
ウエスタンデジタル(Western Digital) WD SN730 (SDBQNTY-256G) 256GB M.2 2280 PCIe NVMe 内蔵ソリッドステートドライブ
の評価
商品概要
WD SN730 (SDBQNTY-256G)は、ウエスタンデジタルが提供する256GBの内蔵ソリッドステートドライブです。M.2 2280フォームファクターを採用し、PCIe Gen3x4 NVMeインターフェースに対応しているため、従来のSATA SSDと比較して大幅に高速なデータ転送が可能です。公称値では最大シーケンシャル読み取り速度3,100 MB/秒、最大シーケンシャル書き込み速度2,150 MB/秒を実現しており、OSの起動やアプリケーションのロード時間を劇的に短縮し、PC全体の応答性を向上させます。本製品はバルクOEMトレイ品として提供され、CUKによる1年間のハードウェア保証が付帯しています。デスクトップPCのシステムドライブや、高速なストレージを求めるユーザーに適した選択肢です。
商品スペック
サイズ・重量
機能一覧
データ暗号化機能は、SSDに保存されたデータを暗号化し、不正アクセスから保護する機能です。万が一、SSDを紛失したり盗まれたりした場合でも、データが漏洩するリスクを軽減できます。個人情報や機密情報を扱う際に役立ちます。
製品情報にデータ暗号化機能に関する記載はありません。この機能は、SSDに保存されたデータを不正アクセスから保護するために重要です。特に機密性の高い情報を扱う場合や、セキュリティを重視する環境での使用を検討している場合は、別途ソフトウェアによる暗号化や、この機能を持つ他のSSDを検討することをお勧めします。一般的な用途では必須ではありませんが、あると安心できる機能です。
ウェアレベリング機能は、SSDの各記録領域の書き換え回数を均等化することで、寿命を延ばす機能です。特定の領域に書き込みが集中するのを防ぎ、SSD全体の耐久性を向上させます。長期間にわたって安心してSSDを使用したい場合に有効です。
ウェアレベリング機能は、SSDの寿命を延ばすための基本的な機能であり、通常、現代のSSDには標準で搭載されています。この機能により、NANDフラッシュメモリの特定の領域への書き込み集中を防ぎ、各セルへの書き込み回数を均等化することで、SSD全体の耐久性を向上させます。製品情報に明記されていませんが、ウエスタンデジタルの製品であれば搭載されていると推測されます。
TRIM機能は、OSが不要と判断したデータをSSDに通知し、SSDがその領域を事前に整理できるようにする機能です。これにより、SSDの書き込み速度の低下を防ぎ、パフォーマンスを維持します。OSがWindows 7以降であれば、通常は自動的に有効になります。
TRIM機能は、OSが不要になったデータをSSDに通知し、SSDがその領域を効率的に消去・再利用できるようにする機能です。これにより、SSDの書き込みパフォーマンスの低下を防ぎ、長期にわたって高速な動作を維持します。Windows 7以降のOSでは自動的に有効になることが多く、現代のSSDにはほぼ必須の機能として搭載されています。本製品もこの機能をサポートしていると考えられます。
S.M.A.R.T.機能は、SSDの状態を監視し、故障の兆候を事前に検知する機能です。SSDの温度、書き込み回数、エラー率などの情報を記録し、異常が見つかった場合に警告を発します。故障によるデータ損失のリスクを減らすことができます。
S.M.A.R.T.(Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology)機能は、SSDの健康状態を監視し、潜在的な故障の兆候をユーザーに通知する自己診断機能です。温度、エラーレート、書き込み量などの情報を記録し、専用ツールで確認することで、データ損失のリスクを未然に防ぐのに役立ちます。ほとんどの現代のSSDに搭載されている基本的な機能であり、本製品も対応していると推測されます。
省電力モードは、SSDがアイドル状態の時に消費電力を抑える機能です。ノートパソコンで使用する場合、バッテリーの持続時間を延ばすことができます。モバイル環境で長時間作業する際に役立ちます。
製品情報に省電力モードに関する具体的な記載はありません。省電力モードは、SSDがアイドル状態の際に消費電力を抑えることで、特にノートパソコンやバッテリー駆動のデバイスにおいてバッテリー持続時間の延長に貢献します。デスクトップPCでの使用が主であれば影響は小さいですが、モバイル環境での利用を想定している場合は、消費電力に関する情報が不足している点に留意が必要です。
OP(Over Provisioning)領域設定機能は、SSDの容量の一部を予備領域として確保することで、書き込み速度の維持や寿命の向上を図る機能です。SSDのパフォーマンスを安定させたい場合や、より長く使用したい場合に有効です。
OP(Over Provisioning)領域設定機能に関する記載は製品情報にありません。この機能は、SSDの総容量の一部を予備領域として確保することで、書き込み速度の安定化や耐久性の向上を図るものです。特に、書き込み頻度が高い用途や、SSDのパフォーマンスを最大限に引き出したい場合に有効です。この機能の有無は、SSDの長期的な安定性に影響を与える可能性があります。
SHOPSTAFFによる評価スコア
本製品は、ウエスタンデジタル製の256GB NVMe PCIe Gen3x4 SSDであり、OSや主要アプリケーションの高速化に貢献します。シーケンシャル読み書き速度はGen3としては非常に高速で、日常的なPC操作において快適な体験を提供します。しかし、ランダム読み書き速度、TBW、MTBF、NANDフラッシュメモリの種類、冷却機構、省電力モード、データ暗号化機能といった詳細な情報が不足しており、特に耐久性や特定の機能面での評価が難しい点が挙げられます。保証期間が1年と短いバルクOEM製品であるため、長期的な使用や高負荷な用途を想定する際には注意が必要です。価格帯としては、この性能を持つNVMe SSDとして妥当な位置づけであり、コストパフォーマンスは良好と言えます。
ブランド・メーカー詳細
おすすめのポイント
- ウエスタンデジタルという信頼性の高い大手ブランドの製品であるため、品質面での安心感があります。
- PCIe Gen3x4 NVMeインターフェースにより、最大読み取り3,100 MB/秒、書き込み2,150 MB/秒という高速なシーケンシャル性能を実現しており、PCの起動や大容量ファイルの転送が非常にスムーズです。
- 256GBの容量は、OSや主要なアプリケーションのインストール先として十分であり、価格を抑えつつPCの体感速度を大幅に向上させたいユーザーにとって、優れたコストパフォーマンスを提供します。
注意点
- 製品情報にTBW(総書き込みバイト数)やMTBF(平均故障間隔)、NANDフラッシュメモリの種類に関する記載がないため、SSDの耐久性や寿命に関する詳細な情報が不明です。高頻度でデータの書き換えを行う用途には注意が必要です。
- 保証期間が「CUK 1年ハードウェア保証」と記載されており、一般的な新品SSDの保証期間(3年~5年)と比較して短いです。これはバルクOEM製品であることに起因する可能性があり、長期的な安心感を求めるユーザーには不向きかもしれません。
- 冷却機構に関する情報がないため、高負荷時の発熱による性能低下(サーマルスロットリング)のリスクが考えられます。特にエアフローの悪い環境やノートPCでの使用時には、別途ヒートシンクの導入を検討することをお勧めします。
おすすめな人
- 既存のHDDやSATA SSDからのアップグレードを検討しており、PCの起動速度やアプリケーションのロード時間を改善したい一般ユーザー。
- 予算を抑えつつ、NVMe SSDの高速性を体験したいユーザー。
- OSや主要なソフトウェアのインストール先として256GB程度の容量で十分なユーザー。
- 日常的なウェブブラウジング、文書作成、一般的なオフィス作業が主な用途のユーザー。
おすすめできない人
- 大容量のゲームや高解像度動画編集など、頻繁に大容量データを扱うプロフェッショナルユーザーやクリエイター。
- TBWやMTBFなど、詳細な耐久性指標を重視し、長期的な信頼性を求めるユーザー。
- 3年以上のメーカー保証を必須とするユーザー。
- 最新のPCIe Gen4やGen5インターフェースが提供する最高速度を求めるユーザー。
おすすめの利用シーン
- デスクトップPCのメインドライブ(OSおよび主要アプリケーション用)としての使用。
- 古いPCのパフォーマンスを向上させるためのストレージ換装。
- 一般的なオフィスワークや学習用途のPCでの利用。
- ウェブブラウジングや動画視聴など、日常的なPC利用における快適性向上。
非推奨な利用シーン
- データセンターやサーバーなど、24時間稼働し、極めて高頻度で大量の書き込みが発生するエンタープライズ環境。
- プロフェッショナルな動画編集や3Dレンダリング、大規模なデータ分析など、極めて高いランダムI/O性能と耐久性が継続的に求められる作業。
- 冷却環境が不十分な小型PCや薄型ノートPCで、長時間にわたり高負荷をかけ続けるような状況。
よくある質問(Q&A)
Q.互換性について教えてください。どのようなPCに対応していますか?
Q.このSSDのデータ転送速度はどのくらいですか?普段使いで速さを実感できますか?
Q.256GBの容量は、一般的な使用において十分でしょうか?
Q.製品の保証期間と信頼性について教えてください。
SHOPSTAFF 評価ランキング
トランセンドのM.2 NVMe SSD 256GBは、小型フォームファクタの2242サイズで、Ultrabookや軽量ノートPC、携帯ゲーム機などのアップグレードに最適です。PCIe Gen4x4対応で、最大読込み3,300MB/sの高速性能を提供し、システムの応答性を向上させます。
容量 | 256 GB | フォームファクタ | M.2 2242 |
インターフェース | NVMe PCIe Gen4 x 4 | シーケンシャルリード | 3300 MB/秒 |
シーケンシャルライト | 1600 MB/秒 | ランダムリード | 190000 IOPS |
ランダムライト | 330000 IOPS |
PCIe NVMe 1.4インターフェースと最新の3D NAND技術を採用し、高速な読み書き速度と高い互換性を実現したM.2 SSDです。省電力機能やデータ保護技術も搭載し、ノートパソコンのバッテリー持続時間延長にも貢献します。
容量 | 256 GB | フォームファクタ | M.2 2280 |
インターフェース | NVMe PCIe Gen3x4 | シーケンシャルリード | 1950 MB/秒 |
シーケンシャルライト | 1300 MB/秒 | ランダムリード | 不明 IOPS |
ランダムライト | 不明 IOPS |
トランセンドジャパン
Transcend PCIe M.2 SSD 256GB NVMe PCIe Gen3 x4 3D TLC採用 DRAMキャッシュ搭載 5年保証 TS256GMTE220S
¥6,480(税込)2025-08-18 時点でのAmazonの価格です
トランセンドの256GB NVMe PCIe Gen3 x4 M.2 SSD。3D TLC NANDとDRAMキャッシュを搭載し、最大読出し3,300 MB/s、書込み1,250 MB/sの高速転送を実現。5年保証付きで信頼性も高い。
容量 | 256 GB | フォームファクタ | M.2 2280 |
インターフェース | NVMe PCIe Gen3 x4 | シーケンシャルリード | 3300 MB/秒 |
シーケンシャルライト | 1250 MB/秒 | ランダムリード | 190000 IOPS |
ランダムライト | 300000 IOPS |
Fanxiang S500-1TBは、PCIe Gen3 x4 NVMe M.2 2280インターフェースを採用した内蔵SSDです。最大読み込み2100MB/s、書き込み1800MB/sの速度と1TBの容量を提供し、グラフェン冷却ステッカー付きで安定動作をサポートします。OSの高速化やデータ保存に適したコストパフォーマンスの高いモデルです。
容量 | 1 TB | フォームファクタ | M.2 2280 |
インターフェース | NVMe PCIe Gen3 x4 | シーケンシャルリード | 2100 MB/秒 |
シーケンシャルライト | 1800 MB/秒 | ランダムリード | - IOPS |
ランダムライト | - IOPS |
トランセンドジャパン
PCIe M.2 SSD (2280) 256GB NVMe PCIe Gen3 x4 3D TLC採用 TS256GMTE110S
¥4,923(税込)2025-08-18 時点でのAmazonの価格です
トランセンドの256GB NVMe PCIe Gen3 x4 SSD。読出し1,600 MB/s、書込み800 MB/sで、OSや日常用途に最適。5年保証と国内サポート付きで信頼性が高い。
容量 | 256 GB | フォームファクタ | M.2 2280 |
インターフェース | NVMe PCIe Gen3 x4 | シーケンシャルリード | 1600 MB/秒 |
シーケンシャルライト | 800 MB/秒 | ランダムリード | 110000 IOPS |
ランダムライト | 95000 IOPS |