Speak2 40
23
Jabra(ジャブラ)

Jabra Speak2 40

の評価

型番:2740-109
¥16,531(税込)2025-08-23 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Jabra Speak2 40は、オンライン会議に特化した高性能スピーカーフォンです。50mmフルレンジスピーカーとワイドバンドオーディオにより、クラス最高レベルの音声品質を実現し、参加者全員の声がクリアに聞こえます。4本のビームフォーミングマイクは周囲の雑音を除去し、話者の声を的確に捉えるため、騒がしい環境でもスムーズなコミュニケーションが可能です。さらに、フルデュプレックスオーディオとボイスレベルノーマリゼーション機能により、同時に話しても音声が途切れず、声の大小も自動調整されるため、より自然な会話が実現します。USB-AとUSB-Cの両方に対応したケーブル一本でPCに接続でき、わずか245gの軽量設計と耐水・防塵仕様で、オフィス、自宅、外出先など場所を選ばずに使用できます。Microsoft TeamsやZoom認定も取得しており、主要なプラットフォームでシームレスに動作します。

シェアする

商品画像一覧

Jabra Speak2 40 の商品画像 1
Jabra Speak2 40 の商品画像 2
Jabra Speak2 40 の商品画像 3
Jabra Speak2 40 の商品画像 4
Jabra Speak2 40 の商品画像 5
Jabra Speak2 40 の商品画像 6
Jabra Speak2 40 の商品画像 7
Jabra Speak2 40 の商品画像 8

商品スペック

実用最大出力
10W
周波数帯域
100~17000Hz
スピーカー構成
2.0ch
入力端子
USB A, USB C
Bluetoothバージョン
なし
本体サイズ
120x33x33mm
本体重量
245g
電源供給方式
電源コード
USBバスパワー
対応
ヘッドホン端子
なし

サイズ・重量

重量
245 グラム
高さ
33 mm
120 mm
奥行
33 mm

機能一覧

USB接続機能

PCとの接続はUSB-AとUSB-Cの両方に対応したケーブル一本で行え、プラグアンドプレイで簡単に利用できます。会議用スピーカーフォンとして安定した有線接続を提供し、ドライバーのインストールも不要なため、すぐにオンライン会議を開始できます。

Bluetooth接続機能

本製品はBluetooth接続には対応していません。ワイヤレスでの接続を必要とする場合は、別のモデルを検討する必要があります。有線接続に特化することで、接続の安定性と信頼性を高めています。

3.5mmピン入力機能

3.5mmオーディオジャックによる有線接続には対応していません。PCとの接続はUSBケーブルのみとなるため、スマートフォンやタブレットなど、3.5mmジャックを介して音声入力を行いたいデバイスとの直接接続はできません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

23
カテゴリ内 23 / 97製品中
4.8
総合評価

Jabra Speak2 40は、オンライン会議に特化した高性能スピーカーフォンとして非常に高い評価を得ています。特に、クリアな音声品質と優れたマイク性能は、多くのユーザーから「最高品質」と評されています。デザイン性や携帯性も高く、オフィスや自宅、外出先でのハイブリッドワークに最適です。ただし、音楽鑑賞には向かない点や、マイクの集音範囲に限界がある点、ごく稀に初期不良の報告がある点は留意が必要です。価格帯としては高めですが、その性能と信頼性を考慮すると、会議の質を向上させたいユーザーにとって非常に価値のある製品と言えます。

音質
4.5
本製品は会議用マイクスピーカーとして、非常にクリアで聞き取りやすい音声品質を提供します。50mmフルレンジスピーカーとワイドバンドオーディオにより、人の声が明瞭に聞こえ、オンライン会議でのコミュニケーションがスムーズになります。ただし、音楽鑑賞を目的とした場合、音質がややこもりがちになるというレビューもあり、音楽用途には最適ではありません。主に音声通話や会議での使用を想定している方には、その高い音声品質は大きなメリットとなるでしょう。
接続方式
3.0
本製品の接続方式はUSB-AとUSB-Cの両方に対応した有線接続のみです。PCとの接続は非常に簡単で安定していますが、Bluetoothや3.5mmオーディオジャックといった他の接続オプションは搭載されていません。これにより、スマートフォンやタブレットとのワイヤレス接続、あるいは汎用的なアナログ接続を求めるユーザーにとっては、接続の柔軟性が制限される可能性があります。会議用途に特化し、安定した有線接続を重視する設計と言えます。
サイズとデザイン
5.0
本製品は直径120mm、高さ33mm、重さ245gと非常にコンパクトで軽量なデザインが特徴です。スタッフレビューでも「デザイン良し」「純粋にかっこいい」と高評価を得ており、マットな質感とフラットな上面が洗練された印象を与えます。デスク上でも場所を取らず、付属のキャリーポーチで手軽に持ち運びが可能です。耐水・防塵仕様も備えており、様々な環境での使用に適しています。機能性とデザイン性を両立した優れた製品です。
出力(ワット数)
4.0
本製品のスピーカー最大出力は10ワットです。会議用スピーカーフォンとしては十分な音量を提供し、小規模から中規模の会議室や個人のワークスペースでクリアな音声を届けられます。音量を上げても音が歪みにくい設計がされており、複数人での会議でも参加者全員に相手の声がはっきりと聞こえるよう配慮されています。一般的なPCスピーカーと比較しても、会議用途に特化した出力性能は高く評価できます。
メーカーの信頼性と保証
4.5
Jabraは会議用オーディオデバイスの分野で高い実績と信頼性を持つブランドです。本製品もMicrosoft TeamsやZoomの認定を受けており、主要なプラットフォームでの互換性と安定した動作が保証されています。2年間のメーカー保証も付帯しており、万が一のトラブル時にも安心です。一部初期不良の報告もありますが、全体的なスタッフ評価では「信頼のブランド」として認識されており、品質とサポート体制は高い水準にあると言えます。
追加機能
4.5
本製品は会議を快適にするための豊富な追加機能を搭載しています。4本のビームフォーミングマイクは周囲のノイズを除去し、話者の声を的確に集音します。フルデュプレックスオーディオにより、同時に話しても音声が途切れることなく、自然な会話が可能です。さらに、ボイスレベルノーマリゼーション機能は、声の大小を自動で均一化し、全員の声が聞き取りやすくなるよう調整します。耐水・防塵仕様も備わっており、様々な環境での使用に対応。これらの機能は、オンライン会議の質を大幅に向上させるでしょう。
素材
4.0
本製品の筐体素材に関する具体的な記載はありませんが、スタッフレビューでは「質感とも向上している」「純粋にかっこいい」と評価されており、安価なプラスチック製品とは一線を画す上質な仕上がりが伺えます。また、耐水・防塵仕様であることから、耐久性にも配慮された素材が使用されていると考えられます。会議用デバイスとして、見た目の高級感と実用的な堅牢性を兼ね備えていると言えるでしょう。
コストパフォーマンス
4.0
本製品の価格は17,677円と、PCスピーカーとしては比較的高価な部類に入ります。しかし、会議用マイクスピーカーとしての特化した機能性、優れた音声品質、ノイズキャンセリング性能、そしてJabraという信頼性の高いブランドであることを考慮すると、その価格に見合った価値を提供していると言えます。特に、オンライン会議の頻度が高いビジネスユーザーや、会議の質を重視する方にとっては、長期的に見てストレスなく使用できるため、コストパフォーマンスは高いと評価できます。

ブランド・メーカー詳細

Jabra
Jabraは、オーディオおよびビデオ会議ソリューションのリーディングブランドであり、高品質なヘッドセットやスピーカーフォンを提供しています。ビジネスコミュニケーションの効率化と快適性を追求し、革新的な技術と信頼性の高い製品で世界中のユーザーから支持されています。

おすすめのポイント

  • 会議に特化したクリアな音声品質と優れたマイク性能
  • ノイズキャンセリングとボイスレベルノーマリゼーションによる快適な会話
  • USB-A/C両対応でPCとの接続が簡単かつ安定
  • 軽量かつコンパクトで持ち運びやすく、耐水・防塵仕様で耐久性も高い
  • Microsoft Teams/Zoom認定による高い互換性と信頼性

注意点

  • 音楽鑑賞用途には音質が最適ではないため推奨されません。
  • マイクの集音範囲は2メートル程度が目安であり、それ以上離れると音声を拾いにくくなる場合があります。
  • ごく稀に初期不良の報告があり、USB接続時の音割れや接続不安定が発生する可能性がゼロではありません。
  • Bluetooth接続には対応していないため、ワイヤレスでの利用を想定している場合は注意が必要です。

おすすめな人

  • オンライン会議の音声品質を重視するビジネスパーソン
  • 自宅やオフィス、外出先など様々な場所で会議を行うハイブリッドワーカー
  • Microsoft TeamsやZoomなどの主要な会議プラットフォームを頻繁に利用するユーザー
  • 複数人での小規模な会議を頻繁に行うチーム

おすすめできない人

  • 音楽鑑賞を主な目的とするユーザー
  • Bluetoothなどワイヤレス接続を必須とするユーザー
  • 2メートル以上離れた場所からの発言が多い大規模会議室での利用を想定しているユーザー
  • 予算を最優先し、最低限の機能で十分と考えるユーザー

おすすめの利用シーン

  • 個人のテレワーク環境でのオンライン会議
  • 4人程度までの小規模会議室でのWeb会議
  • 出張先やコワーキングスペースなど、移動先での急なオンラインミーティング
  • Microsoft TeamsやZoomを利用した認定環境での会議

非推奨な利用シーン

  • 広い会議室や大人数での会議で、マイクから遠い参加者が多い場合
  • 高音質な音楽鑑賞や映画鑑賞
  • Bluetoothスピーカーとしてスマートフォンとワイヤレス接続して利用したい場合

よくある質問(Q&A)

Q.会議での音声はクリアに聞こえますか?
A.スタッフの確認によると、会議での音声は非常にクリアで、相手の話し声がはっきりと聞こえるとの評価を得ています。50mmフルレンジスピーカーとワイドバンドオーディオにより、パワフルなサウンドが提供されます。
Q.マイクの性能はどうですか?周囲のノイズはどのくらい軽減されますか?
A.4本のビームフォーミングマイクとノイズキャンセル機能により、周囲の雑音を除去し、人の声だけを的確にキャッチします。ボイスレベルノーマリゼーション機能で、小さな声も大きな声も一定の音量に調整されるため、発言者の声がより確実に伝わります。スタッフの確認では、自然なノイズキャンセリング効果が確認されており、ささやくような声でもしっかりと拾うと報告されています。
Q.持ち運びはしやすいですか?
A.はい、商品の重さはわずか245gと非常に軽量で、キャリーポーチも付属しているため、手軽に持ち運べます。スタッフの確認でも、その軽さから持ち運びやすさが特に評価されています。
Q.PCとの接続は簡単ですか?どのような接続方法がありますか?
A.PCとの接続は非常に簡単で、USBケーブルを差し込むだけです。USB-AとUSB-Cの両方のコネクターに対応する1本のケーブルで接続が可能です。スタッフの確認でも、有線接続ならではの安定性が評価されています。
Q.Microsoft TeamsやZoomでの使用感はどうですか?
A.Microsoft TeamsおよびZoom認定製品であり、その他主要なプラットフォームでも動作します。スタッフの確認では、会議用ツールとして非常に使い勝手が良く、Microsoft TeamsやZoomにおいても相手の声が明瞭に聞き取れると評価されています。
Q.複数の人がいる会議室での利用に適していますか?
A.個人でのテレワークや、4人程度で机を囲んでのミーティングには非常に適しています。スタッフの確認では、マイクから2メートル離れた場所からの会話も、しっかりとマイクに向かって話せば拾うと報告されています。ただし、スタッフの確認では、2メートル以上離れた場所での使用では、音声を拾いにくくなる場合があるとの報告もありますので、配置にはご留意ください。
Q.音楽鑑賞にも使えますか?
A.会議での音声用途に特化して設計されているため、音楽鑑賞用としては期待しない方が良いとスタッフの確認でも報告されています。BGMとして流す程度であれば普通に使えますが、音質がややくぐもると感じる場合があるようです。
Q.製品の耐久性や保証について教えてください。
A.本製品は耐水・防塵仕様となっており、自宅や外出先でも気軽に使いやすくなっています。メーカー保証は2年間付帯しており、「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」と表示される商品が保証の対象となります。
Q.製品の信頼性や初期不良の可能性について教えてください。
A.Jabraは信頼性の高いブランドとして知られており、スタッフの確認でも、これまでトラブルが少なかったため良い印象を持っているという声があります。しかしながら、ごく稀に初期不良の報告も確認されていますので、購入後は早めに動作確認をされることをお勧めします。メーカー保証は2年間付帯しています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Edifier

MR5 モニタースピーカー

¥39,980(税込)2025-08-23 時点でのAmazonの価格です

5インチベース、3.75インチミッド、1インチツイーターの3ウェイスピーカーで46Hz~40kHzのスタジオ品質サウンドを実現。110W出力、ハイレゾ有線/無線(LDAC対応)に対応し、専用アプリでルーム補正も可能です。

実用最大出力110 W周波数帯域46~40000 Hz
スピーカー構成3WAY入力端子XLR, TRS, RCA, AUX, Bluetooth 6.0
Bluetoothバージョン6.0本体サイズ159x264x280 mm
本体重量5 kg電源供給方式AC電源
USBバスパワー非対応ヘッドホン端子あり
USB接続機能Bluetooth接続機能3.5mmピン入力機能
5.4総合評価
5.0音質
5.0接続方式
4.0サイズとデザイン
5.0出力(ワット数)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0追加機能
4.5素材
5.0コストパフォーマンス
2

Edifier

M60 マルチメディアスピーカー

¥23,980(税込)2025-08-23 時点でのAmazonの価格です

Edifier M60は、VGP2025金賞受賞のマルチメディアスピーカーです。66Wのパワフルな出力とBluetooth 5.3、ハイレゾワイヤレス対応で、コンパクトながら高音質を実現。USB-C/AUX入力、専用アプリ、スタンド付属で多様なニーズに応えます。

実用最大出力66 W周波数帯域20Hz~40k Hz
スピーカー構成2.0ch入力端子USB Type-C, 3.5mmステレオミニプラグ
Bluetoothバージョン5.3本体サイズ384x148x325 mm
本体重量2800 g電源供給方式ACアダプター
USBバスパワー非対応ヘッドホン端子なし
USB接続機能Bluetooth接続機能3.5mmピン入力機能
5.4総合評価
4.5音質
5.0接続方式
4.0サイズとデザイン
5.0出力(ワット数)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0追加機能
4.5素材
5.0コストパフォーマンス
3

Edifier

MR4 42W モニタースピーカー

¥16,980(税込)2025-08-24 時点でのAmazonの価格です

Edifier MR4は、4インチウーファーと1インチツイーターを搭載した42Wモニタースピーカーです。TRSバランス、RCA、AUX入力に対応し、モニターモードと音楽モードを切り替え可能。高品質な音質と多機能性を兼ね備え、PCやDTM、ゲームなど幅広い用途で活躍します。

実用最大出力42 W周波数帯域60-20000 Hz
スピーカー構成2.0ch入力端子TRSバランス, RCA, AUX
Bluetoothバージョン非対応本体サイズ140x228x170 mm
本体重量4500 g電源供給方式AC電源
USBバスパワー非対応ヘッドホン端子あり
USB接続機能Bluetooth接続機能3.5mmピン入力機能
5.4総合評価
5.0音質
4.5接続方式
4.0サイズとデザイン
5.0出力(ワット数)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5追加機能
5.0素材
5.0コストパフォーマンス
4

CREATIVE

Creative Pebble Pro SP-PBLPRO-WH

¥9,480(税込)2025-08-24 時点でのAmazonの価格です

Creative Pebble Proは、USB、Bluetooth、3.5mmピン接続に対応したPCスピーカーです。最大60Wのパワフルなオーディオ出力とRGBライティングを備え、ゲームや音楽鑑賞に最適です。

実用最大出力30W RMS / 60W ピーク W周波数帯域 - Hz
スピーカー構成2.0ch入力端子USB Type-C, 3.5mmステレオミニプラグ
Bluetoothバージョン -本体サイズ100x150x150 mm
本体重量 - g電源供給方式USBバスパワー (PD対応)
USBバスパワー対応ヘッドホン端子対応
USB接続機能Bluetooth接続機能3.5mmピン入力機能
5.4総合評価
5.0音質
5.0接続方式
5.0サイズとデザイン
5.0出力(ワット数)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0追加機能
3.0素材
5.0コストパフォーマンス
5

Edifier

G2000 ゲーミング スピーカー

¥15,048(税込)2025-08-23 時点でのAmazonの価格です

Edifier G2000は、3種類のサウンドモードと32Wの高出力を備えたゲーミングスピーカーです。Bluetooth 5.1、USB、AUX接続に対応し、12色のRGBライトで雰囲気を演出。コンパクトながらHi-Fi音質を実現し、ゲーム、音楽、映画鑑賞に最適です。

実用最大出力32 W周波数帯域 Hz
スピーカー構成2.0ch入力端子USB, 3.5mmステレオミニプラグ
Bluetoothバージョン5.1本体サイズ106x130x105 mm
本体重量1400 g電源供給方式USB給電
USBバスパワー対応ヘッドホン端子なし
USB接続機能Bluetooth接続機能3.5mmピン入力機能
5.3総合評価
4.5音質
5.0接続方式
4.5サイズとデザイン
5.0出力(ワット数)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0追加機能
3.5素材
5.0コストパフォーマンス