Team M.2 2280 NVMe SSD 512GB PCIe Gen3x4 MP33シリーズ TM8FP6512G0C101
7
Team

Team Team M.2 2280 NVMe SSD 512GB PCIe Gen3x4 MP33シリーズ TM8FP6512G0C101

の評価

型番:TM8FP6512G0C101
¥4,880(税込)2025-07-04 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Team MP33シリーズ 512GBモデル(TM8FP6512G0C101)は、PCIe Gen3x4接続に対応したM.2 2280フォームファクタのNVMe SSDです。価格帯は手頃ながら、公称値でシーケンシャル読み込み1700MB/s、書き込み1400MB/s、4Kランダム読み書き220K/200K IOPSと、SATA SSDを大きく上回る速度を発揮します。一般的なPC用途であれば十分な性能向上を体感できるでしょう。台湾のメーカーであるTeamは日本国内に支社を持ち、5年間の長期保証と日本語サポートを提供しており、購入後の安心感があります。容量512GBはOSドライブやゲームライブラリ、データ保存など幅広い用途に対応できます。ただし、使用中の発熱や、一部ユーザーによる早期故障報告もあるため、必要に応じてヒートシンクを取り付けたり、重要なデータのバックアップを定期的に行うなどの対策を推奨します。コストを抑えつつNVMe SSDの速度を手に入れたいユーザーにとって魅力的な製品です。

シェアする

商品画像一覧

Team Team M.2 2280 NVMe SSD 512GB PCIe Gen3x4 MP33シリーズ TM8FP6512G0C101 の商品画像 1
Team Team M.2 2280 NVMe SSD 512GB PCIe Gen3x4 MP33シリーズ TM8FP6512G0C101 の商品画像 2
Team Team M.2 2280 NVMe SSD 512GB PCIe Gen3x4 MP33シリーズ TM8FP6512G0C101 の商品画像 3
Team Team M.2 2280 NVMe SSD 512GB PCIe Gen3x4 MP33シリーズ TM8FP6512G0C101 の商品画像 4
Team Team M.2 2280 NVMe SSD 512GB PCIe Gen3x4 MP33シリーズ TM8FP6512G0C101 の商品画像 5

商品スペック

容量
512GB
規格
M.2 2280 NVMe1.3 PCIe Gen3x4
サイズ
8 x 2.2 x 0.37cm
シーケンシャルリード
1700MB/s
シーケンシャルライト
1400MB/s
ランダムリード (4KB)
220000IOPS
ランダムライト (4KB)
200000IOPS
NANDフラッシュタイプ
TLC
TBW (総書き込み容量)
情報なしTB
保証期間
日本国内5年

サイズ・重量

重量
20 g
高さ
0.37 cm
8 cm
奥行
2.2 cm

機能一覧

自動データ整理機能

SSDの性能維持のために必要なTRIMコマンドやガベージコレクション機能は搭載されていると考えられます。これらの機能はOS側から制御されることも多く、SSD単体で全てを自動で行うわけではありませんが、基本的な自動データ整理機能は期待できます。これにより、使い続けても速度の低下を抑制し、安定したパフォーマンスを保つことが可能です。特に書き換えが多い環境では、この機能がSSDの寿命にも影響します。

キャッシュ機能

TLC NANDを採用している一般的なNVMe SSDと同様に、SLCキャッシュ機能は搭載されていると考えられます。これは、書き込み速度の速いSLCとしてNANDの一部を使用することで、一時的に高速な書き込みを可能にする技術です。キャッシュ容量を超えた連続書き込みが発生した場合は速度が低下しますが、通常の使用においてはキャッシュ機能がランダムアクセスや短時間の書き込み性能向上に大きく貢献します。製品情報にはDRAMキャッシュの有無は記載されていません。

データ暗号化機能

製品情報や仕様にデータ暗号化機能(例: AES 256bitハードウェア暗号化)に関する記載はありません。この機能がない場合、保存されたデータを保護するためには、OSや別途ソフトウェアによる暗号化を利用する必要があります。機密情報を扱う場合や、PCの紛失・盗難のリスクを考慮する場合は、暗号化機能の有無を確認し、必要に応じて他のセキュリティ対策を講じることが重要です。

温度監視機能

S.M.A.R.T.機能の一部としてSSDの温度情報を取得できる可能性が高いです。これにより、PCの監視ツールなどで現在のSSD温度を確認することが可能です。ただし、SSD自体が温度に応じて性能を自動調整するサーマルスロットリング機能の詳細や、具体的な温度センサーの精度などは製品情報に記載がありません。スタッフ評価でも発熱への言及があるため、使用中の温度には注意が必要です。

故障予測機能

S.M.A.R.T.機能により、SSDの総書き込み量(TBW)、残り寿命、エラー率などの情報を取得できると考えられます。これらの情報は、専用のツールを使用することで確認でき、SSDの劣化状況や潜在的な故障の兆候を早期に把握するのに役立ちます。製品情報に具体的な故障予測機能の搭載が明記されているわけではありませんが、S.M.A.R.T.対応はNVMe SSDでは一般的です。定期的にS.M.A.R.T.情報をチェックすることで、データ消失のリスクを減らすことができます。

自動ファームウェア更新機能

製品情報に自動でファームウェアが更新される機能に関する記載はありません。通常、SSDのファームウェア更新は、メーカーが提供する専用の管理ツールなどをダウンロードして手動で行う必要があります。ファームウェアの更新により、性能の改善や不具合の修正が行われることがあるため、メーカーサイトで最新情報を確認し、必要に応じて適用することが推奨されますが、本製品に自動更新機能はないと考えられます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

7
カテゴリ内 7 / 72製品中
4.1
総合評価

本製品はPCIe Gen3x4対応のNVMe SSDで、価格を抑えつつSATA SSDからの乗り換えや、既存環境の速度向上に適しています。公称値ではRead 1700MB/s、Write 1400MB/sとGen3としては十分な速度を発揮します。台湾のTeam製で日本国内に支社があり5年保証と日本語サポートがある点は安心です。ただし、スタッフ評価には発熱に関する指摘や、一部ユーザーの早期故障報告も見られます。価格帯としてはエントリーからミドルレンジクラスに位置づけられ、コストパフォーマンスは高いですが、過酷な使用環境や絶対的な信頼性が求められる用途には注意が必要です。

インターフェース規格(PCIe Gen3/Gen4)
3.5
本製品はPCIe Gen3x4インターフェースに対応しています。これは多くのマザーボードで広くサポートされている規格であり、SATA接続と比較して圧倒的に高速なデータ転送を可能にします。最新のGen4規格に比べると理論上の最大速度は劣りますが、一般的なPC利用や多くのゲーム、アプリケーションにおいてはGen3x4でも十分な速度を体感できます。お使いのマザーボードがGen3x4に対応していることを確認すれば、その性能を最大限に引き出すことができます。
シーケンシャルリード/ライト速度
3.0
公称値として、シーケンシャル読み込み速度1700MB/s、シーケンシャル書き込み速度1400MB/sを実現しています。これはPCIe Gen3x4 SSDとしては良好な部類に入る速度です。特に大きなファイル(動画ファイルやゲームデータなど)を連続して読み書きする際にこの速度が活かされます。OSの起動時間短縮、アプリケーションの立ち上がり、大容量ファイルのコピーなどの作業がSATA SSDに比べて体感できるほど高速化されます。より高速なGen4 SSDには及びませんが、価格を考慮すると十分な性能と言えます。
ランダムリード/ライト速度
5.0
公称値として、4KBランダム読み込み220,000 IOPS、ランダム書き込み200,000 IOPSを実現しています。この性能は、OSや多くのアプリケーションが利用する小さなファイルをランダムに読み書きする際の速度に直結します。日常的なPC操作(Webブラウジング、複数のアプリ同時起動、ファイル操作など)の快適さに大きく影響するため、シーケンシャル性能だけでなくランダム性能も重要です。この数値はGen3 SSDとして非常に優れており、体感速度の向上に貢献します。
NANDフラッシュメモリの種類(TLC, MLC, QLC)
3.5
本製品はTLC (Triple-Level Cell) NANDフラッシュメモリを採用していると考えられます(スタッフ評価による)。TLCは、MLCと比較して容量あたりのコストを抑えつつ、MLCに近い性能と耐久性を提供できるバランスの取れたタイプです。QLCほど低コスト・高容量ではありませんが、耐久性はTLCの方が優れています。一般的な使用においてはTLC NANDでも十分な耐久性があり、多くのメインストリームSSDで採用されています。性能とコストのバランスを重視するユーザーに適しています。
メーカーの信頼性と保証
3.8
Teamは台湾に本社を置き、メモリ製品などを広く展開しているメーカーです。日本国内に支社があり、日本語でのサポートを提供している点は評価できます。本製品には日本国内5年間の長期保証が付帯しており、万が一の製品故障時には保証規定に基づいた対応が受けられます。ただし、スタッフ評価には一部で早期故障の報告もあり、全ての環境で問題なく動作するとは限りません。信頼性は確立された大手メーカーには若干劣る可能性もありますが、価格や保証期間を考慮すると十分選択肢に入ります。
耐久性(TBW)
0.0
製品仕様にTBW(Total Bytes Written - 総書き込み容量)の具体的な記載がありません。TBWはSSDが保証されている書き込み総量を示す指標で、耐久性の目安となります。一般的な512GBのTLC NAND採用Gen3 SSDの場合、150TBWから300TBW程度であることが多いですが、本製品の具体的な数値は不明です。これにより、頻繁かつ大量のデータ書き換えを行う用途での寿命予測が難しくなります。日常的な使用であれば問題ない可能性が高いですが、高負荷な用途に使用する場合はTBWが明記されている製品と比較検討するのが良いでしょう。
フォームファクタ(M.2 2280)と互換性
5.0
本製品はM.2 2280フォームファクタを採用しており、これは現在のデスクトップPCやノートPCで最も広く普及しているM.2 SSDのサイズ規格です。多くのモダンなマザーボードやPCにはM.2 2280スロットが搭載されています。購入前にご自身のPCやマザーボードにM.2 2280スロット(特にNVMe対応のKey Mスロット)があるか確認する必要がありますが、互換性の心配は少ない一般的な形状と言えます。取り付けも比較的簡単です。
コストパフォーマンス
5.0
512GBのM.2 NVMe SSDとして、Gen3ながらRead 1700MB/s、Write 1400MB/s、220k/200k IOPSという良好な性能を持ちながら、手頃な価格で購入できる点が最大の魅力です。SATA SSDからのアップグレードであれば、価格差以上の体感速度向上を期待できます。最新のGen4 SSDと比較すると速度は劣りますが、価格差を考慮すると、多くのユーザーにとって十分な性能を手に入れるための非常にコスト効率の良い選択肢となります。スタッフ評価でも価格に対する性能の良さが指摘されています。

ブランド・メーカー詳細

Team
TEAMGROUPはPC用メモリ、MICROSD、SSDなどのメモリ類を世界各国で販売している台湾のメーカーです。日本に支社があり、製品サポートなどを行うことができます。

おすすめのポイント

  • 価格が手頃でNVMe SSDの高速性を体験できる
  • Gen3接続としては優れたシーケンシャルリード/ライト速度
  • 日本国内5年保証と日本語サポートによる安心感

注意点

  • 使用中に発熱する可能性があるため、可能であればヒートシンクの使用を推奨します
  • 一部で早期故障の報告があるため、重要なデータは必ず別の場所にバックアップしてください
  • ご使用前にOS上で初期化が必要な場合があります
  • 使用環境(特に温度)によっては性能が制限される可能性があります

おすすめな人

  • 予算を抑えてPCのストレージをNVMe SSDにアップグレードしたい方
  • SATA SSDからの乗り換えを検討している方
  • PCの起動ドライブやゲームライブラリ用のSSDを探している方
  • 外付けSSDケースに入れて高速ポータブルストレージとして利用したい方
  • 日本語でのサポートを受けたい方

おすすめできない人

  • 頻繁に大容量データの書き換えを行うなど、SSDに高負荷な作業を長時間させる方
  • 最速のPCIe Gen4 SSDを求める方
  • サーバー用途や業務用など、絶対的な耐久性や信頼性が求められる環境での使用を検討している方
  • 発熱対策が難しい環境(小型PCなど)で使用を検討している方

おすすめの利用シーン

  • 自作PCやノートPCの内蔵ストレージとしての利用
  • OSやアプリケーションの起動ドライブ
  • ゲームのインストール先
  • 一般的なデータ保存
  • USB 3.2 Gen 2対応の外付けSSDケースに入れて高速データ転送

非推奨な利用シーン

  • サーバー用途
  • データベースなど頻繁かつ大量の書き換えが発生する用途
  • 常に高温になるような過酷な環境での連続稼働

よくある質問(Q&A)

Q.このSSDの速度はどのくらいですか?
A.本製品の仕様によると、512GBモデルの場合、読み込み速度は最大1700MB/s、書き込み速度は最大1400MB/sです。
Q.保証はありますか?また、サポート体制はどうなっていますか?
A.日本国内で5年間のメーカー保証が付帯しています。スタッフの確認では、日本語でのサポートが提供されており、サポート体制は良いとの報告があります。ただし、データの保証は対象外となりますのでご注意ください。
Q.購入後、すぐに使えますか?何か設定は必要ですか?
A.ご利用開始時には、必ず初期化が必要です。初期化されていないとOS上で認識されません。
Q.発熱について気になります。対策は必要ですか?
A.スタッフの確認によると、本製品は発熱する場合があり、使用環境によっては発熱対策が必要になる可能性があるとのことです。
Q.自分のPCに対応しているか不安です。
A.本製品はM.2 2280サイズのNVMe SSD(PCIe Gen3x4)です。お使いのPCのマザーボードやデバイスが、M.2 2280スロットとNVMe (PCIe Gen3x4)接続に対応しているかをご確認ください。不明な場合は、メーカーのサポートに相談することも可能です。
Q.同じ型番でも製造時期によって中身が違うことはありますか?
A.スタッフの確認によると、製造時期によって内部のパーツが異なる場合があるとの報告がありますが、メーカーは製品仕様を満たすように製造しています。
Q.外付けSSDとして使用できますか?
A.スタッフの確認では、USB C 3.2 Gen 2対応の外付けケースで問題なく使用できたという報告があります。適切な外付けケースを使用すれば可能です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Kingston

Kingston SSD KC3000 512GB PCIe Gen 4.0 x4 SKC3000S/512G

¥11,829(税込)2025-07-05 時点でのAmazonの価格です

Kingston KC3000 512GBは、PCIe 4.0 NVMe対応のM.2 SSDです。最大読み取り7,000MB/秒、書き込み3,900MB/秒の高速性能を提供し、PS5動作確認済み、極薄ヒートシンク搭載。PCのアップグレードやPS5の増設に適しています。

容量512 GB規格M.2 2280
サイズ80x22x2 mmインターフェースNVMe PCIe Gen4
シーケンシャルリード7000 MB/sシーケンシャルライト3900 MB/s
ランダムリード450000 IOPSランダムライト900000 IOPS
TBW400 TBNANDフラッシュタイプTLC
自動データ整理機能キャッシュ機能データ暗号化機能温度監視機能故障予測機能自動ファームウェア更新機能
5.0総合評価
5.0インターフェース規格(PCIe Gen3/Gen4)
5.0シーケンシャルリード/ライト速度
5.0ランダムリード/ライト速度
3.5NANDフラッシュメモリの種類(TLC, MLC, QLC)
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性(TBW)
4.0フォームファクタ(M.2 2280)と互換性
4.5コストパフォーマンス
2

プリンストン

内蔵 SSD 512GB PCIe Gen 4.0 x4 NVMe EPHD-ISM2G4-512G

¥8,980(税込)2025-07-05 時点でのAmazonの価格です

プリンストン製の高速PCIe Gen4 NVMe M.2 SSD 512GBモデルです。最大読込7200MB/秒、最大書込4300MB/秒の高速データ転送を実現。ゲームや大容量ファイルの扱いにおすすめ。メーカー3年保証付きで、コストパフォーマンスに優れています。

容量512 GB規格M.2 2280
サイズ80x22x2.2 mmインターフェースNVMe PCIe Gen4
シーケンシャルリード7200 MB/sシーケンシャルライト4300 MB/s
ランダムリード530K IOPSランダムライト750K IOPS
TBW300 TBNANDフラッシュタイプTLC
自動データ整理機能キャッシュ機能データ暗号化機能温度監視機能故障予測機能自動ファームウェア更新機能
4.8総合評価
5.0インターフェース規格(PCIe Gen3/Gen4)
5.0シーケンシャルリード/ライト速度
5.0ランダムリード/ライト速度
3.5NANDフラッシュメモリの種類(TLC, MLC, QLC)
3.0メーカーの信頼性と保証
3.5耐久性(TBW)
5.0フォームファクタ(M.2 2280)と互換性
5.0コストパフォーマンス
3

ソリダイム(Solidigm)

SSD 670p (SSDPEKNU512GZX1/A)

在庫切れ2025-07-04 時点で状況です

ソリダイム製の内蔵SSD 670pシリーズ。PCIe Gen3 x4 NVMeインターフェース、144層QLC NAND採用。最大読込3000MB/秒、書込1600MB/秒。ゲームや日常使いに適したモデル。

容量512 GB規格M.2 2280
サイズ (梱包)14.3 x 11.6 x 1.9 cmインターフェースNVMe PCIe Gen3 x4
シーケンシャルリード3000 MB/sシーケンシャルライト1600 MB/s
ランダムリード110000 IOPSランダムライト315000 IOPS
TBW185 TBNANDフラッシュタイプQLC 144Layer
自動データ整理機能キャッシュ機能データ暗号化機能温度監視機能故障予測機能自動ファームウェア更新機能
4.4総合評価
3.5インターフェース規格(PCIe Gen3/Gen4)
4.0シーケンシャルリード/ライト速度
5.0ランダムリード/ライト速度
2.5NANDフラッシュメモリの種類(TLC, MLC, QLC)
4.5メーカーの信頼性と保証
1.5耐久性(TBW)
5.0フォームファクタ(M.2 2280)と互換性
4.5コストパフォーマンス
4

Solidigm

P44 Proシリーズ 512GB SSDPFKKW512H7X1

¥15,800(税込)2025-07-04 時点でのAmazonの価格です

最大7,000MB/秒の超高速速度、優れた電力効率。ゲーム、コンテンツ作成、データ分析など、速度が重要なワークロードに最適。

容量512 GB規格M.2 2280 NVMe PCIe Gen4
サイズ8 x 2.2 x 0.22 cmインターフェースNVMe PCIe Gen4
シーケンシャルリード7000 MB/sシーケンシャルライト4700 MB/s
ランダムリード公称値なしランダムライト公称値なし
TBW公称値なしNANDフラッシュタイプTLC
自動データ整理機能キャッシュ機能データ暗号化機能温度監視機能故障予測機能自動ファームウェア更新機能
4.3総合評価
5.0インターフェース規格(PCIe Gen3/Gen4)
5.0シーケンシャルリード/ライト速度
3.0ランダムリード/ライト速度
3.5NANDフラッシュメモリの種類(TLC, MLC, QLC)
4.5メーカーの信頼性と保証
0.0耐久性(TBW)
4.0フォームファクタ(M.2 2280)と互換性
4.5コストパフォーマンス
5

ARCANITE

SSD 512GB PCIe Gen 3.0 ×4 NVMe AKM22512G

在庫切れ2025-07-04 時点で状況です

ARCANITEの512GB NVMe SSD。PCIe Gen3.0 x4、M.2 2280規格に対応し、読込1700MB/s、書込1500MB/sの速度を提供します。3D NAND採用で、システム高速化に貢献します。

容量512 GB規格M.2 2280
サイズ80x22x2.1 mmインターフェースNVMe PCIe Gen 3.0 ×4
シーケンシャルリード1700 MB/sシーケンシャルライト1500 MB/s
ランダムリード IOPSランダムライト IOPS
TBW400 TBNANDフラッシュタイプ3D NAND
自動データ整理機能キャッシュ機能データ暗号化機能温度監視機能故障予測機能自動ファームウェア更新機能
4.1総合評価
3.5インターフェース規格(PCIe Gen3/Gen4)
3.0シーケンシャルリード/ライト速度
2.0ランダムリード/ライト速度
3.5NANDフラッシュメモリの種類(TLC, MLC, QLC)
3.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性(TBW)
5.0フォームファクタ(M.2 2280)と互換性
5.0コストパフォーマンス