Majestouch Xacro M10SP FKBXS76MC/NB-RKL
66
FILCO

FILCO Majestouch Xacro M10SP FKBXS76MC/NB-RKL

の評価

型番:FKBXS76MC/NB-RKL
¥20,484(税込)2025-11-15 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

FILCO Majestouch Xacro M10SPは、左右分離可能なエルゴノミクスデザインを採用したメカニカルキーボードです。CHERRY MX青軸を採用し、日本語配列76キーで構成されています。ハードウェアマクロとソフトウェアマクロの両方に対応しており、専用ソフトウェア「FILCO Assist」でプログラミング可能です。10個のマクロ専用キーを搭載し、アクセスしやすい位置に配置されています。DIPスイッチによるキー配列変更や、レイヤー機能によるカスタマイズも可能です。PBTキーキャップを採用し、シリコーンシートによる静音対策も施されています。プログラミングやクリエイティブ作業での効率化を目指すユーザーにおすすめです。

シェアする

商品画像一覧

FILCO Majestouch Xacro M10SP FKBXS76MC/NB-RKL の商品画像 1
FILCO Majestouch Xacro M10SP FKBXS76MC/NB-RKL の商品画像 2
FILCO Majestouch Xacro M10SP FKBXS76MC/NB-RKL の商品画像 3
FILCO Majestouch Xacro M10SP FKBXS76MC/NB-RKL の商品画像 4
FILCO Majestouch Xacro M10SP FKBXS76MC/NB-RKL の商品画像 5
FILCO Majestouch Xacro M10SP FKBXS76MC/NB-RKL の商品画像 6
FILCO Majestouch Xacro M10SP FKBXS76MC/NB-RKL の商品画像 7

商品スペック

接続方式
USB
キースイッチ
CHERRY MX 青軸
キー配列
日本語配列 76キー
キーボードサイズ
左右分離型
対応OS
Windows XP SP2以降/Vista/7/8/8.1/10/11
キーキャップ素材
PBT樹脂製
本体カラー
ブラック
ブランド
FILCO
追加機能
ハードウェアマクロ, ソフトウェアマクロ, DIPスイッチ, マクロ専用キー
バックライト
なし

サイズ・重量

重量
1.25 kg
高さ
3.9 cm
12.3 cm
奥行
33.6 cm

機能一覧

バックライト調整機能

このキーボードには、キーが光るバックライト機能は搭載されていません。そのため、暗い場所での作業では別途手元を照らす照明が必要になります。シンプルさを追求し、バッテリー寿命の向上に貢献しているとも言えますが、視認性を重視するユーザーには物足りなく感じるかもしれません。

マルチデバイス接続機能

本製品はUSBケーブルを使った有線接続のみに対応しており、複数のデバイス(PC、タブレット、スマホなど)と同時にペアリングして切り替えるマルチデバイス接続機能は搭載されていません。PCとの有線接続に特化しているため、安定した通信は期待できますが、複数のデバイスを頻繁に使い分ける場合は、手動での接続切り替えが必要になります。

カスタムキー割り当て機能

はい、このキーボードはカスタムキー割り当て機能が充実しています。10個のマクロ専用キーがあり、よく使うショートカットや複雑な操作を登録して、ボタン一つで実行できます。さらに、専用ソフトウェア「FILCO Assist」を使えば、キーの再割り当てやハードウェアマクロの設定も可能です。これにより、自分だけの使いやすいキーボードにカスタマイズでき、作業効率を大幅に向上させることができます。

メディアコントロールキー機能

いいえ、このキーボードには音量調整や再生/一時停止などのメディアコントロール専用キーは搭載されていません。これらの操作を行うには、Fnキーとの組み合わせや、OS上の操作が必要になります。作業中に音楽や動画を頻繁に操作するユーザーにとっては、専用キーがないことが少し不便に感じるかもしれません。

防滴設計機能

いいえ、このキーボードには特段の防滴設計に関する記載はありません。そのため、飲み物などをこぼしてしまった場合、内部の電子部品が損傷する可能性があります。キーボード周辺での飲食は避け、丁寧に取り扱うことをお勧めします。万が一の事態に備えたい場合は、防滴性能のある製品を検討すると良いでしょう。

静音キースイッチ機能

いいえ、このキーボードはCHERRY MX 青軸を採用しており、タイピング時に「カチッ」というクリック音が出るタイプです。そのため、静音キースイッチ機能は搭載されていません。キーボード内部に吸音材が入っていますが、スイッチ自体の音は比較的大きめです。静かな環境での使用を考えている場合は、この点を考慮する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

66
カテゴリ内 66 / 90製品中
4.0
総合評価

FILCO Majestouch Xacro M10SPは、左右分離型エルゴノミクスデザインを採用したメカニカルキーボードです。CHERRY MX青軸、豊富なマクロ機能、DIPスイッチによるカスタマイズ性が特徴で、プログラマーやクリエイターの生産性向上に貢献します。PBTキーキャップやシリコーンシートによる静音対策など、品質も良好です。バックライトや無線接続はありませんが、価格帯を考慮すると、その機能性とエルゴノミクスは魅力的です。想定される使用期間は長く、耐久性も期待できます。

接続方式(有線・無線)
2.0
本製品はUSBケーブルを使った有線接続のみに対応しており、無線(Bluetoothなど)での接続はできません。有線接続は安定していて遅延が少ないため、ゲームや正確な入力を求める作業には向いています。しかし、ケーブルがデスク周りで邪魔になったり、複数のデバイス間で簡単に切り替えたい場合には不便を感じるかもしれません。無線接続の利便性を重視する方には、この点がデメリットとなるでしょう。
キースイッチの種類と打鍵感
3.0
このキーボードにはCHERRY MX 青軸というメカニカルスイッチが採用されています。このスイッチは、キーを押したときに「カチッ」というクリック感があり、タイピングしている感覚が強く得られるのが特徴です。適度な力で入力できるため、プログラミングや長文作成など、しっかりとした打鍵感を求める方には心地よいでしょう。ただし、クリック音は比較的大きめなので、静かな場所での使用には注意が必要です。
キー配列とサイズ
4.0
この製品は日本語配列で、キー数が76個のコンパクトなサイズです。特に左右が分離できるデザインになっているため、自分の肩幅に合わせてキーボードを配置でき、体に負担の少ない自然な姿勢でタイピングできます。テンキーがないため、マウスを動かすスペースも広く取れます。ただし、かな印字がないモデルの場合は、かな入力に慣れていないと少し戸惑うかもしれません。
キーキャップと本体の素材
4.5
キーキャップにはPBT(ポリブチレンテレフタレート)という素材が使われています。この素材は、プラスチックの中でも特に丈夫で、指で触っているうちにテカテカしてくる(テカリ)ことが少ないのが特徴です。そのため、長く使っても綺麗な状態を保ちやすく、サラサラとした手触りで快適にタイピングできます。本体の素材に関する詳しい情報はありませんが、高品質なキーキャップと合わせて、しっかりとした作りが期待できます。
バックライトと追加機能
3.0
このキーボードには、キーが光るバックライト機能は付いていません。そのため、暗い場所で使う場合は、手元を照らすライトなどが必要になります。その代わり、このキーボードは「マクロ機能」が非常に充実しています。10個のマクロ専用キーがあり、よく使う操作を登録しておけば、ボタン一つで実行できます。また、専用ソフトを使えば、さらに細かい設定も可能です。プログラミングなどで作業効率を上げたい方には嬉しい機能です。
メーカーの信頼性と保証
4.5
FILCO(フィルコ)は、日本のダイヤテックという会社が展開しているキーボードブランドで、特にメカニカルキーボードの分野で高い評価を得ています。CHERRY MXスイッチを使った製品は長年の実績があり、品質の高さには定評があります。この製品も、信頼できるメーカー製なので、安心して長く使い続けられるでしょう。保証に関する詳しい情報は少ないですが、大手ブランドとしてのサポートが期待できます。
静音性とオフィス環境への配慮
2.5
このキーボードに使われているCHERRY MX 青軸は、タイピング時に「カチッ」というクリック音が出るタイプです。そのため、静かなオフィスや夜間に自宅で使う場合、周りの人に音が気になるかもしれません。キーボード内部には音を和らげるためのシリコーンシートが入っていますが、スイッチ自体の音は消せません。静かさを最優先するなら、別のスイッチタイプや静音設計のキーボードを選ぶことをお勧めします。
コストパフォーマンス
4.0
このキーボードは2万円台と、決して安くはありませんが、左右が分離できるエルゴノミクスデザイン、CHERRY MX青軸、そしてプログラミングに便利な豊富なマクロ機能など、多機能で高品質な点を考えると、価格に見合った価値があると言えます。特に、自分好みにカスタマイズして作業効率を上げたい方にとっては、この価格で得られる満足度は高いでしょう。価格と機能のバランスが良い製品です。

ブランド・メーカー詳細

FILCO
FILCO(フィルコ)」はダイヤテックを代表するブランドの1つです。「コンピューターやモバイル機器をより快適に、より使いやすく」をコンセプトに様々な製品を生み出して参りました。

おすすめのポイント

  • 左右分離型エルゴノミクスデザインによる快適なタイピング姿勢
  • CHERRY MX青軸の打鍵感と、PBTキーキャップによる耐久性
  • ハードウェア・ソフトウェア両対応の豊富なマクロ機能とカスタマイズ性
  • DIPスイッチによる簡単な配列変更機能
  • シリコーンシートによる静音対策

注意点

  • マクロ設定の手順がやや分かりにくい場合がある。
  • 左右分離型のため、慣れるまでタイピングに時間がかかる可能性がある。
  • 付属の連結ケーブル以外は使用できない点に注意が必要。
  • かな印字なしモデルの場合、かな入力に慣れていない場合は注意が必要。

おすすめな人

  • プログラミングやクリエイティブ作業でマクロ機能を多用するユーザー
  • エルゴノミクスデザインによる快適なタイピングを求めるユーザー
  • キー配列や機能を自分好みにカスタマイズしたいユーザー
  • CHERRY MX青軸の打鍵感が好きなユーザー
  • 左右分離型キーボードに興味があるユーザー

おすすめできない人

  • シンプルなキーボードを求めているユーザー
  • マクロ設定やカスタマイズに時間をかけたくないユーザー
  • メカニカルキーボード特有の打鍵音や大きさが苦手なユーザー
  • かな入力を多用するユーザー(かな印字なしモデルの場合)

おすすめの利用シーン

  • プログラミングやコーディング作業
  • 動画編集やデザイン作業などのクリエイティブワーク
  • 長時間のタイピング作業を伴うオフィスワーク
  • エルゴノミクスを重視したデスク環境の構築

非推奨な利用シーン

  • ゲームプレイ(特にFPSなど、高速な反応が求められる場合、青軸はやや重い可能性)
  • 数字入力がメインの経理・データ入力業務(テンキーがないため)
  • 持ち運びが多いモバイルワーク(分離型でかさばる可能性)

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードは左右分離型とのことですが、片側だけ使うことはできますか?
A.はい、本製品は左側のみ単体で動作することが可能です。右側は連結して使用する仕様のため、右側単体での動作は保証されておりません。
Q.マクロ設定したキーボードを、他のPCでもそのまま使えますか?
A.ハードウェアマクロで設定いただいた内容は、キーボード本体のメモリーに保存されるため、他のPCに専用ソフトウェア「FILCO Assist」がインストールされていなくても、マクロ機能は動作します。ただし、テキスト登録マクロは他のPCでは動作しませんのでご注意ください。
Q.スタッフの確認で、ショートカット登録の手順が分かりにくいという意見がありましたが、具体的にどのような点でしょうか?
A.スタッフの確認で、よく使うショートカット登録の手順にやや分かりにくい部分があったとのことです。本製品はハードウェアマクロとソフトウェアマクロの両方に対応しており、専用ソフトウェア「FILCO Assist」を使用すると、ドラッグ&ドロップで簡単にマクロやテキストを設定できます。設定方法についてご不明な点がございましたら、製品マニュアルやFILCO Assistのヘルプをご参照いただくことをお勧めいたします。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

REALFORCE R3は、静電容量無接点方式を採用したハイブリッドキーボード。Mac用配列のテンキーレスモデルで、Bluetoothと有線接続に対応し、最大5台のデバイスと接続可能です。静音設計とAPC機能によるカスタマイズ性も魅力です。

接続方式有線(USB-C)、無線(Bluetooth 5.0)ハイブリッドキースイッチ東プレ静電容量無接点方式、45g
キー配列英語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSmacOS 10.15~, Windows 10~キーキャップ素材PBT樹脂
本体カラーダークシルバー&ダークグレーブランドREALFORCE(東プレ)
追加機能マルチデバイス接続、カスタムキー割り当て、メディアコントロールバックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.1総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
3.5キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.0コストパフォーマンス
2

REALFORCE R3は、静電容量無接点方式を採用したハイブリッド接続対応のテンキーレスキーボード。45g荷重、日本語配列、静音設計で快適な打鍵感と静粛性を実現。

接続方式有線(USB-C)、無線(Bluetooth 5.0)ハイブリッドキースイッチ東プレ静電容量無接点方式, 45g
キー配列日本語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSWindows 10以降, Windows 11, Mac OS 10.15以降, iOS 14.0以降, iPad OS 14.0以降, Android 10.0以降キーキャップ素材-
本体カラーホワイトブランドREALFORCE
追加機能Bluetooth 5.0, APC, キーマップ入替, マルチデバイス接続, パネルデザインキット対応バックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.1総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
3.5キーキャップと本体の素材
4.0バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.0コストパフォーマンス
3

CORSAIR

K65 PLUS -Cherry Blossom- ワイヤレスゲーミングキーボード CH-91D431E-JP

¥25,980(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K65 PLUSは、75%レイアウトのワイヤレスゲーミングキーボード。リニアスイッチ、PBTキーキャップ、メディアダイヤル搭載。桜デザインが特徴。

接続方式2.4GHzワイヤレス, Bluetooth, USB有線キースイッチCORSAIR MLX Red リニアスイッチ
キー配列日本語配列キーボードサイズ75%
対応OS-キーキャップ素材PBT
本体カラーホワイト【桜】ブランドCORSAIR
追加機能メディアダイヤル, ホットスワップ対応, RGBライティングバッテリー持続時間最大266時間 (RGBオフ時)
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.0総合評価
5.0接続方式(有線・無線)
4.5キースイッチの種類と打鍵感
3.5キー配列とサイズ
4.0キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス
4

REALFORCE R3Sは、静電容量無接点方式を採用したテンキーレスキーボードです。独自の打鍵感とAPC機能により、快適なタイピング体験を提供します。有線接続専用で、ビジネス用途にも適しています。

接続方式有線(USB-C)キースイッチ静電容量無接点方式、45g
キー配列日本語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSWindows 10キーキャップ素材PBT
本体カラーブラックブランドREALFORCE
追加機能APC機能、ソフトウェア対応、Nキーロールオーバーバックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.0総合評価
3.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
4.5キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス
5

HHKB

HHKB Professional HYBRID 英語配列/墨 PD-KB800B

¥24,800(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

PFUのHHKB Professional HYBRIDは、静電容量無接点方式を採用した英語配列のコンパクトキーボード。BluetoothとUSB-C接続に対応し、快適な打鍵感と高い携帯性を両立しています。

接続方式Bluetooth Ver4.2LE Class2、USB Type-Cキースイッチ静電容量無接点方式、押下圧45g
キー配列英語配列キーボードサイズテンキーレス
対応OSWindows, macOSキーキャップ素材サブリメーション印刷(素材未記載)
本体カラーブランドPFU HHKB
追加機能キーマップ変更機能、マルチプラットフォーム設計バックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
4.9総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
3.0キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス