moto g52j 5G パールホワイト PATM0001JP/A
12
Motorola(モトローラ)

Motorola(モトローラ) moto g52j 5G パールホワイト PATM0001JP/A

の評価

型番:PATM0001JP/A
¥34,400(税込)2025-05-25 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Motorola moto g52j 5Gは、約3.4万円という手頃な価格ながら、IP68相当の防水防塵性能とおサイフケータイ機能を搭載した、日本市場向けのニーズをしっかりと捉えたスマートフォンです。5G通信に対応し、Snapdragon 695 5Gプロセッサーと6GBのRAMにより、日常使いや一般的なゲームもスムーズにこなせます。約6.8インチの大型IPSディスプレイは120Hzのリフレッシュレートに対応し、動画視聴やWeb閲覧を滑らかに楽しめます。5000mAhの大容量バッテリーとMicroSDカード対応も魅力的なポイントです。5000万画素を含むトリプルカメラを搭載しており、様々なシーンで撮影を楽しめます。ただし、一部ユーザーから耐久性に関する懸念の声もあるため、この点は留意が必要です。

シェアする

商品画像一覧

Motorola(モトローラ) moto g52j 5G パールホワイト PATM0001JP/A の商品画像 1
Motorola(モトローラ) moto g52j 5G パールホワイト PATM0001JP/A の商品画像 2
Motorola(モトローラ) moto g52j 5G パールホワイト PATM0001JP/A の商品画像 3
Motorola(モトローラ) moto g52j 5G パールホワイト PATM0001JP/A の商品画像 4
Motorola(モトローラ) moto g52j 5G パールホワイト PATM0001JP/A の商品画像 5
Motorola(モトローラ) moto g52j 5G パールホワイト PATM0001JP/A の商品画像 6
Motorola(モトローラ) moto g52j 5G パールホワイト PATM0001JP/A の商品画像 7

商品スペック

ディスプレイサイズ
6.8インチ
解像度
2460x1080 (FHD+)ピクセル
CPU/プロセッサ
Snapdragon 695 5G名称
メモリ(RAM)
6GB
ストレージ(ROM)
128GB
バッテリー容量
5000mAh
アウトカメラ画素数
5000万画素
インカメラ画素数
1300万画素
SIMスロット数
1 (eSIM対応)スロット
生体認証
指紋認証, 顔認証種類
防水/防塵
IP68等級
5G対応
対応対応
Wi-Fi規格
Wi-Fi 5 (802.11ac)規格
本体重量
206g

サイズ・重量

重量
206 g
高さ
17.1 cm
7.68 cm
奥行
0.91 cm

機能一覧

おサイフケータイ機能

日本国内で広く普及しているおサイフケータイ(FeliCa)に対応しており、SuicaやPASMOなどの交通系IC、楽天Edyやnanacoなどの電子マネー、iDやQUICPayなどのカードブランドでの決済が可能です。これにより、スマートフォン一つで電車に乗ったり、コンビニで買い物をしたりと、キャッシュレス生活が非常に便利になります。財布を取り出す手間が省け、スムーズな移動や支払いが実現します。特に、マイナンバーカードや運転免許証の読み取り、ワクチン接種証明書アプリへの対応も公式にアナウンスされており、多方面での活用が期待できます。

防水防塵機能

IP68相当の防水・防塵性能を備えています。これは「粉塵が内部に侵入しない」、「1.5mまでの深さの真水に30分間沈めても機器の機能に影響を生じない」というレベルに相当します。これにより、キッチンなどの水回りでの使用や、外出中の急な雨、砂埃の多い場所など、様々な日常シーンで安心して使用できます。ただし、これはあくまで特定の条件下での耐性であり、完全防水ではありません。海水や温泉、洗剤など真水以外の液体、および高温・高湿環境での使用は推奨されないため注意が必要です。

生体認証機能

指紋認証と顔認証の両方に対応しています。指紋認証センサーは側面に搭載されており、端末を握る自然な動作で素早くロック解除や認証が行えます。マスク着用時でも利用できるため便利です。顔認証は画面を見るだけでロックが解除され、こちらも手軽に使えます。これらの生体認証機能により、パスコードを入力する手間なく、よりスムーズかつ安全にスマートフォンのロック解除や対応アプリでの認証を行うことができます。セキュリティと利便性を両立した機能と言えます。

デュアルSIM機能

物理的なnanoSIMスロット1つと、内蔵されたeSIMに対応しており、デュアルSIM(nanoSIM + eSIM)での運用が可能です。DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)に対応しているため、2つの異なる電話番号で同時に待ち受けができ、どちらの回線でも高音質なVoLTE通話を利用できます。これにより、仕事用とプライベート用で番号を使い分けたり、通話かけ放題のSIMとデータ通信専用の格安SIMを組み合わせて利用したりするなど、通信コストの最適化や柔軟な使い方が可能です。ただし、nanoSIMスロットはMicroSDカードと排他利用ではなく、nanoSIM + MicroSDカードの同時利用も可能です。

外部メモリ対応機能

MicroSDカードによるストレージ容量の拡張に対応しています。本体ストレージが128GBありますが、写真や動画、音楽ファイルなどのデータをMicroSDカードに保存することで、容量不足を気にせずさらに多くのコンテンツを端末内に保存しておくことが可能です。対応するMicroSDカードの最大容量については公式情報で明記されていませんが、一般的によく使われる容量のカードは利用できると考えられます。本体容量だけでは足りるか不安な方や、たくさんのデータを持ち歩きたい方にとって、非常に有用な機能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

12
カテゴリ内 12 / 37製品中
5.1
総合評価

moto g52j 5Gは、3万円台という価格ながら、IP68防水防塵、おサイフケータイ、5G対応、大容量バッテリー、120Hz大画面ディスプレイ、MicroSD対応など、日本のユーザーが求める機能が満載のスマートフォンです。特にコストパフォーマンスに優れており、ミドルレンジの性能が必要十分であれば、幅広い用途で活躍します。Snapdragon 695 5Gと6GB RAMを搭載しており、日常的な操作や一般的なアプリ、ある程度のゲームも快適に動作します。しかし、スタッフレビューには短期間での故障報告や、耐久性への不安の声も見られます。長期的に安心して使いたい場合は、メーカーのサポート体制や保証内容を事前に確認することが重要です。また、本体がやや重いと感じるユーザーもいるようです。これらの注意点を踏まえた上で、価格重視で機能性を求める方には非常に魅力的な選択肢となります。

プロセッサー(CPU)とメモリ(RAM)
4.4
Qualcomm Snapdragon 695 5Gプロセッサーと6GBのRAMを搭載しています。Snapdragon 695 5Gはミドルレンジ向けのチップセットで、5G通信に対応しつつ、日常的なタスクや一般的なアプリの利用においてはスムーズで快適な動作を実現します。SNSの閲覧、ウェブブラウジング、動画視聴、メールの送受信など、多くの場面でストレスを感じることは少ないでしょう。グラフィックを多用する重い3Dゲームを最高画質でプレイするのは難しい場合がありますが、設定を調整すれば十分に楽しめます。6GBのRAMは複数のアプリを立ち上げたままでも比較的快適なマルチタスクを可能にします。
ストレージ容量
5.0
内蔵ストレージ容量は128GBです。OSやプリインストールアプリで使用される領域を除いても、写真や動画、音楽ファイル、アプリなどを十分に保存できる容量があります。また、この機種はMicroSDカードによるストレージ容量の拡張にも対応している点が大きな利点です。MicroSDカードを使えば、さらに大量のデータを保存できるため、内蔵ストレージ容量だけでは足りないと感じる方でも安心して利用できます。たくさんの写真や動画を撮影したり、容量の大きなゲームやアプリをインストールしたりしたいユーザーにとって、非常に満足度の高いストレージ構成と言えます。
ディスプレイの品質とサイズ
4.6
約6.8インチの大型IPSディスプレイを搭載しています。解像度は2,460x1,080ピクセルのフルHD+で、文字や画像は精細に表示されます。このディスプレイの最大の特徴は、120Hzの高いリフレッシュレートに対応している点です。これにより、画面のスクロールやアニメーション、対応ゲームの表示が非常に滑らかになり、快適な視覚体験を提供します。大画面であるため、動画視聴や電子書籍の閲覧、ゲームなどを迫力ある画面で楽しめます。IPS液晶のため有機ELのような黒の締まりやコントラストの高さはありませんが、発色も自然で明るさも十分です。ただし、本体サイズが大きくなるため、片手での操作性はやや犠牲になります。
カメラ性能
4.5
アウトカメラは5000万画素のメインレンズに加え、800万画素の超広角レンズ、200万画素のマクロレンズを備えたトリプルカメラシステムです。これにより、通常の風景撮影だけでなく、広い範囲を写せる超広角撮影や、被写体に近づいて細部を捉えるマクロ撮影など、多様なシーンに対応できます。5000万画素の高画素メインセンサーは、明るい場所であれば細部まで鮮明な写真を撮影可能です。インカメラは約1300万画素です。特に低価格帯のスマートフォンとしては、トリプルレンズの構成とメインセンサーの画素数は評価できるポイントです。ただし、ハイエンド機のような高度な画像処理や暗所性能、光学ズームには限界があります。
バッテリー持ちと充電速度
5.0
5,000mAhという大容量バッテリーを搭載しています。一般的な使い方であれば、一日どころか二日程度充電なしで持つことも十分に可能です。5G通信や高リフレッシュレート表示はバッテリー消費が大きい傾向がありますが、この容量があれば安心して使えます。スタッフレビューでも「電池持ちかなりいいですよ」と高評価を得ています。また、急速充電にも対応しており、同梱されているACアダプターを使用すれば、短時間でバッテリーを回復させることができます。充電を頻繁に行う手間を減らしたい方や、外出先で長時間スマートフォンを使いたい方にとって、非常に大きなメリットとなるバッテリー性能です。
対応ネットワークとSIM
5.0
最新の5G通信に対応しています。お住まいの地域や契約しているキャリアが5Gサービスを提供していれば、より高速なデータ通信を利用できます。また、SIMフリーモデルであり、物理的なnanoSIMに加えてeSIMにも対応しているため、デュアルSIM運用(nanoSIM + eSIM)が可能です。さらに、デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)にも対応しており、2つの回線で同時に待ち受けが可能です。nanoSIMスロットはMicroSDカードスロットと兼用ではなく独立しているため、MicroSDカードを使用しながらデュアルSIM(nanoSIM + eSIM)を同時に利用できる点も非常に優れています。対応するLTE/5Gバンドも国内主要キャリアを広くカバーしており、通信面での利便性は高いです。
メーカーの信頼性と保証
3.5
Motorolaは長い歴史を持つメーカーですが、スマートフォン市場においてはGoogleや国内メーカーと比較した場合、ソフトウェアアップデートの提供期間などが異なる場合があります。スタッフレビューには「1年10ヶ月で壊れた」「初期不良?治ったけど」といった耐久性や信頼性に関する懸念の声も一部見られます。ただし、「正規代理店品」であればメーカー保証が適用される点は安心材料です。製品保証は通常購入後1年間ですが、詳細は保証規定を確認する必要があります。Google Pixelシリーズのような長期OSアップデート保証は期待できない可能性がありますが、一定の品質とサポートは期待できるメーカーです。
コストパフォーマンス
5.0
約3.4万円という価格帯でありながら、IP68防水防塵、おサイフケータイ、5G対応、大容量5000mAhバッテリー、120Hz大画面ディスプレイ、MicroSDカード対応といった、日本市場で人気の機能を網羅しています。Snapdragon 695 5Gによる必要十分な処理性能も備えており、多くのユーザーのニーズに応えられるスペックです。スタッフレビューでも「コスパ最高」「コスパ良い」と非常に高く評価されており、価格に対して提供される価値は非常に大きいと言えます。機能や性能のバランスを考慮すると、この価格帯では競合製品と比較しても頭一つ抜けたコストパフォーマンスを誇る一台と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

Motorola(モトローラ)
-

おすすめのポイント

  • 3万円台でIP68防水防塵とおサイフケータイに対応
  • 5G通信に対応しており、将来性がある
  • 5000mAhの大容量バッテリーで電池持ちが良い
  • 120Hzのリフレッシュレート対応の大型ディスプレイで滑らかな表示
  • MicroSDカードに対応し、ストレージ容量を拡張可能
  • Snapdragon 695 5G搭載で価格以上の基本性能

注意点

  • 一部のスタッフレビューで短期間での故障報告や耐久性に関する不安が挙げられています。
  • 本体重量が206gと、比較的重めなので、軽さを重視する方は注意が必要です。
  • 急速充電に対応していますが、同梱されている充電器のワット数は不明確です。
  • Motorola製品の保証は正規代理店からの購入品に限定されるため、購入元を確認する必要があります。

おすすめな人

  • コストパフォーマンスを最重視し、多機能なスマートフォンを探している人
  • IP68防水防塵とおサイフケータイが必須の人
  • 5G通信を利用したい人
  • バッテリー持ちを重視する人
  • 大画面や滑らかな表示で動画やゲームを楽しみたい人
  • MicroSDカードで写真や動画をたくさん保存したい人

おすすめできない人

  • スマートフォンに最高レベルの処理性能やカメラ性能を求める人
  • 軽くてコンパクトなスマートフォンが良い人
  • メーカーの長期にわたるOSアップデート保証を最重視する人
  • レビューで報告されているような短期間での故障リスクを避けたい人

おすすめの利用シーン

  • 屋外や水回りでの利用(IP68防水防塵)
  • 通勤・通学時のキャッシュレス決済(おサイフケータイ)
  • 長時間外出する際のバッテリー消費を気にしない利用
  • 大容量データを高速通信でダウンロード・アップロード(5G)
  • MicroSDカードに大量のデータやファイルを保存

非推奨な利用シーン

  • 非常に重い3Dゲームを最高設定で長時間プレイする場面
  • プロレベルの高品質な写真や動画撮影が要求される場面

よくある質問(Q&A)

Q.このスマホの主な特徴は何ですか?
A.Qualcomm Snapdragon 695 5Gプロセッサーを搭載し、約6.8インチの大型フルHD+ディスプレイ(120Hz対応)、5,000mAhの大容量バッテリー、5,000万画素トリプルカメラシステムを備えています。6GBのRAMと128GBの内部ストレージを搭載しています。
Q.防水・防塵性能はありますか?
A.はい、IP68相当の防水・防塵性能を備えています。1.5mまでの深さの真水で30分間の耐水性能が確認されています。
Q.おサイフケータイに対応していますか?
A.はい、FeliCa機能を搭載しており、おサイフケータイに対応しています。マイナンバーカードや運転免許証等の読み取り、「ワクチン接種証明書アプリ」にも対応可能です。
Q.バッテリーの持ち時間はどのくらいですか?
A.5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、最長40時間の駆動時間が見込めます。急速充電にも対応しています。
Q.スタッフの確認ではどのような点が評価されていますか?
A.多くのスタッフの確認では、価格に対する性能(コスパの良さ)、大画面で見やすい点、動作のサクサク感などが評価されています。
Q.本体の重さはどれくらいですか?
A.本体は約206gです。スタッフの確認の中には、少し重さを感じるという意見もありました。
Q.保証について教えてください。
A.正規販売代理店または正規リセラーから購入された新品端末本体に限定保証が適用されます。中古品や並行輸入品などはメーカー保証対象外となりますので、購入前に販売店にご確認ください。
Q.SIMの種類やスロットはどうなっていますか?
A.nanoSIMとeSIMに対応しています。DSDV(Dual SIM Dual VoLTE)に対応していますが、物理SIMスロットは1つ(nanoSIM 1枚)のため、nanoSIM 2枚を同時使用することはできません。SIMトレイでは物理SIM(nanoSIM 1枚)とmicroSDカードを同時使用可能です。
Q.スタッフの確認で気になる点はありますか?
A.スタッフの確認の中には、一時的な起動不良や比較的短期間での故障に言及しているものも見られます。ただし、多くはコストパフォーマンスや性能に満足されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Google(グーグル)

Pixel 4a (5G) 128GB

在庫切れ2025-05-25 時点で状況です

Google Pixel 4a (5G) 128GBは、5G対応と優れたカメラ性能が特徴の、コストパフォーマンスに優れたモデルです。

ディスプレイサイズ6.2 インチ解像度- ピクセル
CPU/プロセッサ- 名称メモリ(RAM)6 GB
ストレージ(ROM)128 GBバッテリー容量- mAh
アウトカメラ画素数- 万画素インカメラ画素数- 万画素
SIMスロット数1 (eSIM対応) スロット生体認証指紋認証 (背面) 種類
防水/防塵非対応 等級5G対応対応 対応
Wi-Fi規格- 規格本体重量168 g
おサイフケータイ機能防水防塵機能生体認証機能デュアルSIM機能外部メモリ対応機能
5.4総合評価
4.6プロセッサー(CPU)とメモリ(RAM)
5.0ストレージ容量
4.8ディスプレイの品質とサイズ
5.0カメラ性能
4.2バッテリー持ちと充電速度
5.0対応ネットワークとSIM
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
2

ノーブランド品

Reno11 A A401OP SIMフリー

在庫切れ2025-05-25 時点で状況です

5G対応、67W急速充電、120Hz有機EL、6400万画素カメラ搭載の高コスパSIMフリースマホ。おサイフケータイ、SDカード対応。

ディスプレイサイズ6.7 インチ解像度- ピクセル
CPU/プロセッサMediaTek Dimensity 7050 名称メモリ(RAM)8 GB
ストレージ(ROM)128 GBバッテリー容量5000 mAh
アウトカメラ画素数6400 万画素インカメラ画素数- 万画素
SIMスロット数- スロット生体認証- 種類
防水/防塵- 等級5G対応対応 対応
Wi-Fi規格- 規格本体重量177 g
おサイフケータイ機能防水防塵機能生体認証機能デュアルSIM機能外部メモリ対応機能
5.4総合評価
4.7プロセッサー(CPU)とメモリ(RAM)
5.0ストレージ容量
5.0ディスプレイの品質とサイズ
4.8カメラ性能
5.0バッテリー持ちと充電速度
4.8対応ネットワークとSIM
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

Xperia5II ブルー SIMフリースマホ XQ-AS42 L

在庫切れ2025-05-25 時点で状況です

高性能CPU、大容量メモリ、ZEISSトリプルカメラ、120Hz有機EL搭載のSIMフリーXperia。5Gやおサイフケータイ、デュアルSIMにも対応し、コスパに優れたモデル。

ディスプレイサイズ6.1 インチ解像度FHD+ ピクセル
CPU/プロセッサSnapdragon 865 5G 名称メモリ(RAM)8 GB
ストレージ(ROM)256 GBバッテリー容量4000 mAh
アウトカメラ画素数1220 万画素インカメラ画素数不明 万画素
SIMスロット数1 スロット生体認証指紋認証 種類
防水/防塵不明 等級5G対応対応 対応
Wi-Fi規格不明 規格本体重量163 g
おサイフケータイ機能防水防塵機能生体認証機能デュアルSIM機能外部メモリ対応機能
5.4総合評価
5.0プロセッサー(CPU)とメモリ(RAM)
5.0ストレージ容量
5.0ディスプレイの品質とサイズ
5.0カメラ性能
4.2バッテリー持ちと充電速度
5.0対応ネットワークとSIM
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
4

Google(グーグル)

Pixel 4a 128GB

¥32,900(税込)2025-05-25 時点でのAmazonの価格です

GoogleのAIとカメラ技術を凝縮した高コスパスマホ。コンパクトボディに128GBストレージを搭載し、快適な操作性を提供。

ディスプレイサイズ5.81 インチ解像度2340x1080 (フルHD+) ピクセル
CPU/プロセッサSnapdragon 730G 名称メモリ(RAM)6 GB
ストレージ(ROM)128 GBバッテリー容量3140 mAh
アウトカメラ画素数1220 万画素インカメラ画素数800 万画素
SIMスロット数1 (eSIM対応) スロット生体認証指紋認証 (背面) 種類
防水/防塵非対応 等級5G対応非対応 対応
Wi-Fi規格Wi-Fi 5 (802.11ac) 規格本体重量143 g
おサイフケータイ機能防水防塵機能生体認証機能デュアルSIM機能外部メモリ対応機能
5.3総合評価
4.5プロセッサー(CPU)とメモリ(RAM)
5.0ストレージ容量
4.8ディスプレイの品質とサイズ
5.0カメラ性能
4.0バッテリー持ちと充電速度
4.3対応ネットワークとSIM
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
5

ノーブランド品

OPPO Reno11 A コーラルパープル CPH2603

¥36,500(税込)2025-05-25 時点でのAmazonの価格です

OPPO Reno11 Aは、3万円台後半で5G、120Hz有機EL大画面、5000mAhバッテリーを搭載した高コスパスマホ。

ディスプレイサイズ6.7 インチ解像度2412x1080 (フルHD+) ピクセル
CPU/プロセッサMediaTek Dimensity 7050 名称メモリ(RAM)8 GB
ストレージ(ROM)128 GBバッテリー容量5000 mAh
アウトカメラ画素数6400 万画素インカメラ画素数3200 万画素
SIMスロット数不明 スロット生体認証不明 種類
防水/防塵不明 等級5G対応対応 対応
Wi-Fi規格不明 規格本体重量177 g
おサイフケータイ機能防水防塵機能生体認証機能デュアルSIM機能外部メモリ対応機能
5.3総合評価
4.7プロセッサー(CPU)とメモリ(RAM)
5.0ストレージ容量
5.0ディスプレイの品質とサイズ
4.5カメラ性能
4.5バッテリー持ちと充電速度
4.8対応ネットワークとSIM
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス