SV406P フィールドスコープ 20-60x 80mm
16
SVBONY

SVBONY SV406P フィールドスコープ 20-60x 80mm

の評価

型番:SV406P
¥46,480(税込)2025-09-29 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

SVBONY SV406Pフィールドスコープは、超低分散(ED)ガラスと80mmの大口径対物レンズを搭載し、色収差を効果的に低減し、明るくシャープな画像を提供します。同軸デュアルフォーカスシステムにより、素早く正確なピント合わせが可能で、初心者でも扱いやすい設計です。標準の1.25インチインターフェイスを採用しており、付属のズーム接眼レンズだけでなく、様々な市販の接眼レンズに交換できる高い互換性も魅力です。IPX7等級の防水・防塵性能と窒素ガス充填による防曇性能を備え、悪天候下や湿度の高い環境でも安心して使用できます。野鳥観察、ターゲット射撃、星空観測など、多様なアウトドア活動に適した高いコストパフォーマンスを誇る製品です。

シェアする

商品画像一覧

SVBONY SV406P フィールドスコープ 20-60x 80mm の商品画像 1
SVBONY SV406P フィールドスコープ 20-60x 80mm の商品画像 2
SVBONY SV406P フィールドスコープ 20-60x 80mm の商品画像 3
SVBONY SV406P フィールドスコープ 20-60x 80mm の商品画像 4
SVBONY SV406P フィールドスコープ 20-60x 80mm の商品画像 5
SVBONY SV406P フィールドスコープ 20-60x 80mm の商品画像 6
SVBONY SV406P フィールドスコープ 20-60x 80mm の商品画像 7
SVBONY SV406P フィールドスコープ 20-60x 80mm の商品画像 8

商品スペック

対物レンズ有効径
80mm
倍率
20-60
実視界
2.06
見掛視界
68
1000m先の視野
36m
ひとみ径
4mm
明るさ
16
最短合焦距離
5.5m
防水性能
本体重量
1625g

サイズ・重量

重量
1625g
高さ
180mm
405mm
奥行
120mm

機能一覧

デュアルフォーカス機能

本製品は「同軸デュアルフォーカスシステム」を搭載しており、粗動と微動の2種類のピント調整ダイヤルを備えています。これにより、対象物を素早く大まかに捉えた後、微動ダイヤルで細かく正確なピント合わせを行うことが可能です。特に高倍率での観察や、動きのある対象物を追う際に、この機能は非常に有効で、クリアな視界を素早く得ることができます。初心者でも扱いやすく、ストレスなく観察に集中できるでしょう。

三脚取付機能

本製品は三脚への取り付けが可能です。商品情報に「架台: 経緯台式」と記載があり、またスタッフレビューでも「高倍率は三脚必須」との言及があることから、市販の三脚に固定して使用することを前提とした設計であることが分かります。三脚を使用することで、高倍率での観察時の手ブレを防ぎ、安定した状態で長時間の観察を楽しむことができます。特に野鳥観察や天体観測など、じっくりと対象物を観察したい場合に不可欠な機能です。

照準器取付機能

本製品には照準器を取り付けるためのネジ穴や台座に関する明確な記載がありません。そのため、照準器を直接取り付けて使用することは想定されていない可能性が高いです。照準器は、特に動きの速い野鳥などを素早く視野に入れる際に役立つ機能ですが、本製品ではこの機能が提供されていないため、対象物を視野に入れる際には、ある程度の慣れや工夫が必要となるでしょう。この点は、素早い導入を重視するユーザーにとっては考慮すべき点です。

防水機能

本製品はIPX7等級の防水性能を備えています。これは、一時的に水中に沈めても浸水しないレベルの防水性を示しており、雨天時や水辺での使用、あるいは不意の水しぶきがかかるような状況でも安心して使用できることを意味します。フィールドスコープは屋外での使用が多いため、この防水機能は非常に重要です。天候に左右されずに観察を楽しめるため、アウトドアでの活動範囲が広がります。内部への水の侵入を防ぎ、製品の寿命を延ばす効果も期待できます。

窒素ガス充填機能

本製品は鏡筒内部に窒素ガスが充填されています。この機能により、レンズ内部の曇りを効果的に防ぐことができます。特に、気温差の激しい場所への移動時や、湿度が高い環境下での使用において、レンズが曇ることで視界が妨げられるのを防ぎます。これにより、常にクリアな視界を確保し、快適な観察を続けることが可能です。防水機能と合わせて、悪条件下での信頼性を高める重要な要素であり、アウトドアでの使用に非常に適しています。

回転式ボディ機能

本製品には鏡筒部分が回転する機構に関する記載がありません。回転式ボディ機能は、三脚に固定したまま接眼レンズの角度を調整できるため、複数人で観察する際や、様々な体勢で観察する際に便利ですが、本製品ではこの機能は搭載されていないようです。そのため、観察角度を変更したい場合は、三脚ごと本体の向きを調整する必要があります。この点は、特にグループでの使用や、特定の角度からの観察を頻繁に行うユーザーにとっては、操作上の制約となる可能性があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

16
カテゴリ内 16 / 93製品中
3.9
総合評価

本製品は、EDガラスと80mm大口径を備えながら4万円台という価格帯で、非常に高いコストパフォーマンスを発揮します。光学性能は高額な上位機種には及ばないものの、色収差の少なさや明るさにおいて価格以上の満足感が得られます。特に目視での観察においては十分な性能を持ち、野鳥観察や天体観測の入門機として長期的な使用が期待できます。ただし、デジタル一眼レフカメラとの組み合わせでの写真撮影では、無限遠での合焦が甘くなるという性能制限があり、この点では上位機種との明確な違いが見られます。ピントリングにわずかな感触の粗さがあるという指摘もありますが、実用上の問題は少ないと評価されています。

光学性能(明るさ、解像度、色収差)
3.5
本製品は超低分散(ED)ガラスとFMC多層膜コーティングを採用しており、色収差を効果的に低減し、明るくクリアな視界を提供します。特に価格帯を考慮すると、その光学性能は非常に優れています。しかし、一部のユーザーからは昼間の観望でシャープさやコントラストにわずかな不足を感じるという意見もあり、特に高倍率での細部の描写力は、最高級モデルと比較すると差がある可能性があります。写真撮影においては無限遠での合焦が甘いという指摘もあり、目視での利用が主となるでしょう。全体としては、価格以上の満足感が得られる光学性能と言えます。
対物レンズの口径
4.0
本製品は80mmの大口径対物レンズを搭載しており、十分な集光力を確保しています。これにより、薄暗い環境下や高倍率での観察においても、明るく鮮明な視野が得られます。大口径はフィールドスコープの明るさと解像度に直結する重要な要素であり、80mmというサイズは携帯性と光学性能のバランスが良く、多くの観察シーンで活躍します。特に、野鳥観察や星空観測など、光量が限られる状況での使用において、その恩恵を大きく感じられるでしょう。
防水・防塵性能
4.5
本製品はIPX7等級の防水性能と窒素ガス充填による防曇性能を備えています。これにより、突然の雨や水しぶきがかかるような環境、あるいは温度変化の激しい場所や湿度の高い場所でも、レンズ内部の曇りを防ぎ、クリアな視界を維持できます。屋外での使用が前提となるフィールドスコープにとって、この高い防水・防塵性能は非常に重要であり、安心して様々な環境下で長期間使用できる信頼性を提供します。アウトドアでの活動を頻繁に行うユーザーにとって、大きなメリットとなるでしょう。
接眼レンズ(アイピース)の種類と互換性
3.5
本製品には20-60倍のズーム接眼レンズが付属しており、幅広い倍率で観察が可能です。さらに、標準的な1.25インチインターフェイスを採用しているため、市販されている様々な天体望遠鏡用接眼レンズと交換して使用できる高い互換性を持っています。これにより、ユーザーは自分の観察スタイルや目的に合わせて、より広角な視野や特定の倍率に特化した接眼レンズを選ぶことができ、汎用性が大きく広がります。この柔軟性は、特に天体観測など、多様な接眼レンズを使い分けたいユーザーにとって非常に魅力的です。
操作性と携帯性
4.0
本製品は同軸デュアルフォーカスシステムを搭載しており、粗動と微動の2段階でスムーズかつ正確なピント合わせが可能です。これにより、対象物を素早く捉え、その後細かくピントを調整できるため、動きのある野鳥などを観察する際に非常に便利です。本体重量は1625gと80mm口径のフィールドスコープとしては比較的軽量であり、持ち運びやすさも考慮されています。一部のユーザーからはピントリングにわずかな感触の粗さがあるという指摘もありますが、全体的な操作性は良好で、長時間の観察でもストレスなく使用できるでしょう。
メーカーの信頼性と保証
2.0
SVBONYは2014年創業の比較的新しいブランドであり、NikonやKowaといった老舗メーカーと比較すると、長期的な実績やブランド力はまだ確立されていません。しかし、ユーザーレビューでは、問い合わせに対する迅速な対応や、部品の送付など、サポート体制が非常に良いと評価されています。これは新興ブランドとしては特筆すべき点です。製品の品質管理については、一部でOリングの不具合などの報告もありますが、全体的には価格を考慮すると十分な品質を提供しています。今後のブランド成長に期待が持てるメーカーと言えるでしょう。
アクセサリーの充実度
4.0
本製品は、標準の1.25インチ接眼レンズインターフェイスを備えているため、市販の様々な天体望遠鏡用接眼レンズを流用できる点が大きな強みです。また、ブランド情報からはスマホ接続用アダプターやカメラアダプター(キャノン用など)も提供されていることが示唆されており、写真撮影への対応も考慮されています。これにより、フィールドスコープを単なる観察ツールとしてだけでなく、デジスコ撮影など、より高度な用途にも活用できる柔軟性があります。必要なアクセサリーが比較的容易に入手できるため、ユーザーは自分のニーズに合わせてシステムを拡張しやすいでしょう。
コストパフォーマンス
4.0
本製品は4万円台という価格帯で、EDガラス、80mm大口径、20-60倍ズーム、デュアルフォーカス、IPX7防水・防塵、そして1.25インチ接眼レンズ互換性といった高性能な仕様を実現しており、非常に高いコストパフォーマンスを誇ります。同等のスペックを持つ他社製品と比較しても、圧倒的な価格優位性があります。特に、光学性能や防水性能といったフィールドスコープの主要な要素において、価格以上の価値を提供している点は高く評価できます。予算を抑えつつも高性能なフィールドスコープを求めるユーザーにとって、最適な選択肢の一つとなるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

SVBONY
SVBONYは2014年に設立された、天文学とスポーツ光学製品に情熱を注ぐ若いチームです。自然と宇宙の探査に参加したい人々のための実用的な光学製品の開発に取り組んでおり、天体望遠鏡、天文カメラ、天文アクセサリー、顕微鏡などを提供しています。スマホのカメラをアップグレードするだけでなく、よりリアルな画像を人々に届けることを目指し、光学製品を通じて人々を世界と繋げ、普段見られない美しい世界を共有したいと考えています。

おすすめのポイント

  • EDガラスと80mm大口径を搭載しながら4万円台という破格のコストパフォーマンス
  • 標準1.25インチ径の接眼レンズ交換に対応し、汎用性が高い
  • IPX7防水・防塵性能と窒素ガス充填による防曇性能で、悪天候下でも安心して使用可能
  • 同軸デュアルフォーカスシステムにより、スムーズで正確なピント合わせが可能

注意点

  • デジタル一眼レフカメラとの組み合わせでの写真撮影では、無限遠での合焦が甘くなるため、目視専用またはスマホ撮影を主と考えるべきです。
  • 接眼レンズのOリングが外れる事例が報告されており、頻繁な交換時には注意が必要です。
  • ピントリング(微動側)にザリッとした感触がある場合がありますが、実用上は問題ないとされています。
  • 光軸の製造精度が甘い可能性があり、過剰な高倍率での性能には期待しすぎない方が良いでしょう。

おすすめな人

  • コストを抑えつつ、EDガラスによる高画質を求める初心者から中級者
  • 野鳥観察、ターゲット射撃、野生動物観察、風景観察、星空観測など、幅広い用途でフィールドスコープを使いたい人
  • 様々な1.25インチ規格の接眼レンズを試したい人
  • 雨天時や湿度の高い場所でも安心して使用したい人

おすすめできない人

  • デジタル一眼レフカメラを用いた本格的な天体写真撮影や超望遠撮影を主目的とする人
  • 最高峰の光学性能やブランド力を求めるプロフェッショナルユーザー
  • 非常に動きの速い対象物を瞬時に捉えるための照準器取付機能を必須とする人

おすすめの利用シーン

  • 野鳥観察や野生動物の観察
  • ターゲット射撃やアーチェリーでの標的確認
  • ハイキングやキャンプでの風景観察
  • 明るい星雲や星団のお気楽観望、月面観望

非推奨な利用シーン

  • デジタル一眼レフカメラを接続してのプロレベルの天体写真撮影
  • 極めて暗い環境下での微光天体の詳細な観測

よくある質問(Q&A)

Q.このフィールドスコープの画質や見え味はどうですか?
A.スタッフの確認によると、超低分散(ED)ガラスを採用しているため、色収差が非常に少なく、明るく解像力の高いシャープな画像が得られます。特に昼間の観測では、ほとんど色付きが感じられず、中心の像は良好と報告されています。ただし、アイポイントの位置によっては像の乱れが発生することもあるようです。高屈折率Bak4プリズムとFMC多層膜コーティングにより、コントラストの高いクリアな視界が実現されています。
Q.天体観測や写真撮影にも使えますか?
A.スタッフの確認では、野鳥観察やターゲット射撃の他、星空観測にも適しているとされています。一部のスタッフは、60倍以上で木星の縞や土星の輪・縞が見えたと報告しています。また、標準の1.25インチアイピースに対応しており、異なる焦点距離の接眼レンズに交換可能です。ただし、写真撮影、特にデジタル一眼レフカメラとの組み合わせでは、無限遠での合焦が甘くなる場合があるため、目視専用としての使用が推奨されています。スマートフォンとの組み合わせの方が画質が良いという声もあります。
Q.操作性や携帯性はどうですか?初心者でも使いやすいでしょうか?
A.スタッフの確認では、軽量で動かしやすく、初心者でも普通に使えたという声があります。同軸デュアルスピードフォーカスシステムにより、素早くかつ精密なピント合わせが可能です。高倍率での使用には三脚が必須となりますが、一般的な観察目的であれば扱いやすい設計です。
Q.防水性はどの程度ですか?屋外での使用は可能ですか?
A.スタッフの確認によると、IPX7規格の防水性能と窒素ガス充填により、完全に防水、防曇、防塵が可能です。雨林や水しぶきがかかるような状況でも使用でき、さまざまな複雑な環境での長期使用が保証されているとのことです。
Q.付属の接眼レンズ以外のアイピースも使用できますか?
A.はい、スタッフの確認によると、SV406Pは取り外し可能な標準の1.25インチインターフェイスを採用しており、さまざまな標準の1.25インチアイピース(天体望遠鏡用アイピースも含む)に交換して使用できます。これにより、広視界の低倍率での観察も可能になり、多様なニーズに対応できます。
Q.コストパフォーマンスはどうですか?
A.スタッフの確認では、「対価格性能が抜群」「価格を考えたらお勧め」という声が多く、口径80mmのEDレンズを使用したフィールドスコープとしては破格の安価さと評価されています。高額な製品と比較しても、価格差を考慮すれば十分満足できる性能を持っているとの意見が寄せられています。
Q.初期不良や部品の破損があった場合のメーカーサポートはありますか?
A.一部のスタッフの確認では、接眼レンズ差し込み口のOリングが外れるという事例がありましたが、メーカーに連絡したところ、代替品の手配や再発送の手厚いサポートがあったと報告されています。非常に良心的なサポートが期待できるでしょう。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Leica

APO-Televid 82

¥720,281(税込)2025-09-28 時点でのAmazonの価格です

Leica APO-Televid 82は、最高級の光学性能と堅牢性を兼ね備えたプロフェッショナル向けフィールドスコープです。デュアルフォーカス、5m防水、窒素充填、AquaDuraコーティングにより、あらゆる環境で最高の視界を提供します。

対物レンズ有効径82 mm倍率25-50
実視界41m(25倍)から28m(50倍)@1000m見掛視界41m(25倍)から28m(50倍)@1000m
1000m先の視野41m(25倍)から28m(50倍) mひとみ径不明 mm
明るさ不明最短合焦距離3.9 m
防水性能本体重量1330 g
デュアルフォーカス機能三脚取付機能照準器取付機能防水機能窒素ガス充填機能回転式ボディ機能
5.3総合評価
5.0光学性能(明るさ、解像度、色収差)
4.5対物レンズの口径
5.0防水・防塵性能
4.5接眼レンズ(アイピース)の種類と互換性
4.5操作性と携帯性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5アクセサリーの充実度
4.5コストパフォーマンス
2

Nikon

フィールドスコープ MONARCH 82ED-S モナーク

¥132,000(税込)2025-09-29 時点でのAmazonの価格です

対物レンズ有効径82mm、最短合焦距離5.0mの高性能フィールドスコープ。EDガラス採用のアドバンスト・アポクロマート色収差補正システムとフィールドフラットナーレンズシステムにより、クリアでシャープな視界を実現します。

対物レンズ有効径82 mm倍率25-75
実視界2見掛視界38.3
1000m先の視野23 mひとみ径16.0 mm
明るさ25.6最短合焦距離5.0 m
防水性能本体重量1650 g
デュアルフォーカス機能三脚取付機能照準器取付機能防水機能窒素ガス充填機能回転式ボディ機能
5.3総合評価
5.0光学性能(明るさ、解像度、色収差)
4.5対物レンズの口径
5.0防水・防塵性能
4.5接眼レンズ(アイピース)の種類と互換性
4.0操作性と携帯性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5アクセサリーの充実度
4.5コストパフォーマンス
3

Nikon

フィールドスコープ MONARCH フィールドスコープ 82ED-A モナーク

¥132,000(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

Nikon MONARCH 82ED-Aは、EDガラスとアポクロマートシステムで色収差を抑え、クリアな視界を実現する高性能フィールドスコープです。

対物レンズ有効径82 mm倍率25-75
実視界2見掛視界38.3
1000m先の視野23 mひとみ径16.0 mm
明るさ25.6最短合焦距離5.0 m
防水性能本体重量1640 g
デュアルフォーカス機能三脚取付機能照準器取付機能防水機能窒素ガス充填機能回転式ボディ機能
5.3総合評価
5.0光学性能(明るさ、解像度、色収差)
4.5対物レンズの口径
5.0防水・防塵性能
4.5接眼レンズ(アイピース)の種類と互換性
4.0操作性と携帯性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5アクセサリーの充実度
4.5コストパフォーマンス
4

ビクセン(Vixen)

ジオマIIED82-Sセット 18073-8

¥63,814(税込)2025-09-28 時点でのAmazonの価格です

VixenのフラッグシップモデルであるジオマIIED82-Sセットは、EDレンズ採用による優れた光学性能とデュアルフォーカスによる精密なピント調整が特徴のフィールドスコープです。野鳥観察や超望遠撮影に適しています。

対物レンズ有効径82 mm倍率27
実視界2.6見掛視界62.0
1000m先の視野40 mひとみ径3.0 mm
明るさ9.0最短合焦距離10.0 m
防水性能本体重量1330 g
デュアルフォーカス機能三脚取付機能照準器取付機能防水機能窒素ガス充填機能回転式ボディ機能
4.6総合評価
3.5光学性能(明るさ、解像度、色収差)
4.5対物レンズの口径
3.0防水・防塵性能
3.0接眼レンズ(アイピース)の種類と互換性
4.0操作性と携帯性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0アクセサリーの充実度
4.5コストパフォーマンス
5

ZEISS(ツァイス)

Carl Optical Dialyt Field Spotter 18-45x 65

¥405,300(税込)2025-09-28 時点でのAmazonの価格です

ZEISS Dialyt 18-45x65は、コンパクトで軽量なモノブロック構造が特徴のフィールドスコープです。優れた光学性能と堅牢性を兼ね備え、アウトドアでの迅速な観察に適しています。

対物レンズ有効径65 mm倍率18-45
実視界 -見掛視界 -
1000m先の視野76.55 mひとみ径3.6 mm
明るさ13.03最短合焦距離10.06 m
防水性能本体重量1190 g
デュアルフォーカス機能三脚取付機能照準器取付機能防水機能窒素ガス充填機能回転式ボディ機能
4.4総合評価
4.0光学性能(明るさ、解像度、色収差)
3.0対物レンズの口径
5.0防水・防塵性能
4.0接眼レンズ(アイピース)の種類と互換性
4.5操作性と携帯性
5.0メーカーの信頼性と保証
0.0アクセサリーの充実度
4.5コストパフォーマンス