海水ライト hg-990-sea
17
hygger

hygger 海水ライト hg-990-sea

の評価

型番:hg-990-sea
¥3,499(税込)2025-09-20 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

このhygger 海水ライト hg-990-seaは、30cmから60cmまでの水槽に対応するクリップ式LEDライトで、特に海水魚や小型ソフトコーラルの飼育に適しています。フルスペクトルのサンゴ白色光(青、白、赤、緑、紫のUVを含む)と、淡水用の赤、青、緑、ローズレッド、オレンジ、シアンのサイクルカラーを選択できるDIYモードを搭載。24時間自動オン/オフ機能により、日の出・昼光・月光を再現する自然な光サイクルを提供し、生体へのストレスを軽減します。5段階の明るさ調整と6/10/12時間のタイマー設定が可能で、日々の管理をサポート。IP64の防水性能と厚いアルミニウムによる放熱設計が施されており、分離型アダプターでメンテナンス性も考慮されています。演色評価数はCRI86で、水中の生体を自然に近い色合いで美しく見せることができます。

シェアする

商品画像一覧

hygger 海水ライト hg-990-sea の商品画像 1
hygger 海水ライト hg-990-sea の商品画像 2
hygger 海水ライト hg-990-sea の商品画像 3
hygger 海水ライト hg-990-sea の商品画像 4
hygger 海水ライト hg-990-sea の商品画像 5

商品スペック

光束
1320lm
消費電力
22W
対応水槽幅
30-60cm
色温度
8000K
演色性
86Ra
本体サイズ
W190xD50xH270mm
本体重量
690g
設置方式
クリップ式
防水性能
IP64IPコード
調光機能
対応
調色機能
対応
タイマー機能
対応

サイズ・重量

重量
690 g
高さ
27 cm
19 cm
奥行
5 cm

機能一覧

調光機能

5段階の明るさ調整が可能で、水槽内の生体の活動時間や水草の成長段階に合わせて光の強さを手動で調整できます。これにより、光が強すぎたり弱すぎたりすることによる生体へのストレスやコケの発生リスクを軽減し、適切な環境を維持するのに役立ちます。

調色機能

海水色(フルスペクトル海水白)と淡水色(赤、青、緑、ローズレッド、オレンジ、シアン)の選択が可能で、DIYモードでは時間、明るさ、色を個別に設定できます。これにより、水槽のレイアウトや飼育している生体の種類に合わせて、最も美しく見える光の色合いを演出できます。

タイマー機能

6時間、10時間、12時間の3つのタイマーオプションに加え、24時間自動オン/オフモードを搭載しています。これにより、毎日決まった時間にライトを点灯・消灯させることができ、生体の生活リズムを安定させ、水槽管理の手間を大幅に軽減します。

日の出日の入り再現機能

24時間自動オン/オフモードにおいて、午前6時から午前8時までは日の出、午前8時から午後10時までは昼光、午後10時から午後10時30分までは月光と、自然な光の変化を再現します。これにより、生体への急激な光の変化によるストレスを軽減し、より自然な環境を提供します。

防水防滴機能

IP64の防水性能を備えており、ランプビーズは接着剤充填で密封されています。これにより、水槽のメンテナンス時や水換え作業中に水しぶきがかかっても、ライトが故障するリスクを低減し、安心して使用することができます。ただし、完全な水没には対応していません。

リモコン操作機能

付属のリモコンを使って、離れた場所からライトのオン/オフ、明るさ、色の調整、タイマー設定などを行うことができます。これにより、ライト本体に直接触れることなく、快適な姿勢で水槽の照明を操作でき、日々の管理がより手軽になります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

17
カテゴリ内 17 / 81製品中
3.0
総合評価

hygger 海水ライト hg-990-seaは、3,000円台という非常に手頃な価格帯で多機能を提供するLEDライトです。特に海水魚やソフトコーラルの飼育を始める初心者にとって、日の出・月光モードや5段階調光、タイマー機能は魅力的です。しかし、本体の発熱が大きく、水温上昇の懸念がある点は注意が必要です。また、淡水水槽での使用や、より高度なサンゴ育成には光量やスペクトルの調整範囲に制限を感じる可能性があります。耐久性についてはIP64防水ですが、上位機種のような堅牢性や長期的な安定稼働には及ばないかもしれません。価格を考慮すれば、入門用としては十分な性能を持つ製品と言えます。

光のスペクトルと色温度
2.8
フルスペクトルLEDを搭載し、特に海水魚やサンゴの育成に適した波長を提供します。白色光は8000Kで、演色性もCRI86と比較的良好なため、水中の生体やレイアウトを自然に近い色合いで鑑賞できます。青、白、赤、緑、紫(UV含む)のLEDを組み合わせることで、サンゴの成長をサポートしつつ、視覚的な美しさも追求できる設計です。ただし、淡水での使用時には色の選択肢が限られる点には注意が必要です。
明るさ(PAR値)と光量調整機能
3.0
22Wの消費電力で1320ルーメンの光量を提供し、30cmから60cm程度の水槽に対応します。5段階の明るさ調整機能があり、水槽内の状況や生体の種類に合わせて光の強さを手動で調整できます。これにより、光が弱すぎるとサンゴがエネルギー不足になったり、強すぎると死んでしまったりするリスクを軽減し、適切な光環境を維持することが可能です。ただし、より細やかな調光を求める場合は物足りなさを感じるかもしれません。
タイマー機能と制御性
3.5
24時間自動オン/オフ機能により、日の出・昼光・月光をシミュレートした自然な光サイクルを再現できます。DIYモードでは時間、明るさ、色を個別に設定可能で、6時間、10時間、12時間のタイマーオプションも備えています。これにより、生体の生活リズムを安定させ、水槽管理の手間を軽減します。ただし、設定は本体のリモコン操作に限定され、スマートフォンアプリによる高度な制御や外出先からの操作には対応していません。
耐久性と防水性
2.5
IP64の防水性能を備えており、水しぶきや湿気からライト本体を保護します。ランプビーズは接着剤充填で密封されており、日常的な水槽周りでの使用において一定の安心感があります。また、分離型アダプターを採用しているため、アダプターが損傷した場合でもライト全体を交換する必要がなく、経済的です。しかし、完全な水没には対応していないため、取り扱いには注意が必要です。
放熱性と安全性
1.5
厚いアルミニウム素材を使用することで放熱効率を高める設計がされていますが、一部のユーザーからはライト本体が非常に熱くなるという報告があります。これにより、特に夏場などには水槽の水温上昇に影響を与える可能性があり、クーラーなどの対策が必要になる場合があります。製品の安全性に関する具体的な認証(PSEマークなど)の記載は見当たらず、この点については確認が必要です。
設置方法とデザイン
2.5
クリップスタイルのブラケットを採用しており、水槽の縁に簡単に固定できます。ライト本体は取り外して水平または垂直に取り付け方向を調整できるため、設置の自由度が高いです。厚さ2.3cm未満の水槽壁に対応し、30cmから60cmの水槽に適しています。デザインはシンプルで機能的ですが、インテリアとしての洗練された美しさよりも実用性を重視した印象です。
メーカーの信頼性と保証
2.5
hyggerは「居心地がいい空間」をコンセプトにアクアリウム製品を開発しており、製品に対する信念と1年間のアフターサービスを提供している点は評価できます。比較的新しいブランドであるため、長年の実績を持つ大手メーカーほどの絶対的な信頼性やブランド力はまだ確立されていませんが、ユーザーサポートへの意識は感じられます。
コストパフォーマンス
3.0
3,499円という非常に手頃な価格でありながら、フルスペクトルLED、5段階調光、タイマー機能、日の出・月光モード、DIYモード、IP64防水など、多岐にわたる機能を搭載しています。特に海水魚やサンゴ飼育の入門用としては、この価格でこれだけの機能が揃っている点は非常に魅力的であり、コストパフォーマンスは非常に高いと言えます。

ブランド・メーカー詳細

hygger
hyggerは、デンマーク語の「hygge」に由来するブランドです。デンマーク語で「居心地がいい空間」や「楽しい時間」のことを指します。hyggerは、アクアリウム関連製品の開発と提供に力を入れており、魚や水生生物が快適に成長できる環境づくりをサポートします。また、hyggerの製品を通じて、アクアリウムの世界でくつろぎと温もりを感じるひとときをお過ごしいただければ幸いです。アクアリウムに焦点を当て、最高のアクアリウム製品を作ることを信念とし、1年間のアフターサービスを提供しています。

おすすめのポイント

  • 3,000円台という圧倒的な低価格で多機能を実現
  • 日の出・月光モードを含む24/7自動オン/オフ機能
  • 5段階の明るさ調整とDIYモードによる柔軟な設定
  • 小型ソフトコーラルや海水魚の飼育に適したスペクトル
  • クリップ式で設置が簡単、分離型アダプターでメンテナンス性も考慮

注意点

  • ライト本体が非常に熱くなるため、水温上昇に注意し、必要に応じてクーラー対策を検討すること
  • タイマーや24時間設定は特定の時間からでないと設定できない場合があり、電源再投入で設定がリセットされる可能性がある
  • 淡水水槽での使用は青成分が強く、色の調整範囲が限られるため不向きな場合がある
  • サンゴの蛍光色を鑑賞するには光量が不足する可能性があり、高光量を要求するサンゴ育成には不十分
  • IP64防水のため、完全な水没には対応していない

おすすめな人

  • 海水魚や小型ソフトコーラル飼育を始めたい初心者
  • 初期費用を抑えて多機能なライトを求める人
  • 30cmから60cm程度の小型~中型海水水槽のユーザー
  • 自然な光サイクルを再現したいが、複雑な設定は避けたい人
  • 青い光で幻想的な水景を楽しみたい人

おすすめできない人

  • 本格的な水草育成を目的とした淡水水槽のユーザー
  • 高光量を要求するハードコーラルなど、専門的なサンゴ育成を行う人
  • スマートフォンアプリによる高度な制御やカスタマイズを求める人
  • ライト本体の発熱を極度に避けたい人
  • 大型水槽(60cm以上)で使用したい人

おすすめの利用シーン

  • 初めての海水魚水槽や小型サンゴ水槽の立ち上げ
  • リビングや寝室に置かれた、手軽に管理したい小型~中型アクアリウム
  • 青い光を基調とした幻想的な水景を演出したい時
  • 日中の自動点灯・消灯で手間を省きたい日常使い

非推奨な利用シーン

  • 高価な水草やデリケートなサンゴを育成するプロフェッショナルな水槽
  • 水温管理が厳密に求められる、発熱を避けたい環境
  • 屋外や極端に高温多湿な環境での使用
  • 淡水水槽で水草の色鮮やかさを重視するレイアウト

よくある質問(Q&A)

Q.サンゴの育成に使用できますか?
A.はい、フルスペクトルの海水白色光(青、白、赤、緑、紫のU-Vを含む)がサンゴの成長を助けるよう設計されています。スタッフの確認では、ウミキノコやパクパクウミアザミ、スターポリプが元気にポリプを咲かせているとの声があります。ただし、特定のスタッフからは青色の蛍光色を鑑賞するには暗く感じる可能性も指摘されていますが、フル照射であれば育成は可能との見解もございます。
Q.ライト本体の発熱は気になりますか?水槽の水温に影響はありますか?
A.本体はアルミニウムを厚くして放熱効率を高めていますが、スタッフの確認では「とても熱くなる」という声が複数寄せられています。しかし、水温への影響については「水温上昇まではしておらず25℃をキープしている」という確認結果もございますので、ご安心ください。冬場には水温維持に役立つ可能性も考えられます。
Q.タイマー機能や自動モードは使いやすいですか?
A.24/7自動オン/オフ機能(日の出・昼光・月光モード)やDIYモード、タイマー設定(6H、10H、12H)が搭載されており、スタッフの確認では「タイマーなど機能が充実しており大満足」という声や、「直感で24時間サイクル設定ができた」という声があります。一部のスタッフからは、タイマー設定に特定の時間からの開始や、電源を入れ直すと設定が外れる場合があるといった点が指摘されています。
Q.淡水水槽でも使用できますか?
A.本製品は淡水&海水両用とされています。ただし、淡水で使用する場合は選択できる色が限定され(赤、青、緑、ローズレッド、オレンジ、シアン、サイクルカラー)、明るさ調整ができない点にご留意ください。スタッフの確認では、青みが強いと感じる方や、真ん中の一列のみ色変更が可能で、青色以外にすると一列しか光らず暗いという意見もあり、淡水での使用には好みが分かれる可能性がございます。
Q.取り付けは簡単ですか?
A.クリップスタイルのブラケットを採用しており、取り付けは簡単です。水槽ライトの本体は取り外して、水平または垂直に取り付けることができ、厚さ2.3cm未満の水槽壁に対応しています。スタッフの確認でも取り付けに関する特段の懸念は報告されていません。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ZOOX

LED Reef Nano 3 リーフナノ3

¥20,980(税込)2025-09-20 時点でのAmazonの価格です

ZOOX LED Reef Nano 3は、30〜60cm水槽対応のサンゴ育成用LEDライトです。UV420nmチップとナノテクノロジーリフレクターで色揚げと広範囲照射を実現し、6つのタイムスケジュールで管理も容易です。

光束- lm消費電力40 W
対応水槽幅30-60 cm色温度- K
演色性- Ra本体サイズW110xD193xH27 mm
本体重量- g設置方式グースネックアーム
防水性能- IPコード調光機能対応
調色機能対応タイマー機能対応
調光機能調色機能タイマー機能日の出日の入り再現機能防水防滴機能リモコン操作機能
4.1総合評価
4.5光のスペクトルと色温度
4.0明るさ(PAR値)と光量調整機能
4.5タイマー機能と制御性
3.0耐久性と防水性
3.0放熱性と安全性
4.0設置方法とデザイン
3.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

HIPARGERO

A029 水槽ライト

¥9,499(税込)2025-09-20 時点でのAmazonの価格です

Hipargero A029は、海水魚・サンゴ飼育向けの30W LED水槽ライトです。タイマー、日の出・日の入り機能、2チャンネル調光に対応し、ナノ水槽(20-45cm)に適しています。Cree社製LEDで深海環境を再現し、サンゴの成長と発色をサポートします。

光束65 PAR@24" lm消費電力30 W
対応水槽幅20-45 cm色温度海水魚・サンゴ向けスペクトル K
演色性Cree社製LEDによる適切な比率 Ra本体サイズ220x110x30 mm
本体重量940 g設置方式ブラケット式
防水性能記載なし IPコード調光機能対応
調色機能対応タイマー機能対応
調光機能調色機能タイマー機能日の出日の入り再現機能防水防滴機能リモコン操作機能
3.9総合評価
3.5光のスペクトルと色温度
3.8明るさ(PAR値)と光量調整機能
3.5タイマー機能と制御性
3.0耐久性と防水性
3.5放熱性と安全性
3.5設置方法とデザイン
3.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

MaiceMinds

A036 水槽ライト

¥9,800(税込)2025-09-20 時点でのAmazonの価格です

MaiceMinds A036水槽ライトは、海水魚・サンゴ飼育に特化した36W LEDライトです。調光、タイマー、日の出日の入り機能を搭載し、25~46cm水槽に対応。タッチコントロールで操作が簡単です。

光束不明 lm消費電力36 W
対応水槽幅25-46 cm色温度不明 K
演色性不明 Ra本体サイズW220xD119.9xH30 mm
本体重量960 g設置方式クリップ式/アーム式
防水性能不明 IPコード調光機能対応
調色機能対応タイマー機能対応
調光機能調色機能タイマー機能日の出日の入り再現機能防水防滴機能リモコン操作機能
3.7総合評価
3.5光のスペクトルと色温度
3.8明るさ(PAR値)と光量調整機能
3.0タイマー機能と制御性
3.0耐久性と防水性
3.0放熱性と安全性
3.5設置方法とデザイン
3.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

ONF

Flat Nano 水槽 ライト 30cm

¥13,000(税込)2025-09-20 時点でのAmazonの価格です

ONF Flat Nanoは、25cmから36cmの淡水水槽に対応するLEDライトです。フルスペクトル昼白色LEDとRGB照明を組み合わせたColorFull LEDにより、高彩度の光色で水草育成と鑑賞魚飼育をサポートします。四段階の明度調節と記憶機能、360°旋回可能なパイプ式で使いやすさも考慮されています。

光束1300 lm消費電力15 W
対応水槽幅25-36 cm色温度5100-7000 K
演色性- Ra本体サイズW140xD230xH210 mm
本体重量285 g設置方式パイプ式
防水性能- IPコード調光機能対応
調色機能対応タイマー機能対応
調光機能調色機能タイマー機能日の出日の入り再現機能防水防滴機能リモコン操作機能
3.6総合評価
4.0光のスペクトルと色温度
2.5明るさ(PAR値)と光量調整機能
2.0タイマー機能と制御性
3.0耐久性と防水性
2.5放熱性と安全性
3.0設置方法とデザイン
4.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
5

hygger

水槽ライト HG-978

¥4,199(税込)2025-09-20 時点でのAmazonの価格です

hygger 水槽ライト HG-978は、WRGBランプとDIYモードを搭載し、45-60CM水槽に対応。タイマー、10段階明るさ調整、8色LED、昼光・月光モードを備え、IP68防水仕様で水草育成や観賞魚飼育に適しています。

光束- lm消費電力18 W
対応水槽幅45-60 cm色温度6500-10000 K
演色性89 Ra本体サイズW537xD124xH59 mm
本体重量770 g設置方式ブラケット式
防水性能IP68 IPコード調光機能対応
調色機能対応タイマー機能対応
調光機能調色機能タイマー機能日の出日の入り再現機能防水防滴機能リモコン操作機能
3.5総合評価
4.5光のスペクトルと色温度
3.0明るさ(PAR値)と光量調整機能
3.5タイマー機能と制御性
4.5耐久性と防水性
1.0放熱性と安全性
3.0設置方法とデザイン
2.5メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス