Ender-3 V3 KE 3Dプリンター
35
Creality

Creality Ender-3 V3 KE 3Dプリンター

の評価

型番:Ender-3 V3 KE
¥39,999(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Creality Ender-3 V3 KEは、FDM方式を採用した高性能3Dプリンターです。最大印刷速度500mm/sと8000mm/s²の加速度を誇り、高速での造形が可能です。X軸には高精度リニアレール、Y軸にはデュアルリニアシャフトとデュアルX軸送りねじを採用し、安定した動作と高い印刷精度(±0.1mm)を実現しています。60Wセラミックヒーター付きホットエンドは最大300℃に対応し、Hyper PLA、PETG、ABS、TPU(95A)、ASAなど多様なフィラメントが使用可能です。オートレベリング機能と日本語対応のタッチUIにより、初心者でも簡単にセットアップと操作が行えます。LANプリントやクラウドプリンティングにも対応し、PCやスマートフォンからの遠隔操作も可能です。コンパクトながらも充実した機能を備え、コストパフォーマンスに優れたモデルです。

シェアする

商品画像一覧

Creality Ender-3 V3 KE 3Dプリンター の商品画像 1
Creality Ender-3 V3 KE 3Dプリンター の商品画像 2
Creality Ender-3 V3 KE 3Dプリンター の商品画像 3
Creality Ender-3 V3 KE 3Dプリンター の商品画像 4
Creality Ender-3 V3 KE 3Dプリンター の商品画像 5
Creality Ender-3 V3 KE 3Dプリンター の商品画像 6
Creality Ender-3 V3 KE 3Dプリンター の商品画像 7
Creality Ender-3 V3 KE 3Dプリンター の商品画像 8

商品スペック

造形方式
FDM(熱溶解積層方式)
最大造形サイズ
220x220x240mm
ノズル径
0.4mm
積層ピッチ
0.1-0.35mm
対応フィラメント
Hyper PLA, PETG, ABS, TPU(95A), ASA
フィラメント径
1.75mm
プリント速度
500mm/秒
ホットベッド
対応
本体サイズ
433x366x490mm
本体重量
7.8kg
スライサーソフト
Creality Print
対応ファイル形式
Gコード

サイズ・重量

重量
7.8 キログラム
高さ
49cm
36.6cm
奥行
36.6cm

機能一覧

フィラメント切れ検知機能

フィラメント振れセンサーを搭載しており、造形中にフィラメントが切れたり、絡まったりした場合に自動で検知し、印刷を一時停止します。これにより、フィラメント切れによる造形失敗を防ぎ、無駄な材料の消費を抑えることができます。特に長時間の造形を行う際に、フィラメントの残量を常に気にする必要がなくなり、安心して作業を進めることが可能です。センサーが異常を検知すると、ユーザーに通知し、フィラメント交換後に中断した箇所から印刷を再開できるため、非常に便利な機能です。

停電復帰機能

商品情報には停電復帰機能に関する明確な記載がありません。この機能がない場合、印刷中に予期せぬ停電が発生すると、造形が中断され、最初からやり直す必要が生じる可能性があります。特に長時間の造形を行っている最中に停電が起こると、時間と材料の大きな損失につながるため、この機能の有無は重要な検討ポイントとなります。安定した電源環境での使用が推奨されます。

自動ベッドレベリング機能

オートレベリング機能を搭載しており、造形を開始する前にベッドとノズルの距離を自動で正確に調整します。これにより、手動での複雑なレベリング作業が不要となり、初心者でも簡単に安定した一層目の定着を実現できます。ベッドの歪みや傾きを自動で補正するため、毎回高品質な造形が可能となり、印刷失敗のリスクを大幅に低減します。この機能は、3Dプリンターの使いやすさを向上させる上で非常に重要な要素です。

ヒートベッド機能

プレートヒーター(ヒートベッド)を搭載しており、造形中にベッドを加熱することで、フィラメントの定着性を高め、造形物の反りや剥がれを防ぎます。特にABSやPETGなど、熱収縮しやすい材料を使用する際には、ヒートベッドが必須となります。適切なベッド温度を維持することで、造形物の品質が向上し、安定した印刷結果を得ることができます。これにより、幅広い種類のフィラメントを安心して使用することが可能になります。

タッチパネル操作機能

直感的なタブバーを備えた応答性の高いタッチUIを搭載しており、設定変更や造形開始、各種テストなどを画面上で簡単に行うことができます。物理ボタン操作に比べて視覚的に分かりやすく、スムーズな操作が可能です。日本語OSにも対応しているため、英語が苦手なユーザーでも迷うことなくプリンターを操作できます。リアルタイムモデルプレビューや印刷パラメーターの表示も可能で、ユーザーフレンドリーな設計となっています。

造形プレビュー機能

リアルタイムモデルプレビュー機能を搭載しており、印刷を開始する前に造形物の形状や配置を画面上で確認することができます。これにより、設計ミスやスライサー設定の誤りによる不具合を事前に発見し、無駄な印刷を避けることが可能です。造形物の完成イメージを視覚的に把握できるため、初心者でも安心して印刷を進めることができ、材料の無駄を減らし、効率的な造形をサポートします。

SHOPSTAFFによる評価スコア

35
カテゴリ内 35 / 68製品中
4.6
総合評価

Creality Ender-3 V3 KEは、高速印刷と使いやすさを両立したFDM方式の3Dプリンターです。最大印刷速度500mm/sと高い加速度を誇り、X軸リニアレールやデュアルZ軸リードスクリューによる安定した動作が特徴です。オートレベリングやヒートベッド、日本語対応タッチUIなど、初心者でも扱いやすい機能が充実しています。ただし、実用的な最高速度は300mm/s以下となる場合が多く、高さのある造形では揺れが生じる可能性があります。また、エンクロージャーがないため室温の影響を受けやすく、ノズル交換がねじ込み式で手間がかかる点が上位機種との明確な違いです。価格帯を考慮すると非常に高性能であり、趣味での利用から小規模なプロトタイプ作成まで、幅広いユースケースに対応できる耐久性も期待できます。

ノズルの材質と交換の容易さ
3.5
60Wセラミックヒーターとバイメタル放熱、銅ノズルにより最大300℃での印刷が可能で、Hyper PLA、PETG、ABS、TPU(95A)、ASAなど多様なフィラメントに対応します。これにより、幅広い素材での造形が可能です。しかし、ノズルはねじ込み式であり、交換には多少の分解が必要となるため、頻繁にノズルを交換して造形品質にこだわりたいユーザーにとっては手間がかかる可能性があります。ワンタッチ交換式の最新機種と比較すると、この点は利便性で劣ります。
ベッドレベリング機能とベッドの材質
5.0
オートレベリング機能とプレートヒーター(ヒートベッド)を搭載しており、造形物のベッドへの定着を強力にサポートします。これにより、手動でのレベリング調整の手間が省け、初心者でも安定した印刷結果を得やすくなっています。特に、反りやすいABSなどのフィラメントを使用する際にも、ヒートベッドが効果的に機能し、造形失敗のリスクを低減します。この機能は、安定した高品質な造形を行う上で非常に重要であり、ユーザーの作業効率を大幅に向上させます。
印刷精度(積層ピッチとXY軸精度)
4.0
最大印刷速度500mm/s、加速度8000mm/s²と高速印刷に対応しており、X軸リニアレールやY軸デュアルリニアシャフト、デュアルX軸送りねじにより、高精度で安定した動作を実現しています。印刷精度は±0.1mm、レイヤーの高さは0.1~0.35mmと標準的な範囲で、一般的な造形には十分な品質を提供します。ただし、スタッフレビューでは実用的な最高速度は300mm/s以下とされており、高速印刷時にはモデルの調整が必要になる場合があります。入力シェーピングなどのスマートアルゴリズムで振動を軽減し、リンギングやゴーストを抑える工夫がされています。
対応フィラメントの種類
4.5
Hyper PLA、PETG、ABS、TPU(95A)、ASAといった幅広い種類のフィラメントに対応しており、日常使いのアイテムから機能部品まで、様々な用途の造形が可能です。特に、300℃まで対応するホットエンドにより、高温を必要とするフィラメントも安定して扱えます。これにより、ユーザーは造形したいものの特性に合わせて最適な素材を選択でき、表現の幅が広がります。ただし、カーボンファイバーやガラスファイバー混合フィラメントなど、より特殊な素材への対応については明記されていません。
フレームの剛性と安定性
3.5
高剛性のスチール構造を採用し、X軸リニアレール、Y軸デュアルリニアシャフト、デュアルX軸送りねじにより、安定した動作を目指しています。これにより、印刷中の振動を抑制し、印刷品質の低下を防ぐ設計がされています。しかし、スタッフレビューでは高さ200mmを超える造形では揺れが大きくなり、速度を落とす必要があるとの指摘があり、大型造形における安定性には限界がある可能性があります。長期間の使用においても新品の状態を保つとされていますが、特定の条件下での安定性には注意が必要です。
メーカーの信頼性と保証
4.0
Crealityは3Dプリンター業界において高い知名度と実績を持つメーカーであり、その製品は世界中で広く利用されています。これにより、製品の品質やサポート体制に対する一定の信頼性が期待できます。オンラインコミュニティも活発で、情報共有やトラブルシューティングの助けとなるでしょう。ただし、具体的な保証期間やサポート内容に関する詳細な記載が商品情報からは確認できないため、購入前に別途確認することをお勧めします。メーカーとしての信頼性は高く、安心して利用できるブランドの一つです。
使いやすさ(組み立て、操作インターフェース、ソフトウェア)
4.0
組み立ては非常に簡単で、スタッフレビューでは15分程度で完了したという声もあり、初心者でも手軽に導入できます。本体のメニュー画面は日本語に対応したタッチUIで、ワンタッチでのセルフテストやオートレベリングなど、直感的な操作が可能です。PC(Creality Print)やスマートフォン(CrealityクラウドAPP)からのLANプリントやクラウドプリンティングにも対応しており、遠隔操作や複数台管理も可能です。ただし、スライサーソフトのCreality Printが日本語に未対応であるため、英語が苦手なユーザーは慣れるまで苦戦する可能性があります。
コストパフォーマンス
4.5
49,999円という価格帯で、最大500mm/sの高速印刷、自動ベッドレベリング、ヒートベッド、日本語対応タッチUIなど、充実した機能を備えています。特に高速印刷と使いやすさを両立しており、初めての3Dプリンターとしては非常に高いコストパフォーマンスを発揮します。ただし、エンクロージャーが付属しないため、室温の影響を受けやすい点や、ノズルがねじ込み式で交換に手間がかかる点は考慮が必要です。これらの点を許容できるユーザーにとっては、価格以上の価値を提供するバランスの取れたモデルと言えます。

ブランド・メーカー詳細

Creality
Crealityは3Dプリンター業界で高い知名度と実績を持つメーカーです。世界中で広く利用されており、その製品は品質と革新性で評価されています。活発なオンラインコミュニティも存在し、ユーザー間の情報共有やサポートが充実しています。

おすすめのポイント

  • 49,999円という価格帯で最大500mm/sの高速印刷に対応し、高いコストパフォーマンスを実現しています。
  • オートレベリング機能と日本語対応のタッチUIにより、初心者でも簡単にセットアップと操作が可能です。
  • LANプリントやクラウドプリンティングに対応しており、PCやスマートフォンから遠隔で操作・管理が可能です。

注意点

  • 最高速度500mm/sはHyper PLAによるテスト値であり、実際のモデルやフィラメントによっては実用的な最高速度が300mm/s以下になることがあります。
  • エンクロージャー(本体を囲う箱)がないため、冬場など室温が低い環境では印刷物の反りや剥がれが発生しやすく、別途対策が必要です。
  • ノズルがねじ込み式のため、交換には多少の分解が必要となり、ワンタッチ交換式の最新機種に比べて手間がかかります。
  • 高さ200mmを超える造形では揺れが大きくなる可能性があり、速度を落とすなどの調整が必要になる場合があります。
  • 付属のスライサーソフト「Creality Print」は日本語に未対応のため、英語が苦手なユーザーは慣れるまで苦戦する可能性があります。

おすすめな人

  • 初めて3Dプリンターを購入する初心者の方
  • 高速印刷を試してみたいが、予算を抑えたい方
  • オートレベリングやヒートベッドなど、基本的な便利機能を重視する方
  • 日常使いの小物や趣味の造形をメインに行いたい方
  • ある程度の組み立て作業やソフトウェア設定に抵抗がない方

おすすめできない人

  • エンクロージャーが必須となるABSなどのフィラメントを多用し、安定した環境で造形したい方
  • 頻繁にノズルを交換し、様々な特殊フィラメント(カーボン、木製など)を手軽に試したい方
  • 非常に高い精度や、大型で背の高い造形物を安定して出力したいプロフェッショナルユーザー
  • 完全に組み立て済みで、箱から出してすぐに印刷を開始したい方

おすすめの利用シーン

  • 自宅での趣味の造形や、簡単なプロトタイプの作成
  • PLAやPETGなど、比較的扱いやすいフィラメントでの高速印刷
  • 日本語UIとオートレベリングを活用した、手軽な3Dプリント体験
  • LANやクラウド経由での遠隔操作による効率的なプリント管理

非推奨な利用シーン

  • 室温が安定しない環境での、反りやすいフィラメント(ABSなど)を用いた大型造形
  • ノズル交換を頻繁に行い、多様な素材を試すような研究開発用途
  • 高さ200mmを超えるような、非常に背の高い造形物を安定して出力する必要がある場合

よくある質問(Q&A)

Q.組み立ては簡単ですか?
A.商品情報によると、組み立ては15分程度で完了し、非常に簡単というスタッフの確認があります。初めての方でもYouTubeの組み立て動画を参考にすれば問題なく始められるとのことです。
Q.印刷速度はどのくらいですか?また、実際の印刷品質はどうですか?
A.最大印刷速度は500mm/s、加速度は8000mm/s²をサポートしており、高速印刷が可能です。スタッフの確認では「速い!!」という声があります。ただし、実用的な最高速度は300mm/s以下になることがほとんどで、より複雑なモデルでは調整が必要な場合があるとの確認もあります。印刷品質については、迅速かつ均一に冷却する冷却ファンや、プリンターの振動を軽減するスマートアルゴリズムにより、品質を維持しながら高速印刷ができるとされています。
Q.操作は簡単ですか?日本語対応していますか?
A.直感的なタッチUIを搭載しており、ワンタッチでセルフテストが可能です。本体のメニュー画面は日本語に対応しているというスタッフの確認があります。ただし、対応しているスライサーソフト(Creality Print)は現時点では日本語対応していないため、最初はGoogle翻訳などでの対応が必要になる可能性がありますが、慣れれば問題なく使用できるとのことです。
Q.どのようなフィラメントが使用できますか?
A.Hyper PLA、PETG、ABS、TPU(95A)、およびASAフィラメントに対応しています。60Wセラミックヒーター付きホットエンドにより、300℃までの印刷が可能で、より幅広い種類のフィラメントを使用できると記載されています。
Q.動作音は静かですか?
A.スタッフの確認によると、思っていた以上に静かで、プリントスピードを落とせばさらに静かになるとのことです。ファンの音は多少するものの、使い方次第で静音性を調整できるようです。
Q.温度など設置環境による影響はありますか?
A.エンクロージャー(本体を囲う箱)がないため、印刷物が外気温に左右されるというスタッフの確認があります。特に冬場や室温が10度以下になる環境では印刷ミスが発生しやすく、室温がマイナスになると本体がエラーで起動しなくなる場合があるとのことです。別途エンクロージャーの購入や室温調整の工夫が推奨されています。
Q.ノズル交換は簡単ですか?
A.このモデルのノズルはねじ込み式であり、取り外しての交換は可能ですが、多少の分解が必要となる場合があり、しっかりねじ込まないとフィラメント詰まりを起こすリスクがあるというスタッフの確認があります。ワンタッチでノズル交換が可能な最新機種と比較すると、手間がかかる可能性があります。
Q.設置に必要なスペースはどのくらいですか?
A.スタッフの確認によると、フィラメント装着時で高さ約80cm、横幅はコードや操作部を考慮して余裕をもって60cm(実際は約50cm)、奥行きはテーブルが前後しコードもあるため60cm(実際は約55cm)程度が目安とのことです。
Q.初期不良や故障について心配です。
A.一部のスタッフの確認では、ノズル根元からのフィラメント漏れやカバー破損の報告もあります。しかし、全体的には「印刷速度が速いノズルの詰まりが無い」など、順調に使用できているという声も多く見られます。購入時には保証内容やサポート体制を確認することをおすすめします。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Creality Hi Comboは、CFSフィラメントシステムにより最大16色のマルチカラー印刷が可能なFDM 3Dプリンターです。高速印刷、自動レベリング、RFIDフィラメント読み取りなど、高度な自動化と使いやすさを兼ね備えています。

造形方式FDM(熱溶解積層方式)最大造形サイズ260x260x300 mm
ノズル径0.4 mm積層ピッチ0.1-0.35 mm
対応フィラメントHyper-PLA/PLA/TPU/PETG/ABS/PLA-CFフィラメント径1.75 mm
プリント速度500 mm/秒ホットベッド対応
本体サイズ409x392x477 mm本体重量13.31 kg
スライサーソフトCura, Simplify3D, PrusaSlicer対応ファイル形式STL, OBJ, AMF
フィラメント切れ検知機能停電復帰機能自動ベッドレベリング機能ヒートベッド機能タッチパネル操作機能造形プレビュー機能
5.4総合評価
5.0ノズルの材質と交換の容易さ
5.0ベッドレベリング機能とベッドの材質
5.0印刷精度(積層ピッチとXY軸精度)
5.0対応フィラメントの種類
5.0フレームの剛性と安定性
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0使いやすさ(組み立て、操作インターフェース、ソフトウェア)
5.0コストパフォーマンス
2

Bambu Lab

A1 3D Printer PF002-A

¥54,000(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

Bambu Lab A1 3Dプリンターは、最大500mm/sの高速高精度造形が可能なFDM方式のプリンターです。全自動キャリブレーションやアクティブ流量補正により、初心者でも安定した高品質な出力が期待できます。静音設計で、ノズル交換も簡単に行えます。

造形方式FDM(熱溶解積層方式)最大造形サイズ256x256x256 mm
ノズル径0.4 mm積層ピッチ0.1-0.4 mm
対応フィラメントPLA, PETGフィラメント径1.75 mm
プリント速度500 mm/秒ホットベッド対応
本体サイズ552.7x529.1x326.9 mm本体重量12.34 kg
スライサーソフトBambu Studio対応ファイル形式STL, OBJ, AMF
フィラメント切れ検知機能停電復帰機能自動ベッドレベリング機能ヒートベッド機能タッチパネル操作機能造形プレビュー機能
5.4総合評価
5.0ノズルの材質と交換の容易さ
5.0ベッドレベリング機能とベッドの材質
5.0印刷精度(積層ピッチとXY軸精度)
4.0対応フィラメントの種類
5.0フレームの剛性と安定性
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0使いやすさ(組み立て、操作インターフェース、ソフトウェア)
5.0コストパフォーマンス
3

Creality

Creality Hi FDM 3Dプリンター

¥51,680(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

Creality Hiは、全金属ボディと高度な自動化機能を備えたFDM 3Dプリンターです。500mm/sの高速印刷と高精度を実現し、自動レベリングやフィラメント切れ検知など、使いやすさを追求しています。CFSシステム(別売)でマルチカラー印刷にも対応可能です。

造形方式FDM(熱溶解積層方式)最大造形サイズ260x260x300 mm
ノズル径0.4 mm積層ピッチ0.1-0.35 mm
対応フィラメントHyper-PLA/PLA/TPU/PETG/ABS/PLA-CFフィラメント径1.75 mm
プリント速度500 mm/秒ホットベッド対応
本体サイズ409x392x477 mm本体重量8.75 kg
スライサーソフトCreality Print (推測)対応ファイル形式STL, OBJ, AMF (推測)
フィラメント切れ検知機能停電復帰機能自動ベッドレベリング機能ヒートベッド機能タッチパネル操作機能造形プレビュー機能
5.4総合評価
5.0ノズルの材質と交換の容易さ
5.0ベッドレベリング機能とベッドの材質
5.0印刷精度(積層ピッチとXY軸精度)
5.0対応フィラメントの種類
5.0フレームの剛性と安定性
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0使いやすさ(組み立て、操作インターフェース、ソフトウェア)
5.0コストパフォーマンス
4

Bambu Lab

P1S Combo

¥122,000(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

Bambu Lab P1S Comboは、高速CoreXY構造とAMSによる多色造形に対応した3Dプリンターです。自動ベッドレベリングと筐体付きで、高温材料も安定して造形可能。組立不要で初心者から上級者まで手軽に高品質なプリントを楽しめます。

造形方式FDM(熱溶解積層方式)最大造形サイズ256x256x256 mm
ノズル径0.4 mm積層ピッチ0.1-0.4 mm
対応フィラメントPLA, PETG, TPU, PVA, PET, ABS, ASA, PA, PCフィラメント径1.75 mm
プリント速度500 mm/秒ホットベッド対応
本体サイズ480x480x590 mm本体重量21.9 kg
スライサーソフトBambu Studio対応ファイル形式STL, OBJ, AMF
フィラメント切れ検知機能停電復帰機能自動ベッドレベリング機能ヒートベッド機能タッチパネル操作機能造形プレビュー機能
5.3総合評価
4.5ノズルの材質と交換の容易さ
5.0ベッドレベリング機能とベッドの材質
5.0印刷精度(積層ピッチとXY軸精度)
5.0対応フィラメントの種類
5.0フレームの剛性と安定性
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5使いやすさ(組み立て、操作インターフェース、ソフトウェア)
4.5コストパフォーマンス
5

QIDI TECH

MAX3 3Dプリンター

¥113,899(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

QIDI TECH MAX3は、600mm/sの高速プリントと高精度を両立した大型3Dプリンターです。325x325x315mmの広大な造形サイズと、幅広い高性能フィラメント対応が特徴。堅牢なCoreXY構造と手厚いサポートで、安定した高品質な造形を実現します。

造形方式FDM(熱溶解積層方式)最大造形サイズ325x325x315 mm
ノズル径0.4 mm積層ピッチ0.1-0.4 mm
対応フィラメントPLA, ABS, ASA, PETG, TPU/TPE, PA, PC, PET, カーボン/ガラス繊維強化ポリマーフィラメント径1.75 mm
プリント速度600 mm/秒ホットベッド対応
本体サイズ605x608x681 mm本体重量30.2 kg
スライサーソフトQIDIslicer, Klipper(Fluidd)対応ファイル形式STL, OBJ, AMF
フィラメント切れ検知機能停電復帰機能自動ベッドレベリング機能ヒートベッド機能タッチパネル操作機能造形プレビュー機能
5.3総合評価
5.0ノズルの材質と交換の容易さ
4.5ベッドレベリング機能とベッドの材質
5.0印刷精度(積層ピッチとXY軸精度)
5.0対応フィラメントの種類
5.0フレームの剛性と安定性
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0使いやすさ(組み立て、操作インターフェース、ソフトウェア)
5.0コストパフォーマンス