山善 電気ケトル EKG-C801(W)
の評価
商品概要
山善の電気ケトルは、0.8Lの容量で、1℃単位での温度設定が可能です。細口ノズルでドリップコーヒーにも適しており、保温機能も搭載しています。1000Wのハイパワーで素早くお湯を沸かせます。本体はステンレス製で、デザイン性も高く、キッチンに馴染みます。蓋が取り外しやすく、お手入れも比較的簡単です。ただし、本体が熱くなる点や、内部の清掃には少し手間がかかるかもしれません。一人暮らしや少人数での使用に適した電気ケトルです。
商品画像一覧
商品スペック
サイズ・重量
機能一覧
お湯が沸騰すると自動で電源が切れる機能です。沸騰後も電源が入りっぱなしになる心配がなく、安全に使用できます。忙しい朝や、うっかり電源を切り忘れてしまった時も安心です。
お湯が沸騰すると自動で電源が切れるため、消し忘れの心配がなく安全です。忙しい朝でも安心して使用できます。
設定した温度までお湯を沸かせる機能です。お茶の種類やコーヒーなど、それぞれに適した温度でお湯を沸かせます。飲み物の風味を最大限に引き出せます。
50~100℃の間で1℃単位で温度設定が可能で、お茶やコーヒーの種類に合わせて最適な温度でお湯を沸かせます。7種類のプリセット温度も搭載されており、より手軽に温度設定が可能です。
沸騰したお湯を保温する機能です。一度沸かしたお湯を、温かいままキープできます。お茶やコーヒーを飲む際、何度も沸かし直す手間が省けます。
設定した温度に合わせて約1時間の保温が可能です。沸かしたお湯を温かいままキープできるため、何度も沸かし直す手間を省けます。ただし、97~100℃で設定した場合は、96℃前後で保温されます。
注ぎ口の形状を工夫し、お湯を細く注ぐことができる機能です。コーヒーをドリップする時や、カップ麺にお湯を注ぐ時など、お湯がこぼれるのを防ぎます。湯量をコントロールしやすく便利です。
細口ノズルにより、お湯を細く注ぐことができます。コーヒーのドリップなど、湯量をコントロールしたい時に便利です。お湯がこぼれにくく、狙った場所に正確に注ぐことができます。
本体が熱くなりにくいように、二重構造になっている機能です。沸騰中や沸騰後でも、本体に触れても火傷の心配がありません。小さなお子さんがいる家庭でも安心して使えます。
本体は二重構造ではありません。使用中は本体が熱くなるため、触れる際には注意が必要です。特に小さなお子さんがいる家庭では、火傷に注意が必要です。
水が入っていない状態で電源を入れても、自動的に電源が切れる機能です。空焚きによる故障を防ぎ、安全に使用できます。うっかり水を入れるのを忘れた時でも安心です。
空焚き防止機能が搭載されており、水が入っていない状態で電源を入れても自動的に電源が切れるため、空焚きによる故障を防ぎます。うっかり水を入れるのを忘れた時でも安心です。
SHOPSTAFFによる評価スコア
山善の電気ケトルは、1℃単位での温度設定機能や保温機能など、日常使いに便利な機能を備えています。細口ノズルはドリップコーヒーにも適しており、多様なニーズに対応できます。ただし、本体が熱くなる点や、内部の手入れのしにくさが気になるかもしれません。価格帯としては中程度で、デザイン性も考慮すると、バランスの取れた製品と言えるでしょう。耐久性については、保証期間が1年であるため、その範囲内での使用が推奨されます。主なユースケースは、コーヒーやお茶を飲む際の湯沸かしや、赤ちゃんのミルク作りなどが考えられます。
ブランド・メーカー詳細
おすすめのポイント
- 1℃単位で温度設定が可能で、お茶やコーヒーに最適な温度で淹れられる
- 細口ノズルで、お湯を注ぐ量をコントロールしやすい
- 保温機能付きで、温かいお湯をキープできる
- デザイン性が高く、キッチンをおしゃれに演出できる
- 蓋が取り外しやすく、使いやすい
注意点
- 使用前に取扱説明書をよく読んでください
- ケトルに水が入っていない状態で電源を入れないでください
- ケトルの外側が熱くなるため注意してください
- ケトルの内部を清掃する際は、必ず電源プラグを抜いてください
おすすめな人
- ドリップコーヒーを淹れる方
- 温度調節機能を使ってお茶を楽しみたい方
- デザイン性の高いケトルを探している方
- 一人暮らしや少人数の家庭で使う方
おすすめできない人
- 一度に大量のお湯を沸かす必要がある方
- ケトル内部を頻繁に清掃したい方
- 本体が熱くなるのが気になる方
おすすめの利用シーン
- 一人暮らしや少人数の家庭での日常的な湯沸かし
- コーヒーや紅茶を丁寧に淹れたい時
- 赤ちゃんのミルクを作る時
- オフィスでのティータイム
非推奨な利用シーン
- 大人数での使用
- アウトドアやキャンプなど電源がない場所での使用
- 頻繁に持ち運びをする必要がある場合