JN-iB315UR4FL-C65W 31.5インチ モニター 4K UHD IPS BLACK ディスプレイ
97
JapanNext

JapanNext JN-iB315UR4FL-C65W 31.5インチ モニター 4K UHD IPS BLACK ディスプレイ

の評価

型番:JN-iB315UR4FL-C65W
¥59,980(税込)2025-07-10 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

JAPANNEXT JN-iB315UR4FL-C65Wは、31.5インチのIPS BLACKパネルを搭載した4K UHD(3840x2160)解像度対応の液晶モニターです。IPS BLACKテクノロジーにより、従来のIPSパネルよりも高い2000:1のコントラスト比を実現し、より引き締まった黒と豊かな色彩を表現します。sRGB99%の高い色再現性も備え、映像制作や写真編集にも適しています。HDR対応(最大輝度400cd/m2、HDR400相当)により、明るい部分と暗い部分の階調を鮮やかに映し出します。インターフェイスはHDMI 2.0、DisplayPort 1.2、USB Type-C(65W給電対応)を各1つずつ備え、様々な機器との接続が可能です。特にUSB-Cはケーブル1本で映像出力とノートPCへの給電を同時に行えるため、デスク周りをすっきりと保てます。KVM機能も搭載しており、モニターに接続したキーボードとマウスを複数のPCで切り替えて使用できるため、マルチタスク環境での効率を高めます。フリッカーフリーとブルーライト軽減モードも搭載し、長時間の使用でも目の負担を軽減します。VESAマウント対応で、モニターアームの利用も可能です。

シェアする

商品画像一覧

JapanNext JN-iB315UR4FL-C65W 31.5インチ モニター 4K UHD IPS BLACK ディスプレイ の商品画像 1
JapanNext JN-iB315UR4FL-C65W 31.5インチ モニター 4K UHD IPS BLACK ディスプレイ の商品画像 2
JapanNext JN-iB315UR4FL-C65W 31.5インチ モニター 4K UHD IPS BLACK ディスプレイ の商品画像 3
JapanNext JN-iB315UR4FL-C65W 31.5インチ モニター 4K UHD IPS BLACK ディスプレイ の商品画像 4
JapanNext JN-iB315UR4FL-C65W 31.5インチ モニター 4K UHD IPS BLACK ディスプレイ の商品画像 5
JapanNext JN-iB315UR4FL-C65W 31.5インチ モニター 4K UHD IPS BLACK ディスプレイ の商品画像 6
JapanNext JN-iB315UR4FL-C65W 31.5インチ モニター 4K UHD IPS BLACK ディスプレイ の商品画像 7
JapanNext JN-iB315UR4FL-C65W 31.5インチ モニター 4K UHD IPS BLACK ディスプレイ の商品画像 8

商品スペック

画面サイズ
31.5インチ
解像度
3840x2160ピクセル
パネル種類
IPS BLACK
リフレッシュレート
60Hz
応答速度
ms
輝度
400cd/m²
コントラスト比
2000:1:1
HDR規格
HDR400相当
入力端子種類
HDMI 2.0, DisplayPort 1.2, USB Type-C
入力端子数
HDMI 2.0 x1, DisplayPort 1.2 x1, USB Type-C x1
USBポート数
2 (USB2.0)
同期技術
消費電力
W
本体重量
5.2kg
外形寸法
715 x 518 x 217mm
高さ調整
非対応
ピボット機能
非対応

サイズ・重量

重量
5.2kg
高さ
51.8 cm
71.5 cm
奥行
21.7 cm

機能一覧

USB Type-C給電機能

本製品はUSB Type-Cポートを搭載し、最大65Wの給電に対応しています。これにより、対応するノートPCであれば、USB-Cケーブル1本で映像出力と同時に給電が可能となり、デスク周りの配線をすっきりとさせることができます。特にテレワークや出社併用など、ノートPCの持ち運びが多いユーザーにとって、ACアダプター不要で接続できる点は大きな利便性を提供します。

画面位置調整機能

本製品の付属スタンドには、高さ調整、チルト(傾き)、スイベル(左右首振り)、ピボット(縦回転)といった詳細な画面位置調整機能の記載がありません。VESAマウント(100x100mm)には対応しているため、別売りのモニターアームを使用すれば柔軟な位置調整が可能ですが、付属スタンドのみでは調整範囲が限定されるため、最適な視聴位置を見つけるのが難しい場合があります。スタッフレビューでもVESAマウントスペーサーの問題が指摘されています。

フリッカーフリー機能

本製品はフリッカーフリー(ちらつき軽減)機能を搭載しており、画面のちらつきを抑制することで、長時間の使用における目の負担や疲労感を軽減します。特に、テキスト作業やプログラミングなど、集中して画面を見続ける作業において、目の快適性を保ち、集中力の維持に貢献します。目の健康に配慮した設計と言えます。

ブルーライト軽減機能

目の疲れの原因とされるブルーライトを効果的に低減するモードを搭載しています。OSDメニューから設定可能であり、使用環境や目への負担の感じ方に合わせて最適な設定を選べます。特に夜間や暗い部屋での使用時にブルーライトを抑えることで、目の刺激を和らげ、快適な視聴体験を維持しつつ、睡眠への影響を最小限に抑えることが期待できます。

複数画面同時表示機能

本製品にはKVM機能が搭載されていますが、これは複数のPC間でキーボードとマウスを切り替えて使用する機能であり、Picture-in-Picture(PIP)やPicture-by-Picture(PBP)のような、異なる入力ソースからの映像を同時に画面上に表示する機能の記載はありません。そのため、複数の映像ソースを同時に確認しながら作業を行う用途には適していません。

USBハブ機能

モニター背面にUSB2.0ポートを2つ搭載しており、USBハブとして機能します。これにより、マウス、キーボード、USBメモリなどの周辺機器をモニターに直接接続できます。PC本体のUSBポートが不足している場合や、デスク上の配線をすっきりさせたい場合に便利ですが、USB2.0規格のためデータ転送速度は最新のUSB3.0/3.2に比べて遅くなります。

自動画面輝度調整機能

本製品には、周囲の環境光を感知して画面の輝度を自動的に調整する機能の記載がありません。そのため、部屋の明るさが変化するたびに、手動で画面の明るさを調整する必要があります。常に目に快適な明るさを保つためには、ユーザー自身による調整が求められます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

97
カテゴリ内 97 / 99製品中
3.1
総合評価

JAPANNEXT JN-iB315UR4FL-C65Wは、31.5インチ4K解像度のIPS BLACKパネルを搭載し、高いコントラスト比とsRGB99%の色再現性で、特に映像コンテンツやテキスト表示において優れた視認性を提供します。USB Type-Cによる65W給電やKVM機能は、ノートPCユーザーやマルチデバイス環境での利便性を高めます。しかし、リフレッシュレートが60Hzに留まるため、高フレームレートを求めるゲーミング用途には性能が不足します。また、付属スタンドの調整機能が限定的で、VESAマウントスペーサーの問題など、細部の品質や操作性には改善の余地が見られます。価格は同クラスの製品と比較して高めですが、IPS BLACKパネルの画質を重視するユーザーには価値のある選択肢となるでしょう。耐久性については、スタッフレビューで初期不良の報告もあるため、長期的な使用には注意が必要です。

パネルの種類と画質
3.5
IPS BLACKパネルを搭載しており、従来のIPSパネルと比較して2000:1の高いコントラスト比を実現し、より深い黒を表現できます。sRGB99%の高い色再現性も持ち合わせているため、写真や動画の編集、グラフィックデザインなど、色精度が求められるクリエイティブ作業にも適しています。HDR400相当の性能も備えており、対応コンテンツでは明るい部分と暗い部分の階調を豊かに表現し、臨場感のある映像体験を提供します。一般的なIPSパネルよりも優れた画質を提供し、幅広い用途で満足度の高い視覚体験が期待できます。
リフレッシュレートと応答速度
2.0
リフレッシュレートは60Hzに固定されており、応答速度に関する具体的な数値の記載はありません。一般的なオフィスワークや動画視聴には十分な性能ですが、動きの速いゲーム、特にFPSやアクションゲームなどでは、残像感や入力遅延が気になる可能性があります。高フレームレートでの滑らかな映像を求めるゲーマーや、競技性の高いゲームをプレイするユーザーには、性能が不足していると言えるでしょう。主にビジネス用途やコンテンツ鑑賞を目的とするユーザーに適しています。
解像度と画面サイズ
4.0
31.5インチの大画面に4K UHD(3840x2160)解像度を搭載しており、フルHDの4倍の情報量を表示できます。これにより、複数のウィンドウを同時に表示しても窮屈さを感じにくく、広大な作業スペースを確保できます。テキストや画像も非常に精細に表示されるため、プログラミング、文書作成、CAD作業など、細かな情報を扱う作業の効率が大幅に向上します。大画面と高解像度の組み合わせは、没入感のある映画鑑賞や、高精細なコンテンツ制作にも最適です。
入力端子の種類と数
2.5
HDMI 2.0端子1つ、DisplayPort 1.2端子1つ、USB Type-C端子1つ(65W給電対応)を装備しており、基本的な接続性は確保されています。USB Type-Cはケーブル1本で映像出力とノートPCへの給電が可能で、利便性が高いです。しかし、HDMI 2.0とDisplayPort 1.2は4K解像度で60Hzまでの対応となるため、次世代ゲーム機(PS5/Xbox Series X|S)の4K/120Hz出力には対応していません。また、USBハブ機能はUSB2.0ポートが2つと、データ転送速度は最新規格に劣ります。多様な機器との接続は可能ですが、最新の高性能デバイスの性能を最大限に引き出すには限界があります。
エルゴノミクスと付加機能
1.5
フリッカーフリーとブルーライト軽減モードを搭載しており、長時間の使用における目の負担を軽減します。2W x2のスピーカーを内蔵しているため、別途スピーカーを用意する必要がありません。KVM機能に対応しており、モニターに接続したキーボードとマウスを複数のPCで切り替えて使用できるため、マルチデバイス環境での作業効率が向上します。VESAマウント(100x100mm)に対応しているため、モニターアームの利用も可能ですが、付属スタンドの高さ調整やチルト、スイベル、ピボットといったエルゴノミクス機能に関する詳細な記載がなく、スタッフレビューではVESAマウントスペーサーの問題も指摘されており、スタンドの機能性には課題が見られます。
メーカーの信頼性と保証
2.5
JAPANNEXTは国内の液晶モニターメーカーであり、コストパフォーマンスに優れた製品を提供しています。製品ラインナップも豊富で、特定のニーズに応える製品を開発している点は評価できます。しかし、世界的な大手メーカーと比較すると、ブランドとしての歴史や市場での実績、サポート体制の規模においては劣る可能性があります。スタッフレビューでは初期不良の報告や、製品の細部の品質に対する指摘も見られるため、購入後のサポートや保証内容を事前に確認することが重要です。価格を抑えつつ一定の性能を求めるユーザーには選択肢となりますが、絶対的な信頼性を最優先する場合には慎重な検討が必要です。
特殊機能(有機ELにおける焼き付き対策など)
3.0
本製品はIPS BLACKパネルを採用しているため、有機ELパネル特有の焼き付き対策は不要です。特殊機能としてはKVM機能に対応しており、複数のPC間でキーボードとマウスを共有できるため、作業効率の向上に貢献します。また、4辺フレームレスデザインは、マルチディスプレイ環境での没入感を高めます。しかし、最上位製品に見られるような、パネルの特性を最大限に引き出すための高度な画質最適化技術や、ゲーミングに特化した独自の機能(例:可変リフレッシュレート同期技術など)の記載は限定的です。KVM機能は便利ですが、この価格帯のモニターとしては標準的な付加機能の範囲と言えます。
コストパフォーマンス
3.5
59,980円という価格で、31.5インチ4K解像度のIPS BLACKパネル、USB Type-C(65W給電)、KVM機能、スピーカー内蔵といった機能を備えている点は、コストパフォーマンスが高いと言えます。特にIPS BLACKパネルによる高いコントラスト比は、この価格帯のIPSモニターとしては魅力的です。高リフレッシュレートや最新のHDMI規格には対応していませんが、ビジネス用途や一般的なコンテンツ鑑賞、ライトなゲームであれば十分な性能を提供します。価格と機能のバランスを考慮すると、特定の用途に合致するユーザーにとっては非常に価値のある選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

JapanNext
JAPANNEXTは、千葉県いすみ市に本社を持つ液晶モニターメーカーです。高いコストパフォーマンスにこだわった製品を企画・開発し、サイズや解像度など細やかな要望に応えられる豊富なラインナップを揃えています。私たちは、単に製品を提供するだけでなく、ビジネスや製品開発を通じて、社会に貢献していくことを大切にしています。JAPANNEXTは、お客様のニーズに合わせたさまざまなサイズと仕様の、高品質な液晶モニターを取り揃えてます。充実した機能でコストパフォーマンスも抜群です 。Our Products・大型4K液晶モニター・4K液晶モニター・デスクワーク液晶モニター・ゲーミングモニター・モバイルモニター・モニターアクセサリーJAPANNEXTの4Kモニターを選べば、圧倒的な鮮明さとクリアさで、息をのむほど美しい映像が手に入ります。わたしたちは、ゲーム・仕事・旅行・メディア鑑賞など、幅広い用途に対応した4Kモニターを取り揃えております。質の高い映像体験を、高いコストパフォーマンスで手に入れてみませんか?JAPANNEXTの4Kディスプレイが、きっとあなたの生活をより豊かにしてくれます。JAPANNEXTモニターの4Kの美しさを実感してください。

おすすめのポイント

  • IPS BLACKパネルによる高いコントラスト比と深い黒の表現
  • 4K解像度と31.5インチ大画面による広大な作業領域と高精細な表示
  • USB Type-C(65W給電)対応でケーブル1本接続が可能
  • KVM機能搭載で複数のPCを効率的に操作可能
  • フリッカーフリーとブルーライト軽減モードによる目の負担軽減

注意点

  • 付属のVESAマウント用スペーサーが長すぎる、または形状が合わない場合があり、モニターアーム取り付け時に工夫が必要となる可能性があります。
  • 背面操作スティックの操作性が直感的でなく、慣れが必要な場合があります。
  • 一部のユーザーから初期不良(VESAネジ穴不良など)の報告があり、品質にばらつきがある可能性があります。
  • スタンドの高さ調整や回転機能が限定的であるため、設置環境によっては別途モニターアームの導入を検討する必要があります。

おすすめな人

  • 高コントラストで深い黒を求める映像コンテンツ愛好家
  • 写真編集やデザインなど、sRGB色域での正確な色再現性を重視するクリエイター
  • 複数のウィンドウを同時に表示し、作業効率を高めたいビジネスユーザーやプログラマー
  • USB Type-Cケーブル1本でノートPCと接続し、デスク周りをすっきりさせたいユーザー
  • KVM機能で複数のPCを一台のモニターとキーボード・マウスで操作したいユーザー

おすすめできない人

  • 120Hz以上の高リフレッシュレートを求める本格的なゲーマー
  • 応答速度を重視するeスポーツプレイヤー
  • モニターアームを簡単に取り付けたい、または付属スタンドの調整機能を重視するユーザー
  • 予算を極力抑えたいユーザー
  • 非常に明るい環境で、画面の映り込みを完全に避けたいユーザー

おすすめの利用シーン

  • 映画やアニメ、高画質動画コンテンツの視聴
  • プログラミングや文書作成など、テキスト中心の作業
  • ウェブブラウジングや一般的なオフィスワーク
  • USB Type-C対応ノートPCとの組み合わせでのテレワーク環境
  • 複数のPCを切り替えて使用するマルチタスク環境

非推奨な利用シーン

  • 競技性の高いFPSやアクションゲーム
  • 頻繁にモニターの高さや角度を調整する必要がある環境
  • VESAマウントを簡単に取り付けたい場合

よくある質問(Q&A)

Q.このモニターの画質の特徴や、4K解像度のメリットは何ですか?
A.31.5インチのIPS BLACKパネルを搭載した4K(3840x2160)解像度のモニターです。フルHDの4倍の高解像度により、複数のウィンドウを同時に表示できるため高い生産性を実現します。スタッフの確認では、IPS BLACKテクノロジーによる深い黒の表現や、文字のクッキリとした表示、sRGB99%の高い色再現性が評価されています。
Q.USB Type-C接続の機能について教えてください。
A.USB Type-C端子を搭載し、最大65Wの給電に対応しています。対応するノートPCであれば、USB Type-Cケーブル1本でモニターへの映像出力とノートPCへの給電が同時に可能です。これにより、デスク周りがすっきりと整理でき、テレワークなどでの利便性も高まります。
Q.モニターアームは取り付けられますか?注意点はありますか?
A.100x100mmのVESAマウントに対応しているため、市販のモニターアームを取り付けて使用できます。ただし、スタッフの確認によると、付属のVESAマウント用スペーサーが長すぎたり、形状が合わない場合があるため、別途適切なスペーサーやネジの用意が必要になる可能性が指摘されています。
Q.KVM機能とは何ですか?
A.KVM機能に対応しており、モニターに接続したキーボードとマウスを、接続されているデスクトップPCやUSB Type-C接続のノートPC間で、入力ソースを切り替える際にそのまま利用することができます。これにより、複数のPCを1組のキーボードとマウスで操作でき、作業効率が向上します。
Q.長時間使用する際の目の負担を軽減する機能はありますか?
A.はい、長時間使用時の目の疲れを軽減するため、フリッカーフリー(画面のちらつき軽減)機能と、ブルーライト軽減モードが搭載されています。
Q.このモニターの操作性はどうですか?
A.背面の操作スティックやメニュー操作について、スタッフの確認では「操作に慣れが必要な点」や「説明書の通りでないように感じる」といった声が挙がっています。初期設定や操作には多少慣れが必要となる場合があります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

LG

LG ゲーミングモニター UltraGear OLED 32GS95UV-B

¥200,700(税込)2025-07-08 時点でのAmazonの価格です

LG UltraGear OLED 32GS95UV-Bは、31.5インチ4K有機ELゲーミングモニターです。VESA Dual Modeにより4K/240HzとFHD/480Hzを切り替え可能。0.03msの超高速応答とMLA技術による高輝度で、最高の映像美とゲーミング体験を提供します。

画面サイズ31.5 インチ解像度3840x2160 ピクセル
パネル種類有機EL (OLED)リフレッシュレート240 Hz
応答速度0.03 (GTG) ms輝度1300 (APL 1.5%時ピーク) cd/m²
コントラスト比1500000 :1HDR規格HDR10, DisplayHDR True Black 400
入力端子種類HDMI, DisplayPort入力端子数HDMI x2, DisplayPort x1
USBポート数2同期技術AMD FreeSync Premium Pro, NVIDIA G-SYNC Compatible
消費電力55 W本体重量9.8 kg
外形寸法714 x 511 x 250 mm高さ調整対応
ピボット機能対応
USB Type-C給電機能画面位置調整機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能複数画面同時表示機能USBハブ機能自動画面輝度調整機能
5.3総合評価
5.0パネルの種類と画質
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0解像度と画面サイズ
4.0入力端子の種類と数
5.0エルゴノミクスと付加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0特殊機能(有機ELにおける焼き付き対策など)
4.5コストパフォーマンス
2

ASUS

ROG Swift OLED PG27UCDM

¥168,000(税込)2025-07-08 時点でのAmazonの価格です

ASUSの27インチ4K量子ドット有機ELゲーミングモニター。240Hzリフレッシュレートと0.03ms応答速度で、圧倒的な映像美と超高速なゲーム体験を提供。DisplayPort 2.1aやUSB-C給電にも対応し、多機能な一台。

画面サイズ26.5 インチ解像度3840x2160 ピクセル
パネル種類量子ドット有機EL (QD-OLED)リフレッシュレート240 Hz
応答速度0.03 (GTG) ms輝度1000 (HDR on) cd/m²
コントラスト比無限大 (有機EL) :1HDR規格VESA DisplayHDR 400 True Black
入力端子種類DisplayPort 2.1, HDMI 2.1, USB-C入力端子数DisplayPort 2.1 x 1, HDMI 2.1 x 2, USB-C x 1
USBポート数3 (USB 3.2 Gen 1 Type-A)同期技術FreeSync™ Premium Pro & G-SYNC® Compatible
消費電力90 (USB-C Power Delivery) W本体重量7.62 kg
外形寸法610.3 x 549.5 x 218.8 mm高さ調整対応
ピボット機能対応
USB Type-C給電機能画面位置調整機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能複数画面同時表示機能USBハブ機能自動画面輝度調整機能
5.3総合評価
5.0パネルの種類と画質
5.0リフレッシュレートと応答速度
3.5解像度と画面サイズ
5.0入力端子の種類と数
4.5エルゴノミクスと付加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5特殊機能(有機ELにおける焼き付き対策など)
4.5コストパフォーマンス
3

ASUS

ROG Swift OLED PG32UCDP

¥201,818(税込)2025-07-08 時点でのAmazonの価格です

ASUSの31.5インチ有機ELゲーミングモニター。4K 240HzとフルHD 480Hzのデュアルモード、0.03ms応答速度を実現。カスタムヒートシンクと有機ELケアで焼き付き対策も万全。

画面サイズ31.5 インチ解像度3840x2160 ピクセル
パネル種類白色有機EL (WOLED)リフレッシュレート240 (4K), 480 (FHD) Hz
応答速度0.03 (GTG) ms輝度450 cd/m²
コントラスト比不明 :1HDR規格VESA DisplayHDR 400 True Black
入力端子種類DisplayPort 1.4, HDMI 2.1, USB-C入力端子数DisplayPort 1.4 x1, HDMI 2.1 x2, USB-C x1
USBポート数3 (USB 3.2 Gen 1 Type-A)同期技術不明
消費電力不明 W本体重量7.3 kg
外形寸法714 x 579 x 274 mm高さ調整対応
ピボット機能非対応
USB Type-C給電機能画面位置調整機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能複数画面同時表示機能USBハブ機能自動画面輝度調整機能
5.2総合評価
5.0パネルの種類と画質
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0解像度と画面サイズ
5.0入力端子の種類と数
4.0エルゴノミクスと付加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5特殊機能(有機ELにおける焼き付き対策など)
4.0コストパフォーマンス
4

LG

LG ゲーミングモニター UltraGear OLED 32GS95UV-W 31.5インチ

¥139,000(税込)2025-07-09 時点でのAmazonの価格です

LG UltraGear OLED 32GS95UV-Wは、31.5インチ4K有機ELパネルを搭載し、4K@240HzとFHD@480HzのVESA Dual Modeに対応。0.03msの超高速応答とDCI-P3 98.5%の広色域で、ゲームも映像も最高の品質で楽しめるゲーミングモニターです。

画面サイズ31.5 インチ解像度3840x2160 ピクセル
パネル種類有機ELリフレッシュレート240 Hz
応答速度0.03 ms輝度1300 cd/m²
コントラスト比1500000 :1HDR規格DisplayHDR True Black 400
入力端子種類HDMI, DisplayPort, USB入力端子数HDMI x2, DisplayPort x1
USBポート数2同期技術AMD FreeSync Premium Pro, NVIDIA G-Sync Compatible
消費電力55 W本体重量9.8 kg
外形寸法714 x 511 x 250 mm高さ調整対応
ピボット機能対応
USB Type-C給電機能画面位置調整機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能複数画面同時表示機能USBハブ機能自動画面輝度調整機能
5.2総合評価
5.0パネルの種類と画質
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0解像度と画面サイズ
4.5入力端子の種類と数
4.5エルゴノミクスと付加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0特殊機能(有機ELにおける焼き付き対策など)
4.5コストパフォーマンス
5

Dell

Alienware AW3225QF

¥129,800(税込)2025-07-08 時点でのAmazonの価格です

Dell Alienware AW3225QFは、32インチ4K QD-OLED曲面ゲーミングモニターです。240Hzリフレッシュレートと0.03ms応答速度で、最高のゲーム体験と圧倒的な映像美を提供します。

画面サイズ31.62 インチ解像度3840x2160 ピクセル
パネル種類QD-OLED, 1700R曲面リフレッシュレート240 Hz
応答速度0.03 ms輝度1000 cd/m²
コントラスト比1500000 :1HDR規格VESA DisplayHDR TrueBlack 400, Dolby Vision HDR
入力端子種類DP1.4, HDMI 2.1, USB 3.2 Gen1 Type-B, USB 3.2 Gen1 Type-C入力端子数DP1.4 x1, HDMI 2.1 x2, USB 3.2 Gen1 Type-B x1, USB 3.2 Gen1 Type-A x3, USB 3.2 Gen1 Type-C x1
USBポート数4同期技術NVIDIA G-SYNC Compatible
消費電力 - W本体重量8.94 kg
外形寸法715.56 x 582.77 x 305.72 mm高さ調整対応
ピボット機能非対応
USB Type-C給電機能画面位置調整機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能複数画面同時表示機能USBハブ機能自動画面輝度調整機能
5.2総合評価
5.0パネルの種類と画質
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0解像度と画面サイズ
4.5入力端子の種類と数
4.0エルゴノミクスと付加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5特殊機能(有機ELにおける焼き付き対策など)
4.5コストパフォーマンス