サウンドバースピーカー ASP-SB06
70
AINEX

AINEX サウンドバースピーカー ASP-SB06

の評価

型番:ASP-SB06
¥2,173(税込)2025-08-23 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

AINEXのサウンドバースピーカーASP-SB06は、PCモニターの下にすっきりと収まる横幅約382mm、高さ約62mm、奥行き約70mmのコンパクトなサウンドバータイプです。実用最大出力は6W(3W+3W)で、日常的なPCでの動画視聴やWeb会議には十分な音質を提供します。電源はUSBバスパワー専用のためACアダプタが不要で、USB Standard-Aオスとステレオミニプラグ(オーディオ・マイク)を接続するだけで簡単に使用開始できます。前面にはライン出力とマイク入力ジャックがあり、ヘッドセットの接続に便利です。音量調整はノブ式で直感的に操作できます。一部のユーザーからはLEDの光漏れが指摘されていますが、価格を考慮するとコストパフォーマンスに優れた製品と言えます。

シェアする

商品画像一覧

AINEX サウンドバースピーカー ASP-SB06 の商品画像 1
AINEX サウンドバースピーカー ASP-SB06 の商品画像 2
AINEX サウンドバースピーカー ASP-SB06 の商品画像 3
AINEX サウンドバースピーカー ASP-SB06 の商品画像 4
AINEX サウンドバースピーカー ASP-SB06 の商品画像 5
AINEX サウンドバースピーカー ASP-SB06 の商品画像 6
AINEX サウンドバースピーカー ASP-SB06 の商品画像 7
AINEX サウンドバースピーカー ASP-SB06 の商品画像 8
AINEX サウンドバースピーカー ASP-SB06 の商品画像 9

商品スペック

実用最大出力
6W
周波数帯域
100~18000Hz
スピーカー構成
2.0ch
入力端子
USB Standard-A, 3.5mmステレオミニプラグ
Bluetoothバージョン
なし
本体サイズ
382x62x70mm
本体重量
543g
電源供給方式
USBバスパワー
USBバスパワー
対応
ヘッドホン端子
なし

サイズ・重量

重量
543 グラム
高さ
62mm
382mm
奥行
70mm

機能一覧

USB接続機能

本製品はUSB Standard-AオスケーブルでPCと接続し、電源供給と音声入力を行います。USBバスパワー駆動のため、別途ACアダプタは不要で、PCのUSBポートに接続するだけで手軽に利用を開始できます。デジタル音声入力ではなく、USBは電源供給のみで音声は3.5mmステレオミニプラグ経由となります。これにより、PCのUSBポートから電源を取りつつ、アナログ音声入力で幅広いデバイスに対応可能です。

Bluetooth接続機能

本製品にはBluetooth接続機能は搭載されていません。そのため、スマートフォンやタブレットなどのBluetooth対応デバイスとワイヤレスで接続し、音楽を再生することはできません。PCとの接続は有線(USB電源供給と3.5mmステレオミニプラグ音声入力)に限定されます。ワイヤレスでの自由な配置や、複数のデバイスとの切り替えを頻繁に行いたいユーザーには不向きです。

3.5mmピン入力機能

本製品は3.5mmステレオミニプラグ(緑色)を介してアナログ音声信号を入力します。これにより、PCのサウンドカードやオンボードオーディオ出力、スマートフォン、タブレット、ポータブルオーディオプレーヤーなど、幅広いデバイスと互換性があります。汎用性が高く、特別なドライバーのインストールも不要なため、接続するだけで簡単に音を出すことができます。前面にはマイク入力(ピンク色)も備えており、ヘッドセットの接続にも対応しています。

SHOPSTAFFによる評価スコア

70
カテゴリ内 70 / 97製品中
3.6
総合評価

AINEX サウンドバースピーカー ASP-SB06は、2,173円という手頃な価格ながら、PCモニター下に収まるスリムなサウンドバー型デザインが特徴です。実用最大出力6Wで、日常的な動画視聴やオンライン会議には十分な音質を提供しますが、低音域はやや物足りなさを感じる可能性があります。USBバスパワー駆動で手軽に設置でき、前面のヘッドセットジャックは利便性が高いです。一部のユーザーからはLEDの光漏れが指摘されていますが、簡単な対策で改善可能です。耐久性については、USBケーブルが比較的太く、断線の心配が少ないという意見もあります。高音質を求めるユーザーには向きませんが、価格を考慮すると非常にコストパフォーマンスに優れた製品と言えます。

音質
3.0
本製品の音質は、実用最大出力6W(3W+3W)と、再生周波数帯域100~18000Hzというスペックから、一般的なPC利用や動画視聴には十分なレベルです。スタッフレビューでも「音質も悪くない」「値段の割に音も悪くなく」といった評価が見られ、価格帯を考慮すると満足できる音質と言えます。しかし、「ちょっと低音が物足りなかった」という意見もあり、重低音を重視する音楽鑑賞や迫力あるゲーム、映画鑑賞には力不足を感じる可能性があります。高音質を追求するオーディオ愛好家には向かず、あくまで日常的なPCサウンドの改善を目的とした製品と理解するのが適切です。
接続方式
2.0
本製品の接続方式は、USB Standard-Aオスによる電源供給と、3.5mmステレオミニプラグによる音声入力が基本です。これにより、多くのPCやデバイスと簡単に接続でき、USBバスパワー駆動のため別途ACアダプタは不要という利便性があります。しかし、最上位製品が対応しているBluetooth接続機能は搭載されておらず、ワイヤレスでの利用はできません。また、USB接続も最新のUSB Type-CではなくType-Aであるため、対応ポートが限られる場合があります。前面にライン出力とマイク入力ジャックがある点はヘッドセット利用時に便利ですが、全体としては有線接続が中心となり、ワイヤレスの自由度を求めるユーザーには不向きです。
サイズとデザイン
4.0
本製品は横幅約382mm、高さ約62mm、奥行き約70mmのサウンドバータイプで、PCモニターの下の限られたスペースにもすっきりと設置できる点が大きな魅力です。デスクトップ周りを広く使いたいユーザーや、シンプルなデザインを好むユーザーに適しています。本体カラーはブラックで、どのような環境にも馴染みやすいでしょう。ただし、電源LEDが自動で色が循環し、その光がボリュームノブの隙間から漏れて眩しいと感じるユーザーがいるというレビューがあります。これはアルミテープなどで対策可能ですが、購入前に考慮すべき点です。全体としては、省スペース性とシンプルなデザインが高く評価できます。
出力(ワット数)
3.5
本製品の実用最大出力は6W(3W+3W)です。これは一般的なデスクトップPC環境での使用において、十分な音量を提供できるレベルです。個人の部屋での動画視聴やオンライン会議、BGM再生など、日常的な用途であれば音量不足を感じることは少ないでしょう。しかし、より広いリビングルームでの使用や、映画鑑賞、ゲームなどで迫力あるサウンドを求める場合には、出力が物足りなく感じる可能性があります。大音量での再生を頻繁に行うユーザーや、低音の響きを重視するユーザーは、より高出力のスピーカーを検討することをお勧めします。
メーカーの信頼性と保証
3.0
AINEXはPCパーツや周辺機器を幅広く手掛ける日本のメーカーであり、一定の信頼性と実績があります。しかし、オーディオ機器専門のメーカーではないため、音質に関する最先端の技術や深いこだわりを期待する製品ではありません。製品の品質については、スタッフレビューでUSBケーブルの断線に対する耐久性への期待が述べられているなど、基本的な品質は確保されていると考えられます。ただし、具体的な保証期間やサポート体制に関する詳細な情報が不足しているため、万が一のトラブル時の対応については事前に確認することをお勧めします。全体としては、一般的なPC周辺機器メーカーとしての信頼性はありますが、オーディオ製品としての特別な信頼性や保証は期待できないでしょう。
追加機能
2.5
本製品の追加機能として特筆すべきは、前面に搭載されたライン出力(ヘッドホン)とマイク入力ジャックです。これにより、PC本体の背面ポートに手を伸ばすことなく、手軽にヘッドセットを接続できる利便性があります。音量調整はノブ式で直感的に操作可能です。また、電源LEDが自動で色が循環する機能がありますが、一部のユーザーからは光が眩しいという指摘があり、対策が必要な場合があります。最上位製品が持つBluetooth接続機能は搭載されておらず、ワイヤレスでの利用はできません。ヘッドホン接続時にスピーカーの音を自動でミュートする切り替えスイッチがないため、ヘッドホン使用時は手動でスピーカーのプラグを抜くか、PC側で出力先を切り替える必要があります。
素材
3.0
本製品の筐体素材に関する具体的な記載はありませんが、一般的なPCスピーカーと同様にプラスチック製であると推測されます。プラスチックは軽量で加工しやすく、コストを抑えることができるため、この価格帯の製品では広く採用されています。音響特性に優れた木製や、高級感のある金属製といった素材の採用は見られません。そのため、音質面で素材による特別な恩恵を期待することは難しいでしょう。耐久性についても、一般的な使用においては問題ないと考えられますが、過度な衝撃には注意が必要です。シンプルなデザインと相まって、素材感は目立たない実用的なものと言えます。
コストパフォーマンス
4.5
本製品は2,173円という非常に手頃な価格でありながら、PCモニター下に設置しやすいサウンドバータイプ、USBバスパワー駆動、前面ヘッドセット接続対応といった実用的な機能を備えています。スタッフレビューでも「コスパは悪くない」「値段の割に音も悪くなく」「コスパ良い」と高く評価されており、価格以上の価値を提供していると言えます。高音質を追求する製品ではありませんが、日常的なPCでの動画視聴やオンライン会議、BGM再生といった用途であれば、十分な性能を発揮します。限られた予算でPCの音響環境を改善したいユーザーにとって、非常にコストパフォーマンスの高い選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

AINEX
AINEXはPCパーツや周辺機器を幅広く手掛ける日本のメーカーです。

おすすめのポイント

  • PCモニター下に設置しやすいスリムなサウンドバーデザイン
  • USBバスパワー駆動でACアダプタ不要、手軽に設置可能
  • 前面にヘッドホン/マイクジャックがあり、ヘッドセット接続が便利
  • 2,173円という価格に対して十分な音質と機能を提供し、コストパフォーマンスが高い
  • USBケーブルが比較的太く、断線しにくい設計

注意点

  • 電源LEDの光が眩しく感じられる場合があり、対策が必要となる可能性がある
  • ヘッドホン接続時にスピーカーの音を自動でミュートする機能がないため、手動での切り替えが必要
  • 重低音の表現が弱く、迫力あるサウンドを求める用途には不向き
  • Bluetooth接続には対応していないため、ワイヤレスでの利用はできない

おすすめな人

  • PCモニター下のスペースが限られている人
  • 手軽にPCの音質を改善したい人
  • 日常的な動画視聴やオンライン会議が主な用途の人
  • 予算を抑えてPCスピーカーを探している人
  • 有線接続での安定性を重視する人

おすすめできない人

  • 高音質や重低音にこだわりがあるオーディオ愛好家
  • Bluetoothなどワイヤレス接続を必須とする人
  • ゲームや映画で臨場感あふれるサウンドを求める人
  • LEDの光が気になる人(対策が面倒な場合)

おすすめの利用シーン

  • デスクトップPCでの日常的な動画視聴やWeb会議
  • 省スペースなデスク環境での利用
  • 手軽にPCの音を出すためのサブスピーカーとして

非推奨な利用シーン

  • 大音量での音楽鑑賞や、音質にこだわるリスニング
  • 広い部屋でのメインスピーカーとしての利用
  • ワイヤレス接続が求められる環境

よくある質問(Q&A)

Q.音質はどのくらいですか?
A.スタッフの確認によると、この価格帯としては「音質は悪くない」「値段相応」「必要十分」という声が多く聞かれます。PCでの動画視聴や音楽鑑賞には満足いただけるレベルとのことですが、一部のスタッフからは「低音が少し物足りない」という意見もあります。
Q.電源はどうやって供給されますか?
A.USBバスパワー専用で動作します。PCなどのUSBポートに接続するだけで給電されるため、ACアダプタは不要です。
Q.他のデバイスとの接続方法はどうなっていますか?
A.音声入力はステレオミニプラグ(緑)、マイク入力もステレオミニプラグ(ピンク)で行います。また、本体前面にはライン出力とマイク入力のジャックがあり、ヘッドセットの接続にも便利です。
Q.サイズはどれくらいですか?PCモニターの下に置けますか?
A.本体サイズは幅382mm、奥行き70mm、高さ62mmです。サウンドバータイプで、特に高さが約62mmと低いため、PCモニターの下の狭いスペースにも収まりやすい設計です。スタッフの中には、モニター下の空間にぴったり収まったという確認もあります。
Q.LEDの光が気になることはありますか?
A.スタッフの確認では、LEDの輝度が高く、ボリュームダイヤルの隙間から光が漏れて「眩しい」「目に刺さる感じ」という声が複数あります。気になる場合は、ダイヤルを外してアルミテープやマスキングテープなどで光を対策することも可能です。
Q.ケーブルの耐久性はどうですか?
A.一部のスタッフからは、これまでのPCスピーカーでUSB電源コードの断線を経験したことと比較して、本製品のケーブルは「割と太くその心配はなさそう」という意見が出ています。左右に分割されていない一体型であることも、取り回しの良さに繋がるという声もあります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Edifier

MR5 モニタースピーカー

¥39,980(税込)2025-08-23 時点でのAmazonの価格です

5インチベース、3.75インチミッド、1インチツイーターの3ウェイスピーカーで46Hz~40kHzのスタジオ品質サウンドを実現。110W出力、ハイレゾ有線/無線(LDAC対応)に対応し、専用アプリでルーム補正も可能です。

実用最大出力110 W周波数帯域46~40000 Hz
スピーカー構成3WAY入力端子XLR, TRS, RCA, AUX, Bluetooth 6.0
Bluetoothバージョン6.0本体サイズ159x264x280 mm
本体重量5 kg電源供給方式AC電源
USBバスパワー非対応ヘッドホン端子あり
USB接続機能Bluetooth接続機能3.5mmピン入力機能
5.4総合評価
5.0音質
5.0接続方式
4.0サイズとデザイン
5.0出力(ワット数)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0追加機能
4.5素材
5.0コストパフォーマンス
2

Edifier

M60 マルチメディアスピーカー

¥23,980(税込)2025-08-23 時点でのAmazonの価格です

Edifier M60は、VGP2025金賞受賞のマルチメディアスピーカーです。66Wのパワフルな出力とBluetooth 5.3、ハイレゾワイヤレス対応で、コンパクトながら高音質を実現。USB-C/AUX入力、専用アプリ、スタンド付属で多様なニーズに応えます。

実用最大出力66 W周波数帯域20Hz~40k Hz
スピーカー構成2.0ch入力端子USB Type-C, 3.5mmステレオミニプラグ
Bluetoothバージョン5.3本体サイズ384x148x325 mm
本体重量2800 g電源供給方式ACアダプター
USBバスパワー非対応ヘッドホン端子なし
USB接続機能Bluetooth接続機能3.5mmピン入力機能
5.4総合評価
4.5音質
5.0接続方式
4.0サイズとデザイン
5.0出力(ワット数)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0追加機能
4.5素材
5.0コストパフォーマンス
3

Edifier

MR4 42W モニタースピーカー

¥16,980(税込)2025-08-24 時点でのAmazonの価格です

Edifier MR4は、4インチウーファーと1インチツイーターを搭載した42Wモニタースピーカーです。TRSバランス、RCA、AUX入力に対応し、モニターモードと音楽モードを切り替え可能。高品質な音質と多機能性を兼ね備え、PCやDTM、ゲームなど幅広い用途で活躍します。

実用最大出力42 W周波数帯域60-20000 Hz
スピーカー構成2.0ch入力端子TRSバランス, RCA, AUX
Bluetoothバージョン非対応本体サイズ140x228x170 mm
本体重量4500 g電源供給方式AC電源
USBバスパワー非対応ヘッドホン端子あり
USB接続機能Bluetooth接続機能3.5mmピン入力機能
5.4総合評価
5.0音質
4.5接続方式
4.0サイズとデザイン
5.0出力(ワット数)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5追加機能
5.0素材
5.0コストパフォーマンス
4

CREATIVE

Creative Pebble Pro SP-PBLPRO-WH

¥9,480(税込)2025-08-24 時点でのAmazonの価格です

Creative Pebble Proは、USB、Bluetooth、3.5mmピン接続に対応したPCスピーカーです。最大60Wのパワフルなオーディオ出力とRGBライティングを備え、ゲームや音楽鑑賞に最適です。

実用最大出力30W RMS / 60W ピーク W周波数帯域 - Hz
スピーカー構成2.0ch入力端子USB Type-C, 3.5mmステレオミニプラグ
Bluetoothバージョン -本体サイズ100x150x150 mm
本体重量 - g電源供給方式USBバスパワー (PD対応)
USBバスパワー対応ヘッドホン端子対応
USB接続機能Bluetooth接続機能3.5mmピン入力機能
5.4総合評価
5.0音質
5.0接続方式
5.0サイズとデザイン
5.0出力(ワット数)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0追加機能
3.0素材
5.0コストパフォーマンス
5

Edifier

G2000 ゲーミング スピーカー

¥15,048(税込)2025-08-23 時点でのAmazonの価格です

Edifier G2000は、3種類のサウンドモードと32Wの高出力を備えたゲーミングスピーカーです。Bluetooth 5.1、USB、AUX接続に対応し、12色のRGBライトで雰囲気を演出。コンパクトながらHi-Fi音質を実現し、ゲーム、音楽、映画鑑賞に最適です。

実用最大出力32 W周波数帯域 Hz
スピーカー構成2.0ch入力端子USB, 3.5mmステレオミニプラグ
Bluetoothバージョン5.1本体サイズ106x130x105 mm
本体重量1400 g電源供給方式USB給電
USBバスパワー対応ヘッドホン端子なし
USB接続機能Bluetooth接続機能3.5mmピン入力機能
5.3総合評価
4.5音質
5.0接続方式
4.5サイズとデザイン
5.0出力(ワット数)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0追加機能
3.5素材
5.0コストパフォーマンス