Majestouch Xacro M10SP FKBXS72MPS/EB-RKL
28
FILCO

FILCO Majestouch Xacro M10SP FKBXS72MPS/EB-RKL

の評価

型番:FKBXS72MPS/EB-RKL
¥21,465(税込)2025-11-15 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

FILCO Majestouch Xacro M10SPは、左右分離型の英語配列72キーメカニカルキーボードです。CHERRY MX Silent Red軸を採用し、静音性と滑らかな打鍵感を実現しています。ハードウェアマクロとソフトウェアマクロの両方に対応しており、専用ソフトウェア「FILCO Assist」でプロファイルを簡単に設定・保存できます。マクロ専用キーが10個搭載されており、アクセスしやすい位置に配置されています。DIPスイッチによるキー配列のカスタマイズや、レイヤー機能による拡張性も備えています。PBTキーキャップ採用やシリコーンシートによる静音対策など、快適なタイピング体験を追求した設計です。プログラミングやクリエイティブ作業など、高度なカスタマイズを求めるユーザーにおすすめです。

シェアする

商品画像一覧

FILCO Majestouch Xacro M10SP FKBXS72MPS/EB-RKL の商品画像 1
FILCO Majestouch Xacro M10SP FKBXS72MPS/EB-RKL の商品画像 2
FILCO Majestouch Xacro M10SP FKBXS72MPS/EB-RKL の商品画像 3
FILCO Majestouch Xacro M10SP FKBXS72MPS/EB-RKL の商品画像 4
FILCO Majestouch Xacro M10SP FKBXS72MPS/EB-RKL の商品画像 5
FILCO Majestouch Xacro M10SP FKBXS72MPS/EB-RKL の商品画像 6
FILCO Majestouch Xacro M10SP FKBXS72MPS/EB-RKL の商品画像 7

商品スペック

接続方式
USB
キースイッチ
CHERRY MX Silent Red軸
キー配列
英語配列 72キー
キーボードサイズ
左右分離型、70%レイアウト
対応OS
Windows XP SP2以降/Vista/7/8/8.1/10/11
キーキャップ素材
PBT樹脂
本体カラー
ブラック
ブランド
FILCO
追加機能
ハードウェアマクロ、ソフトウェアマクロ、DIPスイッチ、レイヤー機能
バックライト
なし

サイズ・重量

重量
1.25 kg
高さ
3.9 cm
12.3 cm
奥行
33.6 cm

機能一覧

バックライト調整機能

本製品にはバックライト機能は搭載されていません。そのため、暗い場所での作業では別途手元を照らす照明が必要になります。シンプルさを追求し、バッテリー寿命の向上に貢献しているとも言えますが、視認性を重視するユーザーには物足りなく感じるかもしれません。

マルチデバイス接続機能

本製品はUSB接続(有線)のみに対応しており、マルチデバイス接続機能(Bluetoothなどによる複数デバイスとの同時接続・切り替え)は搭載されていません。そのため、複数のデバイスを同時に使用する環境では、都度ケーブルを抜き差しするか、デバイスごとにキーボードを用意する必要があります。利便性や作業効率を重視するユーザーにとっては、この点がデメリットとなる可能性があります。

カスタムキー割り当て機能

本製品はハードウェアマクロとソフトウェアマクロの両方に対応しており、専用ソフトウェア「FILCO Assist」を通じて、キーの割り当て変更やマクロ登録が可能です。さらに、DIPスイッチによる配列変更やレイヤー機能も搭載されているため、ユーザーの好みに合わせた高度なカスタマイズが可能です。これにより、特定の作業効率を大幅に向上させることができます。

メディアコントロールキー機能

本製品には、音楽や動画の再生・一時停止、音量調整などを直接操作できるメディアコントロールキーは搭載されていません。これらの操作を行うには、OSの標準機能やソフトウェア経由で別途操作する必要があります。作業中に頻繁にメディア操作を行うユーザーにとっては、やや不便に感じるかもしれません。

防滴設計機能

本製品には、防滴設計に関する特別な記載はありません。そのため、飲み物をこぼしたり、水がかかったりすると故障の原因となる可能性があります。キーボード周辺での飲食は避け、丁寧に取り扱うことをお勧めします。精密機器であるため、水濡れには十分注意が必要です。

静音キースイッチ機能

本製品には、静音性に特化したCHERRY MX Silent Red軸が採用されており、打鍵時の騒音を大幅に低減します。さらに、スイッチと基板の間に吸音シリコーンシートを挟むことで、底打ち音も抑制されています。これにより、オフィスや深夜の自宅など、周囲に配慮が必要な環境でも快適にタイピングが可能です。静音性を重視するユーザーにとって、非常に魅力的な機能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

28
カテゴリ内 28 / 90製品中
4.6
総合評価

Majestouch Xacro M10SPは、左右分離型というユニークな設計とCHERRY MX Silent Red軸による上質な打鍵感が魅力のキーボードです。特にプログラミングやマクロ設定に力を入れており、専用キーやソフトウェアによるカスタマイズ性は高いです。しかし、ソフトウェアの不具合やハードウェアマクロが突然消えるといった信頼性に関わる問題が報告されており、これが大きな懸念点となります。スペースバーの大きさやFnキーの位置など、エルゴノミクス設計における一部の最適化不足も指摘されています。価格帯を考慮すると、ハードウェアの品質は高いものの、ソフトウェアの安定性や機能の信頼性に課題があり、長期的な使用や重要な作業での利用には注意が必要です。自作キーボードの経験者や、自分で問題を解決できるユーザーであれば、そのポテンシャルを引き出せる可能性があります。

接続方式(有線・無線)
3.0
本製品はUSB接続(有線)のみに対応しており、無線接続(Bluetoothなど)は利用できません。そのため、ケーブルレスでデスク周りをすっきりさせたい場合や、複数のデバイス間で頻繁に切り替えたい場合には不便を感じる可能性があります。安定した接続を重視するユーザーには適していますが、利便性や柔軟性を求める場合は、他の選択肢も検討すると良いでしょう。
キースイッチの種類と打鍵感
4.5
搭載されているCHERRY MX Silent Red軸は、非常に滑らかで静かな打鍵感が特徴のリニアスイッチです。底打ち時の衝撃音が少なく、長時間のタイピングでも疲れにくいと評判です。メカニカルキーボードとしては高品質な部類に入りますが、東プレ独自の静電容量無接点方式のような独特の感触や、キーが底を打つ前に反応するような特殊な入力特性はありません。静音性と快適な打鍵感を求めるユーザーには十分満足できるでしょう。
キー配列とサイズ
4.5
本製品は左右分離型の72キー英語配列キーボードで、70%レイアウトを採用しています。これにより、肩や腕を広げた自然なフォームでのタイピングが可能となり、エルゴノミクスに優れています。テンキーレス(TKL)と比較してもさらにコンパクトですが、一部のキーはFnキーとの組み合わせで入力する必要があります。英語配列に慣れている方や、特殊なレイアウトによる効率化を求める方には最適ですが、日本語配列やフルサイズキーボードに慣れている方には習熟期間が必要です。
キーキャップと本体の素材
4.5
キーキャップには耐摩耗性に優れたPBT樹脂が採用されており、長期間使用しても指先のテカリが出にくく、美しい状態を保ちやすいです。本体素材に関する詳細な記載はありませんが、FILCOブランドの製品としては一般的に堅牢な作りが期待できます。これにより、打鍵時の安定感が増し、チープな軋みも軽減されるため、快適なタイピング体験に繋がります。素材の品質は価格に見合ったものと言えるでしょう。
バックライトと追加機能
3.5
本製品にはバックライト機能は搭載されていませんが、ハードウェアマクロとソフトウェアマクロの両方に対応しており、専用ソフトウェア「FILCO Assist」で詳細な設定が可能です。10個のマクロ専用キーや、DIPスイッチによるキー配列のカスタマイズ、レイヤー機能による拡張性など、高度なカスタマイズ機能が充実しています。これらの機能は、プログラミングや特定の作業効率を大幅に向上させるのに役立ちます。ただし、バックライトがないため、暗所での視認性は確保されません。
メーカーの信頼性と保証
4.5
FILCOは、ダイヤテックが展開する日本のキーボードブランドであり、特にメカニカルキーボード市場で長年の実績と高い評価を得ています。CHERRY MXスイッチの採用や、Majestouchシリーズの品質には定評があります。製品の品質管理やサポート体制も比較的しっかりしていると考えられます。ただし、REALFORCEのような最高級ブランドと比較すると、一部のユーザーからはソフトウェアの安定性に関する懸念の声も上がっています。それでも、一般的なキーボードメーカーとしては信頼できるブランドと言えます。
静音性とオフィス環境への配慮
5.0
搭載されているCHERRY MX Silent Red軸は、静音性に特化したスイッチであり、打鍵時の騒音を大幅に低減します。さらに、スイッチを固定する鉄板と基板の間に吸音性に優れたシリコーンシートを挟むことで、底打ち音も抑えられています。これにより、オフィスや深夜の自宅など、周囲への配慮が必要な環境でも快適にタイピングが可能です。静音性を重視するユーザーにとって、非常に魅力的な仕様と言えます。
コストパフォーマンス
2.5
本製品は2万円台前半という価格帯であり、左右分離型やマクロ機能といった特殊な仕様を考慮すると、一定のコストパフォーマンスはあります。CHERRY MX Silent Red軸やPBTキーキャップなど、品質にこだわったパーツも採用されています。しかし、ハードウェアマクロが突然消える、チャタリングが発生するといった信頼性に関わる深刻な問題が報告されているため、その点を考慮すると価格に見合う価値があるかはユーザーの許容度によります。これらの問題がなければ、より高い評価を得られたでしょう。価格と機能のバランスは取れていますが、潜在的なリスクを理解した上で購入する必要があります。

ブランド・メーカー詳細

FILCO
FILCO(フィルコ)」はダイヤテックを代表するブランドの1つです。「 コンピューターやモバイル機器をより快適に、より使いやすく」をコンセプトに様々な製品を生み出して参りました。

おすすめのポイント

  • 左右分離型による自然なタイピングフォーム
  • CHERRY MX Silent Red軸による上質な打鍵感と静音性
  • ハードウェア・ソフトウェア両対応のマクロ機能と専用キー搭載
  • PBTキーキャップ採用による高い耐久性
  • DIPスイッチによる簡単なキー配列カスタマイズ

注意点

  • ハードウェアマクロが突然消える不具合が発生する可能性があり、再設定が必要になる場合があります。
  • チャタリングが発生する可能性があり、入力に支障をきたす場合があります。
  • 専用接続ケーブル以外は使用できないため、紛失や破損に注意が必要です。
  • ソフトウェアの安定性に課題があるため、重要な作業での使用は慎重に検討してください。
  • スペースバーが大きいため、一部のユーザーには使いにくい場合があります。

おすすめな人

  • プログラミングやマクロ設定を多用するユーザー
  • 左右分離型キーボードによるエルゴノミクスを求めるユーザー
  • 静音性と滑らかな打鍵感を重視するユーザー
  • キーボードのカスタマイズを楽しみたいユーザー
  • 自作キーボードに興味があるが、組み立てや設定に不安があるユーザー

おすすめできない人

  • ソフトウェアの安定性を最優先するユーザー
  • マクロ機能の信頼性が必須のユーザー
  • チャタリングなどの不具合を一切許容できないユーザー
  • シンプルなプラグアンドプレイでの使用を求めるユーザー
  • コンパクトなキーボードを求めるユーザー(スペースバーが大きい点など)

おすすめの利用シーン

  • プログラミングやコーディング作業での効率化
  • マクロ機能を活用した定型作業の自動化
  • エルゴノミクスを意識した長時間のタイピング作業
  • 静かな環境での快適なタイピング

非推奨な利用シーン

  • 重要な業務や、高い信頼性が求められる場面での使用
  • ソフトウェアのアップデートやトラブルシューティングに時間をかけたくない場合
  • ゲームプレイ(チャタリングやマクロ消失のリスクがあるため)
  • 左右分離型キーボードに慣れていない環境での使用

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードは、長時間のPC作業でも疲れにくいですか?
A.はい、左右分離型デザインにより、肩や腕を広げた自然なフォームでタイピングできるため、長時間のPC作業における負担軽減が期待できます。スタッフの確認では、「上質な打鍵感」が評価されています。
Q.設定したマクロ機能は、他のPCに接続しても利用できますか?
A.FILCO Assistで設定したハードウェアマクロはキーボード本体のメモリーに保存されるため、FILCO Assistがインストールされていない他のPCに接続しても動作します。ただし、テキスト登録マクロは別途ソフトウェアが必要となります。
Q.キー配列の変更やFnキーの位置調整は、どのように行えますか?
A.DIPスイッチによる簡単な切り替え機能(例:ESC⇔E/J、Caps Lock⇔左Ctrl)や、FNキーの位置変更が可能です。また、専用ソフトウェア『FILCO Assist』を使用することで、より詳細なカスタマイズやマクロ設定が行えます。
Q.スタッフの確認で、キー入力の不具合や設定に関する懸念点は報告されていますか?
A.スタッフの確認結果として、チャタリング(キー入力の誤認識)が頻繁に起こるという報告や、設定したハードウェアマクロが突然消えてしまい、再設定が必要になるという報告がございました。これらの現象の発生条件は特定されていません。
Q.付属のUSBケーブル以外で接続すると問題がありますか?
A.本製品の連結ケーブルは、通信用の特殊チップが内蔵された専用品です。一般的なUSB Type-Cケーブルでは正常に動作しないため、必ず付属のケーブルをご使用ください。
Q.キーボードの片側だけ、例えば左側だけで使用することは可能ですか?
A.はい、左側のみを単体で動作させることが可能です。右側は左側と連結して使用する仕様となっております。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

REALFORCE R3は、静電容量無接点方式を採用したハイブリッドキーボード。Mac用配列のテンキーレスモデルで、Bluetoothと有線接続に対応し、最大5台のデバイスと接続可能です。静音設計とAPC機能によるカスタマイズ性も魅力です。

接続方式有線(USB-C)、無線(Bluetooth 5.0)ハイブリッドキースイッチ東プレ静電容量無接点方式、45g
キー配列英語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSmacOS 10.15~, Windows 10~キーキャップ素材PBT樹脂
本体カラーダークシルバー&ダークグレーブランドREALFORCE(東プレ)
追加機能マルチデバイス接続、カスタムキー割り当て、メディアコントロールバックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.1総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
3.5キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.0コストパフォーマンス
2

REALFORCE R3は、静電容量無接点方式を採用したハイブリッド接続対応のテンキーレスキーボード。45g荷重、日本語配列、静音設計で快適な打鍵感と静粛性を実現。

接続方式有線(USB-C)、無線(Bluetooth 5.0)ハイブリッドキースイッチ東プレ静電容量無接点方式, 45g
キー配列日本語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSWindows 10以降, Windows 11, Mac OS 10.15以降, iOS 14.0以降, iPad OS 14.0以降, Android 10.0以降キーキャップ素材-
本体カラーホワイトブランドREALFORCE
追加機能Bluetooth 5.0, APC, キーマップ入替, マルチデバイス接続, パネルデザインキット対応バックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.1総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
3.5キーキャップと本体の素材
4.0バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.0コストパフォーマンス
3

CORSAIR

K65 PLUS -Cherry Blossom- ワイヤレスゲーミングキーボード CH-91D431E-JP

¥25,980(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K65 PLUSは、75%レイアウトのワイヤレスゲーミングキーボード。リニアスイッチ、PBTキーキャップ、メディアダイヤル搭載。桜デザインが特徴。

接続方式2.4GHzワイヤレス, Bluetooth, USB有線キースイッチCORSAIR MLX Red リニアスイッチ
キー配列日本語配列キーボードサイズ75%
対応OS-キーキャップ素材PBT
本体カラーホワイト【桜】ブランドCORSAIR
追加機能メディアダイヤル, ホットスワップ対応, RGBライティングバッテリー持続時間最大266時間 (RGBオフ時)
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.0総合評価
5.0接続方式(有線・無線)
4.5キースイッチの種類と打鍵感
3.5キー配列とサイズ
4.0キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス
4

REALFORCE R3Sは、静電容量無接点方式を採用したテンキーレスキーボードです。独自の打鍵感とAPC機能により、快適なタイピング体験を提供します。有線接続専用で、ビジネス用途にも適しています。

接続方式有線(USB-C)キースイッチ静電容量無接点方式、45g
キー配列日本語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSWindows 10キーキャップ素材PBT
本体カラーブラックブランドREALFORCE
追加機能APC機能、ソフトウェア対応、Nキーロールオーバーバックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.0総合評価
3.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
4.5キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス
5

HHKB

HHKB Professional HYBRID 英語配列/墨 PD-KB800B

¥24,800(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

PFUのHHKB Professional HYBRIDは、静電容量無接点方式を採用した英語配列のコンパクトキーボード。BluetoothとUSB-C接続に対応し、快適な打鍵感と高い携帯性を両立しています。

接続方式Bluetooth Ver4.2LE Class2、USB Type-Cキースイッチ静電容量無接点方式、押下圧45g
キー配列英語配列キーボードサイズテンキーレス
対応OSWindows, macOSキーキャップ素材サブリメーション印刷(素材未記載)
本体カラーブランドPFU HHKB
追加機能キーマップ変更機能、マルチプラットフォーム設計バックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
4.9総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
3.0キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス