S640 V2
59
VEIKK

VEIKK S640 V2

の評価

型番:VEIKK S640
¥3,980(税込)2025-08-23 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

VEIKK S640 V2は、厚さわずか2mm、重さ177gという非常に軽量でコンパクトな板タブレットです。持ち運びにも優れ、限られたデスクスペースでも快適に使用できます。描画範囲は6x4インチを確保し、8192段階の筆圧感知と±60°の傾き検知に対応した電池不要のP01ペンが付属。これにより、紙に描くような自然な筆致で、線の太さや濃淡、陰影を繊細に表現できます。Windows、Mac、Linuxに加え、OTG変換アダプタを使用することでAndroidスマートフォンにも対応しており、多様なデバイスで利用可能です。USBケーブル内蔵設計でケーブル紛失の心配がなく、OSU!ゲーム、イラスト制作、写真編集、電子署名、eラーニングなど幅広い用途で活躍します。初心者や学生のエントリーモデルとして、高いコストパフォーマンスを発揮します。

シェアする

商品画像一覧

VEIKK S640 V2 の商品画像 1
VEIKK S640 V2 の商品画像 2
VEIKK S640 V2 の商品画像 3
VEIKK S640 V2 の商品画像 4
VEIKK S640 V2 の商品画像 5
VEIKK S640 V2 の商品画像 6
VEIKK S640 V2 の商品画像 7
VEIKK S640 V2 の商品画像 8
VEIKK S640 V2 の商品画像 9
VEIKK S640 V2 の商品画像 10

商品スペック

読み取り範囲
152.4 x 101.6mm
筆圧レベル
8192
傾き検知
対応
読取精度
mm
インターフェース
USB
本体サイズ
218 x 130 x 9mm
本体重量
180g
ショートカットキー数
対応OS
Windows 11/10/8/7、Mac OS 10.12以降、Android 6.0-13、Linux
ペンタイプ
バッテリーフリーペン

サイズ・重量

重量
180 g
高さ
9 mm
130 mm
奥行
218 mm

機能一覧

筆圧感知機能

本製品は8192段階の筆圧感知に対応しており、ペンを押し付ける強さに応じて線の太さや濃淡を細かく表現できます。これにより、紙に描くような自然な筆致で、イラストやデザインに深みと立体感を与えることが可能です。特に、繊細な表現が求められる線画や、水彩画のようなぼかし表現など、幅広いアートスタイルに対応できる高い性能を備えています。初心者からプロまで、筆圧の強弱を活かした表現を求めるユーザーにとって、非常に重要な機能です。

傾き検知機能

本製品は±60°の傾き検知機能を搭載しており、ペンの傾き加減によって描く線の太さや色の濃淡を変化させることができます。これにより、鉛筆や筆で描くような自然なタッチをデジタル上で再現し、より豊かな表現を可能にします。特に、影の表現や、ブラシの向きを変えることで生まれる独特のストロークなど、イラスト制作における表現の幅を大きく広げます。この機能は、よりリアルな描画体験を求めるユーザーにとって、非常に役立つでしょう。

ファンクションキー機能

本製品には、ペンタブレット本体にカスタマイズ可能なファンクションキー(ショートカットキー)が搭載されていません。付属のペンにはボタンが一つのみで、その機能も限定的であるため、頻繁に使うツール切り替えやキャンバス操作などは、キーボードやソフトウェアのメニューから行う必要があります。これにより、作業効率が低下する可能性があり、特にショートカットキーを多用するユーザーにとっては不便に感じるかもしれません。シンプルな操作性を求める初心者や、キーボードショートカットに慣れているユーザーには問題ないでしょう。

SHOPSTAFFによる評価スコア

59
カテゴリ内 59 / 64製品中
3.3
総合評価

VEIKK S640 V2は、3,000円台という非常に手頃な価格帯でありながら、8192段階の筆圧感知と傾き検知機能を備えたエントリーモデルのペンタブレットです。作業領域は6x4インチとコンパクトで、持ち運びには便利ですが、広範囲な描画には制限があります。上位機種と比較すると、本体のショートカットキーがない点や、ワイヤレス接続に非対応な点が主な違いです。耐久性については、スタッフレビューで一部誤動作の報告があるため、個体差や使用環境に依存する可能性がありますが、価格を考慮すれば十分な性能を提供します。主にイラスト制作の入門や、OSU!ゲーム、電子署名といったシンプルなユースケースでその性能を発揮します。

筆圧感知レベル
4.5
本製品は8192段階の筆圧感知に対応しており、これは非常に高いレベルの性能です。ペンを押し付ける強さに応じて線の太さや濃淡を細かく表現できるため、イラストやデザインにおいて繊細なニュアンスを忠実に再現できます。プロのクリエイターが求める表現力にも対応できる数値であり、初心者から上級者まで幅広いユーザーが紙に描くような自然な感覚でデジタルアートを楽しめます。筆の入り抜きや強弱をつけたい場面で、その性能を存分に発揮するでしょう。
作業領域のサイズ
2.0
本製品の作業領域は6x4インチ(約152.4 x 101.6 mm)とコンパクトなサイズです。これは、限られたデスクスペースでの使用や、持ち運びを頻繁に行うユーザーには非常に便利です。しかし、広範囲にわたる大きなイラストや複雑なデザイン作業を行う際には、手首や腕の動きが制限され、頻繁にキャンバスを拡大・縮小する必要があるかもしれません。初心者の方がデジタル描画の感覚を掴むには十分なサイズですが、より大きな作品制作やプロフェッショナルな用途を想定している場合は、物足りなさを感じる可能性があります。
ペンの反応速度と精度
4.0
本製品の読み取り速度は290PPSと高速であり、ペンの動きが画面上の描画に素早く反映されるため、遅延を感じにくくスムーズな描画体験が可能です。特にOSU!のような高速な操作が求められるゲームや、素早いスケッチ、線画の作業において、ストレスなく快適に作業を進めることができます。読取精度に関する具体的な数値は記載されていませんが、この読み取り速度であれば、一般的なイラスト制作やデジタル署名など、幅広い用途で十分な精度を発揮すると考えられます。
搭載機能とカスタマイズ性
1.0
本製品には、ペンタブレット本体にショートカットキーが搭載されていません。また、付属のペンにはボタンが一つのみで、カスタマイズできる機能が非常に限定的です。これにより、頻繁に使うツール切り替えやズームイン・アウトなどの操作を、キーボードやソフトウェアのメニューから行う必要があり、作業効率が低下する可能性があります。特に、ショートカットキーを多用するプロのクリエイターや、効率を重視するユーザーにとっては、機能面での物足りなさを感じるかもしれません。シンプルな操作性を求める初心者向けと言えます。
メーカーの信頼性と保証
2.5
VEIKKは「手軽にアイデアを形に」を掲げ、ベストセラー実績もあるブランドですが、ペンタブレット市場における大手メーカーと比較すると、その信頼性やブランド認知度はまだ発展途上と言えます。製品には1年間の保証期間が付帯しており、基本的なサポートは提供されています。しかし、スタッフレビューには「反応がおかしい」といった誤動作の報告も見られ、製品の品質安定性には個体差がある可能性も考慮する必要があります。購入後のサポート体制については、公式サイトからの問い合わせも可能とされており、一定の安心感はありますが、長期的な使用における耐久性や安定性については、今後の実績に期待が寄せられます。
接続方式
2.0
本製品の接続方式はUSBケーブルによる有線接続のみです。USBケーブルが本体に内蔵されているため、ケーブルを紛失する心配がなく、すぐに接続して使用できる点は便利です。有線接続は安定した通信が可能で、描画中の遅延や途切れのリスクが低いというメリットがあります。しかし、Bluetoothなどのワイヤレス接続には対応していないため、デスク周りの配線が気になる方や、より自由にタブレットを配置したい方にとっては、設置場所が制限される可能性があります。持ち運びの際にはケーブルが一体型であるため、かさばることはありませんが、使用時には常にPCとの有線接続が必要です。
対応OSと対応ソフトウェア
4.5
本製品はWindows 11/10/8/7、Mac OS 10.12以降、Android 6.0-13、Linuxと非常に幅広いOSに対応しています。特にAndroidスマートフォンとの互換性がある点は、PCを持たないユーザーや外出先での利用を考えているユーザーにとって大きなメリットです。また、PS、SAI、AI、Autodesk、Comic studio、Mayaといった主要なペイントソフトに加え、Word、PowerPoint、OneNoteなどのMicrosoft Officeソフトウェアとも互換性があり、デジタルアート制作だけでなく、ビジネスや学習用途にも幅広く活用できます。これにより、多くのユーザーが既存の環境でスムーズに導入し、すぐに使い始めることが可能です。
コストパフォーマンス
3.5
本製品は3,184円という非常に手頃な価格でありながら、8192段階の筆圧感知や傾き検知機能、そしてWindows、Mac、Android、Linuxといった幅広いOSへの対応を実現しており、コストパフォーマンスは非常に優れています。この価格帯でこれだけの基本性能を備えているペンタブレットは少なく、デジタルイラストやデザインを始めてみたい初心者の方や、サブ機として手軽に使える板タブを探している方には最適な選択肢となるでしょう。高価なプロ仕様モデルには及ばない点もありますが、価格を考慮すれば十分すぎるほどの価値を提供し、デジタルアートへの入門を強力にサポートします。

ブランド・メーカー詳細

VEIKK
VEIKKは「手軽にアイデアを形に」を理念に、設計から製造、販売、サービスまで一貫して手掛ける企業です。これまで百万以上のお客様から好評を得て、販売数を伸ばし、複数のカテゴリーでベストセラーランキングに名を連ねています。革新的な設計と高品質な製品を通じて、お客様の生活の一部となることを目指し、多様なペンタブレットや液タブレットを提供しています。

おすすめのポイント

  • 3,000円台という圧倒的な低価格ながら、8192段階の筆圧感知と傾き検知に対応しており、高いコストパフォーマンスを誇ります。
  • Windows、Mac、Android、Linuxと幅広いOSに対応し、特にAndroidスマホでの利用も可能なため、デバイスを選ばずに手軽にデジタルアートを始められます。
  • 厚さ2mm、重さ177gと非常に軽量コンパクトで、持ち運びやすく、デスクスペースが限られている場所でも使いやすいです。
  • 電池不要のペンが付属し、充電の手間がなく、長時間の作業でも中断することなく集中できます。

注意点

  • 本体にショートカットキーがないため、頻繁なツール切り替えや操作にはキーボードやソフトウェアのメニュー操作が必要です。
  • 一部のスタッフレビューで、タブレットの下に金属があると誤動作する可能性が指摘されており、設置場所には注意が必要です。
  • Androidスマートフォンで使用する場合、ペンタブレットが充電ポートを占有するため、スマホ本体のバッテリー消費が早まる可能性があります。
  • 初めて使用する際は、他のペンタブレットのドライバーをアンインストールし、ウイルス対策ソフトやペイントソフトを閉じてからドライバーをインストールする必要があります。

おすすめな人

  • デジタルイラストやデザインをこれから始めたい初心者の方。
  • 予算を抑えてペンタブレットを手に入れたい学生や趣味で使いたい方。
  • OSU!ゲームを快適にプレイしたい方。
  • 外出先やカフェなどで手軽に描画作業を行いたい方。
  • Windows、Mac、Android、Linuxなど複数のOSでペンタブレットを使いたい方。
  • 電子署名やオンライン学習、テレワークでのメモ取りなどに活用したい方。

おすすめできない人

  • 広範囲な描画領域を必要とするプロのイラストレーターやデザイナー。
  • 本体に多数のカスタマイズ可能なショートカットキーを求める方。
  • ワイヤレス接続(Bluetoothなど)での利用を重視する方。
  • 非常に高い耐久性や、長期的な安定した動作を最優先する方。
  • 液タブのような直接画面に描画する体験を求める方。

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのイラスト制作やスケッチの練習。
  • 大学や専門学校でのデジタルアートの授業。
  • OSU!ゲームのプレイ。
  • オンライン会議での手書きメモやプレゼンテーションへの書き込み。
  • 電子署名やPDFへの注釈付け。
  • Androidスマートフォンと接続して、外出先での簡単な描画作業。

非推奨な利用シーン

  • 大規模な商業イラストや高解像度デザインの制作。
  • 多数のショートカットキーを駆使する複雑なワークフロー。
  • ワイヤレス環境での自由な配置が必須な作業。
  • 長時間の連続使用で、安定した動作が絶対条件となるプロフェッショナルな現場。

よくある質問(Q&A)

Q.スマートフォンやタブレットでも使用できますか?
A.はい、可能です。Windows、Mac OS、Linuxに対応しているだけでなく、OTG変換アダプタを使用することでAndroid 6.0-13以降のスマートフォンやタブレットでもご使用いただけます。
Q.描き心地はどうですか?筆圧感知や傾き検知はありますか?
A.筆圧感知は8192段階、傾き検知は±60°に対応しており、紙に描くような自然な感覚で繊細な表現が可能です。スタッフの確認では、マットな描き心地で良好との声もございますので、初心者の方にもおすすめです。
Q.持ち運びはしやすいですか?
A.はい、厚さはわずか2mm、重さも約177gと非常に軽量・コンパクトです。USBケーブルも内蔵されているため、場所を取らず持ち運びにも便利です。スタッフの確認でも、持ち運びやすさについて良い評価が確認されています。
Q.ペンは電池が必要ですか?
A.いいえ、付属のP01ペンはバッテリーフリー(電池不要)ですので、充電や電池交換の手間なく、スムーズに創作活動を続けることができます。
Q.左利きでも使用できますか?
A.はい、左利き・右利き両用設計となっており、簡単にモードを切り替えることができますので、利き手に関わらず快適にご使用いただけます。
Q.どのようなソフトウェアに対応していますか?
A.PS、SAI、AI、Autodesk、Comic studio、Mayaなど多くのペイントソフトに対応しています。また、Word、PowerPoint、OneNoteなどのMicrosoft Officeソフトウェアとも互換性があり、幅広い用途でご活用いただけます。
Q.使用中に何か注意すべき点はありますか?
A.スタッフの確認の中には、本体の下に金属があると動作が不安定になる、または接続したスマートフォン/タブレットの充電ポートを占有するため、使用中にデバイスのバッテリーが減少する可能性があるという報告もございます。これらの点にご留意ください。
Q.初心者でも使いこなせますか?
A.はい、本製品はイラストやお絵描き制作のエントリーモデルとして最適です。スタッフの確認でも、「とっても初心者用」「初めてのペンタブだが使用感は良い」といった声が寄せられており、初めてペンタブレットを使う方にもおすすめできます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

【世界初16Kレベル筆圧感知】新型X3 Proスマートチップスタイラスは世界初となる16384レベルの筆圧感度を実現し、検知能力は従来機種から約2倍にアップ、わずか3gのON荷重で作動するため軽いタッチで描画可能。Bluetooth接続に対応し、最大10時間の連続使用が可能。左手デバイスも付属し、作業効率を向上させます。

読み取り範囲279.4 x 177.8 mm筆圧レベル16384
傾き検知対応読取精度20%向上 mm
インターフェースBluetooth, USB本体サイズ36.9 x 29.4 x 5 cm
本体重量1.94 kgショートカットキー数8
対応OSWindows, macOS, Android, Chrome OS, Linux, iOS/iPadOSペンタイプ新型X3 Proスマートチップスタイラス
筆圧感知機能傾き検知機能ファンクションキー機能
5.4総合評価
5.0筆圧感知レベル
5.0作業領域のサイズ
5.0ペンの反応速度と精度
5.0搭載機能とカスタマイズ性
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続方式
5.0対応OSと対応ソフトウェア
5.0コストパフォーマンス
2

Wacom

Wacom Intuos Pro medium TPTK670K0C

¥62,480(税込)2025-08-22 時点でのAmazonの価格です

Wacom Intuos Pro medium TPTK670K0Cは、プロフェッショナル向けのペンタブレットです。Wacom Pro Pen 3が付属し、WindowsとMacに対応。薄型軽量デザインで、持ち運びにも適しています。

読み取り範囲263×148 mm筆圧レベル8192
傾き検知対応読取精度±0.3 mm
インターフェースUSB/Bluetooth本体サイズ291x206x4~7 mm
本体重量411 gショートカットキー数8
対応OSWindows/macOSペンタイプバッテリーレスペン
筆圧感知機能傾き検知機能ファンクションキー機能
5.3総合評価
4.5筆圧感知レベル
5.0作業領域のサイズ
5.0ペンの反応速度と精度
4.5搭載機能とカスタマイズ性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続方式
4.5対応OSと対応ソフトウェア
4.0コストパフォーマンス
3

Wacom

Wacom Intuos Pro L PTH-860/K0

在庫切れ2025-08-23 時点で状況です

Wacom Intuos Pro Lは、コンパクトなデザインと広い描画スペースを両立したプロ向けペンタブレットです。Wacom Pro Pen 2を搭載し、繊細なタッチ、精度、レスポンスでクリエイターの表現をサポートします。

読み取り範囲311 x 216 mm筆圧レベル8192
傾き検知対応読取精度±0.25 mm
インターフェースUSB/Bluetooth本体サイズ430x287x8 mm
本体重量700 gショートカットキー数8
対応OSWindows/macOSペンタイプバッテリーフリーペン
筆圧感知機能傾き検知機能ファンクションキー機能
5.2総合評価
4.5筆圧感知レベル
5.0作業領域のサイズ
4.5ペンの反応速度と精度
5.0搭載機能とカスタマイズ性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0接続方式
4.5対応OSと対応ソフトウェア
4.0コストパフォーマンス
4

XP-PEN

Deco Pro MW (Gen2)

¥22,900(税込)2025-08-22 時点でのAmazonの価格です

【世界初16Kレベル筆圧感知】新型X3 Proスマートチップスタイラスは世界初となる16384レベルの筆圧感度を実現し、検知能力は従来機種から約2倍にアップ、わずか3gのON荷重で作動するため軽いタッチで描画可能。Bluetooth接続に対応し、完全ワイヤレスで利用可能。

読み取り範囲9x6インチ mm筆圧レベル16384
傾き検知対応読取精度20%向上
インターフェースBluetooth, USB本体サイズ37.6 x 26.2 x 5.1 cm
本体重量1.7 kgショートカットキー数カスタマイズ可能
対応OSWindows, macOS, Android, Chrome OS, Linux, iOS/iPadOSペンタイプX3 Proペン
筆圧感知機能傾き検知機能ファンクションキー機能
5.2総合評価
5.0筆圧感知レベル
4.0作業領域のサイズ
5.0ペンの反応速度と精度
5.0搭載機能とカスタマイズ性
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続方式
5.0対応OSと対応ソフトウェア
4.5コストパフォーマンス
5

XENCELABS

ペンタブレット Medium バンドル SE ネビュラ・ホワイト BPH1212W-A-K02-A-SEW

¥37,584(税込)2025-08-22 時点でのAmazonの価格です

XENCELABS ペンタブレット Medium バンドル SEは、プロ向けの高性能板タブレットです。8192段階の筆圧感知と傾き検知に対応し、2種類のペンと有機ELディスプレイ搭載の多機能クイッキーズが付属。ワイヤレス接続も可能で、快適な描き心地と高い作業効率を実現します。

読み取り範囲254 x 158.75 mm筆圧レベル8192
傾き検知対応読取精度±0.3 mm
インターフェースワイヤレス/USB本体サイズ320 x 232 x 8 mm
本体重量2000 gショートカットキー数43
対応OSWindows/macOS/Linuxペンタイプ2種類のペン
筆圧感知機能傾き検知機能ファンクションキー機能
5.1総合評価
4.5筆圧感知レベル
5.0作業領域のサイズ
5.0ペンの反応速度と精度
5.0搭載機能とカスタマイズ性
3.5メーカーの信頼性と保証
5.0接続方式
5.0対応OSと対応ソフトウェア
4.5コストパフォーマンス