Cute Wi-Fi MF920C
37
ZTE

ZTE Cute Wi-Fi MF920C

の評価

型番:MF920C
¥7,980(税込)2025-07-04 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ZTE Cute Wi-Fi MF920Cは、必要最低限の機能を備えた手頃な価格のモバイルルーターです。薄型軽量(約106g)で携帯性に優れており、カバンやポケットに入れて気軽に持ち運べます。通信規格は4G LTEまでで、最大通信速度は下り150Mbps(理論値)と最新機種には及びませんが、Web閲覧やSNSなどの一般的なインターネット利用には十分対応可能です。バッテリー容量は2520mAhで、公称約10時間の連続通信が可能とされ、日中の外出での使用に適しています。最大16台のデバイスを同時に接続できるため、複数の端末を利用する場合や家族での共有にも便利です。ただし、本体にディスプレイがなく、設定はWebブラウザから行う必要があるため、特に初回APN設定時には手間がかかります。また、一部のユーザーからは動作の不安定さや故障の報告もあり、価格相応の品質である可能性を理解しておく必要があります。

シェアする

商品画像一覧

ZTE Cute Wi-Fi MF920C の商品画像 1
ZTE Cute Wi-Fi MF920C の商品画像 2
ZTE Cute Wi-Fi MF920C の商品画像 3
ZTE Cute Wi-Fi MF920C の商品画像 4
ZTE Cute Wi-Fi MF920C の商品画像 5

商品スペック

最大通信速度(下り)
150Mbps
最大通信速度(上り)
記載なしMbps
バッテリー容量
2520mAh
連続通信時間
10時間
接続可能台数
16
対応通信規格
4G LTE/3G
対応Wi-Fi規格
Wi-Fi 4 (IEEE 802.11b/g/n)
SIMカードサイズ
micro SIM
本体重量
106g
有線LANポート数
0

サイズ・重量

重量
約106g
高さ
63.8mm
107.3mm
奥行
15.0mm

機能一覧

省電力機能

一般的なモバイルルーターと同様に、アイドル時などに消費電力を抑える基本的な省電力機能は搭載されていると考えられます。これにより、スペック表に記載されている約10時間の連続通信時間を実現しているものと思われます。しかし、最新機種のような高度な省電力設定や、利用状況に応じた細やかな制御機能があるかは不明です。シンプルに必要な時間だけバッテリーを持たせるための機能として機能します。

急速充電対応機能

本体の充電ポートはMicro USB Type-Bであり、製品情報には急速充電に関する言及がありません。付属のケーブルとACアダプター(別売)またはPCからの充電となり、充電時間はACアダプター使用時で約3.5時間、PC接続時で約6.5時間と記載されています。これは一般的な充電速度であり、最新のUSB PDなどに対応した急速充電機能は搭載されていません。短時間で素早く充電して持ち出したい場合には不向きです。

タッチパネル操作機能

本製品には視覚的な情報を表示するディスプレイが搭載されていません。バッテリー残量や電波状況などの確認、および各種設定変更は、PCやスマートフォンとWi-Fi接続し、Webブラウザで管理画面にアクセスして行う必要があります。このため、ルーター単体での直感的な操作や設定はできません。特に初回APN設定時など、慣れていない場合は操作に戸惑う可能性があります。

ゲストWi-Fi機能

製品情報や仕様からは、メインのWi-Fiとは別に一時的なゲスト用ネットワークを作成・提供する機能に関する記載が確認できませんでした。一般的な安価なモバイルルーターでは搭載されていないことが多い機能です。来客にインターネット環境を提供したい場合は、メインのWi-Fiパスワードを共有する必要があるため、セキュリティ面では注意が必要です。

バンドステアリング機能

本製品の対応Wi-Fi規格はIEEE802.11b/g/nであり、周波数帯は2.4GHzのみに対応しています。バンドステアリング機能は、2.4GHz帯と5GHz帯の両方に対応しているルーターが、接続デバイスや電波状況に応じて最適な周波数帯に自動で切り替える機能です。本製品は2.4GHz単独のため、この機能は搭載されていません。5GHz帯の利用や、自動での周波数帯切り替えによる安定化はできません。

スマホアプリ連携機能

製品情報には、ルーターの設定や管理をスマートフォンアプリから行える機能に関する記載がありませんでした。設定や状態確認はWebブラウザの管理画面から行うのが基本となります。最新のモバイルルーターに多く見られる、スマートフォンアプリから手軽にデータ通信量を確認したり、設定変更したりといった機能は利用できないと考えられます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

37
カテゴリ内 37 / 56製品中
2.9
総合評価

ZTE Cute Wi-Fi MF920Cは、非常に手頃な価格で購入できるコンパクトなモバイルルーターです。5Gや最新のWi-Fi 6には対応しておらず、通信速度は4G LTE (理論値最大150Mbps) およびWi-Fi 4 (2.4GHz帯のみ) に制限されます。セットアップにはAPN設定が必要で、本体にディスプレイがないため、Webブラウザ経由での設定が必須となり、この点が初心者にはややハードルが高いかもしれません。また、一部のユーザーレビューでは短期間での不具合や接続の不安定さが報告されており、耐久性や安定性には懸念が残ります。しかし、軽量・薄型で持ち運びやすく、バッテリーも約10時間持続するため、最低限のインターネット環境を安価に確保したいという、主にライトユーザー向けの製品と言えます。

通信速度と対応規格(5G/4G、Wi-Fi 6など)
2.0
本製品は4G LTEおよびWi-Fi 4 (IEEE 802.11b/g/n) に対応しており、最新の5GやWi-Fi 6には非対応です。製品情報にあるWAN速度150Mbpsは4G LTEとしては標準的ですが、最新の高性能モデルの通信速度と比較すると大きく劣ります。主にWeb閲覧やSNSなど、軽い用途には問題ありませんが、動画視聴やオンラインゲームなど大容量・高速通信が必要な用途には力不足を感じるでしょう。また、Wi-Fiは2.4GHz帯のみ対応のため、電波干渉を受けやすい環境では速度が低下する可能性があります。
対応周波数帯(バンド)
3.0
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの主要バンドに対応していると記載があり、日本の多くのエリアである程度の4G通信は利用できると考えられます。特に都市部だけでなく、郊外や建物内での繋がりやすさに関わるプラチナバンドにも対応している点は評価できます。ただし、5Gバンドには対応していないため、5Gサービスエリアの高速通信を利用することはできません。あくまで4G LTEの範囲内での対応となります。
バッテリー容量と持続時間
3.0
バッテリー容量は2520mAhで、公称値では約10時間の連続通信が可能とされています。スタッフレビューでも「Battery life was sufficient for a whole day walking around」という声があり、利用状況によりますが、日中の一般的な外出での利用には十分な持続力を持つと考えられます。ただし、高負荷な通信を継続した場合や電波状況が悪い場所では、持続時間は短くなる可能性があります。この価格帯の製品としては比較的良好なバッテリー性能と言えます。
同時接続可能台数
4.0
最大16台まで同時に接続できると仕様に記載されています。これは比較的高性能なモバイルルーターと同等の接続可能台数であり、スマートフォンやタブレット、ノートPCなど複数のデバイスを同時にインターネットに接続したい場合に十分対応できます。ただし、接続台数が増えるほど、利用可能な帯域が分散され、個々のデバイスでの通信速度は低下する傾向がある点に注意が必要です。特に本製品は通信速度自体が控えめなので、多台数接続時はより速度低下を感じやすい可能性があります。
本体の携帯性とデザイン
4.0
本体サイズは63.8×107.3×15.0mm、重量は約106gと、モバイルルーターとしては非常に軽量・コンパクトな部類に入ります。薄型でポケットやカバンに入れても邪魔になりにくく、日常的に持ち運びやすいデザインです。デザイン自体はシンプルなホワイトで、主張しすぎません。携帯性を重視するユーザーにとっては、このサイズ感と軽さが大きなメリットとなります。ただし、耐久性や耐衝撃性、防水・防塵性能に関する記載はありません。
操作性とディスプレイ
1.0
本製品にはバッテリー残量や電波状況などを本体で確認できるディスプレイがありません。すべての設定や状態確認は、PCやスマートフォンからWebブラウザ経由で管理画面にアクセスして行う必要があります。特にSIMカード挿入後のAPN設定は必須であり、手順を知らないと戸惑う可能性があります。QRコードを読み込んでWi-Fi接続できる手軽さはありますが、細かい設定やトラブル時の状況確認は手間がかかります。操作の簡易性は低いと言えます。
メーカーの信頼性と保証
1.5
ZTEは国際的な通信機器メーカーですが、本製品のレビューには「直ぐにおかしくなる」「正常に使用できない」といった不具合報告が複数見られます。Amazonレビューの平均評価も3.3とやや低く、特に最低品質の評価が22%を占める点は懸念されます。メーカーサポートの連絡先は記載されていますが、実際の対応の質や修理の迅速さなどは不明です。価格が安い分、製品の品質にばらつきがある可能性や、サポートに手間がかかる可能性を考慮する必要があります。
コストパフォーマンス
3.0
本体価格が6,980円と非常に安価である点が最大の魅力です。最新の5GやWi-Fi 6には対応していませんが、4G LTEとWi-Fi 4による基本的なモバイル通信機能を備え、約10時間の連続通信時間や16台の同時接続に対応しています。通信速度や操作性、信頼性に課題はあるものの、「とにかく安く最低限のモバイルルーターが欲しい」というニーズに対しては、価格に見合った価値を提供していると言えます。高機能を求めないライトユーザーにとってはコストパフォーマンスが高い選択肢となり得ます。

ブランド・メーカー詳細

ZTE
ZTEは中国に本社を置く通信機器メーカーです。

おすすめのポイント

  • 本体価格が非常に安く、導入コストを抑えられる
  • 軽量・薄型デザインで気軽に持ち運べる
  • 一度設定すれば、約10時間程度の連続使用が可能
  • 最大16台まで同時接続でき、複数デバイスの利用に対応

注意点

  • SIMカードは付属しないため、別途用意が必要です(micro SIM対応)。
  • 使用開始には、PCやスマートフォンからWebブラウザ経由でのAPN設定が必須です。
  • 最新の5GやWi-Fi 6には対応していません(4G LTE/Wi-Fi 4まで)。
  • 通信速度は最新機種に比べて控えめです(理論値最大150Mbps)。
  • 2.4GHz帯Wi-Fiのみ対応のため、電波干渉の影響を受けやすい環境があります。
  • 一部のユーザーレビューで、短期間での故障や接続不安定が報告されています。

おすすめな人

  • とにかく安くモバイルルーターを手に入れたい方
  • インターネットの利用がメールチェックや簡単なWeb閲覧中心のライトユーザー
  • 手動でのAPN設定に抵抗がない方
  • 持ち運びやすさを重視する方
  • 一時的にモバイルルーターが必要な方

おすすめできない人

  • 高速な5G通信やWi-Fi 6を求める方
  • オンラインゲームや高画質動画視聴など大容量通信を頻繁に行う方
  • 簡単な操作で設定を完了したい方(APN設定が必須)
  • 安定した通信環境を最優先するビジネスユーザー
  • IT機器の設定に不慣れな方

おすすめの利用シーン

  • 外出先でのメール確認やSNS閲覧
  • 簡単なWeb検索や情報収集
  • 自宅での一時的な予備回線として
  • カフェなどでの軽い作業

非推奨な利用シーン

  • 高速・大容量通信が必要なリモートワークやオンライン会議
  • 電波干渉が多い場所や時間帯
  • 複数人での同時高負荷利用
  • 移動中や不安定な環境での使用

よくある質問(Q&A)

Q.SIMカードは付属していますか?
A.商品情報によると、SIMカードは付属しておりませんので、お客様ご自身でご用意いただく必要があります。必要なSIMカードのサイズはmicro SIMです。スタッフの確認でも、SIMカードが必要である点について言及がありました。
Q.どのようなSIMカードで利用できますか?
A.商品情報によると、SIMフリーのため、国内のすべてのキャリア(ドコモ、au、ソフトバンク、Rakutenなど)や、LINEMO、イオンモバイル、mineo等の格安SIMに対応しています。海外の一般的な周波数にも対応しているため、現地SIMも使用可能です。スタッフの確認では、楽天モバイルでの利用について言及がありました。
Q.初めて使うときのAPN設定は難しいですか?
A.商品情報によると、初回使用時にはSIMカードをセットし、本体のAPN設定が必要です。設定方法については電子説明書に詳しく記載されています。本体のQRコードを読み取ることでかんたんにWi-Fi接続は可能ですが、APN設定は別途必要となります。スタッフの確認の中には、設定に関する言及もありました。ご不明な点はZTEメーカーサポートに問い合わせが可能です。
Q.連続でどのくらい使えますか?バッテリー持ちはどうですか?
A.商品仕様によると、連続通信時間は約10時間です。連続待受時間は約300時間となっています。ただし、使用状況や環境によって異なる場合があります。スタッフの確認では、一日持ち運びで十分だったという言及がありました。
Q.サイズや重さはどのくらいですか?持ち運びやすいですか?
A.商品情報によると、本体は約106gと軽量で、サイズは63.8×107.3×15.0mmの薄型です。ポップなホワイトカラーが特徴です。スタッフの確認でも、軽くて薄型で持ち運びやすいという点が挙げられています。バッグやポケットに入れて気軽に持ち運べる設計です。
Q.同時に何台まで接続できますか?
A.商品仕様によると、最大16台まで同時接続可能です。スマートフォン、パソコン、タブレットなど、様々なデバイスを同時に接続して利用できます。
Q.使用中に本体は熱くなりますか?
A.スタッフの確認の中には、しばらく使用すると本体が熱くなることがあるが、電源を切るとすぐに冷えるという言及がありました。商品概要や仕様には特に記載はありません。
Q.製品に不具合があった場合のサポートはありますか?
A.商品概要によると、ZTEメーカーサポートがあります。電話やメールで製品のお取り扱いや修理について問い合わせが可能です。電子説明書の最終ページにお問い合わせ先が記載されています。スタッフの確認でも、サポートへの連絡について言及がありました。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

FUJISOFT

5G対応Wi-Fiモバイルルーター +F FS050W

¥33,720(税込)2025-07-12 時点でのAmazonの価格です

富士ソフトの5G対応モバイルWi-Fiルーター。デュアルSIM、eSIM対応で回線利用が柔軟。Wi-Fi 6対応で高速通信。多様なモード切替やスマホアプリ連携も可能。

最大通信速度(下り)2800 Mbps最大通信速度(上り)460 Mbps
バッテリー容量- mAh連続通信時間9-11 時間
接続可能台数32対応通信規格5G/4G/Wi-Fi/LTE
対応Wi-Fi規格802.11a/b/g/n/ac/axSIMカードサイズnanoSIM/eSIM
本体重量198 g有線LANポート数0
省電力機能急速充電対応機能タッチパネル操作機能ゲストWi-Fi機能バンドステアリング機能スマホアプリ連携機能
4.6総合評価
5.0通信速度と対応規格(5G/4G、Wi-Fi 6など)
4.5対応周波数帯(バンド)
4.5バッテリー容量と持続時間
5.0同時接続可能台数
3.5本体の携帯性とデザイン
3.0操作性とディスプレイ
4.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
2

NEC

Aterm MR05LN

¥17,156(税込)2025-07-12 時点でのAmazonの価格です

NECプラットフォームズのモバイルルーター。LTE対応、デュアルSIM、タッチパネル搭載。コンパクトで携帯性に優れる。価格帯を抑えつつ、基本的な機能と操作性を重視するユーザー向け。

最大通信速度(下り)375 Mbps最大通信速度(上り)50 Mbps
バッテリー容量電池: 1 リチウムイオン 電池(付属) mAh連続通信時間約14 時間
接続可能台数10対応通信規格LTE/3G
対応Wi-Fi規格IEEE802.11a/b/g/n/acSIMカードサイズnanoSIM
本体重量0.2 g有線LANポート数0
省電力機能急速充電対応機能タッチパネル操作機能ゲストWi-Fi機能バンドステアリング機能スマホアプリ連携機能
4.2総合評価
3.0通信速度と対応規格(5G/4G、Wi-Fi 6など)
3.0対応周波数帯(バンド)
3.5バッテリー容量と持続時間
3.0同時接続可能台数
3.5本体の携帯性とデザイン
5.0操作性とディスプレイ
4.5メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
3

GlocalMe

Numen Air U50 世界通用ギガ付きセット

¥34,192(税込)2025-07-12 時点でのAmazonの価格です

GlocalMeの5G対応モバイルルーター。CloudSIMでSIM不要、世界中で利用可能。大容量バッテリーとモバイルバッテリー機能搭載。

最大通信速度(下り)2.5 Gbps最大通信速度(上り) Mbps
バッテリー容量5400 mAh連続通信時間 時間
接続可能台数16対応通信規格5G, Wi-Fi, LTE
対応Wi-Fi規格802.11a, 802.11b, 802.11g, 802.11n, 802.11ac (Wi-Fi 5)SIMカードサイズnano SIM (物理SIM利用時), CloudSIM
本体重量370 g有線LANポート数0
省電力機能急速充電対応機能タッチパネル操作機能ゲストWi-Fi機能バンドステアリング機能スマホアプリ連携機能
4.0総合評価
4.0通信速度と対応規格(5G/4G、Wi-Fi 6など)
5.0対応周波数帯(バンド)
5.0バッテリー容量と持続時間
4.0同時接続可能台数
2.0本体の携帯性とデザイン
4.0操作性とディスプレイ
2.5メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
4

Go Japan

+F FS040W モバイルルーター

¥13,800(税込)2025-07-13 時点でのAmazonの価格です

SIMロックフリー対応の4Gモバイルルーター。最大20時間の連続通信が可能で、外出先や自宅で手軽にインターネットを利用できます。大容量バッテリーは他の機器への給電も可能。

最大通信速度(下り)300 Mbps最大通信速度(上り)50 Mbps
バッテリー容量3060 mAh連続通信時間20 時間
接続可能台数15対応通信規格4G LTE/3G
対応Wi-Fi規格IEEE 802.11a/b/g/n/ac (Wi-Fi 5)SIMカードサイズnanoSIM
本体重量142 g有線LANポート数0
省電力機能急速充電対応機能タッチパネル操作機能ゲストWi-Fi機能バンドステアリング機能スマホアプリ連携機能
4.0総合評価
3.0通信速度と対応規格(5G/4G、Wi-Fi 6など)
4.0対応周波数帯(バンド)
4.0バッテリー容量と持続時間
3.5同時接続可能台数
3.5本体の携帯性とデザイン
2.5操作性とディスプレイ
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

FUJISOFT

モバイルWi-Fiルーター FS040WMB1

¥12,450(税込)2025-07-12 時点でのAmazonの価格です

富士ソフトのFS040Wは、3060mAhバッテリーで最大20時間通信可能な4G対応モバイルルーター。SIMフリーで多くの通信会社に対応し、APN自動設定で設定不要。軽量コンパクト(約142g)。

最大通信速度(下り)300 Mbps最大通信速度(上り)50 Mbps
バッテリー容量3060 mAh連続通信時間20 時間
接続可能台数15対応通信規格4G LTE
対応Wi-Fi規格Wi-Fi 5 (802.11ac)SIMカードサイズnanoSIM
本体重量141 g有線LANポート数0
省電力機能急速充電対応機能タッチパネル操作機能ゲストWi-Fi機能バンドステアリング機能スマホアプリ連携機能
3.9総合評価
3.0通信速度と対応規格(5G/4G、Wi-Fi 6など)
4.0対応周波数帯(バンド)
3.5バッテリー容量と持続時間
3.5同時接続可能台数
3.5本体の携帯性とデザイン
2.5操作性とディスプレイ
4.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス