DDR5 32GB (2x16GB) 4800MHz (PC5-38400) SP032GBLVU480F22
60
SP Silicon Power

Silicon Power DDR5 32GB (2x16GB) 4800MHz (PC5-38400) SP032GBLVU480F22

の評価

型番:SP032GBLVU480F22
¥12,800(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Silicon PowerのDDR5 32GB(16GBx2)4800MHz デスクトップメモリです。DDR5規格のエントリーモデルとして、低価格ながらもDDR5の基本性能を備えています。On-Die ECCを搭載し、安定性を向上させています。PCのアップグレードや、DDR5を試してみたいユーザーにおすすめです。ただし、XMPには対応していないため、BIOSでの手動設定が必要になります。RGBライティングも搭載されていません。

シェアする

商品画像一覧

Silicon Power DDR5 32GB (2x16GB) 4800MHz (PC5-38400) SP032GBLVU480F22 の商品画像 1
Silicon Power DDR5 32GB (2x16GB) 4800MHz (PC5-38400) SP032GBLVU480F22 の商品画像 2
Silicon Power DDR5 32GB (2x16GB) 4800MHz (PC5-38400) SP032GBLVU480F22 の商品画像 3

商品スペック

モジュール容量
16GB
モジュール枚数
2
メモリ容量
32GB
メモリ規格
DDR5
インターフェース
DIMM
クロック
4800MHz
レイテンシ
40CL
電圧
1.1V
ECC対応
非対応
シリーズ
Standard

サイズ・重量

重量
41 g
高さ
3.13 cm
13.34 cm
奥行
0.3 cm

機能一覧

デュアルチャネル対応機能

デュアルチャネルに対応しており、対応するマザーボードに2枚挿しで使用することで、データ転送速度が向上し、PCの処理速度を向上させることが可能です。シングルチャネルに比べて、特に動画編集やゲームなどの高負荷な処理において効果を発揮します。メモリを2枚セットで使用することで、より快適なPC環境を構築できます。

XMP対応機能

XMP(Extreme Memory Profile)は非対応です。そのため、BIOS上でメモリの動作クロックやタイミングを手動で設定する必要があります。オーバークロック初心者には設定が難しい場合がありますが、マニュアル設定に慣れているユーザーにとっては問題ありません。ただし、設定を誤るとPCが起動しなくなる可能性があるため、注意が必要です。

ECC対応機能

ECC(Error Correcting Code)は、メモリのエラーを自動的に検出・修正する機能ですが、この製品には搭載されていません。一般的なデスクトップPC向けのメモリでは、ECC機能は必須ではありませんが、サーバーやワークステーションなど、高い信頼性が求められる環境では重要な機能となります。

RGB LED搭載機能

RGB LEDは搭載されていません。PCのライティングにこだわりたいユーザーには不向きですが、シンプルなデザインを好むユーザーにとっては、不要な機能と言えるでしょう。RGB LEDを搭載したメモリは価格が高くなる傾向があるため、コストを抑えたい場合には、RGB LED非搭載のモデルがおすすめです。

ヒートシンク搭載機能

ヒートシンクは搭載されています。DDR5メモリはDDR4に比べて発熱量が増加しているため、ヒートシンクによる冷却は重要です。特に、高負荷な作業を行う際には、ヒートシンクがメモリの安定動作をサポートします。ただし、大型のヒートシンクではないため、極端なオーバークロックには不向きです。

SHOPSTAFFによる評価スコア

60
カテゴリ内 60 / 63製品中
3.3
総合評価

Silicon Power DDR5 4800MHzは、DDR5規格のエントリーモデルとして、コストパフォーマンスに優れたメモリです。基本的なPCのアップグレードや、DDR5を試してみたいユーザーに適しています。ただし、上位モデルと比較すると、動作クロックやレイテンシで劣るため、より高い性能を求めるユーザーには不向きです。長期的な使用を考えると、耐久性にはやや不安が残ります。

動作クロック数
3.8
4800MHzという動作クロックは、DDR5メモリの中ではエントリーレベルに位置します。最新のCPUやGPUの性能を最大限に引き出すには、より高速なメモリが推奨されますが、一般的な用途であれば十分な性能を発揮します。DDR4と比較すると、データ転送速度は向上しており、PC全体のパフォーマンスアップに貢献します。
タイミング(レイテンシ)
3.8
CL40というタイミング(レイテンシ)は、DDR5メモリとしては標準的な値です。レイテンシが低いほど応答速度が向上しますが、体感できるほどの差は少ないかもしれません。よりレイテンシの低いメモリは高価になるため、コストパフォーマンスを考慮すると、CL40は妥当な選択と言えるでしょう。
メモリ容量
4.5
32GBのメモリ容量は、現代的なPCゲームやクリエイティブな作業にも十分対応できる容量です。複数のアプリケーションを同時に起動しても、メモリ不足に悩まされることは少ないでしょう。ただし、4K動画編集など、特にメモリを大量に消費する作業を行う場合は、64GB以上のメモリを検討するのも良いでしょう。
ヒートシンクの性能と冷却
4.0
小型のヒートシンクが搭載されており、メモリの熱を効率的に放熱します。高クロックメモリに比べると発熱量は少ないですが、ヒートシンクがあることで、長時間の安定動作が期待できます。ただし、オーバークロックには対応していないため、過度な冷却性能は必要ありません。
XMP対応
0.0
XMP(Extreme Memory Profile)には対応していません。そのため、BIOS上でメモリの動作クロックやタイミングを手動で設定する必要があります。XMPに対応したメモリに比べると、設定の手間がかかりますが、BIOSの設定に慣れているユーザーであれば問題ないでしょう。
メーカーの信頼性と保証
3.3
Silicon Powerは、比較的新しいメーカーであり、TeamやCorsairなどの大手メーカーに比べると、信頼性やブランドイメージはやや劣ります。しかし、近年は品質が向上しており、コストパフォーマンスに優れた製品を提供しています。保証期間は製品によって異なるため、購入前に確認することをおすすめします。
RGBライティング
0.0
RGBライティングは搭載されていません。PCの見た目にこだわりたいユーザーには不向きですが、シンプルなデザインを好むユーザーにとっては、不要な機能と言えるでしょう。RGBライティングを搭載したメモリは価格が高くなる傾向があるため、コストを抑えたい場合には、RGBライティング非搭載のモデルがおすすめです。
コストパフォーマンス
4.0
11780円という価格は、DDR5 32GBメモリとしては非常に安価です。コストパフォーマンスを重視するユーザーにとっては、魅力的な選択肢となるでしょう。ただし、より高性能なメモリに比べると、性能面では劣るため、自分の用途に合わせて最適な製品を選ぶことが重要です。

ブランド・メーカー詳細

Silicon Power
Silicon Powerは、メモリ、SSD、USBドライブなどのデジタルストレージ製品を提供する台湾のメーカーです。

おすすめのポイント

  • コストパフォーマンスに優れている
  • 低電圧で低消費電力
  • On-Die ECCにより安定性が向上

注意点

  • DDR5はDDR4以前の規格と互換性がないため、マザーボードがDDR5に対応しているか確認してください。
  • メモリの取り付け、取り外しの際は、静電気に注意してください。
  • XMPに対応していないため、BIOSでの手動設定が必要になる場合があります。

おすすめな人

  • DDR5メモリを試してみたいユーザー
  • コストパフォーマンスを重視するユーザー
  • PCの基本的なアップグレードを考えているユーザー

おすすめできない人

  • より高い性能を求めるゲーマー
  • 動画編集や3Dレンダリングを行うクリエイター
  • オーバークロックを楽しみたいユーザー

おすすめの利用シーン

  • 一般的なPCのアップグレード
  • DDR5メモリのエントリーモデル
  • オフィスでの事務作業
  • Webブラウジング
  • 動画視聴

非推奨な利用シーン

  • ハイエンドゲーミングPC
  • プロレベルの動画編集
  • 3Dレンダリング
  • オーバークロック

よくある質問(Q&A)

Q.このDDR5メモリはどのようなデバイスに対応していますか?
A.このDDR5メモリはデスクトップパソコンに対応しています。
Q.DDR5とDDR4の違いは何ですか?
A.DDR5はDDR4に比べてデータ転送速度が向上しており、より高いパフォーマンスを提供します。また、低電圧での動作により、消費電力も抑えられています。
Q.このメモリの容量はどのくらいですか?
A.このメモリは32GB(16GBx2枚セット)です。
Q.メモリの速度はどのくらいですか?
A.このメモリの速度は4800MHzです。
Q.DDR5メモリは他のDDRメモリと互換性がありますか?
A.いいえ、DDR5はDDR3やDDR4と互換性がありませんので、対応するマザーボードが必要です。
Q.このメモリの電圧はどのくらいですか?
A.このメモリは1.1Vの低電圧で動作します。
Q.ゲームプレイ中の安定性はどうですか?
A.このメモリはOn-Die Error Correction Code (ECC)を搭載しており、データエラーを自動的に修正することで、ゲームプレイ中の安定性が向上しています。
Q.どのようなパフォーマンス向上が期待できますか?
A.このDDR5メモリを使用することで、マルチコアCPUの応答性やマルチタスク性能が向上し、全体的なシステムパフォーマンスが改善されることが期待できます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Corsair

VENGEANCE RGB DDR5シリーズ CMH32GX5M2B6400C32

¥18,969(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR VENGEANCE RGB DDR5は、6400MHzの高速動作とRGBライティングが特徴のDDR5メモリです。ゲーミングPCのパフォーマンスを向上させます。

モジュール容量16 GBモジュール枚数2
メモリ容量32 GBメモリ規格DDR5
インターフェースDIMMクロック6400 MHz
レイテンシ32 CL電圧1.4 V
ECC対応非対応シリーズVENGEANCE RGB
デュアルチャネル対応機能XMP対応機能ECC対応機能RGB LED搭載機能ヒートシンク搭載機能
5.2総合評価
4.5動作クロック数
4.3タイミング(レイテンシ)
4.5メモリ容量
4.8ヒートシンクの性能と冷却
5.0XMP対応
4.7メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
3.7コストパフォーマンス
2

Corsair

VENGEANCE RGB DDR5 32GB [16GB×2枚] CMH32GX5M2B6000Z30K

¥18,639(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR VENGEANCE RGB DDR5は、6000MHzの高速動作とRGBライティングが特徴のゲーミングメモリです。

モジュール容量16 GBモジュール枚数2
メモリ容量32 GBメモリ規格DDR5
インターフェースDIMMクロック6000 MHz
レイテンシ30 CL電圧1.4 V
ECC対応非対応シリーズVENGEANCE RGB DDR5
デュアルチャネル対応機能XMP対応機能ECC対応機能RGB LED搭載機能ヒートシンク搭載機能
5.1総合評価
4.3動作クロック数
4.4タイミング(レイテンシ)
4.5メモリ容量
4.8ヒートシンクの性能と冷却
5.0XMP対応
4.7メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
3.7コストパフォーマンス
3

Corsair

VENGEANCE RGB DDR5シリーズ CMH32GX5M2E6000C36W

¥14,969(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR VENGEANCE RGB DDR5は、6000MHzの高速動作とRGBライティングが特徴のDDR5メモリです。ゲーミングPCのパフォーマンスと見た目を向上させます。

モジュール容量16 GBモジュール枚数2
メモリ容量32 GBメモリ規格DDR5
インターフェースDIMMクロック6000 MHz
レイテンシ36 CL電圧1.4 V
ECC対応非対応シリーズVENGEANCE RGB
デュアルチャネル対応機能XMP対応機能ECC対応機能RGB LED搭載機能ヒートシンク搭載機能
5.1総合評価
4.3動作クロック数
4.0タイミング(レイテンシ)
4.5メモリ容量
4.8ヒートシンクの性能と冷却
5.0XMP対応
4.7メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.0コストパフォーマンス
4

Corsair

VENGEANCE RGB DDR5シリーズ (CMH32GX5M2B6400C36)

¥16,469(税込)2025-04-20 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR VENGEANCE RGB DDR5は、6400MHzの高速DDR5メモリです。RGBライティングを搭載し、ゲーミングPCのパフォーマンスと見た目を向上させます。

モジュール容量16 GBモジュール枚数2
メモリ容量32 GBメモリ規格DDR5
インターフェースDIMMクロック6400 MHz
レイテンシ36 CL電圧1.4 V
ECC対応非対応シリーズVENGEANCE RGB
デュアルチャネル対応機能XMP対応機能ECC対応機能RGB LED搭載機能ヒートシンク搭載機能
5.1総合評価
4.5動作クロック数
4.0タイミング(レイテンシ)
4.5メモリ容量
4.8ヒートシンクの性能と冷却
5.0XMP対応
4.7メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
3.7コストパフォーマンス
5

G.SKILL

Trident Z5 RGB DDR5-6000 32GB Kit (F5-6000J3636F16GX2-TZ5RK)

¥18,500(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

G.Skill Trident Z5 RGBは、DDR5-6000MHz、32GB(16GBx2)の高性能メモリです。RGBライティングを搭載し、ゲーミングPCに最適です。

モジュール容量16 GBモジュール枚数2
メモリ容量32 GBメモリ規格DDR5
インターフェースDIMMクロック6000 MHz
レイテンシ36 CL電圧1.35 V
ECC対応非対応シリーズTrident Z5 RGB
デュアルチャネル対応機能XMP対応機能ECC対応機能RGB LED搭載機能ヒートシンク搭載機能
5.1総合評価
4.3動作クロック数
4.0タイミング(レイテンシ)
4.5メモリ容量
4.8ヒートシンクの性能と冷却
5.0XMP対応
4.7メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
3.8コストパフォーマンス