EXCERIA PLUS SDHCカード 512GB CLASS10 KSDH-A512G
41
KIOXIA

KIOXIA EXCERIA PLUS SDHCカード 512GB CLASS10 KSDH-A512G

の評価

型番:KSDH-A512G
¥5,950(税込)2025-05-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

KIOXIAのEXCERIA PLUSシリーズ、容量512GBのSDXCカード(KSDH-A512G)です。UHS-Iインターフェースに対応し、UHSスピードクラス3(U3)およびビデオスピードクラス30(V30)に準拠しています。これにより、最低書き込み速度30MB/sが保証されており、4KやフルHDといった高解像度の動画撮影でも安定した記録が可能です。最大読み出し速度は98MB/s、最大書き込み速度は65MB/sと公表されています。512GBという大容量のため、長時間の撮影や大量の写真・動画保存に役立ちます。価格帯は5000円台と比較的手頃であり、コストパフォーマンスを重視するユーザーに適しています。耐久性に関する具体的な記載はありません。

シェアする

商品スペック

容量
512GB
規格
SDXCSDXC/SDHC/SD
バスインターフェース
UHS-IUHS-I/UHS-II
最大読み出し速度
98MB/秒
最大書き込み速度
65MB/秒
UHSスピードクラス
U3U1/U3
ビデオスピードクラス
V30V10/V30/V60/V90
アプリケーションパフォーマンスクラス
A-A1/A2
耐久性
-対応有無

サイズ・重量

重量
約2g
高さ
32.0mm
24.0mm
奥行
2.1mm

機能一覧

耐衝撃機能

商品情報に耐衝撃性に関する具体的な記載がありません。通常の利用では問題ありませんが、落下などの衝撃からのデータ保護性能については不明です。丁寧な取り扱いを推奨します。

耐水機能

商品情報に防水・耐水性に関する具体的な記載がありません。水濡れは故障の原因となりますので、水気のある場所での使用や保管は避けてください。

耐X線機能

商品情報に耐X線性に関する具体的な記載がありません。空港の手荷物検査等におけるX線の影響については不明です。大切なデータはバックアップをとることをお勧めします。

耐磁石機能

商品情報に耐磁石性に関する具体的な記載がありません。磁気を発生する機器の近くでは、データが破損する可能性がありますのでご注意ください。

耐温度変化機能

商品情報に耐温度変化に関する具体的な記載がありません。推奨される動作温度範囲内で使用してください。極端な高温・低温環境での長期使用は製品寿命に影響を与える可能性があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

41
カテゴリ内 41 / 72製品中
3.9
総合評価

KIOXIA EXCERIA PLUS 512GBは、UHS-I U3/V30に対応し、4K動画やフルHD撮影に適した大容量SDXCカードです。最大読み出し98MB/s、最大書き込み65MB/sと、プロフェッショナル向けの上位モデルには及びませんが、多くの一般的な撮影用途には十分な速度を持っています。特に512GBという容量に対して、5000円台という価格は非常に魅力的で、コストパフォーマンスに優れています。耐久性に関する詳細な記載はありませんが、国内大手メーカーであるKIOXIA製という点での一定の安心感はあります。高速なデータ転送速度を最優先しない、容量と価格のバランスを重視するユーザーに適した製品と言えるでしょう。

転送速度(読み出し・書き込み)
3.5
最大読み出し速度は98MB/s、最大書き込み速度は65MB/sと公表されています。読み出し速度はより高速な上位モデルと比較すると差がありますが、PCへのデータ転送速度としては多くの一般ユーザーにとって十分な速度です。書き込み速度も65MB/s出ていれば、UHS-Iインターフェースとしては高速な部類に入り、フルHD動画撮影や一般的な連写には問題なく対応できます。大容量のデータを扱う際の待ち時間を考慮すると、読み出し速度はもう少し速い方が理想的ですが、価格を考慮すればバランスの取れた性能と言えます。
スピードクラス・UHSスピードクラス・ビデオスピードクラス
3.8
UHSスピードクラス3(U3)およびビデオスピードクラス30(V30)に対応しています。これは、最低書き込み速度が30MB/s保証されていることを示しており、4K動画撮影に必要な速度基準を満たしています。また、CLASS10にも対応していますが、U3やV30の方がより新しい高速規格に基づいています。これらのクラス表記があることで、特に動画撮影用途での安定した性能が期待でき、対応機器での互換性も確認しやすくなっています。容量と価格に対して、動画撮影に必要な最低限の速度クラスをクリアしている点は評価できます。
耐久性・耐環境性能
2.0
商品情報に耐衝撃、耐水、耐温度、耐X線などの具体的な耐久性能に関する記載が見当たりません。SDカードは持ち運びが多く、様々な環境で使用される可能性があるため、これらの情報がない点はやや不安が残ります。一般的な使用における耐久性は備えていると考えられますが、水辺や粉塵の多い場所、極端な温度環境など、厳しい条件下での使用を想定する場合は、より詳細な耐久性情報が明記されている製品を選ぶ方が安心かもしれません。取り扱いには十分注意が必要です。
互換性(SDXC規格と対応機器)
4.0
SDXC規格の512GB容量のカードです。SDXC規格は32GB超の容量に対応しており、比較的最近のカメラ、ビデオカメラ、スマートフォン、PC、カードリーダーなどの多くの機器で利用可能です。ただし、古い機器や一部の製品ではSDXC規格に対応していない場合や、対応していても512GBのような大容量を認識できない場合があります。購入前に、使用予定の機器の取扱説明書やメーカーウェブサイトで、SDXC規格および512GB容量への対応状況を必ずご確認ください。互換性の問題がなければ、幅広いデバイスで利用できます。
用途に合った性能クラスの選択
3.5
512GBという大容量と、UHS-I U3/V30というスピードクラスは、高画質写真(RAW含む)の撮影や4K/フルHD動画の記録といった、多くのデータ量を扱う用途に適しています。読み出し速度98MB/sは、大量のデータをPCに取り込む際に待ち時間が気になる可能性がありますが、価格帯を考慮すればバランスの取れた選択と言えます。プロフェッショナルな高速連写や8K動画など、より高い性能が求められる用途には、UHS-II対応やより高速なビデオスピードクラスの製品が適していますが、一般的な趣味用途や日常使いであれば、このカードは容量と性能のバランスが取れており、適切な選択肢の一つとなります。
メーカーの信頼性と保証
4.5
KIOXIAは、フラッシュメモリ分野で長年の実績を持つ日本の主要メーカーであり、旧東芝メモリの流れを汲んでいます。製品の品質管理や技術力は信頼性が高く、安心してデータ保存を任せられるブランドの一つです。信頼性の低いノーブランド品と比較すると、製品の安定性や耐久性に対する期待値は高いと言えます。保証期間などの詳細については、製品パッケージやメーカーウェブサイトで確認することをお勧めしますが、信頼性の高いメーカー製であることは、大切なデータを扱う上で重要なポイントです。
データ復旧サービスの有無
1.0
商品情報にデータ復旧サービスに関する具体的な記載がありません。万が一のデータ消失トラブルに備えたい場合、一部のメーカーはデータ復旧サービスを提供していますが、本製品に付帯するかどうかは不明です。大切なデータについては、日頃からPCや外部ストレージへのバックアップを定期的に行うことを強く推奨します。データ復旧サービスを重視する場合は、購入前にメーカーに確認するか、サービスが付帯する他の製品を検討してください。
コストパフォーマンス
4.5
512GBという大容量ながら、5000円台という非常に手頃な価格で購入できる点は、本製品の最大の魅力の一つです。高性能な上位モデルと比較すると転送速度などで差はありますが、一般的な使用においては十分な性能を備えています。特に容量単価で見ると非常に優れており、価格を抑えつつ大容量のSDカードを手に入れたいユーザーにとって、コストパフォーマンスは非常に高いと言えます。予算を重視する方や、大容量の保存スペースを必要とする方には魅力的な製品です。

ブランド・メーカー詳細

KIOXIA
KIOXIAは、フラッシュメモリおよびSSD製品を提供する日本のグローバル企業です。旧東芝メモリを前身とし、高品質で信頼性の高いストレージ製品を開発・製造しています。コンシューマー向けからエンタープライズ向けまで幅広い製品ラインナップを展開しています。

おすすめのポイント

  • 大容量512GBながら手頃な価格
  • UHS-I U3/V30対応で4K動画撮影も可能
  • 信頼性の高いKIOXIA(旧東芝メモリ)製
  • 読み出し98MB/s、書き込み65MB/sと実用的な速度

注意点

  • 本製品はSDXC規格のため、ご使用の機器がSDXCに対応していることをご確認ください。
  • 耐久性に関する具体的な記載がないため、衝撃や水濡れにご注意ください。
  • 高速書き込みを長時間行うと、カード本体が熱くなる場合があります。
  • ご使用前に機器でフォーマットが必要な場合があります。

おすすめな人

  • 大容量SDカードを手頃な価格で探している方
  • スマートフォンやタブレットの容量を拡張したい方
  • フルHD動画や高画質写真の保存が主な用途の方
  • 4K動画撮影をたまに行う一般ユーザー
  • データのバックアップ用として大容量カードが必要な方

おすすめできない人

  • RAWでの高速連写を頻繁に行うプロカメラマン
  • 読み出し速度100MB/s以上を必須とする方
  • 過酷な環境(高温多湿、水中など)で頻繁に使用する方
  • UHS-IIのような超高速転送を必要とする方

おすすめの利用シーン

  • スマートフォンやタブレットでの大容量データ保存
  • デジタルカメラでの日常的な写真・動画撮影
  • PC間での大容量ファイル移動
  • 自宅での写真や動画データのバックアップ
  • ドライブレコーダーでの長時間録画(対応機種の場合)

非推奨な利用シーン

  • プロ用途での高速連写が必要な撮影
  • 水中や極端な温度環境下での撮影
  • 読み出し速度が非常に重要なワークフロー
  • SDXC非対応の古い機器での使用

よくある質問(Q&A)

Q.このSDカードは512GBとのことですが、写真や動画はどれくらい保存できますか?
A.512GBという大容量なので、たくさんの写真や動画を保存できます。具体的な枚数や時間は、画質やファイル形式によって異なりますが、長時間にわたる4K動画やフルHD映像の撮影にも対応できる容量です。商品概要でも「長時間記録が可能」と紹介されています。
Q.読み書き速度はどれくらいですか?どのような撮影に適していますか?
A.この製品は最大読み取り速度98MB/s、最大書き込み速度65MB/sとなっています。UHS-I対応で、ビデオスピードクラスV30にも対応しているため、4K動画やフルHD映像の撮影・記録に適しています。スタッフの確認でも、高速なデータ転送が可能であることが確認されています。
Q.どのようなカメラやデバイスで使用できますか?
A.本製品はSDXC規格に対応しています。SDXCカードに対応したカメラやデバイスで使用可能です。ご使用になる機器がSDXCカードに対応しているかご確認ください。また、容量が512GBと大きいため、機器側が512GBのSDXCカードに対応しているかも合わせてご確認ください。
Q.KIOXIAというブランドや製品の信頼性はどうですか?
A.KIOXIAはフラッシュメモリの主要メーカーであり、信頼性の高い製品を提供しています。この製品についても、スタッフによる確認では「高品質」との評価を得ており、信頼できる製品であると言えます。
Q.EXCERIA PLUSシリーズの特徴は何ですか?どのような用途におすすめですか?
A.EXCERIA PLUSシリーズは、特に4K動画やフルHD映像の撮影に適した高性能なSDカードです。高速な書き込み速度により、高画質な動画撮影でもコマ落ちしにくく、安定した記録が可能です。写真撮影においても、高速連写などの用途で活躍します。プロのフォトグラファーや映像クリエーターの方にもおすすめできる製品です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

SanDisk

SanDisk 512GB Extreme PRO SDXC UHS-II SDSDXDM-512G-GN4IN

¥78,500(税込)2025-05-05 時点でのAmazonの価格です

SanDisk Extreme PRO 512GB SDXC UHS-II V90カード。最大300MB/秒の高速転送、8K/4K UHD動画対応、IP68耐水防塵、6m落下試験クリアの堅牢設計。

容量512 GB規格SDXC SDXC/SDHC/SD
バスインターフェースUHS-II UHS-I/UHS-II最大読み出し速度300 MB/秒
最大書き込み速度300 MB/秒UHSスピードクラスU3 U1/U3
ビデオスピードクラスV90 V10/V30/V60/V90アプリケーションパフォーマンスクラス- A1/A2
耐久性IP68耐水防塵, 6m落下試験 対応有無
耐衝撃機能耐水機能耐X線機能耐磁石機能耐温度変化機能
5.1総合評価
5.0転送速度(読み出し・書き込み)
5.0スピードクラス・UHSスピードクラス・ビデオスピードクラス
5.0耐久性・耐環境性能
4.0互換性(SDXC規格と対応機器)
5.0用途に合った性能クラスの選択
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0データ復旧サービスの有無
2.0コストパフォーマンス
2

SanDisk

Extreme PRO SDXCカード SDSDXEP-512G-GN4IN

¥24,580(税込)2025-05-05 時点でのAmazonの価格です

SanDisk Extreme PRO 512GB SDXCカード。UHS-II V60対応で6K/4K動画、高速連写に最適。最大280MB/s。耐久性・データ復旧ソフト付き。プロ向け。

容量512 GB規格SDXC SDXC/SDHC/SD
バスインターフェースUHS-II UHS-I/UHS-II最大読み出し速度280 MB/秒
最大書き込み速度150 MB/秒UHSスピードクラスU3 U1/U3
ビデオスピードクラスV60 V10/V30/V60/V90アプリケーションパフォーマンスクラスA- A1/A2
耐久性防水, 耐衝撃, 耐温度, 耐X線, 耐磁気 対応有無
耐衝撃機能耐水機能耐X線機能耐磁石機能耐温度変化機能
5.1総合評価
5.0転送速度(読み出し・書き込み)
4.5スピードクラス・UHSスピードクラス・ビデオスピードクラス
5.0耐久性・耐環境性能
4.0互換性(SDXC規格と対応機器)
4.5用途に合った性能クラスの選択
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0データ復旧サービスの有無
3.0コストパフォーマンス
3

LexarのプロフェッショナルシルバーSDXCカード512GB。UHS-I対応で最大読み出し205MB/s、最大書き込み140MB/sの高速性能。U3/V30クラスで4K動画記録や高速連写に最適。主要な耐久性も備えたクリエイター向けモデル。

容量512 GB規格SDXC SDXC/SDHC/SD
バスインターフェースUHS-I UHS-I/UHS-II最大読み出し速度205 MB/秒
最大書き込み速度140 MB/秒UHSスピードクラスU3 U1/U3
ビデオスピードクラスV30 V10/V30/V60/V90アプリケーションパフォーマンスクラス - A1/A2
耐久性耐落下性, 耐磁気, 耐X線, 耐温度, 耐振動 対応有無
耐衝撃機能耐水機能耐X線機能耐磁石機能耐温度変化機能
5.0総合評価
5.0転送速度(読み出し・書き込み)
3.8スピードクラス・UHSスピードクラス・ビデオスピードクラス
4.5耐久性・耐環境性能
4.0互換性(SDXC規格と対応機器)
4.5用途に合った性能クラスの選択
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0データ復旧サービスの有無
4.0コストパフォーマンス
4

SONY(ソニー)

SFM512T/T1 UHS-II M Tough

¥35,076(税込)2025-05-05 時点でのAmazonの価格です

ソニーのタフ仕様UHS-II対応SDXCカード、512GB。最大読出277MB/秒、書込150MB/秒、V60対応で、高速連写や4K動画に最適。高い堅牢性とデータ復旧ソフト付属で、過酷な環境でも安心。

容量512 GB規格SDXC SDXC/SDHC/SD
バスインターフェースUHS-II UHS-I/UHS-II最大読み出し速度277 MB/秒
最大書き込み速度150 MB/秒UHSスピードクラスU3 U1/U3
ビデオスピードクラスV60 V10/V30/V60/V90アプリケーションパフォーマンスクラス- A1/A2
耐久性耐衝撃性, 防水性, 屈曲耐性 対応有無
耐衝撃機能耐水機能耐X線機能耐磁石機能耐温度変化機能
4.9総合評価
5.0転送速度(読み出し・書き込み)
4.5スピードクラス・UHSスピードクラス・ビデオスピードクラス
4.0耐久性・耐環境性能
4.0互換性(SDXC規格と対応機器)
4.5用途に合った性能クラスの選択
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0データ復旧サービスの有無
3.0コストパフォーマンス
5

エレコム(ELECOM)

エレコム SDカード 512GB SDXC データ復旧サービス付 UHS-II V60 MF-FS512GU23V6R

¥18,400(税込)2025-05-05 時点でのAmazonの価格です

エレコムの512GB SDXCカード。UHS-II V60対応で読込最大280MB/s、書込最大150MB/sの高速転送。4K動画撮影に最適。防水・耐X線・耐温度仕様で、データ復旧サービス付き。

容量512 GB規格SDXC SDXC/SDHC/SD
バスインターフェースUHS-II UHS-I/UHS-II最大読み出し速度280 MB/秒
最大書き込み速度150 MB/秒UHSスピードクラスU3 U1/U3
ビデオスピードクラスV60 V10/V30/V60/V90アプリケーションパフォーマンスクラス- - A1/A2
耐久性防水(IPX7), 耐X線(ISO7816-1), 耐温度 対応有無
耐衝撃機能耐水機能耐X線機能耐磁石機能耐温度変化機能
4.9総合評価
5.0転送速度(読み出し・書き込み)
4.5スピードクラス・UHSスピードクラス・ビデオスピードクラス
4.5耐久性・耐環境性能
4.0互換性(SDXC規格と対応機器)
4.5用途に合った性能クラスの選択
3.5メーカーの信頼性と保証
5.0データ復旧サービスの有無
4.5コストパフォーマンス