やマスキングテープでの対策が推奨される。
  • ペン先が斜めに減った状態で使用すると、タブレット表面に傷がつく可能性がある。
  • ワイヤレス接続やマルチタッチ機能は、精密な描画作業において遅延やカクつきを感じる場合があるため、有線接続が推奨される。
  • Windows環境では、タブレットがマウスとして認識され、タッチパッド設定が反映されない場合がある。
  • Android端末での動作は非公式であり、将来的に使用できなくなるリスクがある。
  • 無線接続で放置するとスリープモードになるため、定期的な充電が必要。

おすすめな人

  • プロレベルの描画性能を求めるイラストレーターやデザイナー。
  • 板タブレットからの買い替えや、液タブから板タブへの移行を検討しているクリエイター。
  • コンパクトな作業環境を重視しつつ、十分な描画スペースを求めるユーザー。
  • ワコムブランドの信頼性とサポートを重視するユーザー。
  • コストを抑えつつ、高性能なペンタブレットを手に入れたい人。

おすすめできない人

  • 最新のワイヤレス技術やタッチ機能に最高のパフォーマンスを求めるユーザー。
  • ペン先の消耗を極力避けたい、または交換頻度を減らしたいユーザー。
  • 非常に安価なエントリーモデルを探している初心者。
  • 多数のショートカットキーをタブレット本体に求めるユーザー。

おすすめの利用シーン

  • デスクトップPCに有線接続し、イラスト制作やグラフィックデザインを行う場合。
  • 限られたデスクスペースで、効率的にクリエイティブ作業を進めたい場合。
  • マウスの代わりにペンタブレットでPC操作やブラウジングを行う日常的な使用。
  • 出先で簡単なスケッチやアイデア出しを行う場合(ワイヤレス接続)。

非推奨な利用シーン

  • ワイヤレス接続のみで、非常に精密な線画や高速な描画作業を行う場合。
  • iPadのような直感的なマルチタッチ操作をメインに、複雑な絵を描く場合。
  • ペン先の消耗を全く気にせず、頻繁に交換したくない場合。

よくある質問(Q&A)

Q.描き心地やペンの性能について教えてください。
A.Wacom Pro Pen 2は、8192レベルの筆圧感知と傾き検出に対応し、繊細なタッチと正確な追従性で自然な描き心地を実現します。スタッフの確認では、「描きやすい」「性能が良く書きやすい」といった声があり、クリエイティブな作業をサポートする高い表現力が期待できます。
Q.ワイヤレス接続は快適に使えますか?
A.本製品はBluetoothによるワイヤレス接続に対応しており、ケーブルなしで自由に作業環境を構築できます。しかし、スタッフの確認では、描画作業においては遅延やカクつきを感じることがあるため、より安定したパフォーマンスを求める場合はUSBケーブルでの有線接続が推奨されています。ブラウジングなどの一般的な用途では快適に利用できるとの声もあります。
Q.ペン先の消耗は早いですか?替え芯は付属していますか?
A.スタッフの確認によると、ペン先の消耗は比較的早い傾向にあります。特に標準芯は摩耗が速いと感じる方もいるようです。フェルト芯を使用すると摩耗を抑えやすくなります。製品には標準芯6本とフェルト芯4本の替え芯が付属しており、別途オプション品として替え芯の購入も可能です。
Q.マルチタッチ機能はどのように活用できますか?ON/OFFはできますか?
A.マルチタッチ機能により、シンプルなジェスチャーで作品の拡大・縮小や回転が可能です。スタッフの確認では、iPadのような直感的な操作が可能で、マウスを使わないブラウジングなどでも便利という声があります。また、誤操作を防ぐために本体横の物理スイッチで簡単にON/OFFを切り替えることができます。
Q.Mサイズの本体サイズは、持ち運びや作業スペースに影響しますか?
A.Mサイズ(外形寸法:338 x 219 x 8 mm、読取可能範囲:224 x 148 mm、重さ:700g)は、コンパクトなデザインでありながら十分な描画スペースを確保しています。スタッフの確認では、「仕事で使うのにちょうどいい大きさ」「これまでの小さいサイズから乗り換えても使いやすい」といった声があり、限られた作業スペースでも快適に使用でき、持ち運びにも適していると言えます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

【世界初16Kレベル筆圧感知】新型X3 Proスマートチップスタイラスは世界初となる16384レベルの筆圧感度を実現し、検知能力は従来機種から約2倍にアップ、わずか3gのON荷重で作動するため軽いタッチで描画可能。Bluetooth接続に対応し、最大10時間の連続使用が可能。左手デバイスも付属し、作業効率を向上させます。

読み取り範囲279.4 x 177.8 mm筆圧レベル16384
傾き検知対応読取精度20%向上 mm
インターフェースBluetooth, USB本体サイズ36.9 x 29.4 x 5 cm
本体重量1.94 kgショートカットキー数8
対応OSWindows, macOS, Android, Chrome OS, Linux, iOS/iPadOSペンタイプ新型X3 Proスマートチップスタイラス
筆圧感知機能傾き検知機能ファンクションキー機能
5.4総合評価
5.0筆圧感知レベル
5.0作業領域のサイズ
5.0ペンの反応速度と精度
5.0搭載機能とカスタマイズ性
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続方式
5.0対応OSと対応ソフトウェア
5.0コストパフォーマンス
2

Wacom

Wacom Intuos Pro medium TPTK670K0C

¥62,480(税込)2025-07-31 時点でのAmazonの価格です

Wacom Intuos Pro medium TPTK670K0Cは、プロフェッショナル向けのペンタブレットです。Wacom Pro Pen 3が付属し、WindowsとMacに対応。薄型軽量デザインで、持ち運びにも適しています。

読み取り範囲263×148 mm筆圧レベル8192
傾き検知対応読取精度±0.3 mm
インターフェースUSB/Bluetooth本体サイズ291x206x4~7 mm
本体重量411 gショートカットキー数8
対応OSWindows/macOSペンタイプバッテリーレスペン
筆圧感知機能傾き検知機能ファンクションキー機能
5.3総合評価
4.5筆圧感知レベル
5.0作業領域のサイズ
5.0ペンの反応速度と精度
4.5搭載機能とカスタマイズ性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続方式
4.5対応OSと対応ソフトウェア
4.0コストパフォーマンス
3

Wacom

Wacom Intuos Pro L PTH-860/K0

在庫切れ2025-08-01 時点で状況です

Wacom Intuos Pro Lは、コンパクトなデザインと広い描画スペースを両立したプロ向けペンタブレットです。Wacom Pro Pen 2を搭載し、繊細なタッチ、精度、レスポンスでクリエイターの表現をサポートします。

読み取り範囲311 x 216 mm筆圧レベル8192
傾き検知対応読取精度±0.25 mm
インターフェースUSB/Bluetooth本体サイズ430x287x8 mm
本体重量700 gショートカットキー数8
対応OSWindows/macOSペンタイプバッテリーフリーペン
筆圧感知機能傾き検知機能ファンクションキー機能
5.2総合評価
4.5筆圧感知レベル
5.0作業領域のサイズ
4.5ペンの反応速度と精度
5.0搭載機能とカスタマイズ性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0接続方式
4.5対応OSと対応ソフトウェア
4.0コストパフォーマンス
4

XP-PEN

Deco Pro MW (Gen2)

¥18,999(税込)2025-07-31 時点でのAmazonの価格です

【世界初16Kレベル筆圧感知】新型X3 Proスマートチップスタイラスは世界初となる16384レベルの筆圧感度を実現し、検知能力は従来機種から約2倍にアップ、わずか3gのON荷重で作動するため軽いタッチで描画可能。Bluetooth接続に対応し、完全ワイヤレスで利用可能。

読み取り範囲9x6インチ mm筆圧レベル16384
傾き検知対応読取精度20%向上
インターフェースBluetooth, USB本体サイズ37.6 x 26.2 x 5.1 cm
本体重量1.7 kgショートカットキー数カスタマイズ可能
対応OSWindows, macOS, Android, Chrome OS, Linux, iOS/iPadOSペンタイプX3 Proペン
筆圧感知機能傾き検知機能ファンクションキー機能
5.2総合評価
5.0筆圧感知レベル
4.0作業領域のサイズ
5.0ペンの反応速度と精度
5.0搭載機能とカスタマイズ性
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続方式
5.0対応OSと対応ソフトウェア
4.5コストパフォーマンス
5

XENCELABS

ペンタブレット Medium バンドル SE ネビュラ・ホワイト BPH1212W-A-K02-A-SEW

¥46,980(税込)2025-07-31 時点でのAmazonの価格です

XENCELABS ペンタブレット Medium バンドル SEは、プロ向けの高性能板タブレットです。8192段階の筆圧感知と傾き検知に対応し、2種類のペンと有機ELディスプレイ搭載の多機能クイッキーズが付属。ワイヤレス接続も可能で、快適な描き心地と高い作業効率を実現します。

読み取り範囲254 x 158.75 mm筆圧レベル8192
傾き検知対応読取精度±0.3 mm
インターフェースワイヤレス/USB本体サイズ320 x 232 x 8 mm
本体重量2000 gショートカットキー数43
対応OSWindows/macOS/Linuxペンタイプ2種類のペン
筆圧感知機能傾き検知機能ファンクションキー機能
5.1総合評価
4.5筆圧感知レベル
5.0作業領域のサイズ
5.0ペンの反応速度と精度
5.0搭載機能とカスタマイズ性
3.5メーカーの信頼性と保証
5.0接続方式
5.0対応OSと対応ソフトウェア
4.5コストパフォーマンス