移動式エアコン MAC-20
22
ナカトミ(Nakatomi)

ナカトミ(Nakatomi) 移動式エアコン MAC-20

の評価

型番:MAC-20
¥39,790(税込)2025-05-03 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ナカトミの移動式エアコンMAC-20は、エアコン設置工事が不要なため、手軽に導入できるポータブルクーラーです。最大6~8畳の部屋に対応する冷房能力を備え、室内の温度を下げるのに役立ちます。冷風運転のほか、パワフルな除湿機能や送風機能も搭載しており、梅雨時期の湿気対策や部屋干し、換気などにも活用できます。ノンドレン(蒸発式)構造により、通常使用ではドレン水捨ての手間が少ないですが、高湿度環境では排水が必要になる場合もあります。リモコン付きで離れた場所からの操作も可能です。キャスター付きで移動も比較的容易なため、エアコンのない部屋や、必要な場所だけを一時的に涼しくしたいシーンに適しています。

シェアする

商品画像一覧

ナカトミ(Nakatomi) 移動式エアコン MAC-20 の商品画像 1

商品スペック

冷房能力
2000/2300 (50Hz/60Hz)W
消費電力
690/770 (50Hz/60Hz)W
適用畳数
6-8
運転音
56dB
外形寸法
370x345x705mm
本体重量
22kg
ドレンタンク容量
L
運転モード
冷風, 除湿, 送風
排水方式
ノンドレン/排水
風量切替段数
3段階
冷媒の種類

サイズ・重量

重量
22kg
高さ
705mm
370mm
奥行
345mm

機能一覧

自動首振り機能

吹き出し口の自動首振り機能は搭載されていません。冷たい風を送る方向を調整したい場合は、本体の吹き出し口を手動で向きを変える必要があります。特定の場所をピンポイントで冷やすスポット的な使い方には問題ありませんが、部屋全体に満遍なく風を送るためには、定期的に手動で角度を調整する必要があるため、広範囲をカバーする用途ではやや手間がかかります。

除湿運転機能

冷風運転だけでなく、単独での除湿運転が可能です。特に湿気の多い梅雨時期などには、部屋のじめじめを取り除くことで体感温度を快適に保てます。製品情報には1日あたり最大26L(60Hz)の除湿能力が記載されており、これは一般的な除湿機と同等かそれ以上のパワフルさです。室内干しの洗濯物を乾かす補助としても効果的です。除湿によりドレン水が発生するため、定期的な排水が必要になります。

タイマー機能

オン/オフタイマーを設定することができます。例えば、就寝前に数時間だけ運転させて寝苦しさを解消したり、帰宅する時間に合わせて運転を開始させて部屋をあらかじめ涼しくしておいたりといった使い方ができます。タイマー機能があることで、必要以上に運転し続けることを防ぎ、電気代の節約にもつながります。生活リズムに合わせて便利に活用できる機能です。

連続排水機能

ドレンホース(別売りの場合あり)を接続することで、発生したドレン水を直接排水口から外部へ排出し続けることが可能です。これにより、本体内部のドレンタンクが満水になる度に手作業で水を捨てる手間を省くことができます。ただし、製品の仕様上、冷房運転時はドレンコックを閉めることが推奨されており、連続排水は主に除湿運転時に利用されるようです。冷房時にも高湿度環境では水が溜まるため、その際は手動排水が必要になる可能性があります。

満水停止機能

本体内部のドレンタンクに水が溜まり、規定の量を超えると自動的に運転を停止する安全機能です。これにより、タンクから水があふれ出して床や周囲を濡らしてしまうのを防ぎます。特に連続排水を行わない場合や、除湿運転などで多量の水が発生した場合に安心です。満水になるとランプの点灯や音などでユーザーに通知し、排水を促します。

リモコン操作機能

付属のリモコンを使って、本体から離れた場所からでも様々な操作が可能です。電源のオン/オフ、運転モード(冷風・除湿・送風)の切り替え、希望温度の設定、タイマー設定などが手元で行えます。本体の操作パネルまで行く手間が省けるため、ソファやベッドでくつろいでいる時でも快適に設定を変更できます。使い勝手を向上させる便利な機能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

22
カテゴリ内 22 / 47製品中
3.8
総合評価

ナカトミのMAC-20は、エアコン設置が不要な手軽さが特徴の移動式エアコンです。6~8畳に対応する冷房能力を備え、特定の部屋を涼しくしたい場合に役立ちます。除湿・送風機能も搭載しており、価格帯としては多機能です。ただし、運転音がかなり大きいため、静音性が求められる場所には不向きです。排熱ダクトの設置には隙間対策などの工夫が必要となる場合があり、壁掛けエアコンのような快適性を得るにはある程度の制約があります。価格は抑えられており、限られた環境で一時的に涼しさを確保したい場合に有効な選択肢となるでしょう。

冷却能力(対応畳数)
3.5
製品仕様上、6~8畳の部屋に対応しており、レビューでも冷房能力を評価する声はあります。ただし、部屋の断熱性や設置状況によっては十分な冷却効果が得られない場合や、部屋全体というよりはスポット的な冷房になりやすいという意見もあります。窓パネルの隙間対策など、適切な設置を行うことで効果を高めることが期待できます。スペック値は同価格帯製品と比較しても優位性がありますが、実際の体感効果には個人差があるため、過度な期待はせず、使用環境を整えることが重要です。
排熱方式と設置方法
3.5
排熱ダクトと窓パネルを使用して熱気を屋外に排出する一般的な方式です。設置自体は工事不要ですが、付属の窓パネルだけでは隙間ができやすく、そこから熱気が逆流して冷却効果が低下する可能性があるため、隙間をテープなどでしっかりと塞ぐ追加対策が必須となる場合があります。また、ダクトが外れやすいというレビューも見られます。効果的な冷却には、排熱処理をいかに適切に行うかが非常に重要となる製品です。窓の種類によっては別途アダプターが必要になる場合もあります。
運転モードと機能
3.8
冷風、除湿、送風の主要な3つの運転モードを搭載しており、基本的なポータブルクーラーとしての機能は備わっています。リモコン操作やタイマー設定も可能で、使い勝手の面では便利です。ノンドレン(蒸発式)のため、基本的にはドレン水処理の手間が少ないですが、湿度が高い環境では水が溜まりやすく、満水停止機能も搭載されています。ただし、冷房時の連続排水は推奨されておらず、除湿運転時のみドレンホースでの排水が可能という制限があります。
騒音レベル
2.0
ポータブルクーラーの特性上、運転音は大きめですが、本製品は特に音が大きいというユーザーレビューが多く見られます。スペック上の騒音レベルは56dBとされており、これは一般的な壁掛けエアコンの室外機に近い、あるいはそれ以上の音量と感じる方が多いレベルです。コンプレッサーの低音が気になるという意見もあります。静かな環境での使用や就寝時の使用にはあまり向かない可能性が高いです。ある程度の騒音は許容できる場所や時間帯での使用が適しています。
サイズと重量
4.0
本体サイズは幅37cm、奥行き34.5cm、高さ70.5cm、重量約22kgと、ポータブルクーラーとしては標準的な部類に入ります。底部にキャスターが付いているため、室内での移動は比較的容易ですが、段差などでは持ち上げる必要があります。高さがあるため、一般的なデスクの下などには収まりにくい場合があります。設置場所にはある程度のスペースが必要となるため、購入前に設置予定場所の寸法を確認しておくことが重要です。重量は最上位製品より若干軽量です。
メーカーの信頼性と保証
3.3
ナカトミは業務用や工事用機器なども手掛けるメーカーですが、家庭用エアコン分野でのブランド力や認知度は大手メーカーと比較すると限定的です。製品情報にPL保険加入の記載はありますが、長期的なサポート体制や保証内容に関する詳細な情報が不足しています。Amazonでの評価数は多いものの、評価平均が3.9と極めて高いわけではなく、スタッフ評価分布でも最低品質の割合が一定数存在することから、製品の品質に個体差がある可能性も考慮する必要があります。安心して長く使用できるかという点では、大手メーカー製品に一歩譲る可能性があります。
メンテナンスの容易さ
3.5
ノンドレン(蒸発式)方式を採用しており、基本的に発生したドレン水を熱と一緒に排気ダクトから放出するため、面倒な水捨ての手間が少ないとされています。しかし、湿度が高い環境下ではドレン水が溜まり、手動での排水が必要になる場合があります。冷房運転時はドレンコックを閉める必要があり、ドレンホースを使った連続排水は除湿運転専用となる点が制限です。エアフィルターの清掃に関する詳細な情報は確認できませんが、定期的なフィルター清掃はどの機種でも必要不可欠です。ノンドレン機能は便利ですが、完全にメンテナンスフリーではない点を理解しておく必要があります。
コストパフォーマンス
3.8
5万円を切る価格帯で購入できるポータブルクーラーとして、工事不要で手軽に導入できる点や、6-8畳に対応する冷房能力(スペック上)を備えている点は魅力的です。特にエアコン設置が難しい環境で、最低限の冷房・除湿機能が必要な場合には、コストを抑えて対策できる選択肢となります。ただし、騒音レベルが大きいことや、排熱処理に工夫が必要な場合があること、連続排水機能に制限があることなど、価格なりの制約もいくつか存在します。これらのデメリットを許容できるかどうかが、本製品のコストパフォーマンスを評価する上での鍵となります。

ブランド・メーカー詳細

ナカトミ(Nakatomi)
ナカトミは、建設・工場現場向けの空調・送風機器や産業用機械などを手掛ける日本のメーカーです。プロ仕様のタフな製品づくりに実績があり、その技術を活かして家庭用製品も展開しています。特に移動式エアコンやスポットヒーターなどの季節家電では、実用性と耐久性を重視した製品を提供しています。

おすすめのポイント

  • 工事不要で手軽に設置できる
  • 5万円を切る価格で購入できる
  • 冷房、除湿、送風の3モードを搭載
  • 特定の狭い空間や場所を冷やすのに便利

注意点

  • 運転音が非常に大きいので、使用場所を選ぶ必要がある
  • 排熱ダクト設置時に窓パネルに隙間ができやすく、適切な対策が必要
  • 冷房運転時の連続排水は仕様上推奨されていない可能性がある
  • 壁掛けエアコンのような強力な冷房効果は期待しすぎない方が良い

おすすめな人

  • 賃貸住宅などでエアコン設置工事ができない方
  • 特定の部屋や場所だけを一時的に冷やしたい方(書斎、キッチン、ガレージなど)
  • 除湿機としても活用したい方
  • 引越しが多い方や、設置場所を変更する可能性がある方

おすすめできない人

  • 寝室など、静かな環境で過ごしたい方
  • 広いリビングなど、部屋全体を継続的に冷やしたい方
  • 騒音に非常に敏感な方
  • 排熱ダクトを窓や屋外に適切に設置できない方

おすすめの利用シーン

  • エアコンのない書斎や個室でのテレワーク
  • キッチンでの調理中の暑さ対策
  • ガレージやDIYスペースでの作業時
  • 梅雨時期の強力な除湿対策
  • 窓用エアコンや壁掛けエアコンが設置できない部屋

非推奨な利用シーン

  • 就寝中の寝室
  • 大人数で過ごす広いリビング
  • 騒音が問題となる会議室や図書館
  • 屋外や開放された空間
  • 気密性が極端に低い部屋

よくある質問(Q&A)

Q.この移動式エアコンはどれくらい冷えますか?対応畳数どおり冷えますか?
A.商品情報では冷房能力2.0/2.3KW、冷房面積目安6~8畳と記載されています。スタッフの確認では、6畳程度の部屋であれば問題なく使用でき、設定温度通りの冷風が出るとの報告があります。工事不要のタイプとしては十分な冷却能力を持っているようです。
Q.運転音はどのくらい大きいですか?寝室での使用は可能ですか?
A.スペック上は騒音レベル56 dBと記載されています。スタッフの確認では、「音が凄い」「とてもうるさい」「重低音が気になる」といった意見が多く見られます。コンプレッサーの音がするため、静かな環境を好む方や寝室での使用には音が気になる可能性があります。音に慣れるか、許容できるかがポイントとなりそうです。
Q.設置は簡単ですか?工事は本当に不要ですか?
A.工事は不要で、キャスター付きのため移動は比較的楽です。付属の排熱ダクトと窓パネルを使用して排熱する必要があります。ダクトの伸縮や窓への設置はスタッフの確認によると少しコツがいる場合もあるようです。
Q.窓パネルを使用する際に隙間ができると聞きました。対策は必要ですか?
A.スタッフの確認では、窓枠パネルの形状によっては隙間が発生しやすく、そこから外気が戻り部屋が冷えにくくなる場合があるとのことです。隙間を断熱性のあるテープなどで埋めるなどの対策を推奨するスタッフの意見もありました。効率よく冷房するためには隙間対策を検討すると良いでしょう。
Q.除湿機能はどのくらい強力ですか?
A.除湿能力は60Hzで26L/日、50Hzで23L/日(ペットボトル約13本分)と記載されています。スタッフの確認でも、湿気を取る能力は期待できるとの意見があります。室内干しにも便利です。
Q.ノンドレンとのことですが、ドレン水の処理は不要ですか?
A.本製品は蒸発したドレン水を熱とともに排気ダクトから放出するノンドレン構造が採用されています。通常使用では水捨ての必要はありません。ただし、高湿度環境での冷房運転時など、状況によってはドレンタンクに水が溜まることがあり、満水になると運転が停止する仕様です。ドレンホース接続は除湿運転向けとなります。
Q.リモコンは付属していますか?操作は簡単ですか?
A.リモコンが付属しており、本体から離れていても操作可能です。液晶パネルとボタンで運転モード(冷風・除湿・送風)、温度、タイマー(1時間単位)の設定が簡単に行えます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

エアコン スポットクーラー IPA-3525G ホワイト

¥72,800(税込)2025-05-03 時点でのAmazonの価格です

工事不要で手軽に設置できるポータブルクーラー。3.5kWクラスの冷房能力で、冷風・除湿・送風の3モードを搭載。

冷房能力3100 / 3500 (50/60Hz) W消費電力820 / 1010 (50/60Hz) W
適用畳数10~12(目安)運転音51 dB
外形寸法425×393×804 mm本体重量32.5 kg
ドレンタンク容量 L運転モード冷風, 除湿, 送風, おやすみ
排水方式ノンドレン方式(条件により排水必要)風量切替段数 段階
冷媒の種類R32
自動首振り機能除湿運転機能タイマー機能連続排水機能満水停止機能リモコン操作機能
4.9総合評価
5.0冷却能力(対応畳数)
5.0排熱方式と設置方法
4.5運転モードと機能
3.8騒音レベル
3.0サイズと重量
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0メンテナンスの容易さ
4.8コストパフォーマンス
2

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

スポットクーラー IPP-2825U ホワイト

¥62,800(税込)2025-05-03 時点でのAmazonの価格です

工事不要で手軽に設置できるスポットクーラー。冷風/送風/除湿の3モード搭載。7~10畳に対応し、コンパクト化で設置場所を選びません。

冷房能力2.5/2.8 kW消費電力900/1050 W
適用畳数約7~10運転音56 dB
外形寸法315×313×699 mm本体重量24.5 kg
ドレンタンク容量 L運転モード冷風/除湿/送風
排水方式ノンドレン方式風量切替段数2 段階
冷媒の種類R32
自動首振り機能除湿運転機能タイマー機能連続排水機能満水停止機能リモコン操作機能
4.6総合評価
3.5冷却能力(対応畳数)
4.5排熱方式と設置方法
4.5運転モードと機能
3.0騒音レベル
3.8サイズと重量
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0メンテナンスの容易さ
4.5コストパフォーマンス
3

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

ポータブルクーラー IPA-2325S

¥43,600(税込)2025-05-03 時点でのAmazonの価格です

工事不要で設置簡単なポータブルクーラー。冷風・送風・除湿に対応し、4.5畳~7畳の部屋を冷やせます。

冷房能力2.0/2.3 kW消費電力680/730 W
適用畳数4.5~7運転音53 dB
外形寸法300×316×696 mm本体重量20.5 kg
ドレンタンク容量- L運転モード冷風, 除湿, 送風, おやすみ
排水方式連続排水(ホース), ノンドレン方式風量切替段数- 段階
冷媒の種類R32
自動首振り機能除湿運転機能タイマー機能連続排水機能満水停止機能リモコン操作機能内部清浄機能おやすみモード
4.5総合評価
3.5冷却能力(対応畳数)
4.0排熱方式と設置方法
3.8運転モードと機能
3.5騒音レベル
4.5サイズと重量
4.5メーカーの信頼性と保証
3.5メンテナンスの容易さ
4.0コストパフォーマンス
4

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

ポータブル クーラー エアコン 冷風機 IPP-2222G

¥51,980(税込)2025-05-03 時点でのAmazonの価格です

工事不要で手軽に導入できる移動式エアコン。冷風、除湿、送風の3モード搭載。適用畳数4.5~7畳。キャスター付きで移動も簡単。

冷房能力2200 W消費電力600 W
適用畳数4.5~7運転音-- dB
外形寸法395x315x770 mm本体重量24 kg
ドレンタンク容量-- L運転モード冷風, 除湿, 送風
排水方式ノンドレン, 手動排水, 連続排水可能風量切替段数3 段階
冷媒の種類R410A
自動首振り機能除湿運転機能タイマー機能連続排水機能満水停止機能リモコン操作機能
4.4総合評価
3.5冷却能力(対応畳数)
3.8排熱方式と設置方法
4.5運転モードと機能
3.0騒音レベル
3.8サイズと重量
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0メンテナンスの容易さ
3.7コストパフォーマンス
5

Hisense

スポットエアコン 2.0/2.2kW HPAC-22E

¥47,400(税込)2025-05-03 時点でのAmazonの価格です

工事不要で手軽に使える Hisense のスポットエアコン。冷風・除湿・送風の3モード搭載。小部屋や特定の場所を手軽に冷やせます。

冷房能力2.0/2.2 (50/60Hz) kW消費電力- W
適用畳数-運転音49 dB
外形寸法30x33x67 cm本体重量21.5 kg
ドレンタンク容量- L運転モード冷風、除湿、送風
排水方式ノンドレンタイプ(高湿度時排水必要)風量切替段数- 段階
冷媒の種類R32
自動首振り機能除湿運転機能タイマー機能連続排水機能満水停止機能リモコン操作機能
4.2総合評価
3.5冷却能力(対応畳数)
4.0排熱方式と設置方法
3.8運転モードと機能
4.0騒音レベル
4.0サイズと重量
3.6メーカーの信頼性と保証
3.5メンテナンスの容易さ
3.8コストパフォーマンス