ER-M17Y-W(ホワイト) 電子レンジ 17L
86
東芝(TOSHIBA)

東芝(TOSHIBA) ER-M17Y-W(ホワイト) 電子レンジ 17L

の評価

型番:ER-M17Y-W
¥11,584(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

東芝のER-M17Y-Wは、17リットルの容量を持つヘルツフリーの単機能電子レンジです。シンプルなダイヤル操作で、温めや解凍といった基本的な機能を直感的に使用できます。特に、複雑な操作を避けたい高齢者や、温めるだけのシンプルな機能を求める一人暮らしの方、あるいはセカンドレンジとして活用したい方に適しています。ターンテーブル式ですが、その分、価格を抑えつつも十分な温め能力を発揮します。背面から空気を吸い込み、正面左手前に排熱する構造で、設置場所にも配慮されています。工事現場の休憩所や給湯室など、温め機能だけが求められる場所での利用にも重宝するでしょう。

シェアする

商品スペック

庫内容量
17L
本体サイズ
458x281x349mm
本体重量
12kg
最大レンジ出力
500W
加熱方式
マイコン式
センサー種類
なし
ドア開閉方式
横開き
年間消費電力量
59.6kWh
ヘルツ
ヘルツフリーHz
オーブン機能
非対応

サイズ・重量

重量
12 Kilograms
高さ
28.1 cm
45.8 cm
奥行
34.9 cm

機能一覧

自動あたため機能

商品情報には「自動調理」と記載がありますが、スタッフレビューでは「オート温め機能は無し」との言及もあり、センサーによる高度な自動あたためではなく、簡易的な時間設定による温め機能と考えられます。食品の種類や量に応じた最適な加熱を自動で行う機能は期待できません。

解凍機能

スペックに「霜取り機能 解凍」と明記されており、冷凍食品の解凍に対応しています。200Wの低出力設定が解凍用として利用可能です。食材の中心部まで均一に解凍できるかは、加熱方式の特性上、多少のムラが生じる可能性があります。

フラットテーブル機能

本製品はターンテーブル式であり、庫内はフラットではありません。大きな弁当や変形した容器を温める際は、ターンテーブルに引っかからないか確認が必要です。フラットテーブルに比べて庫内の掃除に手間がかかる点がデメリットです。

音声ガイド機能

本製品には音声ガイド機能は搭載されていません。操作はダイヤルとLED表示のみで行うため、視覚に障がいがある方や、音声による案内を必要とする方には不向きです。シンプルな操作性のため、音声ガイドがなくても直感的に使える設計ではあります。

チャイルドロック機能

本製品にはチャイルドロック機能は搭載されていません。小さなお子様がいるご家庭で使用する際は、誤操作やいたずらによる事故を防ぐため、使用しない時は電源プラグを抜くなどの対策が必要です。操作がシンプルな分、お子様が触れやすい可能性もあります。

お手入れ簡単機能

ターンテーブル式であるため、庫内の清掃にはターンテーブルを取り外す手間がかかります。庫内コーティングや取り外し可能な部品に関する特別な記載もなく、特にお手入れが簡単であるとは言えません。清潔を保つためには、こまめな拭き掃除が必要となります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

86
カテゴリ内 86 / 100製品中
3.7
総合評価

本製品は東芝製の17L電子レンジで、温めに特化したシンプルな機能が特徴です。操作はワット数と時間設定の2つのダイヤルのみで、高齢者や機械操作が苦手な方でも直感的に使えます。しかし、加熱方式がマイコン式のため温めにムラが生じやすく、細かい時間設定もできません。一部のスタッフレビューでは1年未満での故障報告もあり、耐久性には懸念が残ります。価格帯としては非常に手頃であり、基本的な温め機能のみを求めるユーザーにはコストパフォーマンスが高いと言えます。想定される使用期間は、個体差や使用頻度にもよりますが、シンプルな構造ゆえに故障リスクは低いと期待される一方で、一部の報告にあるような初期不良や短期間での故障には注意が必要です。主なユースケースでは、単身者の日常的な食事の温めや、オフィスでの簡易的な使用において十分な性能を発揮します。

庫内容量とサイズ
3.8
17リットルの庫内容量は、一人暮らしや単身者にとって日常使いに十分なサイズです。一般的なコンビニ弁当や大きめの皿も問題なく収納でき、温めが可能です。設置スペースも比較的コンパクトに抑えられるため、キッチンの限られたスペースにも配置しやすいでしょう。ただし、家族が多い場合や、一度に大量の食品を温める用途には不向きです。
加熱方式(マイコン式、インバーター式)
2.5
本製品はマイコン式加熱を採用しており、食品の温めに多少のムラが生じる可能性があります。これは、インバーター式のように出力を細かく調整するのではなく、一定時間ごとにON/OFFを繰り返す加熱方式のためです。特に、冷凍食品や厚みのある食材を温める際には、途中で食品の位置を変えるなどの工夫が必要になる場合があります。均一な加熱を重視する方には、インバーター式の方が適しています。
出力(W数)
2.5
最大出力は500Wで、日常的な食品の温めには対応できます。しかし、より高出力なモデル(例えば800W以上)と比較すると、加熱に要する時間が長くなる傾向があります。特に、冷凍食品を素早く温めたい場合や、調理時間を短縮したい場合には、物足りなさを感じるかもしれません。出力切り替えは「強・500W・200W(解凍)」の3段階で、シンプルな操作を求めるユーザーには十分な選択肢です。
搭載機能(自動メニュー、解凍機能)
3.0
本製品は「自動調理」機能を謳っていますが、スタッフレビューによると「オート温め機能は無し」とあり、センサーによる高度な自動あたためではなく、あらかじめ設定された時間やワット数での簡易的な温め機能と考えられます。解凍機能は搭載されており、冷凍食品の霜取りには利用できます。しかし、食品の種類や量に応じた最適な加熱を自動で行う機能は期待できないため、毎回手動での時間設定が必要となる場面が多いでしょう。
お手入れのしやすさ
2.0
庫内はターンテーブル式のため、フラットテーブル式と比較するとお手入れに手間がかかります。食品のカスや液体がこぼれた場合、ターンテーブルやその下の回転軸部分に汚れが溜まりやすく、定期的にターンテーブルを取り外して清掃する必要があります。フラットテーブルのように庫内をサッと拭くだけで済む手軽さはないため、清潔さを保つためにはこまめな掃除が求められます。
メーカーの信頼性と保証
4.0
東芝という大手メーカーの製品であるため、一般的には高い信頼性が期待されます。しかし、一部のスタッフレビューでは、購入後1年以内に故障し、修理後も短期間で再故障したという報告があり、製品の耐久性には個体差や懸念がある可能性があります。メーカーの無料修理対応はありますが、予約が取りにくい状況も指摘されており、万が一の故障時のサポート体制には注意が必要です。
操作性と表示
3.5
操作パネルはワット数と時間設定の2つのダイヤルのみで構成されており、非常にシンプルで直感的に操作できます。複雑なボタン操作やメニュー選択が不要なため、機械操作が苦手な方や高齢者の方でも迷うことなく使用できる点が大きな利点です。ただし、時間設定が大まかな表示となるため、秒単位での細かい調整は難しい場合があります。シンプルな機能で十分というユーザーには最適な操作性です。
コストパフォーマンス
4.0
12,176円という販売価格は、電子レンジ市場において非常にコストパフォーマンスが高いと言えます。温めるという基本的な機能に特化しており、余計な機能が不要なユーザーにとっては、必要十分な性能を手頃な価格で手に入れられる点が魅力です。一部耐久性に関する懸念の声もありますが、シンプルな用途で割り切って使用するならば、価格以上の価値を感じられる可能性が高いでしょう。

ブランド・メーカー詳細

東芝(TOSHIBA)
東芝は、日本の大手電機メーカーであり、家電製品から産業機器まで幅広く製造・販売しています。長年の歴史と技術力に裏打ちされた信頼性の高い製品を提供しています。

おすすめのポイント

  • ワット数と時間設定の2つのダイヤルのみで、誰でも簡単に操作できる極めてシンプルな設計。
  • 12,176円という手頃な価格で、温めるという電子レンジの基本機能を十分に果たせる高いコストパフォーマンス。
  • ヘルツフリー対応のため、全国どこでも使用可能で、引っ越しが多い方にも便利。

注意点

  • 加熱方式がマイコン式のため、食品の温めにムラが生じやすいことがあります。特に冷凍食品や厚みのある食材は、途中で位置を変えるなどの工夫が必要です。
  • 時間設定が大まかなダイヤル式であり、秒単位での細かい時間調整はできません。
  • 一部のスタッフレビューで1年未満での故障報告があり、耐久性には個体差がある可能性があります。長期的な使用を考慮する際は注意が必要です。
  • オーブン機能や高度な自動メニュー、フラットテーブル機能は搭載されていないため、多機能性を求めるユーザーには不向きです。

おすすめな人

  • 一人暮らしや単身者で、電子レンジの基本機能(温め、解凍)のみを求める方。
  • 高齢者や機械操作が苦手で、シンプルな操作性を重視する方。
  • コストを抑えて電子レンジを購入したい方。
  • オフィスや休憩室など、簡易的な温め用途で利用したい方。

おすすめできない人

  • 家族が多く、一度に大量の食品を温める必要がある方。
  • オーブン機能やグリル機能など、多機能な電子レンジを求める方。
  • センサーによる高度な自動あたためや、均一な加熱を重視する方。
  • 細かい時間設定や複雑な調理メニューを頻繁に利用する方。
  • 耐久性を最重視し、長期的な安心感を求める方。

おすすめの利用シーン

  • 朝食のパンや飲み物の温め、夕食の残り物や冷凍食品の温めなど、日常の簡単な温め作業。
  • オフィスや工場などの休憩室で、お弁当や軽食を温める用途。
  • 高齢者世帯で、複雑な操作が不要なシンプルな家電を求める場合。

非推奨な利用シーン

  • 本格的なオーブン料理やグリル料理を頻繁に行うキッチン。
  • 複数の料理を同時に、または大量に温める必要がある大家族の食卓。
  • 繊細な温度管理や精密な時間設定が求められる調理。
  • 頻繁に引っ越しをするが、設置場所の排熱スペースを確保できない場合(背面から空気を取り込み、左手前に排熱口があるため)。

よくある質問(Q&A)

Q.この電子レンジは、どのくらいの容量がありますか?
A.この電子レンジは17リットルの容量があります。
Q.操作は簡単ですか?
A.はい、スタッフの確認によると、ダイヤル式で操作がシンプルなので、説明書を読まなくても簡単に使えるという声があります。特に、温めるだけのシンプルな機能を求める方におすすめです。
Q.調理にムラが出たり、細かい時間設定ができないということはありますか?
A.スタッフの確認では、温めにムラができる場合がある、細かい時間設定ができないというご意見がありました。しかし、価格を考慮すれば満足度は高いという評価もあります。
Q.温め終わったことを知らせる機能はありますか?
A.はい、スタッフの確認によると、暖めた物が中にある状態で放置していると音が鳴って知らせてくれる機能があるようです。
Q.この電子レンジは、どのような方におすすめですか?
A.シンプルな操作性を求める方、一人暮らしの方、凝った料理をしない家庭、温める機能だけを求める場所(工事現場の休憩所、給湯室、食堂など)におすすめです。また、年配の方でも使いやすいというスタッフの確認もあります。
Q.オーブン機能はついていますか?
A.いいえ、このモデルにはオーブン機能は搭載されていません。ターンテーブルと自動温め機能のみとなります。
Q.故障しやすいという声はありますか?
A.スタッフの確認では、新品購入後1年以内に故障し、修理後も再度故障したという声が寄せられています。メーカーの無料修理対応には時間がかかる場合があるようです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

パナソニック(Panasonic)

パナソニック 電子レンジ 単機能 フラットテーブル 22L ホワイト NE-FL1A-W

¥27,900(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

広々フラット庫内と大きめボタンが特徴の単機能電子レンジ。1000Wインバーターと蒸気センサーでスピーディーにあたため、スクリューアンテナで解凍ムラを抑えます。

庫内容量22 L本体サイズ488x298x380 mm
本体重量10.72 kg最大レンジ出力1000 W
加熱方式インバーター式センサー種類蒸気センサー
ドア開閉方式横開き年間消費電力量59.6 kWh
ヘルツヘルツフリー Hzオーブン機能非対応
自動あたため機能解凍機能フラットテーブル機能音声ガイド機能チャイルドロック機能お手入れ簡単機能
5.6総合評価
4.8庫内容量とサイズ
5.0加熱方式(マイコン式、インバーター式)
5.0出力(W数)
5.0搭載機能(自動メニュー、解凍機能)
5.0お手入れのしやすさ
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性と表示
5.0コストパフォーマンス
2

アクア(AQUA)

四ツ星レンジ MK20KR

¥21,359(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

AQUAの「四ツ星レンジ MK20KR」は、赤外線センサーとインバーター搭載で、冷凍食品の自動温めや解凍をムラなく美味しく行う単機能電子レンジです。

庫内容量20 L本体サイズ472x300x354 mm
本体重量10.6 kg最大レンジ出力900 W
加熱方式インバーター式センサー種類赤外線センサー
ドア開閉方式縦開き年間消費電力量1350W (消費電力として記載、年間消費電力量は不明) kWh
ヘルツヘルツフリー Hzオーブン機能非対応
自動あたため機能解凍機能フラットテーブル機能音声ガイド機能チャイルドロック機能お手入れ簡単機能
5.6総合評価
4.5庫内容量とサイズ
5.0加熱方式(マイコン式、インバーター式)
5.0出力(W数)
5.0搭載機能(自動メニュー、解凍機能)
5.0お手入れのしやすさ
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0操作性と表示
5.0コストパフォーマンス
3

パナソニックのNE-FL222-Kは、22Lのフラットテーブル式単機能電子レンジです。1000Wインバーターによるスピードあたためと、蒸気センサー搭載で、毎日の温めや解凍を快適に行えます。メタルブラックのデザインも魅力です。

庫内容量22 L本体サイズ488x298x380 mm
本体重量11.52 kg最大レンジ出力1000 W
加熱方式インバーター式センサー種類蒸気センサー
ドア開閉方式横開き年間消費電力量非公開 kWh
ヘルツヘルツフリー Hzオーブン機能非対応
自動あたため機能解凍機能フラットテーブル機能音声ガイド機能チャイルドロック機能お手入れ簡単機能
5.3総合評価
4.8庫内容量とサイズ
5.0加熱方式(マイコン式、インバーター式)
5.0出力(W数)
5.0搭載機能(自動メニュー、解凍機能)
5.0お手入れのしやすさ
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0操作性と表示
4.5コストパフォーマンス
4

パナソニック(Panasonic)

電子レンジ 単機能 フラットテーブル 22L NE-FL1C-W

¥14,973(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

パナソニックのNE-FL1C-Wは、広々としたフラット庫内と操作しやすい大きめボタンが特徴の単機能電子レンジです。22Lの容量で、お弁当などの大きな食品もあたためやすく、お手入れも簡単です。

庫内容量22 L本体サイズ488x298x380 mm
本体重量8.9 kg最大レンジ出力1000 W
加熱方式インバーター式センサー種類蒸気センサー
ドア開閉方式横開き年間消費電力量59.6 kWh
ヘルツヘルツフリー Hzオーブン機能非対応
自動あたため機能解凍機能フラットテーブル機能音声ガイド機能チャイルドロック機能お手入れ簡単機能
5.3総合評価
4.8庫内容量とサイズ
5.0加熱方式(マイコン式、インバーター式)
5.0出力(W数)
4.5搭載機能(自動メニュー、解凍機能)
5.0お手入れのしやすさ
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5操作性と表示
4.5コストパフォーマンス
5

パナソニックのNE-FL221-Kは、22Lのフラットテーブル式単機能電子レンジです。スピードあたため機能やヘルツフリー設計を備え、メタルブラックの洗練されたデザインが特徴です。

庫内容量22 L本体サイズ488x298x380 mm
本体重量9.8 kg最大レンジ出力1000 W
加熱方式インバーター式センサー種類蒸気センサー
ドア開閉方式押しボタン式年間消費電力量59.6 kWh
ヘルツヘルツフリー Hzオーブン機能非対応
自動あたため機能解凍機能フラットテーブル機能音声ガイド機能チャイルドロック機能お手入れ簡単機能
5.2総合評価
4.8庫内容量とサイズ
5.0加熱方式(マイコン式、インバーター式)
5.0出力(W数)
5.0搭載機能(自動メニュー、解凍機能)
5.0お手入れのしやすさ
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0操作性と表示
4.0コストパフォーマンス