SFX-AP500W
32
Apevia

Apevia SFX-AP500W

の評価

型番:SFX-AP500W
¥10,889(税込)2025-10-04 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Apevia SFX-AP500Wは、SFXフォームファクタを採用した500W出力のPC電源ユニットです。Mini-ITXやMicro-ATXなどの小型PCケースに最適なコンパクト設計ながら、500Wの安定した電力供給能力を備えています。1 x 20+4ピン主電源、1 x 8ピン 12V(P4+4)、1 x 6/8ピン PCIe、3 x SATA、2 x 4ピン モレックス、1 x 4ピン フロッピーといった豊富なコネクタを備えており、様々なデバイスへの接続に対応します。内蔵の80mm自動熱感知ファンは、システムの負荷に応じて回転数を調整し、静音性と冷却性能のバランスを取ります。予算を抑えつつ小型PCを構築したいユーザーや、古い小型PCの電源ユニット交換に適した製品です。

シェアする

商品画像一覧

Apevia SFX-AP500W の商品画像 1
Apevia SFX-AP500W の商品画像 2
Apevia SFX-AP500W の商品画像 3
Apevia SFX-AP500W の商品画像 4
Apevia SFX-AP500W の商品画像 5
Apevia SFX-AP500W の商品画像 6

商品スペック

定格出力
500W
フォームファクタ
SFX
80PLUS認証
記載なし
ファンサイズ
80mm
奥行き
125mm
ケーブル着脱式
直付け
搭載ファン数
1

サイズ・重量

重量
980 g
高さ
6.35 cm
100 mm
奥行
125 mm

機能一覧

80 PLUS Bronze認証機能

この製品には80 PLUS Bronze認証、あるいはそれ以上の認証(Silver, Goldなど)を取得しているという情報がありません。そのため、電力変換効率は標準的か、それ以下である可能性が高いです。電力変換効率が低いと、無駄な電力消費が増え、発熱量も多くなるため、電気代の増加やPC内部の温度上昇につながる可能性があります。省電力性や発熱を気にする場合は、必ず80 PLUS認証を取得している製品を選びましょう。

セミプラグイン方式機能

この製品はセミプラグイン方式ではなく、ケーブルが全て本体に直付け(固定)されています。そのため、PCケース内部でのケーブルの取り回しが難しくなり、エアフローの妨げになる可能性があります。不要なケーブルを収納するスペースも必要となり、小型PCでは特に配線が煩雑になりがちです。ケーブルの着脱ができないため、メンテナンス性も低下します。配線の自由度やケース内の整理のしやすさを重視する場合は、セミプラグイン方式やフルプラグイン方式の製品を検討してください。

ファンレス設計機能

この製品はファンレス設計ではありません。内部に80mmの自動熱感知ファンを搭載しており、システムの負荷に応じて回転数を調整します。これにより、アイドル時や低負荷時には比較的静かに動作することが期待できますが、高負荷時にはファンの回転音が大きくなる可能性があります。静音性を最優先するユーザーには、ファンレス設計の製品が適しています。

DC-DCコンバーター回路機能

商品概要やスペック情報から、DC-DCコンバーター回路を搭載しているかは明記されていません。しかし、一般的なSFX電源ユニットとしては、安定した電力供給のために搭載されている可能性が高いと考えられます。DC-DCコンバーター回路は、各電圧を安定して供給し、PC全体の動作安定性を高める重要な機能です。もし搭載されていれば、CPUやGPUなどの主要パーツへの給電が安定し、PCの信頼性が向上します。

保護回路搭載機能

商品概要に具体的な保護回路の種類や性能に関する詳細な記載はありませんが、一般的な電源ユニットとして、過電圧保護(OVP)、過電流保護(OCP)、短絡保護(SCP)などの基本的な保護回路は搭載されていると推測されます。これらの保護回路は、PCパーツを異常な電力供給から保護し、安全な動作を確保するために不可欠です。詳細な仕様は不明ですが、基本的な保護機能は備わっていると考えられます。

ケーブル一体型設計機能

この製品はケーブル一体型設計(直付け方式)を採用しています。これは、電源ユニット本体から全てのケーブルが固定で接続されている設計を指します。ケーブルの抜き差しがないため構造がシンプルで故障のリスクが低減される一方、PCケース内部での配線が難しくなり、エアフローの妨げになる可能性があります。小型PCでは特に配線が煩雑になりがちです。メンテナンス性を重視するユーザーには、ケーブル着脱式の製品が適しています。

SHOPSTAFFによる評価スコア

32
カテゴリ内 32 / 49製品中
3.4
総合評価

この電源ユニットは、SFXフォームファクタを採用し、500Wの出力を持つため、小型PCの構築やアップグレードに適しています。特に、予算を重視するユーザーにとって魅力的な選択肢となります。80 PLUS認証に関する記載はありませんが、安定した電力供給と豊富なコネクタ類は、一般的な用途には十分な性能を発揮すると考えられます。ただし、ハイエンドな構成や、非常に高い電力効率を求める場合は、より上位の認証を持つ製品を検討する必要があります。内蔵ファンは自動温度制御式で、静音性にも配慮されています。耐久性については、価格帯を考慮すると標準的と予測されますが、長期間のヘビーユースには限界があるかもしれません。予算重視のゲーミングPCや、HTPC(ホームシアターPC)などの用途に適しています。

SFX規格への適合性
5.0
SFX規格に準拠した寸法(125mm x 100mm x 63.5mm)であり、小型PCケースへの搭載に適しています。PCケース側の取り付けスペースや規格も事前に確認することが重要ですが、製品自体はSFX規格に適合しています。この規格は小型PC構築において最も基本的な要件の一つであり、適合していることは高い評価に値します。
定格出力(ワット数)
4.0
500Wという定格出力は、多くのミドルレンジ構成や省電力PCには十分な電力を供給できます。小型PCでは消費電力が抑えられがちなため、この出力があれば多くの用途に対応可能です。ただし、最新のハイエンドグラフィックボードやCPUを搭載するような、極端に電力消費の大きい構成には不足する可能性があります。ご自身のPCパーツ構成の総消費電力を確認し、余裕を持った運用を心がけてください。
80 PLUS認証
1.0
この製品には80 PLUS認証に関する記載がありません。80 PLUS認証は電源ユニットの電力変換効率を示す重要な指標であり、認証がないということは、変換効率が低い、または不明であることを意味します。これにより、無駄な電力消費が増え、発熱量も多くなる可能性があります。省電力性や発熱を気にする場合は、必ず80 PLUS認証(Bronze以上)を持つ製品を選ぶことを強く推奨します。
ケーブルの種類と着脱方式
2.0
この製品は直付け(一体型)ケーブル方式を採用しています。これにより、PCケース内部でのケーブルの取り回しが難しくなり、エアフローの妨げになる可能性があります。また、不要なケーブルを収納するスペースも必要となり、小型PCでは特に配線が煩雑になりがちです。ケーブルの着脱ができないため、メンテナンス性も低下します。セミプラグイン方式やフルプラグイン方式の製品と比較すると、配線の自由度やケース内の整理のしやすさで劣ります。
冷却ファンと静音性
3.5
80mmの自動熱感知ファンを内蔵しており、システムの負荷に応じて回転数を調整します。これにより、アイドル時や低負荷時には比較的静かに動作することが期待できます。しかし、ファンサイズが小さいことや、80 PLUS認証がないことから、高負荷時にはファンの回転数が上がり、騒音が大きくなる可能性があります。静音性を最優先するユーザーには、より大型のファンや、ファンレス設計の製品が適しているかもしれません。
保護回路
3.0
商品概要に記載されているコネクタ情報や、一般的な電源ユニットの仕様から、基本的な保護回路(過電圧、過電流、短絡保護など)は搭載されていると推測されますが、具体的な保護回路の種類やその性能に関する詳細な情報は提供されていません。信頼性の高い電源ユニットには、これらの保護回路が網羅されていることが不可欠です。詳細が不明なため、評価は標準的なものとなります。安全性を重視する場合は、保護回路の詳細が明記されている製品を選ぶことをお勧めします。
メーカーの信頼性と保証
2.0
Apeviaは、PCパーツ市場において一定の知名度はありますが、日本の主要メーカーと比較すると、ブランドとしての信頼性や製品の長期的な品質保証においては、やや劣る可能性があります。特に電源ユニットはPCの心臓部であり、信頼性が重要視されるパーツです。この製品に関する長期保証や、メーカーのサポート体制についての情報が少ないため、購入後の安心感という点では、より信頼性の高いブランドの製品と比較して評価は下がります。価格帯を考慮すると、ある程度の割り切りが必要かもしれません。
コストパフォーマンス
4.5
10889円という価格で500WのSFX電源ユニットが入手できる点は、コストパフォーマンスの観点から非常に魅力的です。特に、小型PCを予算重視で構築したいユーザーにとっては、有力な選択肢となります。80 PLUS認証がない点や、ケーブルが直付けである点など、いくつかの妥協点はありますが、価格を考慮すれば十分な性能と機能を提供していると言えます。多くのコネクタを備えている点も、汎用性の高さに貢献しています。

ブランド・メーカー詳細

Apevia
Apeviaは、PCパーツや周辺機器を提供するブランドです。特に、電源ユニットやPCケースなどの分野で、コストパフォーマンスに優れた製品を展開しています。小型PC向けのSFX電源などもラインナップしており、多様なニーズに対応しています。

おすすめのポイント

  • SFXフォームファクタで小型PCに最適
  • 500Wの出力で多くの構成に対応可能
  • 豊富なケーブルコネクタで高い汎用性
  • 予算を抑えたPC構築に貢献
  • 内蔵ファンによる自動温度制御で静音性にも配慮

注意点

  • 80 PLUS認証に関する情報がないため、電力変換効率や発熱量については注意が必要です。高負荷時の発熱量が多い可能性があります。
  • ハイエンドなグラフィックボードやCPUなど、消費電力の高いパーツ構成には、より大容量または高効率な電源ユニットを推奨します。
  • ケーブルの取り回しは、小型PCケース内では特に重要です。エアフローを妨げないよう、慎重に配線してください。
  • 電源を入れる際は、全てのケーブルがPC本体に正しく接続されていることを確認してください。

おすすめな人

  • 予算を抑えて小型PCを自作したい方
  • 古い小型PCの電源ユニットを交換したい方
  • 一般的な用途(Web閲覧、オフィス作業、軽めのゲームなど)でPCを使用する方
  • 多くのストレージデバイスや周辺機器を接続したい方

おすすめできない人

  • 最新のハイエンドCPUやグラフィックボードを使用する方
  • 電力変換効率や発熱量を非常に重視する方
  • 静音性を最優先するユーザー
  • 長期的な保証や高い信頼性を求めるユーザー

おすすめの利用シーン

  • 予算重視の小型HTPC(ホームシアターPC)
  • オフィスワークやWeb閲覧用のコンパクトデスクトップPC
  • エントリークラスのゲーミングPC
  • 古い小型PCのアップグレード

非推奨な利用シーン

  • 高負荷なゲームや動画編集、3Dレンダリングなどを行うハイエンドPC
  • 静音性を極限まで追求するPC
  • 長期間の連続稼働を前提としたサーバー用途

よくある質問(Q&A)

Q.この電源ユニットはどのようなPCケースに対応していますか?
A.この電源ユニットは、SFXおよびMini ITXフォームファクタに対応しており、コンパクトなPCケースに適しています。
Q.500Wという出力は、どのような用途に適していますか?
A.500Wの出力は、予算重視のPC構築や、多くの周辺機器を接続しない一般的な用途に適しています。より高い電力や効率が必要な場合は、80プラス認証または600W以上の電源ユニットの購入をご検討ください。
Q.電源が入らない場合の対処法はありますか?
A.電源が入らない場合は、電源コードが電源ユニットとコンセントの両方にしっかり接続されているか、また、すべての電源ケーブルがPC内部の各コンポーネントに正しく接続されているかをご確認ください。
Q.CPU電源コネクタの8ピンは、4ピンでも使用できますか?
A.はい、8ピンCPU電源コネクタは、4+4ピンに分割可能です。4ピンの電源を必要とするマザーボードに合わせて、一方の4ピンをもう一方の4ピンに接続して使用できます。
Q.グラフィックボード用のPCI-Eコネクタは、6ピンでも使用できますか?
A.はい、6/8ピンPCI-Eコネクタは、6+2ピンに分割可能です。6ピン電源を必要とするグラフィックカードに合わせて、一方の6ピンをもう一方の2ピンに接続して使用できます。
Q.マザーボード用の24ピンコネクタは、20ピンでも使用できますか?
A.はい、24ピンマザーボードコネクタは、20+4ピンに分割可能です。20ピン電源を必要とするマザーボードに合わせて、一方の20ピンをもう一方の4ピンに接続して使用できます。
Q.この電源ユニットは静音性がありますか?
A.はい、スタッフの確認によると、静音性の高い500W電源ユニットとのことです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

be quiet!

BN638 SFX L Power 500W 80 Plus ゴールド電源 ミニITX PCとコンパクトゲームシステム用

¥31,625(税込)2025-10-03 時点でのAmazonの価格です

be quiet!製の500W SFX電源ユニット。80 PLUS Gold認証取得で高効率。ミニITX PCやコンパクトなゲームシステムに最適で、静音性と安定した電力供給を実現します。

定格出力500 WフォームファクタSFX
80PLUS認証Goldファンサイズ120 mm
奥行き130 mmケーブル着脱式モジュラー
搭載ファン数1
80 PLUS Bronze認証機能セミプラグイン方式機能ファンレス設計機能DC-DCコンバーター回路機能保護回路搭載機能ケーブル一体型設計機能
5.4総合評価
5.0SFX規格への適合性
4.5定格出力(ワット数)
5.080 PLUS認証
5.0ケーブルの種類と着脱方式
4.5冷却ファンと静音性
5.0保護回路
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

Seasonic

Focus SGX-500 (SSR-500SGX)

¥67,629(税込)2025-10-02 時点でのAmazonの価格です

Seasonic Focus SGX-500は、500W出力のSFXフォームファクタ電源ユニットです。80Plus Gold認証を取得し、高効率と安定した電力供給を実現。フルモジュラー設計で配線も容易です。

定格出力500 WフォームファクタSFX
80PLUS認証Goldファンサイズ- mm
奥行き125 mmケーブル着脱式フルモジュラー
搭載ファン数-
80 PLUS Bronze認証機能セミプラグイン方式機能ファンレス設計機能DC-DCコンバーター回路機能保護回路搭載機能ケーブル一体型設計機能
5.3総合評価
5.0SFX規格への適合性
4.5定格出力(ワット数)
5.080 PLUS認証
5.0ケーブルの種類と着脱方式
4.5冷却ファンと静音性
5.0保護回路
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
3

SilverStone

SFXシリーズ 80PLUS Gold認証 電源 500W SST-SX500-LG-Rev

¥18,182(税込)2025-10-02 時点でのAmazonの価格です

Silver Stone製のSFXフォームファクタ対応500W電源ユニット。80 PLUS Gold認証の高効率設計で、モジュラーケーブルを採用。SFX-L規格に対応し、静音性と冷却性能を両立しています。

定格出力500 WフォームファクタSFX-L
80PLUS認証Goldファンサイズ120 mm
奥行き130 mmケーブル着脱式フルプラグイン
搭載ファン数1
80 PLUS Bronze認証機能セミプラグイン方式機能ファンレス設計機能DC-DCコンバーター回路機能保護回路搭載機能ケーブル一体型設計機能
5.3総合評価
4.5SFX規格への適合性
4.5定格出力(ワット数)
5.080 PLUS認証
5.0ケーブルの種類と着脱方式
5.0冷却ファンと静音性
5.0保護回路
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

SilverStone

SFXシリーズ フルモジュラー電源 80Plus ゴールド認証 SFX-L電源 500W SST-SX500-LG-Rev

¥17,600(税込)2025-10-03 時点でのAmazonの価格です

SilverstoneのSFX-L規格対応500W電源ユニット。80 PLUS Gold認証の高効率、静音120mmファン、フルモジュラーケーブルを採用し、小型PCに最適です。

定格出力500 WフォームファクタSFX-L/ATX対応(ブラケット使用時)
80PLUS認証Goldファンサイズ120 mm
奥行き13 cmケーブル着脱式フルモジュラー
搭載ファン数1
80 PLUS Bronze認証機能セミプラグイン方式機能ファンレス設計機能DC-DCコンバーター回路機能保護回路搭載機能ケーブル一体型設計機能
5.3総合評価
5.0SFX規格への適合性
4.5定格出力(ワット数)
5.080 PLUS認証
5.0ケーブルの種類と着脱方式
4.5冷却ファンと静音性
5.0保護回路
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

SilverStone

SFXシリーズ 80PLUS Gold認証 電源 500W SST-SX500-G-Rev

¥16,880(税込)2025-10-02 時点でのAmazonの価格です

Silver Stone製の500W SFX電源ユニット。80 PLUS Gold認証取得で高効率。100%モジュラーケーブル対応で配線も容易。小型PCに最適なSFXフォームファクターながら、デュアルEPS 8ピンコネクタを装備。

定格出力500 WフォームファクタSFX
80PLUS認証Goldファンサイズ92 mm
奥行き100 mmケーブル着脱式フルモジュラー
搭載ファン数1
80 PLUS Bronze認証機能セミプラグイン方式機能ファンレス設計機能DC-DCコンバーター回路機能保護回路搭載機能ケーブル一体型設計機能
5.3総合評価
5.0SFX規格への適合性
4.5定格出力(ワット数)
5.080 PLUS認証
5.0ケーブルの種類と着脱方式
4.5冷却ファンと静音性
5.0保護回路
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス