KLEVV SSD 512GB CRAS C710 M.2 Type2280 PCIe3×4 NVMe 3D TLC NAND Flash採用 K512GM2SP0-C71
28
エッセンコアクレブ(Essencore Klevv)

エッセンコアクレブ(Essencore Klevv) KLEVV SSD 512GB CRAS C710 M.2 Type2280 PCIe3×4 NVMe 3D TLC NAND Flash採用 K512GM2SP0-C71

の評価

型番:K512GM2SP0-C71
¥6,606(税込)2025-07-05 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

エッセンコアクレブのKLEVV CRAS C710は、M.2 Type 2280フォームファクタを採用した内蔵NVMe SSDです。PCIe Gen3x4インターフェースに対応し、最大読み込み速度2050MB/s、最大書き込み速度1650MB/sを実現しています。これにより、従来のSATA SSDからの乗り換えで、OSやアプリケーションの起動、ファイル転送速度などが飛躍的に向上します。3D TLC NANDフラッシュメモリを採用し、SLC Cacheアルゴリズムによるパフォーマンス向上と耐久性確保を図っています。また、グローバル・ウェアレベルリング機能、LDPC ECC機能、S.M.A.R.T.機能などを搭載し、SSDの長寿命化とデータ信頼性の維持をサポートします。発熱については注意が必要ですが、日常使いや軽作業においては十分な性能を発揮し、特に価格を重視するユーザーにとって優れたコストパフォーマンスを提供します。Acronis True Image HDのダウンロード特典も付属し、ストレージの換装を支援します。

シェアする

商品画像一覧

エッセンコアクレブ(Essencore Klevv) KLEVV SSD 512GB CRAS C710 M.2 Type2280 PCIe3×4 NVMe 3D TLC NAND Flash採用 K512GM2SP0-C71 の商品画像 1
エッセンコアクレブ(Essencore Klevv) KLEVV SSD 512GB CRAS C710 M.2 Type2280 PCIe3×4 NVMe 3D TLC NAND Flash採用 K512GM2SP0-C71 の商品画像 2
エッセンコアクレブ(Essencore Klevv) KLEVV SSD 512GB CRAS C710 M.2 Type2280 PCIe3×4 NVMe 3D TLC NAND Flash採用 K512GM2SP0-C71 の商品画像 3
エッセンコアクレブ(Essencore Klevv) KLEVV SSD 512GB CRAS C710 M.2 Type2280 PCIe3×4 NVMe 3D TLC NAND Flash採用 K512GM2SP0-C71 の商品画像 4
エッセンコアクレブ(Essencore Klevv) KLEVV SSD 512GB CRAS C710 M.2 Type2280 PCIe3×4 NVMe 3D TLC NAND Flash採用 K512GM2SP0-C71 の商品画像 5
エッセンコアクレブ(Essencore Klevv) KLEVV SSD 512GB CRAS C710 M.2 Type2280 PCIe3×4 NVMe 3D TLC NAND Flash採用 K512GM2SP0-C71 の商品画像 6
エッセンコアクレブ(Essencore Klevv) KLEVV SSD 512GB CRAS C710 M.2 Type2280 PCIe3×4 NVMe 3D TLC NAND Flash採用 K512GM2SP0-C71 の商品画像 7

商品スペック

容量
512GB
規格
M.2 2280, NVMe PCIe Gen3x4
サイズ
80x22x2mm
インターフェース
NVMe PCIe Gen3x4
シーケンシャルリード
2050MB/s
シーケンシャルライト
1650MB/s
ランダムリード
IOPS
ランダムライト
IOPS
TBW
TB
NANDフラッシュタイプ
3D TLC
重量
18g

サイズ・重量

重量
18g
高さ
2mm
22mm
奥行
80mm

機能一覧

自動データ整理機能

本製品は、SSDの効率的なデータ管理と長寿命化に寄与するグローバル・ウェアレベルリング機能やLDPC ECC機能、SLC Cacheアルゴリズムなどを搭載しています。これにより、データの書き換えを均等に行ったり、エラーを検出・訂正したりすることで、常に最適なパフォーマンスと信頼性を維持しようとします。古いデータの削除など、厳密な意味での「自動データ整理」とは少し異なりますが、SSDの健全性を保つための重要な機能が含まれています。一般的なPC利用であれば、これらの機能が効果的に働きます。

キャッシュ機能

本製品はSLC Cacheアルゴリズムを搭載しています。これは、TLC NANDの一部を高速なSLCとして使用し、書き込み速度を向上させる技術です。一時的に高速な書き込みが可能になりますが、キャッシュ容量を超えると本来のTLC速度に戻ります。製品情報にはDRAMキャッシュの搭載に関する記載はありません。SLC Cacheにより、短時間で大量のデータを書き込む際の性能向上に寄与しますが、持続的な高負荷書き込みでは効果が限定される場合があります。日常的な小規模なファイルの書き込みや読み出しにおいては、このキャッシュ機能が体感速度の向上に貢献します。

データ暗号化機能

製品情報にデータ暗号化機能に関する具体的な記載はありませんでした。自己暗号化機能(SED)やTCG Opalなどの標準的な暗号化規格への対応は確認できません。データのセキュリティを重視される場合は、OSの機能や別途ソフトウェアによる暗号化を検討する必要があります。本製品単体では、保存データの自動的な暗号化は行われませんのでご注意ください。機密性の高いデータを扱う際は、他のセキュリティ対策と組み合わせてご使用ください。

温度監視機能

本製品はS.M.A.R.T.機能を搭載しており、これによりSSDの温度を含む様々な状態情報を監視することが可能です。スタッフレビューでも発熱に関する言及があり、実際に温度を確認しながら運用することが推奨されています。SSDの温度が高くなりすぎると、性能が低下したり寿命が短くなったりする可能性があるため、この機能で温度を把握できることは重要です。特に高負荷時やPCケースの冷却が不十分な環境では、S.M.A.R.T.情報で温度をこまめにチェックし、必要に応じて冷却対策を講じることをおすすめします。

故障予測機能

本製品はS.M.A.R.T.機能を搭載しており、この機能はSSDの総書き込み量(TBW)やエラー発生率、温度などのデータを記録・分析することで、SSDの健康状態を把握し、故障の兆候を事前に検知するのに役立ちます。S.M.A.R.T.情報をモニタリングする専用ソフトウェア(メーカー提供または汎用ツール)を使用することで、SSDの寿命や潜在的な問題を早期に把握し、データ損失のリスクを減らすことができます。重要なデータを保存する場合は、定期的にS.M.A.R.T.情報を確認し、異常が見られた場合は早めにデータのバックアップを行うなどの対応が推奨されます。

自動ファームウェア更新機能

製品情報において、自動的にファームウェアを最新版に更新する機能に関する具体的な記載はありませんでした。通常、SSDのファームウェア更新は、メーカーが提供する専用のツールソフトウェアを使用して手動で行う必要があります。ファームウェアの更新によって、性能の改善や不具合の修正が行われることがあるため、可能であればメーカーウェブサイトなどで最新情報を確認し、必要に応じて更新を検討することをおすすめします。本製品を使用する際には、手動での更新が必要となる点を理解しておいてください。

SHOPSTAFFによる評価スコア

28
カテゴリ内 28 / 72製品中
3.4
総合評価

本製品はPCIe Gen3x4インターフェースを採用したNVMe SSDです。スタッフ評価では公称値に近い速度が出ており、SATA SSDからの乗り換えユーザーにとっては体感速度が向上すると好評です。ただし、高負荷なゲームや専門的な動画編集など、高いシーケンシャル性能やランダム性能が要求される用途には不向きであるという指摘もあります。発熱に関しては、M.2 SSDの性質上、適切な冷却がないと温度が高くなり性能が低下する可能性があるため注意が必要です。SKハイニックスグループのブランドであり、スタッフ評価でも安定動作に言及が多いことから、信頼性は比較的高いと言えます。価格帯としては比較的手頃であり、性能と価格のバランスが良い、いわゆるコストパフォーマンスに優れた製品として位置づけられます。

インターフェース規格(PCIe Gen3/Gen4)
3.5
本製品はNVMe PCIe Gen3x4インターフェースを採用しています。現在の主流であるGen4と比較すると、理論上の最大転送速度は大きく劣ります。Gen3x4の帯域幅は約4GB/sであるのに対し、Gen4x4は約8GB/sです。本製品の公称速度(読込2050MB/s、書込1650MB/s)もGen3x4の帯域をフルに活用しているわけではなく、Gen3製品の中でも控えめな部類に入ります。このため、最速クラスのSSDを求める用途には向きませんが、Gen3対応マザーボードであれば物理的な互換性があり、SATA SSDからは大幅な速度向上が見込めます。対応規格をしっかり確認することが重要です。
シーケンシャルリード/ライト速度
3.2
本製品の公称シーケンシャルリード速度は最大2050MB/s、ライト速度は最大1650MB/sです。これらの数値は、NVMe PCIe Gen3x4接続としては標準的かやや控えめな性能です。最新のGen4 SSDが7000MB/sを超える速度を出すのに比べると大きな差がありますが、一般的なSATA SSD(約500-550MB/s)からは大幅に高速です。大容量ファイルのコピーや移動、ゲームのロード時間短縮などにおいて、SATA SSDからの明確な性能向上を体感できるでしょう。ただし、連続した大容量データの書き込み時には、SLCキャッシュが切れると速度が低下する可能性があります。スタッフレビューでは「仕様通りの性能」と評価されており、価格を考慮すると納得できる性能と言えます。
ランダムリード/ライト速度
0.0
製品情報にランダムリード/ライト速度(IOPS)に関する具体的な数値の記載がありませんでした。ランダムアクセス性能は、OSやアプリケーションの起動、多数の小さなファイルの読み書きなど、日常的なPCの応答性に大きく影響する重要な指標です。この情報がないため、他製品と比較してランダム性能がどの程度であるかを判断することができません。スタッフレビューでは「インターネットや小規模動画編集のデータくらいなら実用上問題ないレベルの軽快さ」「動作は現状で並くらい」といった体感評価はありますが、数値に基づいた詳細な性能評価は困難です。
NANDフラッシュメモリの種類(TLC, MLC, QLC)
3.5
本製品は3D TLC (Triple-Level Cell) NANDフラッシュメモリを採用しています。TLCは1つのセルに3ビットのデータを記録することで、MLCよりも大容量化しやすく、コストを抑えられることが特徴です。耐久性(書き換え可能回数)はMLCに劣りますが、QLCよりは優れており、一般的なPCの使用においては十分な耐久性を持つとされています。スタッフレビューでも特定の耐久性問題に関する報告は見られず、安定動作に関する肯定的な意見が多く見られます。3D NAND技術により、従来の2D NANDよりも高密度化と耐久性向上を実現しています。一般的な用途であれば、TLC NANDでも安心して使用できます。
メーカーの信頼性と保証
4.5
エッセンコアクレブは、半導体大手SKハイニックスが所属するSKグループ傘下の企業であり、メモリモジュールやフラッシュメモリ製品を中心に展開しています。スタッフレビューでは「KLEVVはメモリーメーカーとして、Hynixのメモリ使用で安定している」「安定感抜群!!」「今までトラブルはありません」といった声が多く見られ、メーカーの信頼性や製品の安定性に対する評価は比較的高いようです。製品情報には「メーカー保証5年」と記載されており、これはSSDとしては比較的長い保証期間と言えます。これらの点から、品質やサポート体制についても一定の信頼がおけると判断できます。ただし、SKハイニックス本体と比較すると、まだ新興のブランドではあります。
耐久性(TBW)
0.0
製品情報に総書き込みバイト数(TBW: Total Bytes Written)に関する具体的な数値の記載がありませんでした。TBWはSSDが寿命を迎えるまでに書き込み可能なデータ量の目安を示す重要な指標です。この数値が不明なため、他の製品と比較してどの程度の耐久性を持つのかを定量的に評価することができません。一般的に、TLC NANDを採用した512GBのSSDでは、200TBWから300TBW程度が目安となりますが、製品によって大きく異なります。スタッフレビューでは特定の耐久性に関する言及はありませんでした。高頻度で大量の書き込みを行う用途(例えば、頻繁な動画編集やデータベースの運用など)で使用を検討されている場合は、TBWが明記されている製品を選ぶ方が安心できるかもしれません。
フォームファクタ(M.2 2280)と互換性
4.0
本製品はM.2 Type 2280という一般的なフォームファクタを採用しています。これは幅22mm、長さ80mmのサイズで、多くのデスクトップPCのマザーボードや比較的新しいノートPCに搭載されているM.2スロットに対応しています。インターフェースはNVMe (M Key) です。お使いのPCのマザーボードにM.2 2280サイズに対応したNVMe (M Key) スロットがあることを事前に確認する必要があります。多くのPCで採用されている標準的な形状であるため、互換性の問題は比較的少ないですが、購入前に必ずPCのマニュアルなどで対応スロットの有無や形状を確認してください。スタッフレビューでも特定の互換性問題は報告されていません。
コストパフォーマンス
4.0
スタッフレビューにおいて、「価格なりの製品、コスパ〇」「コストパフォーマンス抜群」「コスパ良好」「コスパ重視/容量重視な方にオススメ」といったコメントが複数見られ、本製品は価格に対して十分な性能を提供していると高く評価されています。公称速度は最速クラスではありませんが、SATA SSDと比較すれば圧倒的に高速であり、PCの快適性を向上させる効果は大きいです。特にSATA SSDからのステップアップを検討しており、かつ予算を抑えたいユーザーにとって、非常に魅力的な選択肢となります。高負荷用途には向きませんが、日常使いやライトな用途であれば、価格以上の満足感を得られる可能性が高い製品です。

ブランド・メーカー詳細

エッセンコアクレブ(Essencore Klevv)
エッセンコア クレブ(Essencore Klevv)は、ESSENCORE Limited.が展開する製品のブランドです。日本、韓国、台湾、中国、香港などグローバルに企業活動を展開しており、2014年3月に設立されました。主にメモリモジュールやフラッシュメモリ、SSDの製造、販売を手掛けています。ESSENCORE Limited.はSKハイニックスが所属するSKグループに所属する半導体製品を製造販売する企業です。

おすすめのポイント

  • 手頃な価格でNVMe SSDの高速性を体験できるコストパフォーマンスの高さ
  • OS起動や日常的なアプリケーションの動作速度改善に効果的
  • SKハイニックスグループの製品であり、安定動作に期待できる

注意点

  • M.2 NVMe SSDは発熱しやすい性質があるため、PCケース内のエアフロー確保やヒートシンクの装着を検討するなど、適切な冷却対策が必要です。
  • 製品パッケージは簡素なため、取り出す際に落とさないように注意してください。
  • マザーボードに固定するためのM.2ネジは付属しない場合が多いので、別途用意が必要です。
  • データの移行(クローン作成)を行う際は、作業前に必ず元データのバックアップをしっかりと行ってください。初期不良などにより正常にクローンできないリスクも考慮し、移行が完了して新しいSSDの動作が確認できるまでは元のストレージのデータを消去しないようにしましょう。

おすすめな人

  • 現在SATA SSDまたはHDDを使用しており、PCの起動や日常作業を高速化したいと考えている方
  • コストを抑えつつ、NVMe SSDの基本的な速度メリットを享受したい方
  • ウェブブラウジングやオフィスソフト利用など、比較的軽負荷な用途がメインの方
  • M.2 NVMeスロットを搭載したデスクトップPCやノートPCのユーザー

おすすめできない人

  • プロフェッショナルレベルの動画編集や3Dモデリングなど、極めて高いストレージ性能を要求される作業を行う方
  • 最新世代のPCIe Gen4 SSDのような最高レベルの転送速度を求める方
  • PCケースの冷却環境が不十分で、追加の放熱対策が難しい方

おすすめの利用シーン

  • OSや主要アプリケーションのインストールと高速起動
  • 日常的なファイルの保存やアクセス
  • ウェブブラウジングや一般的な事務作業
  • 軽負荷なゲームのプレイ

非推奨な利用シーン

  • 高解像度動画の編集やレンダリング作業
  • 大規模なデータセットの頻繁な読み書き
  • ストレージ性能がボトルネックとなるような非常に要求の高いゲーム

よくある質問(Q&A)

Q.このSSDはノートパソコンに使用できますか?
A.はい、本製品はM.2 Type 2280というサイズのSSDです。M.2 2280スロットに対応したノートパソコンであれば使用可能です。ご購入前に、お使いのノートパソコンにM.2 2280スロットがあるかご確認ください。スタッフの確認では、ウルトラブックや、ノートパソコンなど、薄くて軽いモバイルデバイスにも適しているとの声があります。
Q.このSSDの読み書き速度はどのくらいですか?
A.本製品はNVMe PCIe Gen3×4インターフェースに対応しており、最大読込み速度は2,050MB/s、最大書込み速度は1,650MB/sです。スタッフの確認でも、公称値通りの速度が出ているとの報告があります。SATA接続のSSDと比べると、体感でもかなり高速化されるというスタッフの確認結果もございます。
Q.ゲームや動画編集などの負荷の高い作業にも向いていますか?
A.スタッフの確認によりますと、インターネット閲覧やOfficeソフトの使用、小規模な動画編集などの一般的な用途では、非常に軽快に動作し、十分な性能を発揮するとのことです。ただし、非常に高負荷な用途や、1フレーム単位の最速を追求するような場合は、さらに高速なモデルの検討も視野に入れると良いかもしれません。日常的な作業やPCの起動速度向上には十分な性能です。
Q.発熱は気になりますか?別途冷却対策は必要でしょうか?
A.M.2 SSDは一般的に発熱しやすい傾向があります。スタッフの確認でも、本製品も発熱があるため、ケース内のエアフローを良くしたり、マザーボードにM.2用のヒートシンクが付属している場合は装着したりするなど、冷却対策を検討することが推奨されています。発熱がこもると、速度が低下する可能性があるためご注意ください。別売りのM.2用ヒートシンクを使用することも効果的ですが、自己責任となります。
Q.SSDの耐久性はどのくらいですか?
A.本製品は3D TLC NANDフラッシュを採用しており、SLC Cacheアルゴリズムによる優れた耐久性とパフォーマンスを備えています。また、グローバル·ウェアレベルリング機能やLDPC ECC機能を搭載しており、SSDのデータ書き換えの長寿命化や効率化が図られています。スタッフの確認では、長期間使用しても安定しているとの報告があります。
Q.古いストレージから新しいSSDにデータを移行できますか?
A.はい、本製品にはデータ移行やクローン作成に役立つ「Acronis True Image HD」のダウンロード特典が付属しています。スタッフの確認によりますと、このソフトを使用することで、既存のストレージから本製品へシステムやファイルを移行することが可能です。データ移行を行う際は、万が一に備えて必ず事前にデータのバックアップを取ることを強く推奨いたします。
Q.取り付けは簡単ですか?他に注意点はありますか?
A.本製品はM.2スロットに差し込むだけで取り付けられますが、マザーボードに固定するためのネジは付属していませんので、マザーボード側に付属しているネジや別途M.2固定用ネジをご用意いただく必要があります。スタッフの確認では、パッケージが簡素なため、開封時に製品が箱から落ちないよう注意が必要との声もございます。取り付け方法については、お使いのマザーボードのマニュアルも併せてご確認ください。
Q.ブランドや製品の品質、安定性は大丈夫ですか?
A.エッセンコアクレブ(Essencore Klevv)は、SKグループに所属するESSENCORE Limited.が展開する半導体製品ブランドです。SKハイニックス製のメモリチップを採用するなど、信頼性の高い部品を使用しています。スタッフの確認でも、「安定感抜群」「安定性は問題ない」「仕様通りの性能が出ている」といった声が多く、品質や安定性についてもご安心いただけるかと思います。
Q.製品保証はありますか?
A.本製品にはメーカーによる5年間の製品保証が付帯しています。万が一の際にもサポートが受けられますので、安心してご使用いただけます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Kingston

Kingston SSD KC3000 512GB PCIe Gen 4.0 x4 SKC3000S/512G

¥11,829(税込)2025-07-05 時点でのAmazonの価格です

Kingston KC3000 512GBは、PCIe 4.0 NVMe対応のM.2 SSDです。最大読み取り7,000MB/秒、書き込み3,900MB/秒の高速性能を提供し、PS5動作確認済み、極薄ヒートシンク搭載。PCのアップグレードやPS5の増設に適しています。

容量512 GB規格M.2 2280
サイズ80x22x2 mmインターフェースNVMe PCIe Gen4
シーケンシャルリード7000 MB/sシーケンシャルライト3900 MB/s
ランダムリード450000 IOPSランダムライト900000 IOPS
TBW400 TBNANDフラッシュタイプTLC
自動データ整理機能キャッシュ機能データ暗号化機能温度監視機能故障予測機能自動ファームウェア更新機能
5.0総合評価
5.0インターフェース規格(PCIe Gen3/Gen4)
5.0シーケンシャルリード/ライト速度
5.0ランダムリード/ライト速度
3.5NANDフラッシュメモリの種類(TLC, MLC, QLC)
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性(TBW)
4.0フォームファクタ(M.2 2280)と互換性
4.5コストパフォーマンス
2

プリンストン

内蔵 SSD 512GB PCIe Gen 4.0 x4 NVMe EPHD-ISM2G4-512G

¥8,980(税込)2025-07-05 時点でのAmazonの価格です

プリンストン製の高速PCIe Gen4 NVMe M.2 SSD 512GBモデルです。最大読込7200MB/秒、最大書込4300MB/秒の高速データ転送を実現。ゲームや大容量ファイルの扱いにおすすめ。メーカー3年保証付きで、コストパフォーマンスに優れています。

容量512 GB規格M.2 2280
サイズ80x22x2.2 mmインターフェースNVMe PCIe Gen4
シーケンシャルリード7200 MB/sシーケンシャルライト4300 MB/s
ランダムリード530K IOPSランダムライト750K IOPS
TBW300 TBNANDフラッシュタイプTLC
自動データ整理機能キャッシュ機能データ暗号化機能温度監視機能故障予測機能自動ファームウェア更新機能
4.8総合評価
5.0インターフェース規格(PCIe Gen3/Gen4)
5.0シーケンシャルリード/ライト速度
5.0ランダムリード/ライト速度
3.5NANDフラッシュメモリの種類(TLC, MLC, QLC)
3.0メーカーの信頼性と保証
3.5耐久性(TBW)
5.0フォームファクタ(M.2 2280)と互換性
5.0コストパフォーマンス
3

ソリダイム(Solidigm)

SSD 670p (SSDPEKNU512GZX1/A)

在庫切れ2025-07-04 時点で状況です

ソリダイム製の内蔵SSD 670pシリーズ。PCIe Gen3 x4 NVMeインターフェース、144層QLC NAND採用。最大読込3000MB/秒、書込1600MB/秒。ゲームや日常使いに適したモデル。

容量512 GB規格M.2 2280
サイズ (梱包)14.3 x 11.6 x 1.9 cmインターフェースNVMe PCIe Gen3 x4
シーケンシャルリード3000 MB/sシーケンシャルライト1600 MB/s
ランダムリード110000 IOPSランダムライト315000 IOPS
TBW185 TBNANDフラッシュタイプQLC 144Layer
自動データ整理機能キャッシュ機能データ暗号化機能温度監視機能故障予測機能自動ファームウェア更新機能
4.4総合評価
3.5インターフェース規格(PCIe Gen3/Gen4)
4.0シーケンシャルリード/ライト速度
5.0ランダムリード/ライト速度
2.5NANDフラッシュメモリの種類(TLC, MLC, QLC)
4.5メーカーの信頼性と保証
1.5耐久性(TBW)
5.0フォームファクタ(M.2 2280)と互換性
4.5コストパフォーマンス
4

Solidigm

P44 Proシリーズ 512GB SSDPFKKW512H7X1

¥15,800(税込)2025-07-04 時点でのAmazonの価格です

最大7,000MB/秒の超高速速度、優れた電力効率。ゲーム、コンテンツ作成、データ分析など、速度が重要なワークロードに最適。

容量512 GB規格M.2 2280 NVMe PCIe Gen4
サイズ8 x 2.2 x 0.22 cmインターフェースNVMe PCIe Gen4
シーケンシャルリード7000 MB/sシーケンシャルライト4700 MB/s
ランダムリード公称値なしランダムライト公称値なし
TBW公称値なしNANDフラッシュタイプTLC
自動データ整理機能キャッシュ機能データ暗号化機能温度監視機能故障予測機能自動ファームウェア更新機能
4.3総合評価
5.0インターフェース規格(PCIe Gen3/Gen4)
5.0シーケンシャルリード/ライト速度
3.0ランダムリード/ライト速度
3.5NANDフラッシュメモリの種類(TLC, MLC, QLC)
4.5メーカーの信頼性と保証
0.0耐久性(TBW)
4.0フォームファクタ(M.2 2280)と互換性
4.5コストパフォーマンス
5

ARCANITE

SSD 512GB PCIe Gen 3.0 ×4 NVMe AKM22512G

在庫切れ2025-07-04 時点で状況です

ARCANITEの512GB NVMe SSD。PCIe Gen3.0 x4、M.2 2280規格に対応し、読込1700MB/s、書込1500MB/sの速度を提供します。3D NAND採用で、システム高速化に貢献します。

容量512 GB規格M.2 2280
サイズ80x22x2.1 mmインターフェースNVMe PCIe Gen 3.0 ×4
シーケンシャルリード1700 MB/sシーケンシャルライト1500 MB/s
ランダムリード IOPSランダムライト IOPS
TBW400 TBNANDフラッシュタイプ3D NAND
自動データ整理機能キャッシュ機能データ暗号化機能温度監視機能故障予測機能自動ファームウェア更新機能
4.1総合評価
3.5インターフェース規格(PCIe Gen3/Gen4)
3.0シーケンシャルリード/ライト速度
2.0ランダムリード/ライト速度
3.5NANDフラッシュメモリの種類(TLC, MLC, QLC)
3.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性(TBW)
5.0フォームファクタ(M.2 2280)と互換性
5.0コストパフォーマンス