STANDARDシリーズ 80Plus 600W ATX電源 KRPW-L5-600W/80+/REV2.0
41
玄人志向

玄人志向 STANDARDシリーズ 80Plus 600W ATX電源 KRPW-L5-600W/80+/REV2.0

の評価

型番:KRPW-L5-600W/80+/REV2.0
¥6,527(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

玄人志向 STANDARDシリーズ 80Plus 600W ATX電源 KRPW-L5-600W/80+/REV2.0は、コストパフォーマンスを重視したATX電源ユニットです。80PLUS Standard認証を取得し、600Wの電力を供給します。過温度保護(OTP)、過負荷保護(OPP)、過電流保護(OCP)などの保護機能を搭載し、PCの安定稼働をサポートします。ATX12Vケーブルは70cmと長く、裏配線にも対応可能です。初めて自作PCに挑戦する方や、予算を抑えたい方におすすめのエントリーモデルです。ただし、静音性やケーブルの取り回しにおいては、上位モデルに劣る点があります。

シェアする

商品画像一覧

玄人志向 STANDARDシリーズ 80Plus 600W ATX電源 KRPW-L5-600W/80+/REV2.0 の商品画像 1
玄人志向 STANDARDシリーズ 80Plus 600W ATX電源 KRPW-L5-600W/80+/REV2.0 の商品画像 2
玄人志向 STANDARDシリーズ 80Plus 600W ATX電源 KRPW-L5-600W/80+/REV2.0 の商品画像 3
玄人志向 STANDARDシリーズ 80Plus 600W ATX電源 KRPW-L5-600W/80+/REV2.0 の商品画像 4
玄人志向 STANDARDシリーズ 80Plus 600W ATX電源 KRPW-L5-600W/80+/REV2.0 の商品画像 5
玄人志向 STANDARDシリーズ 80Plus 600W ATX電源 KRPW-L5-600W/80+/REV2.0 の商品画像 6
玄人志向 STANDARDシリーズ 80Plus 600W ATX電源 KRPW-L5-600W/80+/REV2.0 の商品画像 7
玄人志向 STANDARDシリーズ 80Plus 600W ATX電源 KRPW-L5-600W/80+/REV2.0 の商品画像 8
玄人志向 STANDARDシリーズ 80Plus 600W ATX電源 KRPW-L5-600W/80+/REV2.0 の商品画像 9
玄人志向 STANDARDシリーズ 80Plus 600W ATX電源 KRPW-L5-600W/80+/REV2.0 の商品画像 10
玄人志向 STANDARDシリーズ 80Plus 600W ATX電源 KRPW-L5-600W/80+/REV2.0 の商品画像 11

商品スペック

定格出力
600W
最大出力
-W
80PLUS認証
Standard
プラグイン
直結式
保護回路
OTP, OPP, OCP, OVP, UVP, SCP, NLO
奥行き
140mm
搭載ファンサイズ
-mm
ATX12V
-
+12V シングルレーン
はい
入力電圧
-V

サイズ・重量

重量
1.86 kg
高さ
86 mm
150 mm
奥行
140 mm

機能一覧

80PLUS認証機能

80PLUS Standard認証は、電源ユニットの変換効率が80%以上であることを示す認証です。この認証により、電源ユニットが一定の効率で動作し、無駄な電力消費を抑えられることが保証されます。電気代の節約や発熱量の低減に貢献しますが、より上位のBronze、Silver、Gold認証と比較すると効率は劣ります。日常的な使用には十分ですが、高負荷環境下では上位認証の製品が推奨されます。

Active PFC機能

Active PFC(力率改善回路)は、電力の利用効率を高めるための機能です。Active PFCを搭載することで、家庭用コンセントからより効率的に電力を使用できるため、他の家電製品への影響を低減できます。また、電力会社への負担軽減にもつながります。電源ユニットの安定性向上にも貢献する重要な機能です。

低電圧保護機能

低電圧保護(UVP)機能は、出力電圧が規定値より低下した場合に電源供給を停止し、PCを保護する機能です。電圧低下はPCの誤動作や故障の原因となるため、UVPは重要な保護機能の一つです。特に、不安定な電源環境で使用する場合や、長期間使用する場合には、UVPの有無がPCの安定性に大きく影響します。

過電圧保護機能

過電圧保護(OVP)機能は、出力電圧が規定値を超えた場合に電源供給を停止し、PCを保護する機能です。過電圧はPCのパーツに深刻な損傷を与える可能性があるため、OVPは非常に重要な保護機能です。特に、雷が多い地域や、電源環境が不安定な場所で使用する場合には、OVPの有無がPCの安全性を大きく左右します。

過負荷保護機能

過負荷保護(OPP)機能は、電源ユニットの容量を超える負荷がかかった場合に電源供給を停止し、保護する機能です。OPPは、電源ユニット自体の故障を防ぐだけでなく、PCパーツへの損傷も防ぐことができます。特に、PCの構成を変更したり、新しいパーツを追加したりする場合には、OPPの有無がシステムの安定性に大きく影響します。

ショート回路保護機能

ショート回路保護(SCP)機能は、回路がショートした場合に電源供給を停止し、保護する機能です。ショートは火災や感電のリスクを高めるため、SCPは安全性を重視するユーザーにとって必須の機能です。特に、PCの組み立てやメンテナンスを行う際には、SCPの有無が安全性を大きく左右します。

温度過昇防止機能

温度過昇防止(OTP)機能は、電源ユニット内部の温度が異常に上昇した場合に電源供給を停止し、保護する機能です。OTPは、電源ユニットの故障や寿命低下を防ぐだけでなく、PCケース内の他のパーツへの悪影響も軽減します。特に、高負荷な作業を長時間行う場合には、OTPの有無がシステムの安定性に大きく影響します。

SHOPSTAFFによる評価スコア

41
カテゴリ内 41 / 43製品中
3.9
総合評価

玄人志向 KRPW-L5-600W/80+/REV2.0は、80PLUS Standard認証を取得した600WのATX電源ユニットです。エントリーモデルとして価格を抑えつつ、必要十分な機能を備えています。ただし、上位機種と比較すると、静音性やケーブルの取り回しで劣る点があります。PCの利用頻度が低いユーザーや、コストを重視するユーザーにおすすめです。

80PLUS認証のランク
3.0
80PLUS Standard認証は、電源ユニットの変換効率が80%以上であることを示すものです。より上位の認証として、Bronze、Silver、Gold、Platinum、Titaniumが存在します。Standard認証は、日常的な使用には十分な効率ですが、高負荷な作業を行う場合は、より上位の認証を持つ電源ユニットの方が電気代の節約や発熱の抑制に貢献します。電源のグレードにこだわりがないユーザーには十分でしょう。
必要な保護回路の有無
4.0
過電流保護(OCP)、過電圧保護(OVP)、過負荷保護(OPP)、短絡保護(SCP)、低電圧保護(UVP)、過熱保護(OTP)など、必要な保護回路は一通り搭載されています。これにより、電源ユニットやPC内部の部品を故障から守ることが期待できます。ただし、より高価な電源ユニットでは、さらに高度な保護機能が搭載されている場合もあります。一般的な使用においては、十分な保護機能と言えるでしょう。
ATX規格のバージョン
3.0
ATX規格は、電源ユニットの設計に関する規格であり、最新の規格はATX3.0です。この製品がどのATX規格に対応しているかは不明ですが、最新のATX3.0規格では、PCIe 5.0に対応した12VHPWRコネクタが採用されており、より安定した電力供給が可能です。将来的にPCをアップグレードする予定がある場合は、ATX3.0規格に対応した電源ユニットを選ぶことをおすすめします。情報が不足しているため、評価は低めです。
ケーブルの種類と数
3.0
商品説明によると、ATX 24/20ピン、ATX/EPS 12V 4+4ピン、PCI-Express 6+2ピン-6ピン、SATA、PATAなどのケーブルが付属しているようです。しかし、ケーブルの種類や数がPC構成に十分かどうかは、個々のニーズによって異なります。ハイエンドなグラフィックボードを搭載する場合は、補助電源ケーブルが不足する可能性があります。必要なケーブルの種類と数を確認してから購入することをおすすめします。ケーブルは直出しのため、取り回しは良いとは言えません。
メーカーの信頼性と保証
3.5
玄人志向は、PCパーツを扱うブランドとして一定の知名度がありますが、ASRockのような大手メーカーと比べると信頼性はやや劣ります。ただし、3年間の保証が付いている点は評価できます。保証期間内に故障が発生した場合は、無償で修理または交換を受けることができます。購入後のサポート体制も考慮して、メーカーを選ぶことが重要です。
冷却ファンの種類と静音性
3.0
冷却ファンの種類やサイズ、回転数などの詳細な情報は不明です。商品説明やレビューを参考にすると、高負荷時にはファンの回転音が気になるという意見も見られます。静音性を重視する場合は、より大型のファンを搭載した電源ユニットや、ファンの回転数を自動で制御する機能が搭載された電源ユニットを選ぶことをおすすめします。情報が不足しているため、評価は平均的です。
コンデンサの品質
4.0
商品説明によると、105℃対応のコンデンサが使用されているとのことです。コンデンサは電源ユニットの寿命や安定性に大きく影響するため、高品質なコンデンサが使用されていることは重要なポイントです。ただし、コンデンサのメーカーなどの詳細な情報は不明です。より高品質な日本メーカー製のコンデンサが使用されている製品を選ぶことをおすすめします。
コストパフォーマンス
4.5
同程度の性能を持つ電源ユニットと比較して、価格は比較的安いです。特に、PCの利用頻度が低いユーザーや、コストを重視するユーザーにとっては、魅力的な選択肢となるでしょう。ただし、長期的な使用を考えると、より上位の認証を持つ電源ユニットの方が、電気代の節約や安定性の面で有利になる場合があります。自身のニーズに合わせて、最適な電源ユニットを選びましょう。

ブランド・メーカー詳細

玄人志向
玄人志向は、PCパーツを扱う日本のブランドです。特にグラフィックボードや電源ユニットなどの分野で、コストパフォーマンスに優れた製品を提供しています。自作PCユーザーからの支持が厚く、手頃な価格で高品質なパーツを入手できる点が魅力です。

おすすめのポイント

  • 80PLUS Standard認証取得
  • 600Wの容量で一般的なPC構成に対応
  • コストパフォーマンスに優れる
  • 3年保証

注意点

  • 高負荷時のファンの騒音が気になる場合がある
  • ケーブルが直出しのため、PCケース内の配線が煩雑になる可能性がある
  • 長期的な使用を考えると、より上位の認証を持つ電源ユニットが望ましい

おすすめな人

  • 自作PC初心者
  • コストを抑えたいユーザー
  • オフィスPCやライトなゲーミングPCを組むユーザー

おすすめできない人

  • ヘビーゲーマー
  • 動画編集など高負荷な作業を行うユーザー
  • 静音性を重視するユーザー

おすすめの利用シーン

  • オフィスでの事務作業
  • Webブラウジング
  • 動画鑑賞
  • 軽めのPCゲーム

非推奨な利用シーン

  • 高画質・高フレームレートでのPCゲーム
  • 4K動画編集
  • 3Dグラフィック制作
  • PCのオーバークロック

よくある質問(Q&A)

Q.この電源ユニットはどのような特徴がありますか?
A.玄人志向 STANDARDシリーズの600W ATX電源で、80PLUS認証を取得しています。ATX12Vケーブルが70cmと長く、下置きケースや裏配線にも対応可能です。また、+12Vシングルレーン出力で、グラフィックボード用の8pin、6pin電源コネクターも搭載しています。スタッフの確認では、コスパが良いという意見がある一方で、ファン音が気になるという意見もあります。
Q.電源ケーブルの長さはどのくらいですか?
A.ATX 24/20ピンが50cm、ATX/EPS 12V 4+4ピンが70cm、PCI-Express(補助電源)6+2ピン-6ピンが50+15cmです。SATA 3コネクタは55+15+15+15+15cm、PATA-PATA-FDDは55-15-15cmとなっています。スタッフの確認では、裏配線の場合、ケーブルがやや短いと感じる場合があるようです。
Q.グラフィックボードの電源コネクタはありますか?
A.はい、6pinと6+2pinのPCI-Expressコネクタが搭載されています。スタッフの確認によると、グラフィックボードに直接電源を接続することで安定性が向上するとのことです(500Wモデルの場合)。
Q.この電源ユニットの保証期間は?
A.3年間の保証が付いています。
Q.購入する際に注意すべき点はありますか?
A.スタッフの確認によると、CPU電源 8+4pinへの直接供給ができない場合があるため、別途アダプタが必要になる可能性があります。また、配線の色が赤や黄色と派手なため、透明ケースを使用する場合は注意が必要です。ファン音についても、気になる方がいるようです。
Q.静音性は高いですか?
A.スタッフの確認によると、静音であるという意見がある一方、ファンが常に最大で回転するため、音が気になるという意見もあります。使用環境や個人の感じ方によって評価が分かれる可能性があります。
Q.この電源ユニットはどのような人におすすめですか?
A.見た目を気にせず、コスパを重視する人におすすめです。また、ロングケーブルであるため、ケーブルの取り回しに余裕を持たせたい方にも適しています。ただし、静音性を重視する方や、CPUへの電源供給で特別な仕様を必要とする場合は、他の製品も検討した方が良いかもしれません。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Seasonic

Vertex PX-750

¥33,780(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Seasonic Vertex PX-750は、ATX 3.0とPCIe 5.0に対応した750W 80PLUS Platinum認証のフルモジュラー電源です。

定格出力750 W最大出力825 W
80PLUS認証PLATINUMプラグインフルプラグイン
保護回路OCP, OVP, OPP, SCP, UVP, OTP奥行き160 mm
搭載ファンサイズ135 mmATX12VATX 3.0
+12V シングルレーンはい入力電圧100-240 V
80PLUS認証機能Active PFC機能低電圧保護機能過電圧保護機能過負荷保護機能ショート回路保護機能温度過昇防止機能
5.3総合評価
5.080PLUS認証のランク
5.0必要な保護回路の有無
5.0ATX規格のバージョン
4.5ケーブルの種類と数
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5冷却ファンの種類と静音性
5.0コンデンサの品質
3.5コストパフォーマンス
2

Corsair

RM750x Shift White PC電源ユニット CP-9020273-JP

在庫切れ2025-04-18 時点で状況です

CORSAIR RM750x Shift Whiteは、ATX 3.0とPCIe 5.0に対応した750Wの80PLUS Gold認証電源ユニットです。

定格出力750 W最大出力- W
80PLUS認証Goldプラグインフルモジュラー
保護回路-奥行き21.8 mm
搭載ファンサイズ140 mmATX12V3.0
+12V シングルレーンはい入力電圧- V
80PLUS認証機能Active PFC機能低電圧保護機能過電圧保護機能過負荷保護機能ショート回路保護機能温度過昇防止機能
5.2総合評価
4.580PLUS認証のランク
5.0必要な保護回路の有無
5.0ATX規格のバージョン
4.5ケーブルの種類と数
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5冷却ファンの種類と静音性
5.0コンデンサの品質
4.0コストパフォーマンス
3

ASUS

TUF-GAMING-750G PCIE5.0

在庫切れ2025-04-18 時点で状況です

ASUS TUF Gaming 750W Goldは、ATX 3.0とPCIe 5.0に対応したフルモジュラー電源ユニット。80PLUS Gold認証、10年保証付き。

定格出力750 W最大出力- W
80PLUS認証Goldプラグインフルモジュラー
保護回路OPP/OVP/UVP/SCP/OCP/OTP奥行き20.3 mm
搭載ファンサイズ135 mmATX12V-
+12V シングルレーン-入力電圧100-240 V
80PLUS認証機能Active PFC機能低電圧保護機能過電圧保護機能過負荷保護機能ショート回路保護機能温度過昇防止機能
5.1総合評価
4.580PLUS認証のランク
5.0必要な保護回路の有無
5.0ATX規格のバージョン
4.5ケーブルの種類と数
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0冷却ファンの種類と静音性
5.0コンデンサの品質
4.0コストパフォーマンス
4

GIGABYTE

UD750GM PG5 PC電源ユニット 750W GP-UD750GM PG5 PS1522

¥14,814(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

GIGABYTE UD750GM PG5は、ATX 3.0とPCIe 5.0に対応した750W電源です。80PLUS Gold認証、フルモジュラー式ケーブルを採用。高品質な日本製コンデンサを使用しています。

定格出力750 W最大出力- W
80PLUS認証GOLDプラグインフルプラグイン
保護回路OVP、OPP、SCP、UVP、OCP、OTP奥行き140 mm
搭載ファンサイズ120 mmATX12V3.0
+12V シングルレーン-入力電圧100-240 V
80PLUS認証機能Active PFC機能低電圧保護機能過電圧保護機能過負荷保護機能ショート回路保護機能温度過昇防止機能
5.1総合評価
4.580PLUS認証のランク
5.0必要な保護回路の有無
5.0ATX規格のバージョン
4.5ケーブルの種類と数
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0冷却ファンの種類と静音性
5.0コンデンサの品質
4.0コストパフォーマンス
5

ASUS

Prime AP-750G

¥16,131(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

ASUS Prime AP-750Gは、80PLUS Gold認証取得の750W電源ユニット。ATX3.0対応でPCIe Gen5.0グラフィックカードもサポート。

定格出力750 W最大出力- W
80PLUS認証Goldプラグイン直結式
保護回路OPP/OVP/UVP/SCP/OCP/OTP奥行き150 mm
搭載ファンサイズ135 mmATX12V3.0
+12V シングルレーンはい入力電圧100-240 V
80PLUS認証機能Active PFC機能低電圧保護機能過電圧保護機能過負荷保護機能ショート回路保護機能温度過昇防止機能
5.0総合評価
4.580PLUS認証のランク
5.0必要な保護回路の有無
5.0ATX規格のバージョン
4.0ケーブルの種類と数
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0冷却ファンの種類と静音性
4.5コンデンサの品質
4.0コストパフォーマンス