モニターアーム デュアル 2画面
41
UPGRAVITY

UPGRAVITY モニターアーム デュアル 2画面

の評価

型番:UGDM05PBL
¥4,980(税込)2025-05-15 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

UPGRAVITYのデュアルモニターアームは、13インチから32インチ、1台あたり最大8kgまでのモニターを2台設置できる製品です。クランプ式またはグロメット式でデスクにしっかり固定し、デスク上のスペースを有効活用できます。80cmのロングポールでモニターをより高い位置に設置することも可能です。アームの各関節やモニター取り付け部は角度調整が可能で、お好みの向きに設定できます(ただし、一部ユーザーは360度回転や安定性に懸念を示しています)。アームにはケーブルマネジメント機能があり、配線をまとめて見た目をすっきりさせられます。また、ペンや小物を収納できるケースが付属しているのもユニークな点です。非常に手頃な価格でデュアルモニター環境を試したい方におすすめですが、高価な製品のような堅牢性や滑らかな操作性は期待せず、価格相応の性能と理解して検討するのが良いでしょう。

シェアする

商品画像一覧

UPGRAVITY モニターアーム デュアル 2画面 の商品画像 1
UPGRAVITY モニターアーム デュアル 2画面 の商品画像 2
UPGRAVITY モニターアーム デュアル 2画面 の商品画像 3
UPGRAVITY モニターアーム デュアル 2画面 の商品画像 4
UPGRAVITY モニターアーム デュアル 2画面 の商品画像 5
UPGRAVITY モニターアーム デュアル 2画面 の商品画像 6
UPGRAVITY モニターアーム デュアル 2画面 の商品画像 7
UPGRAVITY モニターアーム デュアル 2画面 の商品画像 8

商品スペック

対応画面数
2
対応モニターサイズ
13-32インチ
対応モニター重量
8kg
VESA規格
75x75, 100x100mm
取り付け方式
クランプ式, グロメット式
昇降方式
ポール式
チルト角度
上90°下90°
パン角度
180°
回転角度
360°
最大リーチ
製品情報に記載なしmm
支柱高さ
800mm
ケーブル収納
対応有無

サイズ・重量

重量
3.88 kg(梱包重量)
高さ
梱包サイズのため不明
梱包サイズのため不明
奥行
梱包サイズのため不明

機能一覧

クイックリリース機能

製品の説明やレビューによると、VESAプレートをモニターに取り付けた後、アーム側のブラケットに差し込むことで簡単にモニターの着脱ができる構造になっています。ネジを回して固定する必要がなく、モニターの交換や掃除の際などに手間が省けます。モニターアームの扱いに慣れていない方でも、スムーズに設置しやすいでしょう。

ケーブル収納機能

アームのポール部分や関節部分にケーブルを通すための部品や溝が備わっています。これにより、モニターから延びる映像ケーブルや電源ケーブルなどをアームに沿わせてまとめることが可能です。複数のモニターを使用する際に煩雑になりがちな配線をある程度整理でき、デスク周りをすっきりと見せる効果が期待できます。

ツールレス調整機能

アームの関節の硬さ調整や、一部の角度固定には付属の六角レンチを使用する必要があります。モニターのチルト(上下角度)やパン(左右角度)、回転(縦横切り替え)は工具なしで行えますが、アーム全体のポジション調整や固定には工具が必須となる箇所があります。頻繁にアームの動きを微調整したい場合には少し手間がかかる可能性があります。

デスク保護機能

本製品はクランプ式およびグロメット式での固定方法を採用していますが、クランプ部分にデスクへの傷つきを完全に防ぐための厚手の保護材が付属しているかは商品情報から明確ではありません。薄いゴムなどが付いている可能性はありますが、特に高価な木製デスクなど、傷を絶対に避けたい場合は別途保護材を用意するなどの対策を検討した方が安心かもしれません。

回転ストッパー機能

アームやモニターの回転範囲を特定の角度で制限する機能は搭載されていません。アームは水平方向やモニターの回転において仕様上360度(またはそれに近い範囲)動かせますが、壁や他の物体にぶつからないように、設置時に周囲のスペースを十分に確保するか、手動で回転範囲に注意を払う必要があります。意図しない回転による接触のリスクがあります。

垂直昇降機能

本製品のアーム自体にはガススプリングやスプリングが内蔵されておらず、モニターを滑らかに上下に昇降させる機能はありません。高さ調整は、アームをポールの任意の位置に固定することで行います。一度固定した高さからの微調整や、座る・立つといった姿勢変化に合わせた瞬時の高さ変更はできません。設置後の高さ変更には都度アームを固定し直す作業が必要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

41
カテゴリ内 41 / 56製品中
3.6
総合評価

このUPGRAVITYのデュアルモニターアームは、非常に手頃な価格で2画面環境を実現できる点が最大の魅力です。クランプ式またはグロメット式でデスクに固定し、最大32インチ/8kgまでのモニターを2台設置できます。高さは80cmのポールで調整しますが、アーム自体のスムーズな上下移動(ガススプリング式)はありません。価格を考慮すれば基本的な機能は備わっていますが、レビューには2台モニター設置時の安定性やアームの垂れ下がり、特定の可動範囲(360度回転)に関する懸念の声も見られます。高価なモデルのような剛性や滑らかな操作性は期待できませんが、予算を抑えてデュアルモニターを試したい方や、比較的軽量なモニターを使用する場合には有効な選択肢となり得ます。耐久性については使用状況による影響が大きいと考えられます。

対応モニターサイズと耐荷重
3.4
仕様上は13-32インチ、各アーム8kgまで対応とされています。これは多くの一般的なモニターサイズをカバーしており、数値上は十分に見えます。しかし、ユーザーレビューの中には、推奨サイズ内のモニター2台を設置した際にアームやポールが傾く、モニターが垂れてくるという報告が複数あります。特に重いモニターを設置する場合やアームを伸ばした状態での使用では、公称値通りの安定性が得られない可能性があるため、耐荷重にはある程度余裕をもって使用するか、安定性補強を検討するのが現実的です。
可動範囲と調節機能
3.0
チルト(上下角度)上90°/下90°、パン(左右角度)左右90°、回転360°と表記されており、数値上の可動範囲は広いです。80cmの長いポールにより、モニターを高く設置することも可能です。ただし、アーム自体に垂直昇降機能(ガススプリングなど)はなく、高さ調整はポール上での位置固定で行います。また、ユーザーレビューでは360度回転がスムーズにできない、あるいは全くできないという報告もあり、製品仕様通りの動きが期待できない場合があります。関節の硬さ調整には工具が必要です。
設置方法と安定性
3.0
クランプ式とグロメット式の両方に対応しており、様々なデスクへの設置が可能です。天板厚10mm~50mmに対応しています。設置方法の選択肢があるのは便利ですが、安定性についてはユーザーレビューで懸念が示されています。2台のモニターを設置した際にポールが垂直を保てなくなる、机から離れた位置にアームを伸ばすとぐらつく、といった声があり、特にデュアルモニターでの使用時には、価格相応の安定性であると理解しておく必要があります。机の補強なども含めて検討すると良いでしょう。
VESA規格への対応確認
4.0
VESA規格は75mm x 75mmと100mm x 100mmの両方に対応しており、現在流通しているほとんどのモニターを取り付けることができます。多くのモニターで採用されている標準的な規格に対応しているため、互換性の問題はほとんど発生しないでしょう。また、モニターをVESAプレートに取り付けてからアームにはめ込む方式で、モニター側の取り付けは比較的容易に行えます。
ケーブルマネジメント機能と組み立てやすさ
3.8
アームやポールにはケーブルを固定・誘導するためのクリップやカバーが備わっており、配線をある程度すっきりさせることが可能です。完全に内部に隠せるタイプではありませんが、見た目の乱雑さを軽減できます。組み立てについては、必要な工具が付属しており、基本的な構造のため、説明書を見ながら落ち着いて行えば一人でも比較的容易に組み立てられるというレビューが見られます。組み立て自体に大きな困難はないでしょう。
製品の素材と構造の安定性
2.8
主要部分は鉄製と記載されていますが、アームの関節部分やポールとの接続部分などにプラスチック製の部品が使用されているというユーザー報告があります。これにより、特に負荷がかかる部分の耐久性や剛性に対する懸念がレビューで挙げられています。長期間の使用や重いモニターでの使用において、関節部の緩みや素材の劣化による安定性の低下が他の高価な製品と比較して早く現れる可能性があります。価格相応の素材と構造と言えます。
メーカーの信頼性と保証
2.5
UPGRAVITYは比較的新興または無名のブランドであり、国内での長期的な販売実績や知名度は高くありません。商品情報には2年間または5年間の保証期間の記載がありますが、サポート体制の詳細や、万が一のトラブル発生時の対応のスムーズさについては未知数な部分が多いです。公式サイトやサポートに関する情報が少ないため、大手メーカーと比較すると信頼性や安心感の面では劣ると言えます。
コストパフォーマンス
3.8
5000円以下という非常に手頃な価格でデュアルモニター環境を構築できる点は、本製品の最大の魅力です。対応サイズや耐荷重、基本的な可動範囲など、デュアルアームとしての最低限の機能は備えています。安定性や耐久性、可動のスムーズさには価格なりの制限や懸念がありますが、この価格で2画面化を実現できる選択肢は少なく、予算重視で機能制限を受け入れられるユーザーにとっては非常に高いコストパフォーマンスを発揮する製品と言えます。

ブランド・メーカー詳細

UPGRAVITY
UPGRAVITYは、モニターアームなどの周辺機器を提供するブランドです。価格を抑えつつ、デュアルモニター環境の構築をサポートする製品を展開しています。

おすすめのポイント

  • 圧倒的な低価格でデュアルモニター環境を構築できる
  • 小物収納ケースが付属しており、デスク周りを整理しやすい
  • クランプ式とグロメット式の両方に対応している
  • VESAプレート取り付けが容易で、モニターの着脱が比較的簡単

注意点

  • 公称耐荷重内でも、2台のモニター合計重量やアームの伸ばし方によっては安定性が低下する可能性がある。
  • 特に重いモニターやアームを大きく伸ばした際に、支柱やアームの接続部分が緩んだり傾いたりしないか定期的に確認が必要。
  • アームの上下移動はポールでの調整に限定されるため、頻繁な高さ調整には不向き。
  • レビューには360度回転がスムーズにできないという意見があり、製品仕様通りの可動が得られない場合がある。
  • デスクの天板厚みが10mm未満または50mmを超える場合は設置できません。

おすすめな人

  • とにかく費用を抑えてデュアルモニター環境を試してみたい方
  • 比較的軽量なモニターを2台使用する方
  • モニターの高さや位置を頻繁に調整しない方
  • デスク周りの小物整理に便利な収納ケースが欲しい方
  • 簡単な作業用のデュアルモニターを探している方

おすすめできない人

  • 重量のある大型モニターを2台使用したい方
  • アームの関節や支柱に最高の安定性や剛性を求める方
  • ガススプリングによるスムーズなモニター高さ調整が必要な方
  • 高頻度でモニターの位置や角度を調整する方
  • 製品の長期的な耐久性を非常に重視する方

おすすめの利用シーン

  • 自宅での基本的なPC作業(ウェブ閲覧、文書作成など)用のデュアルモニター環境
  • サブPCやノートPC + モニターの表示場所確保
  • 一時的なデュアルモニター環境構築

非推奨な利用シーン

  • プロフェッショナルな作業(動画編集、CADなど)で高い安定性が求められる場合
  • 地震などの揺れが多い環境での使用
  • 常に完璧なモニター位置を維持したい場合
  • アームに大きな負荷がかかるような使い方

よくある質問(Q&A)

Q.どのサイズのモニターに対応していますか?また、耐荷重はどれくらいですか?
A.VESA規格(75mm x 75mm、100mm x 100mm)に準拠したネジ穴を有する13~32インチのモニターに対応しています。耐荷重は一台あたり最大8KGです。スタッフの確認では、モニターを2台取り付ける場合に、モニターの配置や重量によってはバランスが気になる場合があるといった声もございます。
Q.モニターの角度や高さを自由に調整できますか?
A.はい、チルト(上90°/下90°)、左右(左90°/右90°)、回転(360°)の多角度調節が可能です。80cmのポールにより、座った姿勢から立った姿勢まで、モニターの高さを幅広く調整できます。スタッフの確認では、スムーズに動かせるとの声がある一方で、一部の操作で調整に力が必要な場合があるといった声も確認されています。
Q.デスクへの設置は簡単ですか?どのような取り付け方法がありますか?
A.はい、デスクへの設置は簡単です。仕事環境やデスクの形状に応じて、クランプ固定とグロメット固定の2種類の取り付け方法を選択できます。対応する天板の厚さは10mmから50mmです。
Q.モニターアームを使うことで、デスク上のスペースを有効活用できますか?何か便利な機能はありますか?
A.はい、モニター2台を支柱に取り付けることで、デスクスペースを広く確保し、作業環境を最適化できます。また、小物用の収納ケースが付属しており、ペンやスマホなどを整理して置くことができます。レンチ収納スリーブやケーブル管理機能もあり、細かい点にも配慮されています。スタッフの確認でも、収納ケースが便利だという声が挙がっています。
Q.製品の耐久性や安定性はどうですか?長く安心して使えますか?
A.スタッフの確認では、価格に対して良い出来だと評価する声が多い一方で、耐久性や安定性に関するいくつかの懸念も挙げられています。具体的には、ポールとアームの接続部分の素材に関する懸念や、ポールが上下二分割のため使用中に緩む可能性、モニターの重さによってアームやポールが傾く場合があるといった声が確認されています。使用環境やモニターの重さによっては、補強が必要な場合や、安定性に注意が必要な場合があるようです。
Q.製品に保証は付いていますか?
A.はい、ご購入日より2年間の製品保証が付いています。万が一、製品に何か問題があった場合は、メーカーに連絡してください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

HUANUOのデュアルモニターアーム。13~32インチ、2~9kg対応。ガススプリング式で高さ調整スムーズ。クランプ&グロメット両対応。多角度調整・ケーブル収納機能で快適なデュアル環境を実現します。

対応画面数2対応モニターサイズ13~32 インチ
対応モニター重量2~9 kgVESA規格75x75, 100x100 mm
取り付け方式クランプ式&グロメット式昇降方式ガススプリング式
チルト角度上85°下30°パン角度180°
回転角度360°最大リーチ mm
支柱高さ mmケーブル収納対応 有無
クイックリリース機能ケーブル収納機能ツールレス調整機能デスク保護機能回転ストッパー機能垂直昇降機能
4.9総合評価
3.7対応モニターサイズと耐荷重
4.8可動範囲と調節機能
4.5設置方法と安定性
4.0VESA規格への対応確認
4.3ケーブルマネジメント機能と組み立てやすさ
4.8製品の素材と構造の安定性
4.0メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
2

NB North Bayou

NB North Bayou デュアルモニターアーム 32インチまで対応 耐荷重2~15kg G35

¥8,980(税込)2025-05-15 時点でのAmazonの価格です

NB North Bayou製のデュアルモニターアーム。32インチ、1本あたり2-15kgまでのモニターに対応し、ガス圧式で高さ調節が可能です。Cクランプ/グロメット式でデスクに固定し、ケーブル収納も備えています。高い耐荷重が特長です。

対応画面数2対応モニターサイズ~32 インチ
対応モニター重量2~15 kgVESA規格75x75, 100x100 mm
取り付け方式Cクランプ/グロメット昇降方式ガススプリング式
チルト角度上85°下30°パン角度左右各90°
回転角度360°最大リーチ mm
支柱高さ mmケーブル収納対応 有無
クイックリリース機能ケーブル収納機能ツールレス調整機能デスク保護機能回転ストッパー機能垂直昇降機能
4.8総合評価
4.5対応モニターサイズと耐荷重
4.0可動範囲と調節機能
4.8設置方法と安定性
4.0VESA規格への対応確認
4.5ケーブルマネジメント機能と組み立てやすさ
4.5製品の素材と構造の安定性
3.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
3

NB North Bayou

デュアルモニターアーム G75-W

¥8,580(税込)2025-05-15 時点でのAmazonの価格です

NB North BayouのデュアルモニターアームG75-Wは、32インチまで、耐荷重2-12kgのモニター2台に対応。ガススプリング式で高さ調節がスムーズ。クランプ式とグロメット式の両方で設置可能。デスクスペースを有効活用し、作業効率を向上させます。

対応画面数2対応モニターサイズ32 インチ
対応モニター重量各12 kgVESA規格75x75, 100x100 mm
取り付け方式クランプ式&グロメット式昇降方式ガススプリング式
チルト角度上85°下30°パン角度左右90°
回転角度360最大リーチ
支柱高さケーブル収納対応
クイックリリース機能ケーブル収納機能ツールレス調整機能デスク保護機能回転ストッパー機能垂直昇降機能
4.7総合評価
4.5対応モニターサイズと耐荷重
4.3可動範囲と調節機能
4.5設置方法と安定性
4.0VESA規格への対応確認
4.4ケーブルマネジメント機能と組み立てやすさ
4.8製品の素材と構造の安定性
3.5メーカーの信頼性と保証
4.4コストパフォーマンス
4

HUANUOのデュアルモニターアーム。13~32インチ、耐荷重2~9kgに対応。ガススプリング式でスムーズな高さ調節が可能。クランプ・グロメット両対応。デスク上をすっきりさせるケーブル収納付き。

対応画面数2対応モニターサイズ~32 インチ
対応モニター重量各9 kgVESA規格75x75, 100x100 mm
取り付け方式クランプ式・グロメット式昇降方式ガススプリング式
チルト角度上80°下35°パン角度180°
回転角度360°最大リーチ約470(目安) mm
支柱高さ約400(目安) mmケーブル収納対応 有無
クイックリリース機能ケーブル収納機能ツールレス調整機能デスク保護機能回転ストッパー機能垂直昇降機能
4.7総合評価
3.7対応モニターサイズと耐荷重
4.5可動範囲と調節機能
4.3設置方法と安定性
4.0VESA規格への対応確認
4.2ケーブルマネジメント機能と組み立てやすさ
4.5製品の素材と構造の安定性
4.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

NearHub

デュアルモニターアーム MA20-JP

¥9,980(税込)2025-05-15 時点でのAmazonの価格です

NearHubのデュアルモニターアームは、ガススプリング式で13〜32インチ、各10kgまでのモニターに対応。クランプ・グロメット両対応で高い安定性を実現。ケーブル収納機能付き。組み立てやすく、コストパフォーマンスに優れています。

対応画面数2対応モニターサイズ13~32 インチ
対応モニター重量10 kgVESA規格75x75, 100x100 mm
取り付け方式C型クランプ式, グロメット式昇降方式ガススプリング式
チルト角度上90°下45°パン角度180°
回転角度360°最大リーチ480 mm
支柱高さ505 mmケーブル収納対応 有無
クイックリリース機能ケーブル収納機能ツールレス調整機能デスク保護機能回転ストッパー機能垂直昇降機能
4.6総合評価
3.8対応モニターサイズと耐荷重
4.0可動範囲と調節機能
4.8設置方法と安定性
4.0VESA規格への対応確認
4.8ケーブルマネジメント機能と組み立てやすさ
4.9製品の素材と構造の安定性
3.0メーカーの信頼性と保証
4.7コストパフォーマンス