EN605 SSD 256GB
11
Ediloca

EDILOCA EN605 SSD 256GB

の評価

型番:EN605
在庫切れ2025-04-18 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

EDILOCA EN605 SSD 256GBは、NVMe PCIe Gen3 x4インターフェースを採用したM.2 2280フォームファクタのSSDです。最大2050MB/sの読み込み速度と1250MB/sの書き込み速度を実現し、OSの起動やアプリケーションのロード時間を短縮します。3D TLC NANDフラッシュを搭載し、ECCやLDPCのエラー訂正技術により、データの信頼性と耐久性を高めています。3年間の保証が付いており、安心して利用可能です。PCのアップグレードや高速化に最適な選択肢となるでしょう。

シェアする

商品画像一覧

EDILOCA EN605 SSD 256GB の商品画像 1
EDILOCA EN605 SSD 256GB の商品画像 2
EDILOCA EN605 SSD 256GB の商品画像 3
EDILOCA EN605 SSD 256GB の商品画像 4
EDILOCA EN605 SSD 256GB の商品画像 5
EDILOCA EN605 SSD 256GB の商品画像 6
EDILOCA EN605 SSD 256GB の商品画像 7
EDILOCA EN605 SSD 256GB の商品画像 8

商品スペック

容量
256GB
フォームファクタ
M.2 2280
インターフェース
NVMe PCIe
シーケンシャルリード
2050MB/秒
シーケンシャルライト
1250MB/秒
ランダムリード
IOPS
ランダムライト
IOPS

サイズ・重量

重量
30 g
高さ
6.7 cm
11.5 cm
奥行
1.9 cm

機能一覧

データ暗号化機能

データ暗号化機能は、SSDに保存されたデータを不正アクセスから保護する機能です。個人情報や機密情報を扱うユーザーにとって不可欠な機能であり、万が一SSDを紛失した場合でも情報漏洩のリスクを軽減します。製品仕様を確認し、AES 256bitなどの強力な暗号化方式に対応しているか確認しましょう。BitLockerなどのOS標準機能で代替できる場合もあります。

ウェアレベリング機能

ウェアレベリング機能は、SSDの寿命を延ばすために重要な技術です。NANDフラッシュメモリの書き換え可能回数には上限があるため、特定の領域に書き込みが集中するとSSD全体の寿命が短くなります。ウェアレベリングは、書き込み回数を均等化することで、SSDを長持ちさせます。製品仕様に「高度なウェアレベリング機能」などの記載があれば、より効果的なウェアレベリングが期待できます。

TRIM機能

TRIM機能は、SSDの性能を維持するために重要な機能です。OSが不要と判断したデータをSSDに通知し、SSDがその領域を事前に整理することで、書き込み速度の低下を防ぎます。Windows 7以降のOSでは通常自動で有効になっていますが、古いOSを使用している場合は、手動でTRIM機能を有効にする必要があります。CrystalDiskInfoなどのツールでTRIM機能が有効になっているか確認できます。

S.M.A.R.T.機能

S.M.A.R.T.機能は、SSDの状態を監視し、故障の兆候を早期に発見するために役立ちます。SSDの温度、書き込み量、エラー発生率などの情報を記録し、異常が見つかった場合に警告を発します。S.M.A.R.T.情報を定期的に確認することで、SSDの故障によるデータ損失のリスクを減らすことができます。CrystalDiskInfoなどのツールでS.M.A.R.T.情報を確認できます。

省電力モード

省電力モードは、ノートパソコンで使用する際にバッテリーの消費を抑えるために役立ちます。SSDがアイドル状態の時に消費電力を抑えることで、バッテリーの持続時間を延ばすことができます。モバイル環境で長時間作業するユーザーにとって便利な機能です。製品仕様に「DevSleep」などの記載があれば、より高度な省電力機能が期待できます。

OP領域設定機能

OP(Over Provisioning)領域設定機能は、SSDの性能と寿命を向上させるために役立ちます。SSDの容量の一部を予備領域として確保することで、書き込み速度の低下を防ぎ、NANDフラッシュメモリの寿命を延ばすことができます。特に、高負荷な作業を行うユーザーや、SSDを長期間使用したいユーザーにおすすめの機能です。製品によっては、OP領域のサイズを調整できる場合があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

11
カテゴリ内 11 / 38製品中
3.4
総合評価

EDILOCA EN605 SSD 256GBは、NVMe 1.3とPCIe Gen3 x4に対応したM.2 SSD。価格を抑えつつ、PCの起動やアプリの高速化を実現したいユーザーに適しています。ただし、ヘビーな動画編集やゲームには容量不足の可能性があり、上位機種に比べると性能面で見劣りする点がある。

容量の確認と拡張性
3.0
256GBの容量は、OSやアプリケーションのインストールには十分ですが、ゲームや動画ファイルを保存するにはやや手狭に感じるかもしれません。OSと主要なアプリのみをインストールし、データ保存用に外付けHDDやクラウドストレージを活用するなど、工夫が必要です。より多くのデータを保存したい場合は、500GB以上のSSDを検討しましょう。
NVMeとPCIe Gen3 x4インターフェースの確認
4.0
NVMeはSATA SSDよりも高速なデータ転送を可能にするインターフェースで、PCIe Gen3 x4はそのNVMeの性能を最大限に引き出す接続規格です。これにより、OSの起動やアプリケーションのロード時間が大幅に短縮されます。ただし、PCIe Gen4やGen5に対応したSSDと比較すると、速度面では劣ります。予算との兼ね合いで、最適なインターフェースを選びましょう。
読み書き速度の確認
3.8
SSDの読み書き速度は、PCの快適さに直結します。シーケンシャルリード/ライト速度は、大きなファイルのコピーや移動時に重要です。この製品のシーケンシャルリード速度は2050MB/s、ライト速度は1250MB/sであり、日常的な使用には十分ですが、より高速なSSDと比較すると差が出ます。特に、動画編集などを行う場合は、より高速なSSDを検討しましょう。
TBW(Total Bytes Written)とMTBF(Mean Time Between Failures)の確認
3.0
TBW(Total Bytes Written)は、SSDが保証期間内に書き込めるデータ総量を示す指標で、MTBF(Mean Time Between Failures)は平均故障間隔を示す指標です。TBWが高いほど、MTBFが長いほど、SSDの寿命が長いことを意味します。この製品のTBWは150TB、MTBFは100万時間です。一般的な使用には十分な値ですが、ヘビーユーザーはより高いTBWの製品を選ぶと安心です。
冷却機構の有無
0.0
SSDは、動作時に熱を発します。特に、高速なSSDほど発熱量が多く、熱対策が重要になります。熱による性能低下を防ぐためには、ヒートシンクなどの冷却機構が必要です。この製品には、ヒートシンクは付属していません。高負荷な作業を行う場合は、別途ヒートシンクを用意することを検討しましょう。
メーカーの信頼性と保証
2.8
EDILOCAは比較的新しいブランドであり、信頼性については未知数な部分があります。しかし、3年間の保証が付いているため、万が一の故障の際にも安心です。購入前に、EDILOCAの評判やレビューを調べて、信頼性を確認することをおすすめします。また、保証内容をしっかりと確認しておきましょう。
NANDフラッシュメモリの種類
3.5
3D NAND TLCは、MLCやSLCと比較して、低コストで大容量を実現できるNANDフラッシュメモリです。一般的な使用には十分な性能を発揮しますが、書き換え回数には制限があります。頻繁にデータの書き換えを行う場合は、MLCのSSDを検討するのも良いでしょう。TLC NANDの寿命を延ばすためには、OP(Over Provisioning)領域を確保することが有効です。
コストパフォーマンス
4.0
2880円という価格は、256GBのNVMe SSDとしては非常に安価です。コストパフォーマンスを重視するユーザーには魅力的な選択肢となります。ただし、価格が安い分、性能や信頼性についてはある程度の妥協が必要です。自分の用途に必要な性能を満たしているか、しっかりと確認してから購入しましょう。

ブランド・メーカー詳細

EDILOCA
EDILOCAは2018年に設立され、ストレージ製品の分野で10年以上の生産経験とサービス経験を蓄積してきました。ストレージ製品の研究開発とアプリケーションに焦点を当て、ストレージチップ分析、統合パッケージ設計、ストレージ製品のカスタマイズなどでコア競争力を形成している。

おすすめのポイント

  • 低価格でNVMe SSDを試せる
  • 既存PCのアップグレードに最適
  • OSの起動時間短縮に貢献
  • 3年保証で安心

注意点

  • SSDの取り付け、取り外しの際は、必ずPCの電源を切ってください
  • SSDの端子部分に触れないようにしてください
  • 静電気防止対策を行ってください
  • M.2スロットの規格を確認してください

おすすめな人

  • PCの起動速度を上げたいユーザー
  • 日常的なPC作業を快適にしたいユーザー
  • SSDを初めて導入するユーザー
  • コストパフォーマンスを重視するユーザー

おすすめできない人

  • 大容量のデータを頻繁に扱うユーザー
  • 最新ゲームを快適にプレイしたいユーザー
  • プロレベルの動画編集を行うユーザー

おすすめの利用シーン

  • OS起動ディスク
  • オフィスソフトの利用
  • Webブラウジング
  • 軽めの画像編集

非推奨な利用シーン

  • 4K/8K動画編集
  • 最新3Dゲーム
  • 頻繁な大容量データ転送
  • プロフェッショナルなコンテンツ制作

よくある質問(Q&A)

Q.このSSDはどのようなデバイスに対応していますか?
A.EDILOCA EN605 SSDは、M.2 PCIeインターフェイスをサポートするデスクトップ及びノートパソコンに対応しています。
Q.転送速度はどのくらいですか?
A.最大読み込み速度は2050MB/s、書き込み速度は1250MB/sとなっています。
Q.3年保証はどのような内容ですか?
A.EDILOCAの3年保証は、製品に対する品質問題がないことを確認した上で提供され、製品に関する質問はいつでも受付けています。
Q.SSDの耐久性はどのようになっていますか?
A.このSSDは、3D NAND FLASHを採用しており、ECCやLDPCのエラー訂正技術を備えているため、信頼性と耐久性が高いです。
Q.購入後の初期設定は必要ですか?
A.はい、新しく購入したSSDはブランクの状態なので、使用する前にディスクの管理でフォーマットを行う必要があります。
Q.このSSDはどのOSに対応していますか?
A.Windows 7、8、10およびMac OS 10.9以降に対応しています。
Q.実際の使用可能な容量はどのくらいですか?
A.記載されている容量の一部はフォーマット用であり、実際に使用可能なメモリ容量は、記載されている総ストレージ容量よりも少なくなる場合があります。
Q.このSSDを使用する上での注意点はありますか?
A.転送速度はハードウェアやソフトウェアの条件によって異なるため、実際の性能はファイル形式やシステムの仕様により異なる場合があります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Fikwot

Fikwot FN501 Pro 256GB NVMe SSD

在庫切れ2025-04-18 時点で状況です

Fikwot FN501 Pro 256GBは、高速なデータ転送とグラフェン冷却ステッカーによる放熱が特徴のエントリー向けNVMe SSDです。

容量256 GBフォームファクタM.2 2280
インターフェースNVMe PCIe Gen3 x4シーケンシャルリード2800 MB/秒
シーケンシャルライト2000 MB/秒ランダムリード270000 IOPS
ランダムライト300000 IOPS
データ暗号化機能ウェアレベリング機能TRIM機能S.M.A.R.T.機能省電力モードOP領域設定機能
4.0総合評価
3.0容量の確認と拡張性
4.0NVMeとPCIe Gen3 x4インターフェースの確認
4.0読み書き速度の確認
3.5TBW(Total Bytes Written)とMTBF(Mean Time Between Failures)の確認
4.0冷却機構の有無
2.8メーカーの信頼性と保証
3.5NANDフラッシュメモリの種類
4.5コストパフォーマンス
2

Fikwot

Fikwot FN501 Pro 256GB NVMe SSD

¥3,880(税込)2025-04-20 時点でのAmazonの価格です

Fikwot FN501 Pro 256GBは、高速なNVMe PCIe Gen3 x4インターフェースを備えたM.2 SSDです。低価格ながらグラフェン冷却ステッカーも搭載しています。

容量256 GBフォームファクタM.2 2280
インターフェースNVMe PCIeシーケンシャルリード2800 MB/秒
シーケンシャルライト2000 MB/秒ランダムリード270000 IOPS
ランダムライト300000 IOPS
データ暗号化機能ウェアレベリング機能TRIM機能S.M.A.R.T.機能省電力モードOP領域設定機能
4.0総合評価
3.0容量の確認と拡張性
4.0NVMeとPCIe Gen3 x4インターフェースの確認
4.0読み書き速度の確認
3.5TBW(Total Bytes Written)とMTBF(Mean Time Between Failures)の確認
4.0冷却機構の有無
2.8メーカーの信頼性と保証
3.5NANDフラッシュメモリの種類
4.5コストパフォーマンス
3

Yottamaster

Yottamaster Y3000-256

在庫切れ2025-04-20 時点で状況です

Yottamaster Y3000 256GBは、M.2 2280規格のNVMe SSDです。PCIe 3.0に対応し、比較的手頃な価格で購入できるエントリーモデルです。

容量256 GBフォームファクタM.2 2280
インターフェースNVMe PCIe 3.0シーケンシャルリード1800 MB/秒
シーケンシャルライト1300 MB/秒ランダムリード - IOPS
ランダムライト - IOPS
データ暗号化機能ウェアレベリング機能TRIM機能S.M.A.R.T.機能省電力モードOP領域設定機能
3.9総合評価
3.0容量の確認と拡張性
4.0NVMeとPCIe Gen3 x4インターフェースの確認
3.5読み書き速度の確認
3.0TBW(Total Bytes Written)とMTBF(Mean Time Between Failures)の確認
4.0冷却機構の有無
3.0メーカーの信頼性と保証
3.5NANDフラッシュメモリの種類
4.0コストパフォーマンス
4

acer

Acer FA100-256GB

¥4,980(税込)2025-04-20 時点でのAmazonの価格です

Acer FA100 256GBは、NVMe SSDのエントリーモデル。高速データ転送と5年保証が魅力です。

容量256 GBフォームファクタM.2 2280
インターフェースNVMe PCIeシーケンシャルリード1950 MB/秒
シーケンシャルライト1300 MB/秒ランダムリード - IOPS
ランダムライト - IOPS
データ暗号化機能ウェアレベリング機能TRIM機能S.M.A.R.T.機能省電力モードOP領域設定機能
3.8総合評価
3.0容量の確認と拡張性
4.0NVMeとPCIe Gen3 x4インターフェースの確認
3.5読み書き速度の確認
4.5TBW(Total Bytes Written)とMTBF(Mean Time Between Failures)の確認
0.0冷却機構の有無
3.3メーカーの信頼性と保証
3.5NANDフラッシュメモリの種類
5.0コストパフォーマンス
5

ORICO

ORICO J10 SSD 256GB NVMe1.4 M.2 Type 2280 PCIe Gen3×4

¥3,999(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

ORICO J10 SSD 256GBは、NVMe PCIe Gen3 x4接続のM.2 SSDです。手軽にPCのストレージを高速化できます。

容量256 GBフォームファクタM.2 Type 2280
インターフェースNVMe PCIeシーケンシャルリード1800 MB/秒
シーケンシャルライト1300 MB/秒ランダムリード不明 IOPS
ランダムライト不明 IOPS
データ暗号化機能ウェアレベリング機能TRIM機能S.M.A.R.T.機能省電力モードOP領域設定機能
3.6総合評価
3.0容量の確認と拡張性
4.0NVMeとPCIe Gen3 x4インターフェースの確認
3.5読み書き速度の確認
1.0TBW(Total Bytes Written)とMTBF(Mean Time Between Failures)の確認
4.0冷却機構の有無
3.0メーカーの信頼性と保証
3.5NANDフラッシュメモリの種類
4.0コストパフォーマンス