AnkerMake M5C 3Dプリンター
31
Anker

Anker AnkerMake M5C 3Dプリンター

の評価

型番:V8110
¥37,990(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

AnkerMake M5C 3Dプリンターは、PowerBoostテクノロジーと軽量エクストルーダーを搭載し、最大移動速度500mm/sという高速プリントを実現します。これにより、短時間で造形を完了させることが可能です。専用のEufyMakeアプリを使えば、プリント設定、操作、プリント状況の確認がスマートフォンから簡単に行え、初心者でも直感的に扱えます。金属製ホットエンドにより最大300℃の高温プリントが可能で、PLAやABSに加え、PAなど7種類の多様な素材に対応しており、幅広い用途での利用が期待できます。組み立ては非常に簡単で、開封から約15〜20分で設置が完了するため、すぐにプリントを開始できます。オートレベリング機能やしなやかなヒートベッド、プリント再開機能など、安定したプリントをサポートする機能も充実しています。ただし、タッチスクリーンやAIカメラは内蔵されておらず、操作はアプリまたはスライサーソフトウェア経由となります。また、印刷時の駆動音やファン音が大きいというレビューもあり、設置場所には配慮が必要です。純正ノズルのみ対応で汎用ノズルは使用できない点も注意が必要です。

シェアする

商品画像一覧

Anker AnkerMake M5C 3Dプリンター の商品画像 1
Anker AnkerMake M5C 3Dプリンター の商品画像 2
Anker AnkerMake M5C 3Dプリンター の商品画像 3
Anker AnkerMake M5C 3Dプリンター の商品画像 4
Anker AnkerMake M5C 3Dプリンター の商品画像 5
Anker AnkerMake M5C 3Dプリンター の商品画像 6

商品スペック

造形方式
FDM(熱溶解積層方式)
最大造形サイズ
220x220x240mm
ノズル径
0.2-0.8mm
積層ピッチ
0.1-0.4mm
対応フィラメント
PLA, ABS, PA, その他
フィラメント径
1.75mm
プリント速度
500mm/秒
ホットベッド
対応
本体サイズ
374x466x480mm
本体重量
9.6kg
スライサーソフト
EufyMake Studio
対応ファイル形式
STL, OBJ, AMF

サイズ・重量

重量
9.6 kg
高さ
48 cm
46.6 cm
奥行
37.4 cm

機能一覧

フィラメント切れ検知機能

商品情報にフィラメント切れ検知機能に関する明確な記載はありません。スタッフレビューではフィラメントによる失敗が言及されており、自動検知機能の有無は不明です。長時間の造形を行う際には、フィラメントの残量管理に注意が必要です。

停電復帰機能

「プリント再開」機能が搭載されており、停電や予期せぬ中断が発生した場合でも、中断した箇所から造形を再開できます。これにより、長時間のプリント中に電源が落ちても、最初からやり直す手間と材料の無駄を省くことができ、安心して造形を進めることが可能です。

自動ベッドレベリング機能

オートレベリング機能を搭載しており、造形前にベッドとノズル間の距離を自動で正確に調整します。これにより、手動での複雑な調整作業が不要となり、初心者でも安定した造形品質を簡単に実現できます。毎回均一な一層目を形成できるため、造形物のベッドへの定着率が向上し、失敗のリスクを低減します。

ヒートベッド機能

「しなやかなヒートベッド」を搭載しており、造形中にベッドを加熱することで、フィラメントの定着を促進し、特にABSなどの熱収縮しやすい素材で発生しやすい反りや剥がれを防ぎます。これにより、造形物の安定性が向上し、より幅広い素材での高品質なプリントが可能になります。

タッチパネル操作機能

本製品にはタッチパネルは搭載されておらず、操作は専用のEufyMakeアプリまたはEufyMakeスライサーソフトウェアを通じて行います。スマートフォンやPCからリモートで操作できる利便性はあるものの、本体での直感的な操作を好むユーザーにとっては、タッチパネルの非搭載が操作性の面で制約となる可能性があります。

造形プレビュー機能

専用のEufyMakeアプリやスライサーソフトウェアを通じて、プリントの進捗状況をモニターすることが可能です。これにより、造形中の状態をリアルタイムで確認でき、異常が発生した際に早期に発見し対応することができます。ただし、造形前の3Dモデルの完全なプレビュー機能については明確な記載はありませんが、スライサーソフトウェアでモデルを確認できるため、ある程度のプレビューは可能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

31
カテゴリ内 31 / 68製品中
4.6
総合評価

AnkerMake M5Cは、最大500mm/sの高速プリントと高精度を両立したFDM方式の3Dプリンターです。組み立てが非常に簡単で、専用アプリによる直感的な操作が可能であるため、3Dプリンター初心者にも適しています。金属製ホットエンドによりPLAやABS、PAなど多様な素材に対応し、幅広い造形ニーズに応えます。価格帯としては中級機に位置しますが、その性能は価格以上の価値を提供すると評価されています。ただし、タッチスクリーンやAIカメラは非搭載であり、上位機種AnkerMake M5との差別化点となっています。また、一部のスタッフレビューでは、スライサーソフトウェアの機能不足や、日本国内での補修部品の入手困難さ、サポート体制への不満が指摘されており、長期的な運用やトラブル発生時の対応には懸念が残ります。印刷時の騒音も大きめであるため、設置場所には配慮が必要です。ハードウェアの剛性は非常に高く、安定した造形が期待できる一方で、ソフトウェアやサポート面での改善が望まれます。

ノズルの材質と交換の容易さ
4.0
金属製ホットエンドで高温プリントに対応し、硬化鋼製ノズルへの交換も可能で、多様な素材に対応できる柔軟性があります。ただし、汎用ノズルは使用できず、純正ノズルのみの対応となるため、選択肢が限定される点は考慮が必要です。ノズル交換の容易さについては具体的な記載はありませんが、スタッフレビューからは組み立てが簡単であることから、ある程度の交換のしやすさは期待できます。
ベッドレベリング機能とベッドの材質
4.5
オートレベリング機能を搭載しており、手動での調整が不要なため、初心者でも安定した造形が可能です。ベッドの材質は「しなやかなヒートベッド」と記載されており、造形物の定着を助け、反りや剥がれを防ぐ効果が期待できます。これにより、印刷の失敗を減らし、高品質な造形を実現するための基盤が整っています。
印刷精度(積層ピッチとXY軸精度)
4.0
最大移動速度500mm/sの高速プリントと「高精度」を両立していると謳われています。スタッフレビューでも「FDMとは思えないほどのきれいな仕上がり」と評価されており、高速ながらも高い印刷品質が期待できます。ただし、積層ピッチやXY軸の具体的な精度数値は明記されていないため、詳細な比較は難しいですが、一般的な用途であれば十分な性能を持つと考えられます。
対応フィラメントの種類
4.5
PLAやABSといった一般的な素材に加え、PAなど合計7種類の多様なフィラメントに対応しています。これにより、ユーザーは強度や耐熱性、柔軟性など、用途に応じた様々な特性を持つ素材を選択でき、造形の幅が大きく広がります。金属製ホットエンドが300℃まで対応するため、より高度なエンジニアリングプラスチックも使用可能です。
フレームの剛性と安定性
4.5
先進のアルミニウム合金構造のZ軸設計により、高速プリント時でも高い安定性を実現しています。スタッフレビューでも「本体自体の剛性はものすごく高く、むしろオーバークオリティ」と評価されており、印刷中の振動や歪みを最小限に抑え、安定した高品質な造形を可能にする強固なフレーム構造を持っています。
メーカーの信頼性と保証
4.0
Ankerは一般的に信頼性の高いブランドですが、本製品のサポート体制についてはスタッフレビューで厳しい指摘があります。特に、補修部品が日本で販売されておらず、故障時には本体を返送して修理対応となるため、修理期間中は製品が使用できない点が大きな懸念です。サポートの対応や部品供給体制が改善されれば、さらに信頼性が向上するでしょう。
使いやすさ(組み立て、操作インターフェース、ソフトウェア)
3.5
組み立ては非常に簡単で、15〜20分程度で完了するため、初心者でもすぐに使い始められます。操作は専用のEufyMakeアプリまたはスライサーソフトウェアから行い、タッチスクリーンは非搭載です。アプリはシンプルでわかりやすく、リモート操作も可能ですが、一部のユーザーからはスライサーソフトのプリセット不足や0.2mmノズル設定の不備が指摘されており、ソフトウェアの成熟度には改善の余地があります。
コストパフォーマンス
4.0
高速プリント、オートレベリング、多様な素材対応といった高性能を備えながら、69,990円という価格は非常に競争力があります。特にセール時にはさらに安価で購入できる機会もあり、スタッフレビューでも「10万でも安く感じる」「コスパ最高」と評価されていることから、価格以上の価値を提供する製品と言えます。ただし、サポート体制やソフトウェアの課題を考慮に入れる必要はあります。

ブランド・メーカー詳細

Anker
Anker

おすすめのポイント

  • 最大500mm/sの高速プリントと高精度を両立し、短時間で高品質な造形が可能。
  • 開封から約15〜20分で組み立てが完了する簡単な設置プロセスで、初心者でもすぐに利用開始できる。
  • オートレベリング機能とヒートベッドにより、造形物の定着が良く、失敗が少ない安定したプリントを実現。
  • PLA、ABS、PAなど7種類の多様な素材に対応し、幅広い用途で活用できる。
  • アルミニウム合金構造による高いフレーム剛性で、高速プリント時でも安定した動作を維持。
  • 専用EufyMakeアプリによるリモート操作やプリント状況確認が可能で、利便性が高い。
  • 同価格帯の製品と比較して、優れたコストパフォーマンスを提供。

注意点

  • タッチスクリーンは非搭載のため、本体のみでの操作はできません。操作はEufyMakeアプリまたはスライサーソフトウェア経由となります。
  • AIカメラは内蔵されていません。プリント状況の監視はアプリを通じて可能ですが、エラー検知機能は備わっていません。
  • 印刷時の駆動音やファン音が大きく、75dbから80db程度の騒音が発生する可能性があるため、リビングや寝室など静かな場所での使用には適しません。別部屋や防音対策を推奨します。
  • 日本国内では補修部品の販売がなく、部品消耗時には本体を返送して修理対応となるため、修理期間中は製品が使用できません。元箱の保管と分解・送付の手間が発生します。
  • スライサーソフトウェア「AnkerMake Studio (EufyMake Studio)」は、プリセットが少ない、0.2mmノズル設定ができないなど、一部機能が未完成であるとの指摘があります。
  • 汎用ノズルは使用できず、純正の0.2、0.4、0.6、0.8mmサイズの専用ノズルのみに対応しています。
  • Wi-Fiは2.4GHz帯のみ対応で、5GHz帯には対応していません。初期設定にはWi-Fi環境が必要です。
  • オプションのAMS (AnkerMake V6 Engine) の開発がキャンセルされており、将来的な拡張性に影響が出る可能性があります。

おすすめな人

  • 初めて3Dプリンターを購入する初心者ユーザー。
  • 高速で効率的に造形を行いたいユーザー。
  • 組み立てや設定の手間を最小限に抑えたいユーザー。
  • PLA、ABS、PAなど多様な素材を試したいユーザー。
  • スマートフォンアプリからのリモート操作を重視するユーザー。
  • DIYや趣味で様々な造形を楽しみたいユーザー。

おすすめできない人

  • タッチスクリーンによる本体での直感的な操作を必須とするユーザー。
  • 印刷時の騒音を極力避けたい、静かな環境での使用を求めるユーザー。
  • 日本国内での補修部品の容易な入手や迅速な修理対応を重視するユーザー。
  • 汎用ノズルや他社製スライサーソフトウェアを自由に利用したい上級者。
  • AIカメラによる自動エラー検知機能を求めるユーザー。
  • AMS(自動素材供給システム)による多色・多素材プリントを計画しているユーザー。

おすすめの利用シーン

  • 自宅の作業部屋やガレージなど、騒音がある程度許容される環境での使用。
  • 短時間でプロトタイプや試作品を繰り返し作成するシーン。
  • 教育機関やワークショップでの3Dプリンター入門機としての利用。
  • DIYプロジェクトや趣味の造形物を効率的に作成するシーン。
  • 遠隔地からプリント状況を監視・操作したい場合(Wi-Fi環境下)。

非推奨な利用シーン

  • リビングや寝室など、静粛性が求められる場所での常時稼働。
  • 頻繁な部品交換やカスタマイズを前提とした、高度なプロフェッショナル用途。
  • 日本国内での迅速なオンサイトサポートや部品供給が必須となるビジネス用途。
  • 多色・多素材の複雑な造形を自動で行う必要があるシーン(AMS非対応のため)。

よくある質問(Q&A)

Q.初めて3Dプリンターを使う人でも簡単に扱えますか?
A.はい、本製品は簡単な組み立て構造で、開封から約15~20分で設置が可能です。専用のEufyMakeアプリを使えば、プリント設定や操作、状況確認も簡単に行えます。スタッフの確認でも、初めての方でも問題なく使えると報告されています。
Q.プリント速度はどのくらい速いですか?
A.PowerBoostテクノロジーと軽量エクストルーダーにより、最大移動速度500mm/sの高速プリントを実現します。スタッフの確認でも、そのプリントスピードの速さに満足しているという声が確認されています。
Q.どのような種類のフィラメントに対応していますか?
A.金属製ホットエンドにより最高300℃での高温プリントが可能で、PLAやABSに加え、PAなど7種類の素材に対応しています。ただし、カーボンファイバー素材のフィラメントを使用する際は、摩耗を防ぐために耐摩耗性の高い硬化鋼製ノズル(別売り)への交換が推奨されます。また、本製品は純正の0.2、0.4、0.6、0.8mmサイズのノズルにのみ対応しており、汎用のノズルは使用できません。
Q.稼働中の音は気になりますか?
A.スタッフの確認によると、稼働音とファン音がやや大きいという報告があります。モデルによっては数時間かかることもあるため、リビングや寝室とは別の部屋に設置することをおすすめします。
Q.タッチスクリーンやAIカメラは搭載されていますか?
A.本製品にはタッチスクリーンは搭載されておらず、EufyMakeアプリまたはEufyMakeスライサーソフトウェアからの操作となります。また、AIカメラも内蔵されていませんが、アプリやスライサーを通してプリントの進捗状況をモニターし、異常がないかを確認することは可能です。AIカメラ内蔵モデルをご希望の場合は、AnkerMake M5のご検討も推奨されています。
Q.ネットワーク接続がない環境でも使えますか?
A.初期設定にはWiFi環境が必要です。その後、ネットワーク接続なしで使用する場合は、USBメモリType-C(別売り)でプリントファイルを本体へ送信することが可能です。Wi-Fiインターネット(2.4GHz帯のみ対応)へ接続すると、EufyMakeスライサーソフトウェアとEufyMakeアプリを使用してリモート操作が可能です。
Q.部品の交換や修理が必要になった場合、どうすれば良いですか?
A.スタッフの確認の中には、補修部品が日本国内で販売されていないため、サポートに連絡して本体を返送し修理対応となるという報告があります。この場合、保証期間内であれば無料ですが、1週間程度の使用不可期間が発生する可能性があるとのことです。
Q.付属のフィラメントはどれくらい使用できますか?
A.付属しているフィラメントは150グラムですので、すぐに使い切ってしまう可能性があります。追加のフィラメントを事前にご準備いただくことをおすすめします。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Creality Hi Comboは、CFSフィラメントシステムにより最大16色のマルチカラー印刷が可能なFDM 3Dプリンターです。高速印刷、自動レベリング、RFIDフィラメント読み取りなど、高度な自動化と使いやすさを兼ね備えています。

造形方式FDM(熱溶解積層方式)最大造形サイズ260x260x300 mm
ノズル径0.4 mm積層ピッチ0.1-0.35 mm
対応フィラメントHyper-PLA/PLA/TPU/PETG/ABS/PLA-CFフィラメント径1.75 mm
プリント速度500 mm/秒ホットベッド対応
本体サイズ409x392x477 mm本体重量13.31 kg
スライサーソフトCura, Simplify3D, PrusaSlicer対応ファイル形式STL, OBJ, AMF
フィラメント切れ検知機能停電復帰機能自動ベッドレベリング機能ヒートベッド機能タッチパネル操作機能造形プレビュー機能
5.4総合評価
5.0ノズルの材質と交換の容易さ
5.0ベッドレベリング機能とベッドの材質
5.0印刷精度(積層ピッチとXY軸精度)
5.0対応フィラメントの種類
5.0フレームの剛性と安定性
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0使いやすさ(組み立て、操作インターフェース、ソフトウェア)
5.0コストパフォーマンス
2

Bambu Lab

A1 3D Printer PF002-A

¥54,000(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

Bambu Lab A1 3Dプリンターは、最大500mm/sの高速高精度造形が可能なFDM方式のプリンターです。全自動キャリブレーションやアクティブ流量補正により、初心者でも安定した高品質な出力が期待できます。静音設計で、ノズル交換も簡単に行えます。

造形方式FDM(熱溶解積層方式)最大造形サイズ256x256x256 mm
ノズル径0.4 mm積層ピッチ0.1-0.4 mm
対応フィラメントPLA, PETGフィラメント径1.75 mm
プリント速度500 mm/秒ホットベッド対応
本体サイズ552.7x529.1x326.9 mm本体重量12.34 kg
スライサーソフトBambu Studio対応ファイル形式STL, OBJ, AMF
フィラメント切れ検知機能停電復帰機能自動ベッドレベリング機能ヒートベッド機能タッチパネル操作機能造形プレビュー機能
5.4総合評価
5.0ノズルの材質と交換の容易さ
5.0ベッドレベリング機能とベッドの材質
5.0印刷精度(積層ピッチとXY軸精度)
4.0対応フィラメントの種類
5.0フレームの剛性と安定性
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0使いやすさ(組み立て、操作インターフェース、ソフトウェア)
5.0コストパフォーマンス
3

Creality

Creality Hi FDM 3Dプリンター

¥51,680(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

Creality Hiは、全金属ボディと高度な自動化機能を備えたFDM 3Dプリンターです。500mm/sの高速印刷と高精度を実現し、自動レベリングやフィラメント切れ検知など、使いやすさを追求しています。CFSシステム(別売)でマルチカラー印刷にも対応可能です。

造形方式FDM(熱溶解積層方式)最大造形サイズ260x260x300 mm
ノズル径0.4 mm積層ピッチ0.1-0.35 mm
対応フィラメントHyper-PLA/PLA/TPU/PETG/ABS/PLA-CFフィラメント径1.75 mm
プリント速度500 mm/秒ホットベッド対応
本体サイズ409x392x477 mm本体重量8.75 kg
スライサーソフトCreality Print (推測)対応ファイル形式STL, OBJ, AMF (推測)
フィラメント切れ検知機能停電復帰機能自動ベッドレベリング機能ヒートベッド機能タッチパネル操作機能造形プレビュー機能
5.4総合評価
5.0ノズルの材質と交換の容易さ
5.0ベッドレベリング機能とベッドの材質
5.0印刷精度(積層ピッチとXY軸精度)
5.0対応フィラメントの種類
5.0フレームの剛性と安定性
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0使いやすさ(組み立て、操作インターフェース、ソフトウェア)
5.0コストパフォーマンス
4

Bambu Lab

P1S Combo

¥122,000(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

Bambu Lab P1S Comboは、高速CoreXY構造とAMSによる多色造形に対応した3Dプリンターです。自動ベッドレベリングと筐体付きで、高温材料も安定して造形可能。組立不要で初心者から上級者まで手軽に高品質なプリントを楽しめます。

造形方式FDM(熱溶解積層方式)最大造形サイズ256x256x256 mm
ノズル径0.4 mm積層ピッチ0.1-0.4 mm
対応フィラメントPLA, PETG, TPU, PVA, PET, ABS, ASA, PA, PCフィラメント径1.75 mm
プリント速度500 mm/秒ホットベッド対応
本体サイズ480x480x590 mm本体重量21.9 kg
スライサーソフトBambu Studio対応ファイル形式STL, OBJ, AMF
フィラメント切れ検知機能停電復帰機能自動ベッドレベリング機能ヒートベッド機能タッチパネル操作機能造形プレビュー機能
5.3総合評価
4.5ノズルの材質と交換の容易さ
5.0ベッドレベリング機能とベッドの材質
5.0印刷精度(積層ピッチとXY軸精度)
5.0対応フィラメントの種類
5.0フレームの剛性と安定性
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5使いやすさ(組み立て、操作インターフェース、ソフトウェア)
4.5コストパフォーマンス
5

QIDI TECH

MAX3 3Dプリンター

¥113,899(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

QIDI TECH MAX3は、600mm/sの高速プリントと高精度を両立した大型3Dプリンターです。325x325x315mmの広大な造形サイズと、幅広い高性能フィラメント対応が特徴。堅牢なCoreXY構造と手厚いサポートで、安定した高品質な造形を実現します。

造形方式FDM(熱溶解積層方式)最大造形サイズ325x325x315 mm
ノズル径0.4 mm積層ピッチ0.1-0.4 mm
対応フィラメントPLA, ABS, ASA, PETG, TPU/TPE, PA, PC, PET, カーボン/ガラス繊維強化ポリマーフィラメント径1.75 mm
プリント速度600 mm/秒ホットベッド対応
本体サイズ605x608x681 mm本体重量30.2 kg
スライサーソフトQIDIslicer, Klipper(Fluidd)対応ファイル形式STL, OBJ, AMF
フィラメント切れ検知機能停電復帰機能自動ベッドレベリング機能ヒートベッド機能タッチパネル操作機能造形プレビュー機能
5.3総合評価
5.0ノズルの材質と交換の容易さ
4.5ベッドレベリング機能とベッドの材質
5.0印刷精度(積層ピッチとXY軸精度)
5.0対応フィラメントの種類
5.0フレームの剛性と安定性
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0使いやすさ(組み立て、操作インターフェース、ソフトウェア)
5.0コストパフォーマンス