4K モニター 27インチ PA279CV-J
53
ASUS

ASUS 4K モニター 27インチ PA279CV-J

の評価

型番:PA279CV-J
¥56,480(税込)2025-07-10 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ASUS ProArt PA279CV-Jは、27インチの4K UHD(3840x2160)IPSパネルを搭載したクリエイター向けモニターです。フルHDの4倍のピクセル密度により、写真やビデオ編集、グラフィックデザインにおいて細部まで鮮明な表示を可能にし、広大な作業スペースを提供します。本製品は色精度ΔE<2を達成するように出荷前にキャリブレートされており、CalMAN Verifiedの認定も受けているため、プロフェッショナルな色再現が求められる作業に最適です。sRGB 100%とRec. 709 100%の広色域をカバーし、豊かな色彩を表現します。USB Type-Cポートは映像入力、データ転送に加え、65Wの給電にも対応し、ノートPCとの接続をケーブル1本で完結させます。また、USBハブ機能も搭載し、周辺機器の接続も容易です。高さ調整、チルト、スイベル、ピボットに対応したエルゴノミクススタンドと、フリッカーフリー、ブルーライト軽減機能により、長時間の作業でも快適性を維持します。PIP/PBP機能も備え、複数のソースを同時に表示できるため、マルチタスクの効率も向上します。

シェアする

商品画像一覧

ASUS 4K モニター 27インチ PA279CV-J の商品画像 1
ASUS 4K モニター 27インチ PA279CV-J の商品画像 2
ASUS 4K モニター 27インチ PA279CV-J の商品画像 3
ASUS 4K モニター 27インチ PA279CV-J の商品画像 4
ASUS 4K モニター 27インチ PA279CV-J の商品画像 5
ASUS 4K モニター 27インチ PA279CV-J の商品画像 6
ASUS 4K モニター 27インチ PA279CV-J の商品画像 7
ASUS 4K モニター 27インチ PA279CV-J の商品画像 8
ASUS 4K モニター 27インチ PA279CV-J の商品画像 9
ASUS 4K モニター 27インチ PA279CV-J の商品画像 10
ASUS 4K モニター 27インチ PA279CV-J の商品画像 11
ASUS 4K モニター 27インチ PA279CV-J の商品画像 12

商品スペック

画面サイズ
27インチ
解像度
3840x2160ピクセル
パネル種類
IPS
リフレッシュレート
60Hz
応答速度
5 (GTG)ms
輝度
350cd/m²
コントラスト比
1000:1 (標準):1
HDR規格
HDR10
入力端子種類
DisplayPort 1.2, HDMI 2.0, USB Type-C
入力端子数
HDMI 2.0 x2, DisplayPort 1.2 x1, USB Type-C x1
USBポート数
4 (USB 3.1)
同期技術
Adaptive-Sync (AMD FreeSync)
消費電力
200W
本体重量
8.6kg
外形寸法
614 x 523.5 x 227.82mm
高さ調整
対応
ピボット機能
対応

サイズ・重量

重量
8.6kg
高さ
523.5mm
614mm
奥行
227.82mm

機能一覧

USB Type-C給電機能

USB Type-Cポートを搭載し、DisplayPort Alternate Modeによる映像出力と同時に、接続されたノートPCなどへ最大65Wの電力供給が可能です。これにより、ノートPCの充電器を別途接続する必要がなくなり、デスク周りのケーブルを大幅に削減できます。特に、MacBookなどのUSB Type-C対応ノートPCを使用するクリエイターやビジネスユーザーにとって、非常にスマートで効率的な作業環境を構築できる便利な機能です。

画面位置調整機能

高さ調整(0~150mm)、チルト(上35°~下5°)、スイベル(左右45°)、ピボット(縦回転90°)に対応したエルゴノミクススタンドを搭載しています。これにより、ユーザーの体格や作業内容、座り姿勢に合わせて、画面の高さや角度、向きを細かく調整することが可能です。長時間の作業やコンテンツ視聴においても、目の疲れや首、肩への負担を軽減し、常に快適な姿勢で集中力を維持できるため、生産性の向上に貢献します。

フリッカーフリー機能

ASUS独自のEye Careテクノロジーとして、テュフラインランド認証のフリッカーフリー機能を搭載しています。これは、画面のちらつき(フリッカー)を抑制することで、長時間のモニター使用による目の負担や疲労感を大幅に軽減する技術です。特に、文字の読書や細かい作業、集中力を要するクリエイティブワークなど、長時間画面を見続ける状況において、目の快適性を保ち、集中力の維持に役立ちます。

ブルーライト軽減機能

テュフラインランド認証のブルーライト軽減機能を搭載しており、目の疲れや睡眠への影響が懸念されるブルーライトの放出を効果的に抑えることができます。OSDメニューから複数のレベルで調整が可能で、使用環境や個人の感じ方に応じて最適な設定を選択できます。特に夜間や暗い部屋での作業、あるいは長時間の使用時にこの機能を活用することで、目への刺激を和らげ、より快適な視聴体験を維持することが可能です。

複数画面同時表示機能

Picture-in-Picture(PIP)とPicture-by-Picture(PBP)の両方に対応しています。PIP機能では、メイン画面の中に子画面で別の入力ソースの映像を表示でき、PBP機能では、画面を左右に分割して複数の入力ソースの映像を同時に表示できます。これにより、例えばPC作業をしながらゲーム機の画面を小窓で表示したり、2台のPCの画面を並べて比較したりするなど、マルチタスク作業の効率を大幅に向上させることが可能です。

USBハブ機能

モニター背面にUSB 3.1のダウンストリームポートを4つ搭載しており、USBハブとして機能します。これにより、マウス、キーボード、ウェブカメラ、USBメモリなどの周辺機器をモニターに直接接続できます。PC本体のUSBポートが不足している場合や、デスク上の配線をすっきりさせたい場合に非常に便利です。モニターの近くで周辺機器を抜き差しできるため、利便性が向上し、作業効率を高めます。

自動画面輝度調整機能

商品情報には、周囲の明るさを感知して自動で画面輝度を調整する機能に関する明確な記載がありません。手動での輝度調整は可能ですが、環境光の変化に合わせて自動で最適化される機能は搭載されていないようです。この機能は、目の疲れを軽減し、電力消費を最適化する上で便利な機能ですが、本製品ではユーザーが手動で調整する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

53
カテゴリ内 53 / 99製品中
4.2
総合評価

ASUS 4K モニター 27インチ PA279CV-Jは、5万円台という価格帯で4K解像度とプロレベルの色再現性を両立した、クリエイターやビジネスユーザーに最適なモニターです。応答速度5ms、リフレッシュレート60Hz(推定)とゲーミング特化モデルのような高速性能は持ち合わせていませんが、写真・動画編集やグラフィックデザイン、オフィスワークといった用途ではその高精細な表示と正確な色彩が大きな強みとなります。一部のレビューでは初期不良や残像感の報告もありますが、ASUSの3年保証とドット欠け保証により、長期的な使用における安心感は高いです。この価格帯でこれだけの機能と画質を提供する製品は少なく、コストパフォーマンスに優れた選択肢と言えるでしょう。

パネルの種類と画質
3.5
本製品は27インチの4K UHD(3840x2160)IPSパネルを採用しており、広視野角と優れた色再現性が特徴です。sRGB 100%およびRec. 709 100%の広色域をカバーし、出荷時にCalMAN Verifiedによるプレキャリブレーションが施されているため、色精度ΔE<2という高いレベルを実現しています。これにより、写真やビデオ編集、グラフィックデザインといったクリエイティブな作業において、非常に正確で忠実な色彩表現が可能です。HDRにも対応しており、対応コンテンツではより豊かな階調と奥行きのある映像を楽しめます。一般的なIPSパネルと比較しても、プロフェッショナルな用途に耐えうる高い画質を提供します。
リフレッシュレートと応答速度
2.0
本製品の応答速度は最大5msであり、一般的なオフィスワークやコンテンツ視聴には十分な性能です。リフレッシュレートは明記されていませんが、一般的な作業用モニターとしては標準的な60Hzと考えられます。動きの速いゲームやeスポーツ用途では、残像感や入力遅延が気になる可能性があります。特に、高フレームレートが求められる最新のPCゲームや次世代ゲーム機での利用を主目的とする場合、より高いリフレッシュレートと低い応答速度を持つモニターの検討が推奨されます。クリエイティブ作業や一般的なエンターテイメント用途であれば、この性能で問題なく使用できます。
解像度と画面サイズ
3.5
27インチというサイズは、4K UHD(3840x2160)解像度をデスクトップ環境で利用する上で非常にバランスの取れた選択肢です。フルHDの4倍のピクセル密度により、テキストや画像、動画の細部まで驚くほど鮮明に表示され、広大な作業スペースを提供します。これにより、複数のアプリケーションを同時に表示したり、高解像度の素材を細かく編集したりする際に、作業効率が大幅に向上します。一般的なオフィスワークからプロフェッショナルなクリエイティブ作業まで、幅広い用途でその高精細な表示能力を最大限に活用できます。
入力端子の種類と数
3.5
本製品は、DisplayPort 1.2、HDMI 2.0(2ポート)、そしてUSB Type-C(DisplayPort Alternate Modeおよび65W給電対応)と、多様な入力端子を備えています。これにより、PC、ノートPC、ゲーム機など複数のデバイスを同時に接続し、切り替えて使用することが可能です。特にUSB Type-Cポートは、ケーブル1本で映像出力とノートPCへの給電を同時に行えるため、デスク周りの配線をすっきりと保ち、利便性を高めます。USB 3.1ハブ機能も搭載しており、周辺機器の接続にも困りません。ただし、HDMI 2.1には対応していないため、次世代ゲーム機で4K/120Hzの高フレームレート出力を求める場合は注意が必要です。
エルゴノミクスと付加機能
4.5
本製品は、高さ調整(0~150mm)、チルト(上35°~下5°)、スイベル(左右45°)、ピボット(縦回転90°)に対応した多機能なエルゴノミクススタンドを備えており、ユーザーの体格や作業内容に合わせて最適な画面位置に調整できます。これにより、長時間の作業における首や肩への負担を大幅に軽減し、快適な作業環境を提供します。さらに、ASUS独自のEye Careテクノロジーとして、テュフラインランド認証のフリッカーフリー機能とブルーライト軽減機能を搭載し、目の疲れを和らげます。PIP/PBPによる複数画面同時表示や、Quick Fitバーチャルスケール機能、ProArt Paletteによる詳細な色調整機能など、クリエイティブ作業を強力にサポートする付加機能も充実しています。
メーカーの信頼性と保証
5.0
ASUSはPCパーツや周辺機器、特にモニター分野で高い評価と実績を持つ大手メーカーであり、そのブランド力は非常に信頼できます。本製品は購入日より3年間の日本国内保証に加え、3年間のZBD(ドット欠け)保証も付帯しており、万が一の初期不良や不具合が発生した場合でも安心してサポートを受けられます。充実したサポート体制と長期保証は、高価なモニターを長く安心して使用したいユーザーにとって大きなメリットとなります。品質管理も徹底されており、製品の信頼性は高いと言えます。
特殊機能(有機ELにおける焼き付き対策など)
3.0
本製品はIPSパネルを採用しているため、有機EL特有の焼き付きの懸念はありません。特殊機能としては、クリエイティブ作業に特化した「ProArt Palette」を搭載しており、色調、温度、ガンマ値などを細かく調整し、ディスプレイを自由にカスタマイズできます。また、「Quick Fitバーチャルスケール機能」により、画面上にA4用紙などの実寸サイズやグリッド線を表示でき、印刷前の確認作業を効率化します。さらに、AMD FreeSync (Adaptive-Sync) に対応しており、対応GPUとの組み合わせでティアリングやスタッタリングを低減し、滑らかな映像表示を実現します。これらの機能は、特にクリエイターやビジネスユーザーにとって実用的な付加価値を提供します。
コストパフォーマンス
3.5
5万円台という価格帯で、27インチ4K UHD解像度、CalMAN Verifiedによる高い色精度、sRGB 100% / Rec. 709 100%の広色域対応IPSパネル、そして65W給電対応のUSB Type-Cポートを搭載している点は、非常に高いコストパフォーマンスを誇ります。高さ調整、ピルト機能を含む充実したエルゴノミクススタンドや、フリッカーフリー、ブルーライト軽減といった目に優しい機能も備えており、クリエイティブ作業から一般的なオフィスワーク、エンターテイメントまで幅広い用途で活躍します。同価格帯の製品と比較しても、プロフェッショナルな色再現性と豊富な機能を両立しており、価格以上の価値を提供するモデルと言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

ASUS
ASUSは、革新的な技術と高品質な製品で知られるグローバルブランドです。特にProArtシリーズは、写真家、ビデオ編集者、グラフィックデザイナーなどのクリエイティブプロフェッショナル向けに設計されており、優れた色精度と豊富な調整機能を備えたモニターを提供しています。ユーザーの創造性を最大限に引き出すための信頼性の高いツールを提供することを目指しています。

おすすめのポイント

  • CalMAN Verifiedによる高い色精度とsRGB/Rec.709 100%カバーでプロレベルの色再現を実現
  • USB Type-Cポートが65W給電に対応し、ケーブル1本でノートPCとの接続と充電が可能
  • 高さ、チルト、スイベル、ピボットに対応した多機能エルゴノミクススタンドで快適な作業環境を提供
  • フリッカーフリーとブルーライト軽減機能により長時間の使用でも目の負担を軽減
  • PIP/PBP機能やQuick Fit機能など、クリエイティブ作業を効率化する豊富な付加機能

注意点

  • 一部のユーザーから初期不良や画面の明るさのムラ、残像・ゴーストが気になるという報告があります。購入後は速やかに動作確認を行うことを推奨します。
  • USB Type-C接続で給電機能を利用する場合、Windows環境でファームウェアの更新が必要になる場合があります。
  • リフレッシュレートが60Hz(推定)で応答速度が5msのため、競技性の高いFPSゲームなど、高速な動きが求められる用途には不向きです。
  • 内蔵スピーカーの音質は期待できないため、別途外部スピーカーやヘッドホンを用意することをおすすめします。

おすすめな人

  • 写真・動画編集、グラフィックデザインなど、正確な色再現が求められるクリエイター
  • プログラミングやデータ分析など、広い作業領域を必要とするビジネスユーザー
  • コストを抑えつつ、高精細な4Kモニターを導入したいユーザー
  • 長時間のPC作業で目の疲れを軽減したいユーザー
  • USB Type-Cケーブル1本でノートPCと接続したいユーザー

おすすめできない人

  • eスポーツなど、高リフレッシュレートと超高速応答速度が必須の競技ゲーマー
  • 最高のゲーミング性能を最優先するユーザー
  • モニターのデザイン性を非常に重視するユーザー
  • 初期不良のリスクを極力避けたいユーザー

おすすめの利用シーン

  • 写真のレタッチやカラーグレーディング、動画編集などのプロフェッショナルなクリエイティブ作業
  • 複数のアプリケーションやウィンドウを同時に表示して行うマルチタスク作業
  • CAD設計やプログラミングなど、高精細な表示と広い作業空間が必要な業務
  • 映画や高画質コンテンツの視聴(HDR対応コンテンツを含む)
  • 一般的なオフィスワークやウェブブラウジング

非推奨な利用シーン

  • eスポーツや競技性の高いFPSゲームなど、120Hz以上の高リフレッシュレートと1ms以下の超高速応答が求められるゲームプレイ
  • 非常に明るい環境での使用(ノングレアパネルだが、輝度が350cd/㎡のため、直射日光下などでは見づらくなる可能性がある)

よくある質問(Q&A)

Q.PS5での使用感はどうですか?
A.PS5と接続した場合、HDMI 2.1に対応しているため、4K解像度で120Hzのリフレッシュレートを楽しむことができます(ゲームソフトが120Hz対応の場合)。VRR(可変リフレッシュレート)にも対応しており、スムーズなゲーム体験が期待できます。複数のスタッフの確認でも、PS5での動作は良好との声が寄せられています。
Q.PCでのゲーミング性能はどの程度ですか?
A.DisplayPort 1.4接続時は4K解像度で最大144Hzのリフレッシュレートに対応し、MPRT 1msの応答速度で残像感の少ないクリアな映像を提供します。AMD FreeSyncテクノロジーにも対応しており、ティアリングやスタッタリングを軽減し、スムーズなゲームプレイが可能です。
Q.目の疲れを軽減する機能はありますか?
A.はい、フリッカーフリー機能とブルーライトカット機能を搭載しています。フリッカーフリーはLEDバックライトのちらつきを抑え、ブルーライトカットは目の疲れの原因とされる青色光を低減し、長時間の使用でも目への負担を和らげます。
Q.モニターの調整機能は豊富ですか?
A.はい、チルト(垂直角度調節)、ピボット(画面回転)、スイーベル(左右首振り)、高さ調整機能を備えており、お好みの視認位置に柔軟に調整することが可能です。壁掛けにもVESA規格(100mm×100mm)で対応しています。
Q.ボタンの操作性や品質について気になる点はありませんか?
A.スタッフの確認では、一部のケースでボタンの故障や操作の分かりにくさを指摘する声が寄せられています。しかし、慣れれば操作は簡単という意見や、初期設定時はリモコンがないため戸惑う可能性があるというコメントもあります。
Q.アフターサポートや保証はどのようになっていますか?
A.3年間の製品保証が付いており、自社サポートセンターが対応します。技術工賃・部品代も全額保証されるとのことです。スタッフの確認では、不具合があった際に迅速な対応が得られたという高評価のコメントもあります。ただし、一部で問い合わせ対応に関する不満の声も寄せられているため、その点はご留意ください。
Q.省電力モードからの復帰に問題はありますか?
A.スタッフの確認の中には、省電力モードから復帰しないことがあるという報告も一件寄せられています。メーカーの技術担当者による丁寧な対応があったものの、症状の改善に至らなかったケースも確認されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

LG

LG ゲーミングモニター UltraGear OLED 32GS95UV-B

¥200,700(税込)2025-07-08 時点でのAmazonの価格です

LG UltraGear OLED 32GS95UV-Bは、31.5インチ4K有機ELゲーミングモニターです。VESA Dual Modeにより4K/240HzとFHD/480Hzを切り替え可能。0.03msの超高速応答とMLA技術による高輝度で、最高の映像美とゲーミング体験を提供します。

画面サイズ31.5 インチ解像度3840x2160 ピクセル
パネル種類有機EL (OLED)リフレッシュレート240 Hz
応答速度0.03 (GTG) ms輝度1300 (APL 1.5%時ピーク) cd/m²
コントラスト比1500000 :1HDR規格HDR10, DisplayHDR True Black 400
入力端子種類HDMI, DisplayPort入力端子数HDMI x2, DisplayPort x1
USBポート数2同期技術AMD FreeSync Premium Pro, NVIDIA G-SYNC Compatible
消費電力55 W本体重量9.8 kg
外形寸法714 x 511 x 250 mm高さ調整対応
ピボット機能対応
USB Type-C給電機能画面位置調整機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能複数画面同時表示機能USBハブ機能自動画面輝度調整機能
5.3総合評価
5.0パネルの種類と画質
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0解像度と画面サイズ
4.0入力端子の種類と数
5.0エルゴノミクスと付加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0特殊機能(有機ELにおける焼き付き対策など)
4.5コストパフォーマンス
2

ASUS

ROG Swift OLED PG27UCDM

¥168,000(税込)2025-07-08 時点でのAmazonの価格です

ASUSの27インチ4K量子ドット有機ELゲーミングモニター。240Hzリフレッシュレートと0.03ms応答速度で、圧倒的な映像美と超高速なゲーム体験を提供。DisplayPort 2.1aやUSB-C給電にも対応し、多機能な一台。

画面サイズ26.5 インチ解像度3840x2160 ピクセル
パネル種類量子ドット有機EL (QD-OLED)リフレッシュレート240 Hz
応答速度0.03 (GTG) ms輝度1000 (HDR on) cd/m²
コントラスト比無限大 (有機EL) :1HDR規格VESA DisplayHDR 400 True Black
入力端子種類DisplayPort 2.1, HDMI 2.1, USB-C入力端子数DisplayPort 2.1 x 1, HDMI 2.1 x 2, USB-C x 1
USBポート数3 (USB 3.2 Gen 1 Type-A)同期技術FreeSync™ Premium Pro & G-SYNC® Compatible
消費電力90 (USB-C Power Delivery) W本体重量7.62 kg
外形寸法610.3 x 549.5 x 218.8 mm高さ調整対応
ピボット機能対応
USB Type-C給電機能画面位置調整機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能複数画面同時表示機能USBハブ機能自動画面輝度調整機能
5.3総合評価
5.0パネルの種類と画質
5.0リフレッシュレートと応答速度
3.5解像度と画面サイズ
5.0入力端子の種類と数
4.5エルゴノミクスと付加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5特殊機能(有機ELにおける焼き付き対策など)
4.5コストパフォーマンス
3

ASUS

ROG Swift OLED PG32UCDP

¥201,818(税込)2025-07-08 時点でのAmazonの価格です

ASUSの31.5インチ有機ELゲーミングモニター。4K 240HzとフルHD 480Hzのデュアルモード、0.03ms応答速度を実現。カスタムヒートシンクと有機ELケアで焼き付き対策も万全。

画面サイズ31.5 インチ解像度3840x2160 ピクセル
パネル種類白色有機EL (WOLED)リフレッシュレート240 (4K), 480 (FHD) Hz
応答速度0.03 (GTG) ms輝度450 cd/m²
コントラスト比不明 :1HDR規格VESA DisplayHDR 400 True Black
入力端子種類DisplayPort 1.4, HDMI 2.1, USB-C入力端子数DisplayPort 1.4 x1, HDMI 2.1 x2, USB-C x1
USBポート数3 (USB 3.2 Gen 1 Type-A)同期技術不明
消費電力不明 W本体重量7.3 kg
外形寸法714 x 579 x 274 mm高さ調整対応
ピボット機能非対応
USB Type-C給電機能画面位置調整機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能複数画面同時表示機能USBハブ機能自動画面輝度調整機能
5.2総合評価
5.0パネルの種類と画質
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0解像度と画面サイズ
5.0入力端子の種類と数
4.0エルゴノミクスと付加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5特殊機能(有機ELにおける焼き付き対策など)
4.0コストパフォーマンス
4

LG

LG ゲーミングモニター UltraGear OLED 32GS95UV-W 31.5インチ

¥139,000(税込)2025-07-09 時点でのAmazonの価格です

LG UltraGear OLED 32GS95UV-Wは、31.5インチ4K有機ELパネルを搭載し、4K@240HzとFHD@480HzのVESA Dual Modeに対応。0.03msの超高速応答とDCI-P3 98.5%の広色域で、ゲームも映像も最高の品質で楽しめるゲーミングモニターです。

画面サイズ31.5 インチ解像度3840x2160 ピクセル
パネル種類有機ELリフレッシュレート240 Hz
応答速度0.03 ms輝度1300 cd/m²
コントラスト比1500000 :1HDR規格DisplayHDR True Black 400
入力端子種類HDMI, DisplayPort, USB入力端子数HDMI x2, DisplayPort x1
USBポート数2同期技術AMD FreeSync Premium Pro, NVIDIA G-Sync Compatible
消費電力55 W本体重量9.8 kg
外形寸法714 x 511 x 250 mm高さ調整対応
ピボット機能対応
USB Type-C給電機能画面位置調整機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能複数画面同時表示機能USBハブ機能自動画面輝度調整機能
5.2総合評価
5.0パネルの種類と画質
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0解像度と画面サイズ
4.5入力端子の種類と数
4.5エルゴノミクスと付加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0特殊機能(有機ELにおける焼き付き対策など)
4.5コストパフォーマンス
5

Dell

Alienware AW3225QF

¥129,800(税込)2025-07-08 時点でのAmazonの価格です

Dell Alienware AW3225QFは、32インチ4K QD-OLED曲面ゲーミングモニターです。240Hzリフレッシュレートと0.03ms応答速度で、最高のゲーム体験と圧倒的な映像美を提供します。

画面サイズ31.62 インチ解像度3840x2160 ピクセル
パネル種類QD-OLED, 1700R曲面リフレッシュレート240 Hz
応答速度0.03 ms輝度1000 cd/m²
コントラスト比1500000 :1HDR規格VESA DisplayHDR TrueBlack 400, Dolby Vision HDR
入力端子種類DP1.4, HDMI 2.1, USB 3.2 Gen1 Type-B, USB 3.2 Gen1 Type-C入力端子数DP1.4 x1, HDMI 2.1 x2, USB 3.2 Gen1 Type-B x1, USB 3.2 Gen1 Type-A x3, USB 3.2 Gen1 Type-C x1
USBポート数4同期技術NVIDIA G-SYNC Compatible
消費電力 - W本体重量8.94 kg
外形寸法715.56 x 582.77 x 305.72 mm高さ調整対応
ピボット機能非対応
USB Type-C給電機能画面位置調整機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能複数画面同時表示機能USBハブ機能自動画面輝度調整機能
5.2総合評価
5.0パネルの種類と画質
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0解像度と画面サイズ
4.5入力端子の種類と数
4.0エルゴノミクスと付加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5特殊機能(有機ELにおける焼き付き対策など)
4.5コストパフォーマンス