ツーリングドーム ST(1~2人用)/LX(2~3人用)
13
Coleman(コールマン)

Coleman(コールマン) ツーリングドーム ST(1~2人用)/LX(2~3人用)

の評価

型番:2000038141
¥14,600(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

コールマン ツーリングドーム ST/LXは、ソロキャンプやツーリングに最適なドーム型テントです。コンパクトながら、前室やベンチレーションを備え、快適なキャンプをサポート。設営も簡単で、初心者にもおすすめです。耐水圧1500mmで、急な雨にも対応。バイクに積みやすいコンパクトな収納サイズも魅力です。ソロキャンプやツーリングを始めたい方に最適なエントリーモデルと言えるでしょう。

シェアする

商品画像一覧

Coleman(コールマン) ツーリングドーム ST(1~2人用)/LX(2~3人用) の商品画像 1
Coleman(コールマン) ツーリングドーム ST(1~2人用)/LX(2~3人用) の商品画像 2
Coleman(コールマン) ツーリングドーム ST(1~2人用)/LX(2~3人用) の商品画像 3
Coleman(コールマン) ツーリングドーム ST(1~2人用)/LX(2~3人用) の商品画像 4
Coleman(コールマン) ツーリングドーム ST(1~2人用)/LX(2~3人用) の商品画像 5
Coleman(コールマン) ツーリングドーム ST(1~2人用)/LX(2~3人用) の商品画像 6
Coleman(コールマン) ツーリングドーム ST(1~2人用)/LX(2~3人用) の商品画像 7
Coleman(コールマン) ツーリングドーム ST(1~2人用)/LX(2~3人用) の商品画像 8
Coleman(コールマン) ツーリングドーム ST(1~2人用)/LX(2~3人用) の商品画像 9
Coleman(コールマン) ツーリングドーム ST(1~2人用)/LX(2~3人用) の商品画像 10
Coleman(コールマン) ツーリングドーム ST(1~2人用)/LX(2~3人用) の商品画像 11
Coleman(コールマン) ツーリングドーム ST(1~2人用)/LX(2~3人用) の商品画像 12
Coleman(コールマン) ツーリングドーム ST(1~2人用)/LX(2~3人用) の商品画像 13
Coleman(コールマン) ツーリングドーム ST(1~2人用)/LX(2~3人用) の商品画像 14
Coleman(コールマン) ツーリングドーム ST(1~2人用)/LX(2~3人用) の商品画像 15

商品スペック

収容人数
1
本体重量
4kg
フロアサイズ
210×120cm
高さ
100cm
収納サイズ
φ19 x 49cm
フライシート素材
ポリエステル
インナーテント素材
ポリエステル
フロア素材
ポリエステル
ポール素材
グラスファイバー
耐水圧(フライシート)
1500mm
耐水圧(フロア)
1500mm

サイズ・重量

重量
4kg
高さ
105cm
210cm
奥行
210cm

機能一覧

自立式フレーム機能

ツーリングドームST/LXは、フック式の簡単設営を採用しており、メインポールをインナーテントに引っ掛けるだけで自立します。ペグを打つ前にテントの形を確認できるため、初心者でも安心して設営できます。ただし、強風時は必ずペグダウンが必要です。設営に自信がない方は、事前に自宅で練習しておくと良いでしょう。

フルクローズ機能

ツーリングドームST/LXは、フライシートを地面まで下ろしてフルクローズにすることで、プライベート空間を確保できます。着替えや休憩時に周囲の目を気にせず過ごせるだけでなく、雨風の侵入を防ぐ効果も期待できます。ただし、フルクローズにすると通気性が悪くなるため、状況に応じて換気を行うようにしましょう。

メッシュスクリーン機能

インナーテントには、通気性の良いメッシュ素材が使用されています。これにより、虫の侵入を防ぎながら、テント内の換気を促進し、結露を軽減する効果があります。夏場のキャンプでも、快適に過ごせるでしょう。ただし、メッシュ部分は熱を遮断する効果は低いため、寒冷地での使用には注意が必要です。

ランタンフック機能

テント天井部には、ランタンフックが装備されています。夜間のテント内を明るく照らすことができ、快適な空間を作り出すのに役立ちます。ただし、ランタンの種類によっては、テント天井部に熱がこもる可能性があるため、LEDランタンの使用をおすすめします。また、ランタンの重さにも注意し、耐荷重を超えないようにしましょう。

収納ポケット機能

インナーテント内部には、小物を収納できるポケットが備わっています。スマートフォンや鍵、眼鏡など、必要な物をすぐに取り出せるため、テント内を整理整頓するのに役立ちます。ただし、ポケットの数や大きさは限られているため、収納する物の量には注意が必要です。貴重品は自己責任で管理しましょう。

耐水圧加工機能

フライシートとフロアには、耐水圧1500mmのPU防水加工が施されています。これにより、雨水の浸入を防ぎ、テント内部をドライに保つことができます。ただし、耐水圧は使用頻度や経年劣化により低下するため、定期的なメンテナンスが必要です。市販の撥水スプレーを使用することで、撥水性を維持することができます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

13
カテゴリ内 13 / 41製品中
4.5
総合評価

コールマンのツーリングドームST/LXは、ソロキャンプやツーリングに最適なドーム型テントです。コンパクトながらも快適な居住空間を提供し、設営も簡単に行えます。ただし、素材や機能面では上位モデルに劣る点があり、耐久性や耐水性には注意が必要です。価格帯を考慮すると、エントリーモデルとして十分な性能を備えています。

耐水性と防水性
3.3
耐水圧はフライ・フロアともに1,500mm。これは一般的な雨には対応できますが、豪雨や長時間の雨では浸水する可能性があります。縫い目のシーム加工は施されていますが、過信は禁物です。雨天時には、入り口を閉じる、グランドシートを使用するなどの対策を講じることをおすすめします。
通気性と換気性
4.0
インナーテントにはメッシュ素材が使用されており、通気性は比較的良好です。また、テント上部にはベンチレーションが装備されており、空気の循環を促進し、結露を軽減する効果があります。ただし、フルクローズにすると通気性が悪くなるため、状況に応じて換気を行うようにしましょう。
設営の容易さ
4.5
フック式の簡単設営を採用しており、初心者でも比較的簡単に設営できます。メインポールをインナーテントに引っ掛けるだけで自立するため、ペグを打つ前にテントの形を確認できます。ただし、強風時は必ずペグダウンが必要です。設営に自信がない方は、事前に自宅で練習しておくと良いでしょう。
携帯性と収納性
3.8
収納時のサイズはコンパクトで、重量も4kgと比較的軽量です。バイクツーリングなどでも積みやすいサイズとなっています。収納袋にはコンプレッションベルトが付いており、さらにコンパクトに収納できます。ただし、徒歩キャンプの場合は、他の荷物との兼ね合いも考慮する必要があります。
耐久性と耐風性
3.5
ポリエステル素材を使用しており、耐久性は比較的良好です。しかし、ポールにはグラスファイバーが使用されており、アルミ合金に比べると強度が劣ります。強風時は、ペグダウンをしっかり行い、ガイロープを使用するなど、対策を講じることをおすすめします。
居住性と快適性
4.0
ソロキャンプには十分な広さを確保できます。前室スペースも広く、雨の日でも快適に過ごせます。インナーテントには、ランタンフックやポケットが備わっており、快適な居住空間を提供します。ただし、2人での使用は少し狭く感じるかもしれません。
メーカーの信頼性と保証
4.6
コールマンは、アウトドア用品の老舗メーカーであり、長年の実績と信頼があります。製品にはアフターサービスも用意されており、安心して使用できます。各種パーツの取り寄せも可能なので、万が一の故障時にも対応できます。
コストパフォーマンス
4.0
同価格帯のテントと比較すると、機能や品質は平均レベルです。しかし、コールマンというブランド力と、充実したアフターサービスを考慮すると、コストパフォーマンスは高いと言えるでしょう。初心者キャンパーにおすすめのエントリーモデルです。

ブランド・メーカー詳細

Coleman(コールマン)
コールマンは1901年創業のアウトドア用品の老舗ブランドです。ランタンやストーブなどのキャンプ用品で知られ、品質と信頼性で世界中のアウトドア愛好家から支持されています。ファミリーキャンプから本格的な登山まで、幅広いニーズに対応する製品を提供しています。

おすすめのポイント

  • コンパクトで軽量
  • 設営が簡単
  • 価格が手頃
  • 前室スペースが広い

注意点

  • 強風時はペグダウンをしっかり行う
  • グラスファイバーポールは取扱いに注意
  • 定期的なメンテナンスで撥水性を維持する

おすすめな人

  • ソロキャンパー
  • ツーリングキャンパー
  • 初心者キャンパー
  • 手軽にキャンプを楽しみたい人

おすすめできない人

  • 大人数でのキャンプを予定している人
  • 標高の高い場所や悪天候下での使用を想定している人
  • 徒歩での長距離移動が多いキャンパー

おすすめの利用シーン

  • ソロキャンプ
  • ツーリングキャンプ
  • 初心者向けのキャンプ
  • オートキャンプ場

非推奨な利用シーン

  • 大人数でのキャンプ
  • 冬山登山
  • 長期滞在
  • 悪天候が予想されるキャンプ

よくある質問(Q&A)

Q.ツーリングドームSTとLX、どちらを選べば良いですか?
A.ST(1~2人用)はコンパクトでソロキャンプやツーリングに最適です。LX(2~3人用)は少し広めで、ソロでもゆったり使いたい方や、2人での使用を考えている方におすすめです。スタッフの確認では、STは「ツーリングキャンプには最高」との声があり、LXは「使い心地が良い。設定も簡単」との意見があります。
Q.テントの設営は簡単ですか?
A.はい、ツーリングドームは設営が簡単です。インナーテントのフックをポールに引っかけるだけで、一人でも簡単に設営できます。スタッフの確認では、「1人で簡単に設営できました。片付けも、適当に畳んでも袋に入りました」との声があります。
Q.テントの重さはどのくらいですか?
A.ツーリングドームST(1~2人用)は約4kgです。バイクツーリングなどでも積みやすいコンパクトサイズとなっています。ただし、スタッフの確認では「重いので徒歩キャンプには不向き」との意見もありますので、キャンプスタイルに合わせて検討してください。
Q.テントの耐久性について教えてください。
A.ツーリングドームのフライ・フロアはPU防水仕様で、耐水圧は約1,500mmです。 Coleman製という面では比較的に安心感があるという意見がある一方、グラスファイバーポールに不安を感じるというスタッフの確認もあります。より丈夫なものが良い場合は、アルミポールへの変更も検討できます。
Q.テントのサイズはどれくらいですか?
A.ツーリングドームST(1~2人用)のインナーテントサイズは約210×120×100(h)cmです。スタッフの確認では「思ってたより小さい。一人で寝るだけならじゅうぶんなサイズですが自分的には窮屈だった」という意見があります。2人での使用を考えている場合は、LX(2~3人用)を検討することをおすすめします。
Q.テントはどのようなシーンでの使用に向いていますか?
A.ツーリングドームは、ソロキャンプやグループキャンプ、ツーリングキャンプなど、様々なシーンで活躍します。広い前室スペースがあるので、雨の日でも快適に使用でき、テント内に入らない荷物も置くことができます。また、災害時の非常用テントとしても役立ちます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

エムエスアール(MSR)

エリクサー

¥28,160(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

MSRエリクサーは、居住性が高く、設営も容易なバックパッキングテントです。耐久性の高い生地を使用しており、エントリーモデルとしておすすめです。

収容人数1本体重量約0.215 kg
フロアサイズ218 x 260 cm高さ100 cm
収納サイズデータなし cmフライシート素材68Dポリエステルリップストップ
インナーテント素材40Dリップストップナイロンフロア素材70Dナイロンタフタ
ポール素材7000シリーズアルミ耐水圧(フライシート)1500 mm
耐水圧(フロア)3000 mm
自立式フレーム機能フルクローズ機能メッシュスクリーン機能ランタンフック機能収納ポケット機能耐水圧加工機能
5.0総合評価
3.8耐水性と防水性
4.0通気性と換気性
4.5設営の容易さ
4.5携帯性と収納性
4.5耐久性と耐風性
4.5居住性と快適性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

Snow Peak(スノーピーク)

ミニッツドーム Pro.air 1 SSD-712

¥60,000(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

スノーピークのソロ・デュオ向け軽量ドームテント。広い前室とPro.airラインの快適性が魅力。バイクキャンプにも最適。

収容人数1本体重量2.94 kg
フロアサイズ235x230 cm高さ116 cm
収納サイズ20x59x20 cmフライシート素材20Dシリコンポリエステルミニリップストップ
インナーテント素材20Dポリエステルミニリップストップフロア素材30Dナイロンリップストップ
ポール素材ジュラルミンA7001耐水圧(フライシート)1500 mm
耐水圧(フロア)1500 mm
自立式フレーム機能フルクローズ機能メッシュスクリーン機能ランタンフック機能収納ポケット機能耐水圧加工機能
4.8総合評価
3.3耐水性と防水性
4.5通気性と換気性
4.3設営の容易さ
4.3携帯性と収納性
4.2耐久性と耐風性
4.5居住性と快適性
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
3

Nemo

ホーネットエリート オズモ 1P

¥79,200(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

NEMOのホーネットエリート オズモ 1Pは、極限の軽量性と快適性を両立したソロテント。ミニマリストのための新基準となるべく、細部まで見直されています。

収容人数1本体重量0.65 kg
フロアサイズ200x100 cm高さ98 cm
収納サイズ未記載 cmフライシート素材OSMO(TM) リップストップ(ナイロン、ポリエステル)
インナーテント素材15Dナイロン/メッシュフロア素材OSMO(TM) リップストップ(ナイロン、ポリエステル)
ポール素材DAC Featherlite NFL耐水圧(フライシート)未記載 mm
耐水圧(フロア)未記載 mm
自立式フレーム機能フルクローズ機能メッシュスクリーン機能ランタンフック機能収納ポケット機能耐水圧加工機能
4.7総合評価
4.0耐水性と防水性
4.0通気性と換気性
4.3設営の容易さ
5.0携帯性と収納性
4.0耐久性と耐風性
3.8居住性と快適性
4.5メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
4

TOMOUNT

ソロテント 超軽量テント 1人用 20Dナイロン バックパックテント

¥15,999(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

TOMOUNTのソロテントは、超軽量でコンパクトな1人用テント。20Dナイロンを使用し、耐水圧4000mmを誇ります。設営が簡単で、ソロキャンプやツーリングに最適。

収容人数1本体重量1.8 kg
フロアサイズ220x80/120 cm高さ90 cm
収納サイズ43 x 15 x 15 cmフライシート素材20Dナイロン
インナーテント素材20Dナイロンフロア素材20Dナイロン
ポール素材7001アルミニウム合金耐水圧(フライシート)4000 mm
耐水圧(フロア)4000+ mm
自立式フレーム機能フルクローズ機能メッシュスクリーン機能ランタンフック機能収納ポケット機能耐水圧加工機能
4.7総合評価
4.5耐水性と防水性
4.0通気性と換気性
4.8設営の容易さ
5.0携帯性と収納性
4.0耐久性と耐風性
4.2居住性と快適性
3.3メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

Naturehike

テント 1人用 ソロテント NH18A095-D

¥14,990(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Naturehikeのソロテント。軽量コンパクトで設営が簡単。耐水圧4000mmで防水性も高く、ソロキャンプやツーリングに最適。

収容人数1本体重量1.6 kg
フロアサイズ205 x 95 cm高さ95 cm
収納サイズ400x150x150 cmフライシート素材20D防水シリコン生地 (20Dシリコン生地)、210T防水チェック生地 (210Tチェック生地)
インナーテント素材B3高精度通気性ナイロンガーゼフロア素材20D防水シリコン生地 (20Dシリコン生地)、210T防水チェック生地 (210Tチェック生地)
ポール素材アルミニウム合金耐水圧(フライシート)4000 mm
耐水圧(フロア)4000 mm
自立式フレーム機能フルクローズ機能メッシュスクリーン機能ランタンフック機能収納ポケット機能耐水圧加工機能
4.7総合評価
4.5耐水性と防水性
4.0通気性と換気性
4.5設営の容易さ
4.7携帯性と収納性
4.2耐久性と耐風性
3.5居住性と快適性
3.8メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス