ペンタブレット H420X
53
HUION

HUION ペンタブレット H420X

の評価

型番:H420X-JP
¥2,549(税込)2025-07-14 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

本製品は、PC(Windows/Mac/Chrome OS/Linux)に加え、Android 6.0以上のOTG対応スマホにも接続できる汎用性の高いペンタブレットです。本体サイズは172.01 x 109.6 x 7mm、重量105gと非常にコンパクトで軽量なため、持ち運びにも優れています。ペンは充電不要で、8192段階の筆圧感度と傾き検知機能を搭載しており、紙に描くような自然な描き心地を提供します。解像度5080 LPI、反応速度300PPSと基本的な性能は確保されており、PhotoshopやCLIP STUDIO PAINTなどの主要なペイントソフトにも対応。アニメーション、マンガ、イラスト、ゲーム、デザイン、3D、写真加工・編集といったクリエイティブ用途から、オンライン授業、オンライン会議、テレワークでの手書き入力まで幅広いシーンで活用できます。ただし、iPhoneには非対応である点や、Android端末での画面回転非対応によるアスペクト比の問題、一部ユーザーからは筆圧設定の制限や強い筆圧が必要との声もあり、用途によっては注意が必要です。2年間の保証期間が付帯しており、安心して使用できます。

シェアする

商品画像一覧

HUION ペンタブレット H420X の商品画像 1

商品スペック

読み取り範囲
106 x 66mm
筆圧レベル
8192
傾き検知
対応
読取精度
5080LPI
インターフェース
USB
本体サイズ
172.01 x 109.6 x 7mm
本体重量
105g
ショートカットキー数
0
対応OS
Windows/macOS/Android/Chrome OS/Linux
ペンタイプ
バッテリーフリーペン

サイズ・重量

重量
105g
高さ
109.6mm
172.01mm
奥行
7mm

機能一覧

筆圧感知機能

8192段階の筆圧感度に対応しており、ペンを押し付ける強さに応じて線の太さや濃淡を細かく表現できます。これにより、手書きのような自然な表現が可能となり、イラストやデザインにおいて微妙なニュアンスを再現するのに役立ちます。初心者でも直感的に筆の強弱をつけられるため、表現の幅が広がります。

傾き検知機能

ペンの傾きを感知する機能が搭載されており、筆を寝かせたり立てたりすることで、線の形状やブラシの表現を変化させることができます。これにより、より豊かな表現が可能になり、特にイラスト制作において、影や色の濃淡、カリグラフィーのような表現を自然に描く際に非常に有効です。

ファンクションキー機能

商品情報にショートカットキーやファンクションキーに関する明確な記載がなく、スタッフレビューでは筆圧設定などのカスタマイズ機能が限定的である可能性が示唆されています。これにより、頻繁に使う操作をワンタッチで実行するような効率化は期待できません。基本的な描画操作は可能ですが、作業効率を向上させるための補助機能は少ないため、シンプルな用途向けと言えます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

53
カテゴリ内 53 / 64製品中
3.6
総合評価

本製品は非常にコンパクトで軽量なペンタブレットであり、特に持ち運びを重視するユーザーや、PCでの手書き入力、オンライン授業での利用に適しています。筆圧感度8192レベルと傾き検知機能は備えているものの、作業領域が小さく、ショートカットキーや筆圧設定のカスタマイズ性が限定的であるため、本格的なイラスト制作やプロフェッショナルな用途には性能制限があります。価格帯は非常に安価であり、入門機やサブ機としての位置づけが明確です。耐久性については2年保証が付帯しており、一般的な使用であれば安心して利用できると予測されます。主なユースケースである手書き入力や簡易的な描画においては十分な性能を発揮しますが、複雑な作業には不向きです。

筆圧感知レベル
4.5
8192段階という高い筆圧感度を備えており、これはプロレベルの感度と同等です。ペンを押し付ける強さに応じて線の太さや濃淡を非常に細かく表現できるため、手書きのような自然で繊細な描画が可能です。イラストやデザインにおいて、微妙なニュアンスや筆の強弱を正確に再現したいユーザーにとって、この高い筆圧感度は大きなメリットとなります。初心者から上級者まで、幅広いクリエイティブな表現に対応できる性能です。
作業領域のサイズ
2.0
PC作業領域が106 x 66mm、携帯作業領域が66 x 106mmと非常にコンパクトなサイズです。この小ささは持ち運びには非常に便利ですが、広範囲にわたる描画や、大きなキャンバスでの作業には不向きです。手首や指先での細かい動きが中心となり、腕全体を使ったダイナミックなストロークは難しいでしょう。主に手書きメモ、署名、オンライン授業での簡単な図示など、限定的な用途に適しています。本格的なイラスト制作には、より広い作業領域を持つ製品が推奨されます。
ペンの反応速度と精度
4.0
反応速度300PPS、解像度5080 LPIと、この価格帯のペンタブレットとしては十分な性能を持っています。一般的な描画や手書き入力において、ペンの動きと画面上の描画との間に目立った遅延を感じることは少なく、スムーズな操作が可能です。これにより、ストレスなくアイデアを形にすることができます。ただし、非常に高速なストロークや、プロフェッショナルな精密作業においては、さらに高い反応速度と精度を持つ上位モデルと比較すると、わずかな差を感じる可能性もあります。
搭載機能とカスタマイズ性
1.0
商品情報にはショートカットキーやファンクションキーに関する明確な記載がなく、スタッフレビューでは筆圧設定などのカスタマイズ機能が限定的である可能性が示唆されています。これにより、頻繁に使うツール切り替えや操作をワンタッチで行うといった作業効率の向上は期待できません。基本的な描画機能に特化しており、ユーザーが自身の作業スタイルに合わせて機能を細かく調整する自由度は低いと言えます。シンプルな用途であれば問題ありませんが、効率的な作業を求めるユーザーには物足りない可能性があります。
メーカーの信頼性と保証
3.5
HUIONは2011年に設立された中国のメーカーで、業界初の技術導入など、製品開発に積極的な姿勢が見られます。2年間の保証期間が設定されており、これは同価格帯の製品としては比較的長く、万が一の不具合時にも安心感があります。新興メーカーではありますが、継続的なイノベーションへの取り組みと、ユーザーサポートへの配慮は評価できます。長期的な視点で見ても、安心して製品を使用できる基盤は整っていると言えるでしょう。
接続方式
3.5
USB接続を採用しており、安定した接続が可能です。有線接続のため、ワイヤレス接続で発生しがちな遅延や接続切れの心配が少なく、集中して作業に取り組むことができます。多くのPCやAndroidデバイスで利用でき、ドライバのインストールも比較的容易です。デスク周りの配線は増えますが、描画中のパフォーマンスの安定性を重視するユーザーにとっては、信頼性の高い選択肢となります。
対応OSと対応ソフトウェア
4.0
Windows 7以降、Mac OS 10.12以降、Chrome OS 88以降、Linux OS、Android 6.0以上と、非常に幅広いOSに対応しています。さらに、Photoshop、SAI、CLIP STUDIO PAINT、Illustratorなど主要なペイントソフトにも対応しており、様々な環境でクリエイティブな活動が可能です。これにより、既存のデバイスやソフトウェア環境を大きく変えることなく、すぐにペンタブレットを導入できます。ただし、iPhoneには非対応であるため、iPhoneユーザーは注意が必要です。
コストパフォーマンス
3.0
2999円という非常に手頃な価格でありながら、8192段階の筆圧感度や傾き検知、充電不要ペン、幅広いOS対応といった基本的ながらも重要な性能をしっかり備えています。特に、オンライン授業での手書きメモや、PCでの簡易的な手書き入力、初めてペンタブレットを試す初心者にとっては、この価格で提供される機能は非常に魅力的です。プロフェッショナルな用途には限界がありますが、入門機やサブ機としては非常に高いコストパフォーマンスを発揮します。

ブランド・メーカー詳細

HUION
HUIONは2011年に設立され、本社は中国深センにあります。イノベーションと顧客フィードバックを重視し、高品質なデジタルペイント機器を手頃な価格で提供することを目指しています。業界初のアンチグレアガラスやQLED採用、2.5K解像度小型液晶ペンタブレット発売などの実績を持ち、お客様のクリエイティブな旅のベストパートナーとなることを願っています。

おすすめのポイント

  • 2999円という非常に手頃な価格で、8192段階の筆圧感度と傾き検知機能を備えている点。
  • PCだけでなくAndroidスマホにも接続可能で、幅広いデバイスで利用できる汎用性の高さ。
  • 本体重量105g、厚さ7mmと非常に軽量・薄型で、カバンに入れて手軽に持ち運べる携帯性。
  • 充電不要ペンにより、作業中の電池切れの心配がなく、すぐに使い始められる利便性。
  • オンライン授業や手書きメモ、書道の練習など、特定の用途において高いコストパフォーマンスを発揮する点。

注意点

  • iPhoneには接続・使用できません。
  • Androidタブレットを横向きで使用する際、ペンタブレットが縦向き固定のためアスペクト比が合わず、画面の一部が操作できなくなる場合があります。
  • 一部のユーザーからは、ペンを強く押し込まないとクリックできない、筆圧設定ができないなど、タッチ感度やカスタマイズ性に制限があるとの報告があります。
  • 作業領域が小さいため、広範囲な描画や複雑なイラスト制作には不向きです。
  • 紙のような描き味を再現するため、表面がザラザラと加工されている点に留意が必要です。

おすすめな人

  • オンライン授業やオンライン会議で手書きメモを取りたい学生やビジネスパーソン。
  • ノートPCで漢字入力や簡単な図示を行いたい方。
  • デジタル書道や手書き文字の練習をしたい方。
  • 外出先でスマホやタブレットを使って簡易的なスケッチや加筆を行いたい方。
  • 初めてペンタブレットを購入する初心者や、手頃な価格で基本的な機能を試したい方。

おすすめできない人

  • iPhoneユーザー。
  • Androidタブレットを横向きで利用するアプリで、画面全体を操作したい方。
  • プロフェッショナルなイラスト制作や、細かい筆圧設定、豊富なショートカットキーを求める上級者。
  • 広範囲な作業領域を必要とする大規模なデザイン作業を行う方。
  • ワコム製品のような高いタッチ感度やカスタマイズ性を重視する方。

おすすめの利用シーン

  • オンライン授業やウェビナーでの手書きメモ、板書。
  • PCのスクリーンショットへの文字書き込みや簡単な図示。
  • デジタル書道や手書き文字の練習。
  • 外出先やカフェでのAndroidスマホ/タブレットを使った簡易的なイラストの加筆やスケッチ。
  • テレワークでの資料への手書きコメント追加。

非推奨な利用シーン

  • iPhoneに接続して使用するシーン。
  • Androidタブレットを横向きにして、画面全体を使った精密な描画やゲーム。
  • プロのイラストレーターやデザイナーが、複雑なレイヤー作業や高度なブラシ設定を駆使するシーン。
  • 広大なキャンバスで、腕全体を使ったダイナミックな描画を行うシーン。

よくある質問(Q&A)

Q.スマホでの利用は可能ですか?iPhoneでも使えますか?
A.Android 6.0以上のOTG対応スマホに接続可能です。スタッフの確認では、iPhoneには対応していないとのことですのでご注意ください。
Q.ペンは充電が必要ですか?筆圧感度について教えてください。
A.充電不要なペンが付属していますので、作業中に電池切れを心配する必要はありません。筆圧感度は8192段階で、紙に鉛筆で描くような感覚を味わえます。
Q.どのようなOSに対応していますか?
A.Windows 7以降、Mac OS 10.12以降、Chrome OS 88以降、Linux OSに対応しています。また、Android 6.0以上のOTG対応スマホでも使用可能です。
Q.持ち運びはしやすいですか?
A.本体サイズは172.01 x 109.6 x 7mm、重量105gと非常に軽量・コンパクトです。スタッフの確認でも、「かさばらないし、重くない」と評価されており、持ち運びに便利です。
Q.イラストやデザイン以外に、どのような用途で使えますか?
A.アニメーション、マンガ、イラスト、ゲーム、デザイン、3D、写真加工・編集といったクリエイティブな用途はもちろん、オンライン授業、オンライン会議、テレワークでの手書き入力など、幅広いシーンで活躍します。スタッフの確認では、ノートPCでの漢字入力や書道の練習にも利用されているという声がありました。
Q.ペンタブレットの表面はどのような感触ですか?
A.紙のような描き味を追求するため、表面は少しザラザラとした加工が施されています。これにより、より自然な筆記感を得ることができます。
Q.Windows環境での使用感はどうですか?
A.スタッフの確認では、Windows 10や11のPCでの利用において、「ペンを動かしやすい」「漢字入力も書きやすく、判定にも引っかからなくなった」といった良い評価があります。充電やインストールの面倒な準備も不要で、USB接続するだけで使える手軽さも好評です。
Q.Androidでの使用時の注意点はありますか?
A.Android 6.0以上のOTG対応スマホに接続可能ですが、スタッフの確認では、Androidタブレットを横向きで使用する場合、ペンタブレットが縦向きのままでしか使えないため、画面とペンタブレットのアスペクト比が合わず、操作できない領域が発生する可能性があるとの声がありました。特定の学習アプリなど、横向き限定のアプリでの手書き入力には注意が必要です。
Q.初心者でも使いやすいですか?
A.スタッフの確認では、PC画面を見ながら正確に文字を書くには少し練習が必要という意見があります。特に、手元のペンタブレットとPC画面の座標感覚を掴むのに慣れが必要なようです。しかし、USB接続するだけで使える手軽さがあり、慣れれば幅広い用途で活用できるでしょう。
Q.ペンの反応は良好ですか?
A.充電不要ペンは8192レベルの筆圧感度と300PPSの反応速度を持っていますが、スタッフの確認の中には、「ペンを押し込まなければクリックできない」「強い筆圧が必要」という声も一部ありました。筆圧設定などの調整機能は製品情報からは読み取れません。この点については、個人の描き方や使用目的に応じて感じ方が異なる可能性があります。
Q.保証期間はありますか?
A.はい、購入日から2年間の保証期間が設けられています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

【世界初16Kレベル筆圧感知】新型X3 Proスマートチップスタイラスは世界初となる16384レベルの筆圧感度を実現し、検知能力は従来機種から約2倍にアップ、わずか3gのON荷重で作動するため軽いタッチで描画可能。Bluetooth接続に対応し、最大10時間の連続使用が可能。左手デバイスも付属し、作業効率を向上させます。

読み取り範囲279.4 x 177.8 mm筆圧レベル16384
傾き検知対応読取精度20%向上 mm
インターフェースBluetooth, USB本体サイズ36.9 x 29.4 x 5 cm
本体重量1.94 kgショートカットキー数8
対応OSWindows, macOS, Android, Chrome OS, Linux, iOS/iPadOSペンタイプ新型X3 Proスマートチップスタイラス
筆圧感知機能傾き検知機能ファンクションキー機能
5.4総合評価
5.0筆圧感知レベル
5.0作業領域のサイズ
5.0ペンの反応速度と精度
5.0搭載機能とカスタマイズ性
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続方式
5.0対応OSと対応ソフトウェア
5.0コストパフォーマンス
2

Wacom

Wacom Intuos Pro medium TPTK670K0C

¥62,480(税込)2025-07-13 時点でのAmazonの価格です

Wacom Intuos Pro medium TPTK670K0Cは、プロフェッショナル向けのペンタブレットです。Wacom Pro Pen 3が付属し、WindowsとMacに対応。薄型軽量デザインで、持ち運びにも適しています。

読み取り範囲263×148 mm筆圧レベル8192
傾き検知対応読取精度±0.3 mm
インターフェースUSB/Bluetooth本体サイズ291x206x4~7 mm
本体重量411 gショートカットキー数8
対応OSWindows/macOSペンタイプバッテリーレスペン
筆圧感知機能傾き検知機能ファンクションキー機能
5.3総合評価
4.5筆圧感知レベル
5.0作業領域のサイズ
5.0ペンの反応速度と精度
4.5搭載機能とカスタマイズ性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続方式
4.5対応OSと対応ソフトウェア
4.0コストパフォーマンス
3

Wacom

Wacom Intuos Pro L PTH-860/K0

在庫切れ2025-07-12 時点で状況です

Wacom Intuos Pro Lは、コンパクトなデザインと広い描画スペースを両立したプロ向けペンタブレットです。Wacom Pro Pen 2を搭載し、繊細なタッチ、精度、レスポンスでクリエイターの表現をサポートします。

読み取り範囲311 x 216 mm筆圧レベル8192
傾き検知対応読取精度±0.25 mm
インターフェースUSB/Bluetooth本体サイズ430x287x8 mm
本体重量700 gショートカットキー数8
対応OSWindows/macOSペンタイプバッテリーフリーペン
筆圧感知機能傾き検知機能ファンクションキー機能
5.2総合評価
4.5筆圧感知レベル
5.0作業領域のサイズ
4.5ペンの反応速度と精度
5.0搭載機能とカスタマイズ性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0接続方式
4.5対応OSと対応ソフトウェア
4.0コストパフォーマンス
4

XP-PEN

Deco Pro MW (Gen2)

¥18,300(税込)2025-07-13 時点でのAmazonの価格です

【世界初16Kレベル筆圧感知】新型X3 Proスマートチップスタイラスは世界初となる16384レベルの筆圧感度を実現し、検知能力は従来機種から約2倍にアップ、わずか3gのON荷重で作動するため軽いタッチで描画可能。Bluetooth接続に対応し、完全ワイヤレスで利用可能。

読み取り範囲9x6インチ mm筆圧レベル16384
傾き検知対応読取精度20%向上
インターフェースBluetooth, USB本体サイズ37.6 x 26.2 x 5.1 cm
本体重量1.7 kgショートカットキー数カスタマイズ可能
対応OSWindows, macOS, Android, Chrome OS, Linux, iOS/iPadOSペンタイプX3 Proペン
筆圧感知機能傾き検知機能ファンクションキー機能
5.2総合評価
5.0筆圧感知レベル
4.0作業領域のサイズ
5.0ペンの反応速度と精度
5.0搭載機能とカスタマイズ性
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続方式
5.0対応OSと対応ソフトウェア
4.5コストパフォーマンス
5

XENCELABS

ペンタブレット Medium バンドル SE ネビュラ・ホワイト BPH1212W-A-K02-A-SEW

¥46,980(税込)2025-07-13 時点でのAmazonの価格です

XENCELABS ペンタブレット Medium バンドル SEは、プロ向けの高性能板タブレットです。8192段階の筆圧感知と傾き検知に対応し、2種類のペンと有機ELディスプレイ搭載の多機能クイッキーズが付属。ワイヤレス接続も可能で、快適な描き心地と高い作業効率を実現します。

読み取り範囲254 x 158.75 mm筆圧レベル8192
傾き検知対応読取精度±0.3 mm
インターフェースワイヤレス/USB本体サイズ320 x 232 x 8 mm
本体重量2000 gショートカットキー数43
対応OSWindows/macOS/Linuxペンタイプ2種類のペン
筆圧感知機能傾き検知機能ファンクションキー機能
5.1総合評価
4.5筆圧感知レベル
5.0作業領域のサイズ
5.0ペンの反応速度と精度
5.0搭載機能とカスタマイズ性
3.5メーカーの信頼性と保証
5.0接続方式
5.0対応OSと対応ソフトウェア
4.5コストパフォーマンス