内蔵 SSD 2TB PCIe Gen4x4 M.2 NVMe 2280 Y7000PRO
87
Yottamaster

Yottamaster 内蔵 SSD 2TB PCIe Gen4x4 M.2 NVMe 2280 Y7000PRO

の評価

型番:Yottamaster-Y7000PRO-2TB-BK-EP-JP
¥18,899(税込)2025-07-12 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Yottamaster Y7000PROシリーズは、PCIe Gen4x4に対応したM.2 NVMe SSDです。最大読み出し7000MB/s、書き込み6500MB/sを謳う高速モデルで、PCのシステムドライブやゲーム用ストレージとして性能を発揮します。PS5の拡張ストレージとしても使用可能ですが、専用ヒートシンクへの換装や本体との相性に注意が必要です。SMART、NCQ、Trimなどの基本機能に加え、不良ブロック管理や異常停電時のデータセキュリティをサポートする「トリプル保護機能」を備えています。効率的な放熱を目的としたヒートシンクが付属しますが、高負荷時には別途冷却強化が必要な場合があります。5年保証付き。

シェアする

商品画像一覧

Yottamaster 内蔵 SSD 2TB PCIe Gen4x4 M.2 NVMe 2280 Y7000PRO の商品画像 1
Yottamaster 内蔵 SSD 2TB PCIe Gen4x4 M.2 NVMe 2280 Y7000PRO の商品画像 2
Yottamaster 内蔵 SSD 2TB PCIe Gen4x4 M.2 NVMe 2280 Y7000PRO の商品画像 3
Yottamaster 内蔵 SSD 2TB PCIe Gen4x4 M.2 NVMe 2280 Y7000PRO の商品画像 4
Yottamaster 内蔵 SSD 2TB PCIe Gen4x4 M.2 NVMe 2280 Y7000PRO の商品画像 5
Yottamaster 内蔵 SSD 2TB PCIe Gen4x4 M.2 NVMe 2280 Y7000PRO の商品画像 6

商品スペック

容量
2TB
フォームファクタ
M.2 2280
インターフェース
PCIe Gen 4.0 x4
シーケンシャル読込速度
7000MB/秒
シーケンシャル書込速度
6500MB/秒
ランダム読込速度
IOPS
ランダム書込速度
IOPS
NANDフラッシュタイプ
QLC
MTBF
時間
TBW
TB

サイズ・重量

重量
60 g
高さ
1.9 cm
8.9 cm
奥行
12.7 cm

機能一覧

キャッシュ機能

SSD内部には、高速なSLCキャッシュ領域があり、短時間での高速書き込みを可能にしています。しかし、本製品が採用するQLC NANDの特性上、SLCキャッシュ容量はTLC NANDに比べて一般的に小さく、キャッシュを使い果たした後の直接QLC領域への書き込み速度が大幅に低下します。スタッフレビューでも「キャッシュ切れが惨い」との指摘があり、大容量データの連続書き込み時には性能が大きく落ち込む可能性があります。

温度監視機能

多くのSSDコントローラーは温度センサーを内蔵しており、本製品も例外なく温度監視機能を有していると考えられます。これはSSDが過熱状態になった際に性能を抑制し、製品を保護するための重要な機能です。しかし、スタッフレビューでは使用中に80℃を超える高温が報告されており、温度抑制が十分に機能しているか、または冷却設計に課題がある可能性が示唆されています。付属ヒートシンクだけでは放熱が追いつかない場合があります。

ウェアレベリング機能

SSDの寿命を延ばすための基本的な機能として、ウェアレベリング機能が搭載されていると考えられます。この機能は、データの書き込みや消去をSSD全体のNANDフラッシュセルに均等に分散させることで、特定のセルが早期に劣化するのを防ぎます。これにより、SSD全体の書き込み耐久性(TBW)を最大限に引き出し、製品寿命を長く保つことに貢献します。現代のSSDにとって必須の機能です。

エラー訂正機能

本製品は「トリプル保護機能」の一つとして不良ブロック管理アルゴリズムをサポートしており、エラー訂正機能も備えていると推測されます。ECC(Error Correction Code)などの技術により、データの読み書き中に発生する可能性のあるビットエラーを検出し、修正することができます。これにより、保存されたデータの整合性が保たれ、信頼性の高いデータストレージとして機能します。

S.M.A.R.T.機能

「トリプル保護機能」としてSMART(Self-Monitoring, Analysis, and Reporting Technology)をサポートしていることが明記されています。SMART機能を使用することで、SSDの内部温度、総書き込み量、不良ブロック数、残り寿命予測など、様々な状態情報を取得できます。これにより、SSDの健康状態を把握し、故障の兆候を早期に発見することが可能になり、データの損失リスクを低減できます。

暗号化機能

製品情報には、ハードウェアベースのデータ暗号化機能(例: AES 256-bit)に関する記述が見当たりません。一般的にセキュリティが重視されるエンタープライズ向けや一部のコンシューマー向けSSDには搭載されていますが、本製品は主にパフォーマンスとコストパフォーマンスを追求したモデルであり、暗号化機能は搭載されていない可能性が高いです。機密性の高いデータを扱う場合は、OSやソフトウェアによる暗号化を検討する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

87
カテゴリ内 87 / 97製品中
3.2
総合評価

本製品はPCIe Gen4対応の2TB NVMe SSDとして、非常に魅力的な価格設定がされています。公称値上のピーク速度はGen4 SSDとして高速ですが、スタッフレビューではQLC NANDによるキャッシュ切れ後の速度低下や、製品自体の異常な高温化が複数報告されており、安定性や熱対策には課題があるようです。特に高負荷時の温度上昇はパフォーマンス低下や寿命への影響が懸念されます。一部PS5での認識問題も報告されています。価格帯を考慮すれば妥協点はあるものの、性能の安定性や信頼性において差が見られます。耐久性を示すTBWが不明な点も気になります。5年保証がある点は評価できます。

インターフェース規格(PCIe Gen 4.0対応)
4.0
PCIe Gen4x4対応で、PS5を含む最新システムでの高速接続が可能です。多くのPCやPS5のM.2スロットに物理的に適合する2280フォームファクタを採用しています。これにより、既存のシステムへの増設や換装が比較的容易に行えます。NVMeプロトコルにより、SATA接続よりも圧倒的に高速なデータ転送を実現し、体感速度の向上に貢献します。
読み書き速度(シーケンシャル、ランダム)
3.5
公称値は読み出し最大7000MB/s、書き込み最大6500MB/sと、PCIe Gen4 SSDとしては非常に高速な部類に入ります。これにより、OSの起動やアプリケーションの立ち上げ、ゲームのロード時間などが大幅に短縮されます。ただし、後述のQLC NANDや発熱の問題により、大容量データの連続書き込みなど、特定の条件下では公称値通りの性能が維持できない場合があります。
容量
5.0
2TB容量は、多くのPCユーザーやPS5ユーザーにとって十分なストレージスペースを提供します。OSや複数のゲームタイトル、大容量のメディアファイルを保存するのに適しています。容量が大きいほどSSDの内部並列度が増し、パフォーマンスが向上する傾向があるため、2TBは速度面でもバランスの取れた選択肢と言えます。将来的なデータ増加にも対応しやすい容量です。
メーカーの信頼性と保証
2.5
Yottamasterは比較的新しいブランドであり、スタッフレビューでは一部で高温やPS5での互換性に関する不安定な報告が見られます。これはメーカーの信頼性や製品設計に潜在的な課題がある可能性を示唆しています。ただし、国内正規代理店による5年保証が付帯している点は安心材料です。万が一の初期不良や故障時には保証を受けられる点は評価できます。
NANDフラッシュメモリの種類(TLC, QLC, MLC)
2.0
本製品はQLC(Quad-Level Cell)NANDフラッシュを採用しています。QLCはTLC(Triple-Level Cell)に比べて1つのセルに多くのデータを保存できるため大容量化・低コスト化が可能ですが、書き込み速度や書き込み耐久性(TBW)、特にキャッシュ切れ発生後の速度低下が大きいという特性があります。これがスタッフレビューでの「キャッシュ切れが惨い」という意見につながっています。
ヒートシンクの有無
2.0
冷却用ウエストコートと呼ばれるヒートシンクが付属していますが、スタッフレビューでは製品が非常に高温になるという報告が複数あり、付属ヒートシンクだけでは十分な冷却効果が得られない可能性があることが示唆されています。高性能なNVMe SSDは発熱量が大きいため、システムのエアフロー改善やより強力な社外製ヒートシンクの使用を検討する必要があります。
耐久性(TBW)
0.0
コストパフォーマンス
4.0
2TBのPCIe Gen4 NVMe SSDとしては、スタッフレビューでも言及されているように非常に低価格で提供されています。公称値上の高速性能を備えながら、競合製品と比較して圧倒的な価格優位性を持っている点は最大の魅力です。性能と価格のバランスを重視するユーザーにとっては、価格面で非常に魅力的な選択肢となります。ただし、価格なりの潜在的なリスク(発熱、信頼性など)も考慮が必要です。

ブランド・メーカー詳細

Yottamaster

おすすめのポイント

  • 価格に対する公称値上の高速性能
  • PS5対応(ただし個体差あり)
  • 付属ヒートシンク付き
  • 5年間の長期保証
  • 特にコストパフォーマンスを重視するユーザーにとって、手の届きやすいGen4 SSDとして魅力があります

注意点

  • 非常に高い温度になるため、強力な冷却対策(高性能ヒートシンクやケース内のエアフロー改善)が必須です
  • PS5で使用する際は、付属の金属製ヒートシンクを取り外してサーマルパッドのみを使用する必要があり、PS5の個体差やモデルによっては認識しない、またはエラーが発生する可能性があります
  • QLC NANDのため、大容量ファイルの連続書き込みでは速度が大幅に低下します

おすすめな人

  • コストを抑えてPCやPS5のストレージ容量を増やしたい方
  • ゲームのロード時間短縮など、主に読み込み速度やピーク性能を重視する方
  • PCの冷却環境を強化できる方
  • 製品の潜在的な不安定さを許容できる方

おすすめできない人

  • プロフェッショナル用途で大容量データの安定した連続書き込み性能が求められる方
  • 厳密な温度管理を行いたい方
  • 付属ヒートシンクのみで十分な冷却を期待する方
  • PS5での絶対的な互換性と安定性を最優先する方
  • 信頼性を重視し、過去の実績が豊富なブランドを好む方

おすすめの利用シーン

  • PCのシステムドライブ
  • ゲームのインストール先
  • 一般的なデータ保存
  • PS5の拡張ストレージ(互換性が確認できた場合)

非推奨な利用シーン

  • 大規模データベースの運用
  • 長時間にわたる連続的な大容量ファイル書き込み
  • 厳しい温度環境下での使用
  • 信頼性が最優先される業務システム

よくある質問(Q&A)

Q.このSSDはどのくらいの速度が出ますか?
A.このSSDはPCIe 4.0インターフェイスに対応しており、最大読み出し速度7000MB/秒、最大書き込み速度6500MB/秒を実現しています。スタッフの確認でも、速度はしっかり出ているという報告があります。
Q.PlayStation 5で使用できますか?
A.はい、PlayStation 5での動作確認済みです。商品説明にも記載されており、プラグアンドプレイで簡単にインストールできます。ただし、PS5に取り付ける際は、付属のヒートシンクの金属部分を取り外し、サーマルパッドのみを使用する必要があります。スタッフの確認の中には、PS5での使用中にエラーが発生したという報告もありますが、メーカーとのやり取りで返金対応となったケースもあります。
Q.温度について心配です。発熱はありますか?
A.スタッフの確認によると、かなり発熱する傾向があるようです。アイドル時でも温度が高く、使用中はさらに上昇するという報告があります。PCで使用される場合は、マザーボード側のヒートシンクを使用するか、別途効果的なヒートシンクを取り付けるなどの熱対策を推奨します。
Q.付属のヒートシンクは効果がありますか?
A.冷却用のヒートシンク(冷却用ウエストコート)が付属しています。デザインの異なる2種類があり、どちらかがランダムに付属します。スタッフの確認では、付属のヒートシンクだけでは十分な冷却が得られない場合があるという報告も見られます。より効果的な冷却が必要な場合は、別途高性能なヒートシンクの検討をおすすめします。
Q.データの信頼性や耐久性は大丈夫ですか?
A.SMART、NCQ、Trimなどの機能をサポートしており、データの信頼性と保護を提供します。また、5年間の国内正規代理店保証が付いています。スタッフの確認では、数ヶ月安定して使用できているという報告がある一方で、初期不良や特定の環境(PS5など)での相性により問題が発生したという報告も見られます。
Q.どのような用途に適していますか?
A.高速なデータ転送速度を必要とするビデオ編集やゲームなどのアプリケーションに特に適しています。また、PS5/PC/デスクトップの容量拡張やデータストレージ、大規模な編集ソフトの操作など、幅広い用途でご使用いただけます。
Q.SSDの種類(NAND)は何ですか?
A.商品仕様には3D QLC NAND Flash搭載と記載されています。スタッフの確認の中には、QLCの特性上、大容量のデータ転送には向かない可能性があるという意見もありますが、スピードや瞬発力はあるとの評価もあります。
Q.何が同梱されていますか?
A.商品には、説明書、冷却用ウエストコート(ヒートシンク)、ネジが付属します。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

KIOXIA

EXCERIA with Heatsink SSD-CK2.0N4HS/N

¥18,250(税込)2025-07-12 時点でのAmazonの価格です

KIOXIA初のヒートシンク搭載Gen4 NVMe SSD。PS5対応、最大読込6,200MB/s、容量2TB。

容量2 TBフォームファクタM.2 2280 with Heatsink
インターフェースPCIe Gen 4.0 x4シーケンシャル読込速度(目安)6200 MB/s
シーケンシャル書込速度(目安)4900 MB/sNANDフラッシュタイプ国産BiCS FLASH TLC
本体寸法(幅×高さ×奥行)24.70 mm x 11.20 mm x 80.65 mm
キャッシュ機能温度監視機能ウェアレベリング機能エラー訂正機能S.M.A.R.T.機能暗号化機能
5.5総合評価
5.0インターフェース規格(PCIe Gen 4.0対応)
4.8読み書き速度(シーケンシャル、ランダム)
5.0容量
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0NANDフラッシュメモリの種類(TLC, QLC, MLC)
5.0ヒートシンクの有無
5.0耐久性(TBW)
4.5コストパフォーマンス
2

日本サムスン

990 PRO ヒートシンクモデル 2TB MZ-V9P2T0G-IT/EC

¥19,530(税込)2025-07-13 時点でのAmazonの価格です

Samsung 990 PRO ヒートシンクモデル 2TBは、PS5動作確認済みの高性能NVMe M.2 SSDです。PCIe 4.0対応で最大読出7,450MB/秒、書込6,900MB/秒の高速転送を実現。ヒートシンク搭載で熱対策も万全。

容量2 TBフォームファクタM.2 2280
インターフェースPCIe Gen 4.0 x4シーケンシャル読込速度7450 MB/秒
シーケンシャル書込速度6900 MB/秒ランダム読込速度1400000 IOPS
ランダム書込速度1550000 IOPSNANDフラッシュタイプSamsung V-NAND TLC
MTBF - 時間TBW1200 TB
キャッシュ機能温度監視機能ウェアレベリング機能エラー訂正機能S.M.A.R.T.機能暗号化機能
5.5総合評価
5.0インターフェース規格(PCIe Gen 4.0対応)
5.0読み書き速度(シーケンシャル、ランダム)
5.0容量
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0NANDフラッシュメモリの種類(TLC, QLC, MLC)
5.0ヒートシンクの有無
4.5耐久性(TBW)
4.5コストパフォーマンス
3

ウエスタンデジタル(Western Digital)

WD BLACK SN850X WDS200T2XHE-EC

¥23,212(税込)2025-07-12 時点でのAmazonの価格です

WD BLACK SN850Xは、PS5動作確認済みのヒートシンク搭載M.2 NVMe SSD 2TBモデルです。PCIe Gen4x4対応で最大読み込み7300MB/s、書き込み6600MB/sの高速性能を実現。ゲーミングやクリエイティブ作業に最適です。

容量2 TBフォームファクタM.2 2280
インターフェースPCIe Gen4 x4シーケンシャル読込速度7300 MB/秒
シーケンシャル書込速度6600 MB/秒ランダム読込速度1200000 IOPS
ランダム書込速度1100000 IOPSNANDフラッシュタイプ不明
MTBF該当情報なし 時間TBW1200 TB
キャッシュ機能温度監視機能ウェアレベリング機能エラー訂正機能S.M.A.R.T.機能暗号化機能
5.3総合評価
5.0インターフェース規格(PCIe Gen 4.0対応)
5.0読み書き速度(シーケンシャル、ランダム)
5.0容量
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5NANDフラッシュメモリの種類(TLC, QLC, MLC)
5.0ヒートシンクの有無
4.5耐久性(TBW)
4.5コストパフォーマンス
4

acer

Predator GM7000 ヒートシンクモデル M.2 SSD 2TB

¥21,990(税込)2025-07-13 時点でのAmazonの価格です

Acer Predator GM7000 ヒートシンクモデルは、PS5/PS5 ProおよびゲーミングPC向けの超高速M.2 SSDです。PCIe Gen4x4インターフェース、DRAMキャッシュ、TLC NANDを採用し、最大読み込み7400MB/s、書き込み6700MB/sを実現。付属ヒートシンクで放熱性も高く、高負荷時も安定した性能を発揮。容量不足解消と快適なゲーム体験を提供します。

容量2 TBフォームファクタM.2 2280
インターフェースPCIe Gen 4.0 x4シーケンシャル読込速度7400 MB/秒
シーケンシャル書込速度6700 MB/秒ランダム読込速度1350000 IOPS
ランダム書込速度1350000 IOPSNANDフラッシュタイプTLC
MTBF- 時間TBW1500 TB
キャッシュ機能温度監視機能ウェアレベリング機能エラー訂正機能S.M.A.R.T.機能暗号化機能
5.3総合評価
5.0インターフェース規格(PCIe Gen 4.0対応)
5.0読み書き速度(シーケンシャル、ランダム)
5.0容量
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0NANDフラッシュメモリの種類(TLC, QLC, MLC)
5.0ヒートシンクの有無
5.0耐久性(TBW)
4.0コストパフォーマンス
5

PCIe Gen4x4対応で最大読込7400MB/s、書込6500MB/sの高速M.2 NVMe SSD。PS5動作確認済み、2TB容量、グラフェン放熱シート搭載。

容量2 TBフォームファクタM.2 2280
インターフェースPCIe Gen 4.0 x4シーケンシャル読込速度7400 MB/秒
シーケンシャル書込速度6500 MB/秒ランダム読込速度1000000 IOPS
ランダム書込速度900000 IOPSNANDフラッシュタイプTLC
MTBF1500000 時間TBW1500 TB
キャッシュ機能温度監視機能ウェアレベリング機能エラー訂正機能S.M.A.R.T.機能暗号化機能
5.1総合評価
5.0インターフェース規格(PCIe Gen 4.0対応)
5.0読み書き速度(シーケンシャル、ランダム)
5.0容量
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5NANDフラッシュメモリの種類(TLC, QLC, MLC)
2.0ヒートシンクの有無
5.0耐久性(TBW)
4.5コストパフォーマンス