3.5" 内蔵HDD 4TB (MN04ACA400/JP)
54
東芝(TOSHIBA)

TOSHIBA 3.5" 内蔵HDD 4TB (MN04ACA400/JP)

の評価

型番:MN04ACA400/JP
¥19,980(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

東芝MNシリーズは、SOHOや自宅向けNASに適した大容量ハードディスクです。24時間365日の常時稼働に耐える高い信頼性と、増え続けるデータやビジネスのニーズに合わせて成長できる拡張性を備え、ファイル共有やバックアップサーバー用のストレージとして快適に利用できます。CMR方式採用で高い書き込み性能を維持し、RVセンサー搭載により最大8台のHDD搭載時でも安定動作が可能です。ワークロード年間180TB、MTTF100万〜120万時間の耐久性を持ち、3年間の国内保証と同時交換対応で安心です。

シェアする

商品画像一覧

TOSHIBA 3.5" 内蔵HDD 4TB (MN04ACA400/JP) の商品画像 1
TOSHIBA 3.5" 内蔵HDD 4TB (MN04ACA400/JP) の商品画像 2
TOSHIBA 3.5" 内蔵HDD 4TB (MN04ACA400/JP) の商品画像 3

商品スペック

容量
4TB
回転数
7200rpm
インターフェース
SATA3.0
サイズ
3.5インチ
キャッシュ
64MB
RoHS指令
非対応
AFT
非対応

サイズ・重量

重量
750 g
高さ
4.4 cm
14.2 cm
奥行
18.2 cm

機能一覧

AV用途向け機能

本製品は24時間365日の連続稼働に対応しており、NAS環境での利用に最適化されています。これは、テレビのタイムシフト録画や常時稼働する監視システムなど、AV用途においても高い信頼性と安定性を提供できることを意味します。実際にレグザの全録用HDDとして使用された事例もあり、長時間の録画や再生においても安定した性能を発揮することが期待できます。高画質録画やデータ保存の信頼性を重視するユーザーに適しています。

冷却機構搭載機能

商品情報にはHDD自体に冷却機構が搭載されているという明確な記載はありません。ユーザーレビューでは「ちょっと熱くなる」「積極的に冷却した方が良い」との指摘があり、特に高負荷時や夏場には発熱が大きくなる可能性があります。HDDの安定稼働と長寿命化のためには、ファン付きのケースに入れるなど、システム全体の冷却対策を別途講じることが推奨されます。HDD単体での冷却機能は期待できないため、使用環境の温度管理に注意が必要です。

自己診断機能

本製品はSMART(Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology)機能に対応していると考えられます。ユーザーレビューで「SMART Fail」の報告があることから、HDDが自身の状態を監視し、異常を検知する機能が備わっていることが示唆されます。この機能により、HDDの故障予兆を早期に把握し、データのバックアップや交換といった対策を事前に講じることが可能になります。大切なデータを保護するために、定期的なSMART情報の確認が推奨されます。

省電力機能

本製品は7200rpmという高速回転を採用しており、パフォーマンスを重視しているため、省電力機能については特に明記されていません。一般的な5400rpmのHDDと比較すると、消費電力は高くなる傾向にあります。NAS向けHDDとしては24時間稼働が前提となるため、消費電力は運用コストに直結する要素ですが、本製品は性能と耐久性に重点を置いていると考えられます。省電力を最優先する場合には、他の低回転数モデルも検討する価値があります。

防振機能

本製品はRVセンサー(回転振動抑制センサー)を搭載しており、複数台のHDDを搭載するNAS環境などにおいて、HDD間の回転振動による共振やパフォーマンス低下を抑制する機能を持っています。これにより、装置内に最大8台のハードディスクが搭載される場合でも安定した動作が可能です。ただし、個別のHDD単体での動作音や振動が完全に抑制されるわけではなく、ユーザーレビューでは「コロコロというシーク音と振動が気になる」という声もあります。システム全体の防振対策と併用することで、より効果的な静音化が期待できます。

エラー訂正機能

商品情報にエラー訂正機能に関する具体的な記載はありませんが、NAS向けに設計された高信頼性HDDであることから、内部的にエラー訂正コード(ECC)などの機能が搭載されている可能性が高いです。エラー訂正機能は、データの読み書き時に発生する微細なエラーを検出し、自動的に修正することでデータの整合性を保ち、信頼性を向上させる重要な役割を担います。これにより、大切なデータの破損リスクを低減し、長期的なデータ保存の安定性を確保します。

SHOPSTAFFによる評価スコア

54
カテゴリ内 54 / 91製品中
4.9
総合評価

TOSHIBA MNシリーズは、NAS環境での24時間365日連続稼働を想定した高耐久性HDDです。7200rpmの高速回転とCMR方式の採用により、優れたデータ転送性能と安定した書き込み性能を提供します。RVセンサー搭載で複数台構成時の安定性も確保されており、3年保証と国内サポート、同時交換対応は非常に手厚いです。しかし、高速回転ゆえに動作音や発熱が大きめであるという性能制限があり、静音性を求める環境には不向きです。価格帯としては、NAS向けの高信頼性HDDとして競争力のある位置づけであり、長期的な運用を前提としたユーザーに適しています。

記憶容量の確認
5.0
このHDDは4TBの記憶容量を提供しており、一般的なユーザーのニーズから、大量のデータ保存を必要とするSOHOやNAS環境まで幅広く対応できる十分な容量です。写真、動画、音楽ファイル、ゲーム、アプリケーションなど、多くのデジタルコンテンツを保存するのに適しています。容量不足によるデータの整理や削除の手間を軽減し、快適なデータ管理をサポートします。特に、長期的なデータアーカイブやバックアップ用途において、その大容量は大きなメリットとなります。
回転速度(RPM)の確認
5.0
本製品は7200rpmという高速な回転速度を備えており、データの読み書き性能において優れたパフォーマンスを発揮します。これにより、大容量ファイルの転送やアプリケーションの起動、NAS環境での複数同時アクセスなど、高速なデータ処理が求められる場面でその真価を発揮します。一般的な5400rpmのHDDと比較して、体感速度の向上が期待でき、特にパフォーマンスを重視するユーザーにとって大きな利点となります。ただし、高速回転に伴う発熱や動作音には注意が必要です。
インターフェースの確認
5.0
インターフェースはSATA 6Gbps(SATA3.0)に対応しており、現在の主流な接続規格として十分なデータ転送速度を提供します。理論上の最大転送速度は6Gbpsであり、HDDの物理的な読み書き速度を十分に引き出すことが可能です。ほとんどの現代のマザーボードやNASデバイスと互換性があり、特別なアダプターなしで簡単に接続できます。これにより、安定した高速データ転送を実現し、システムのボトルネックになることなく、HDDの性能を最大限に活用できます。
キャッシュメモリ容量の確認
3.0
商品情報にキャッシュメモリ容量の具体的な記載はありませんが、一般的にNAS向けHDDでは64MB以上のキャッシュを搭載していることが多いです。キャッシュメモリは、頻繁にアクセスされるデータを一時的に保持し、HDDの読み書き速度を向上させる重要な役割を担います。容量が大きいほど、特にランダムアクセス性能や小ファイルの処理において効果を発揮し、体感速度の向上に寄与します。正確な情報がないため、他の高性能モデルと比較する際は注意が必要です。
メーカーの信頼性と保証
5.0
TOSHIBAは長年にわたりストレージ製品を提供している信頼性の高いメーカーです。本製品は国内正規品として3年間の長期保証が付帯しており、さらに国内電話サポートと故障時の同時交換対応が明記されているため、万が一のトラブル発生時にも迅速かつ手厚いサポートが期待できます。これは、特にNASなど常時稼働が求められる環境でHDDを使用するユーザーにとって、非常に大きな安心材料となります。長期的な運用を考慮する上で、メーカーの信頼性と充実した保証は重要な選定基準です。
用途に合ったシリーズを選ぶ
5.0
本製品はTOSHIBAのMNシリーズに属し、SOHOや自宅向けNAS環境での使用に特化して設計されています。24時間365日の連続稼働に対応し、年間180TBのワークロードに耐える高い耐久性を備えています。また、CMR(Conventional Magnetic Recording)方式を採用しているため、SMR方式に比べて安定した書き込み性能を維持し、NAS環境でのデータ整合性やパフォーマンスの低下を防ぎます。RVセンサー(回転振動抑制センサー)も搭載しており、複数台のHDDを搭載するNASシステムでの安定動作に貢献します。
騒音レベルの確認
2.0
本製品は7200rpmという高速回転と、NAS向けの高いパフォーマンスを追求しているため、動作音は比較的大きめであると複数のユーザーレビューで指摘されています。特にシーク音やヘッドの動作音が「ゴリゴリ」「ゴトンゴトン」といった形で聞こえる場合があり、静かな環境での使用や、寝室など音に敏感な場所での設置には注意が必要です。静音性を最優先するユーザーにとっては、この動作音が気になる可能性があります。ファン付きケースでの冷却や、防振対策を施すことで、ある程度の改善は見込めます。
コストパフォーマンス
4.5
4TB容量で19980円という価格は、NAS向けに設計された7200rpmのCMR方式HDDとして、非常に優れたコストパフォーマンスを提供しています。24時間365日稼働対応、RVセンサー搭載、3年保証、国内サポート、同時交換対応といった充実した機能と保証を考慮すると、同クラスの製品と比較しても競争力のある価格設定と言えます。特に、信頼性と耐久性を重視しつつ、予算を抑えたいSOHOユーザーや個人ユーザーにとって、魅力的な選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

TOSHIBA
TOSHIBAは長年にわたりストレージ製品を提供している信頼性の高いメーカーです。

おすすめのポイント

  • NAS環境での24時間365日連続稼働に対応する高い耐久性と信頼性。
  • 7200rpmの高速回転とCMR方式による優れたデータ転送性能と安定した書き込み性能。
  • RVセンサー搭載により、複数台のHDDを搭載するNASシステムでの安定動作。
  • 国内正規品3年保証、国内サポート、故障時の同時交換対応という手厚い保証体制。
  • 同クラスのNAS向けHDDと比較して、機能と保証を考慮したコストパフォーマンスの高さ。

注意点

  • 7200rpmの高速回転のため、動作音(シーク音、ヘッド動作音)が大きめであり、静かな環境での使用には注意が必要です。
  • 発熱量も比較的高いため、HDDの寿命を延ばすためには、ファン付きのケースに入れるなど積極的な冷却対策を推奨します。
  • 稀に初期不良や短期間での不良セクター発生の報告があるため、購入後は早期に動作確認を行い、重要なデータは定期的にバックアップを取ることが重要です。

おすすめな人

  • SOHOや自宅でNASを構築し、24時間365日連続稼働させたいユーザー。
  • 大容量のデータを高速で読み書きしたいユーザー(動画編集、大容量ファイル転送など)。
  • 複数台のHDDを搭載するRAID構成のNASシステムを運用するユーザー。
  • 長期的なデータ保存と信頼性を重視し、手厚い保証を求めるユーザー。
  • テレビのタイムシフト録画など、AV用途で安定したHDDを求めるユーザー。

おすすめできない人

  • PCの静音性を最優先するユーザー。
  • 発熱を極力抑えたい、または冷却環境が不十分なPCケースを使用しているユーザー。
  • 低消費電力を重視するユーザー。
  • 初期投資を極端に抑えたいユーザー。

おすすめの利用シーン

  • SOHOや家庭用NASサーバーでのデータ共有、バックアップ。
  • 監視カメラシステムなど、24時間連続録画が必要な環境。
  • 大容量の動画や写真、音楽ファイルを保存するメディアサーバー。
  • RAID構成を組むPCやサーバー。
  • 外付けHDDケースに入れて大容量バックアップドライブとして使用。

非推奨な利用シーン

  • 寝室など、静音性が強く求められる環境でのPC内蔵ドライブ。
  • 冷却性能が低い小型PCケースやファンレスPCでの使用。
  • 消費電力を最小限に抑えたいモバイルPCや省電力サーバー。

よくある質問(Q&A)

Q.NASでの使用に適していますか?
A.本製品は、SOHOやご自宅向けのNASに最適な設計となっており、24時間365日の常時稼働に対応しています。RVセンサーも搭載しているため、複数台での使用でも安定した動作が期待できます。スタッフの確認では、QNAP QN-431kやSynology DS220+での使用で問題なく動作しているとの報告があります。
Q.このHDDの記録方式は何ですか?
A.本製品はCMR(Conventional Magnetic Recording)方式を採用しています。CMR方式は、SMR方式と比較して、より高い書き込み性能を維持できるとされており、特にNASや頻繁な書き込みが求められる用途に適しています。スタッフの確認でも、バックアップ用途でCMR方式が選ばれていることが報告されています。
Q.動作音はどのくらいですか?
A.スタッフの確認によると、7,200rpmの高回転やヘッドの動作に伴い、シーク音や低めの動作音が発生する場合があります。静かな環境では気になる可能性もありますが、テレビをつけている場合や慣れると気にならなくなるという意見もあります。
Q.発熱は気になりますか?
A.スタッフの確認では、使用中に熱を持ちやすいという報告があります。特に室温が高くなる夏場など、積極的に冷却するためにファン付きのケースに入れることをお勧めする意見も出ています。安定した運用のためには、適切な放熱対策を講じることが重要です。
Q.保証期間とサポート体制はどうなっていますか?
A.本製品は国内正規品で3年間の製品保証が付帯しています。国内電話サポートに対応しており、故障時には現品引き取りと同時交換が可能な体制が整っています。これにより、万一のトラブルの際もスムーズな対応が期待できます。
Q.耐久性や信頼性はどうですか?
A.本製品は、年間180TBのワークロードに耐える耐久性と、MTTF(平均故障間隔)100万~120万時間の高い信頼性を備え、24時間365日の連続稼働を前提として設計されています。スタッフの確認でも、長期間トラブルなく使用できているという報告が多く寄せられています。ただし、ごく稀に初期不良が発生する可能性もゼロではありませんが、その際は手厚い保証で対応されます。
Q.PCの起動速度に影響はありますか?
A.本製品は7,200rpmと高回転であるため、HDD自体の立ち上げに時間がかかる場合があります。PCのシステムドライブとして使用する場合、OSの起動速度に影響を与える可能性も考えられます。スタッフの確認でも、PC全体の起動が遅くなったと感じたという報告があります。データ保存用として利用する分には問題ありませんが、システムドライブとしての利用を検討されている場合はご留意ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

シーゲイト(SEAGATE)

IronWolf 4TB NAS 内蔵ハードドライブ (ST4000VN006)

¥21,650(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

IronWolf内蔵ハードドライブは、最大8ベイのマルチユーザーNAS環境に最適な4TBのソリューションです。高速作業と大容量保存を可能にし、摩耗やノイズ、振動を抑え、ファイル共有パフォーマンスを向上させます。

容量4 TB回転数5900 rpm
インターフェースSATA3.0サイズ3.5 インチ
キャッシュ256 MBRoHS指令-
AFT-
AV用途向け機能冷却機構搭載機能自己診断機能省電力機能防振機能エラー訂正機能
5.5総合評価
5.0記憶容量の確認
4.5回転速度(RPM)の確認
5.0インターフェースの確認
5.0キャッシュメモリ容量の確認
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0用途に合ったシリーズを選ぶ
5.0騒音レベルの確認
4.5コストパフォーマンス
2

Western Digital

WD Red Plus 4TB WD49EFPX

在庫切れ2025-10-07 時点で状況です

WD Red Plus 4TBは、NAS環境向けに設計された3.5インチ内蔵HDDです。24時間365日稼働に対応し、NASwareテクノロジーによりパフォーマンスと信頼性を向上させます。低消費電力で発熱も抑えられ、中小企業のNASシステムに最適です。

容量4 TB回転数5400 rpm
インターフェースSATA 6 Gb/sサイズ3.5 インチ
キャッシュ256 MBRoHS指令非対応
AFT非対応
AV用途向け機能冷却機構搭載機能自己診断機能省電力機能防振機能エラー訂正機能
5.4総合評価
5.0記憶容量の確認
4.0回転速度(RPM)の確認
5.0インターフェースの確認
5.0キャッシュメモリ容量の確認
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0用途に合ったシリーズを選ぶ
5.0騒音レベルの確認
4.2コストパフォーマンス
3

Western Digital

WD Purple WD42PURZ-EC

¥24,750(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Western Digital WD Purpleは、監視システム向けに設計された4TBの内蔵HDDです。24時間365日の連続稼働に対応し、CMR方式、5400rpm、256MBキャッシュを搭載。安定した映像記録と高い耐久性を実現します。

容量4 TB回転数5400 rpm
インターフェースSATAサイズ3.5 インチ
キャッシュ256 MB
AV用途向け機能冷却機構搭載機能自己診断機能省電力機能防振機能エラー訂正機能
5.4総合評価
5.0記憶容量の確認
4.0回転速度(RPM)の確認
5.0インターフェースの確認
5.0キャッシュメモリ容量の確認
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0用途に合ったシリーズを選ぶ
5.0騒音レベルの確認
4.0コストパフォーマンス
4

シーゲイト(SEAGATE)

Enterprise Capacity 3.5 HDD ST4000NM0033

¥21,000(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Seagate Enterprise Capacity 3.5 HDDは、4TBの大容量と7200rpmの高速回転を誇るエンタープライズ向け内蔵ハードディスクです。SATA 6Gb/sインターフェースと128MBキャッシュを搭載し、24時間常時稼働に対応する高い信頼性と耐久性を提供します。

容量4 TB回転数7200 rpm
インターフェースSATA 6Gb/sサイズ3.5 インチ
キャッシュ128 MBRoHS指令対応
AFT対応
AV用途向け機能冷却機構搭載機能自己診断機能省電力機能防振機能エラー訂正機能
5.4総合評価
5.0記憶容量の確認
5.0回転速度(RPM)の確認
5.0インターフェースの確認
5.0キャッシュメモリ容量の確認
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0用途に合ったシリーズを選ぶ
3.0騒音レベルの確認
5.0コストパフォーマンス
5

HGST

Ultrastar 7K4000 HUS724040ALE641

¥14,300(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

HGST Ultrastar 7K4000は、4TB容量、7200RPM、64MBキャッシュのエンタープライズグレード内蔵HDDです。NAS、デスクトップPC、監視ストレージに最適で、高い耐久性と信頼性を提供します。

容量4 TB回転数7200 rpm
インターフェースSATA 6.0Gb/sサイズ3.5 インチ
キャッシュ64 MBRoHS指令対応
AFT対応
AV用途向け機能冷却機構搭載機能自己診断機能省電力機能防振機能エラー訂正機能
5.4総合評価
5.0記憶容量の確認
5.0回転速度(RPM)の確認
5.0インターフェースの確認
4.0キャッシュメモリ容量の確認
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0用途に合ったシリーズを選ぶ
4.0騒音レベルの確認
5.0コストパフォーマンス