
QIDI TECH QIDI PLUS4 3Dプリンター
の評価
商品概要
QIDI PLUS4は、Core XY構造を継承した高速プリントと、12×12×11インチ(305x305x280mm)の大型造形サイズが特徴です。第二世代のアクティブ・チャンバー・ヒーティング・システムにより、65℃まで加熱可能なチャンバーと二層断熱材で、高温フィラメントの反りやひび割れを低減し、印刷品質を向上させます。アップグレードされた80W高温ホットエンドとマルチメタル一体型スロートノズルは最高370℃に達し、PPS-CF、PPA-CF/GF、ABS、ASA、PC、PA、PET、硬度TPU95A以上の柔軟な消耗品など、幅広い材料に対応します。箱から出して10分で印刷可能で、QIDIモバイルアプリやQIDIスタジオスライサーによるリモートプリント、リアルタイム監視、タイムラプス撮影が可能です。フィラメント切れ検出機能も搭載。独立デュアルモーター駆動Z軸、6mm厚アルミホットベッド、10mmリニアシャフトにより、高い強度と平坦性、高精度印刷を実現します。将来的にはマルチカラー印刷対応のQIDI BOXも予定されています。
商品画像一覧





商品スペック
サイズ・重量
機能一覧
造形中にフィラメントがなくなった場合、自動的に一時停止し、フィラメント交換後に再開できる機能です。夜間など長時間造形を行う際に、フィラメント切れで造形が失敗するのを防ぎます。フィラメントの残量を気にせず造形に集中できます。
本製品はフィラメントラップおよび断線検出機能を搭載しており、造形中にフィラメントが切れたり絡まったりした場合に自動で検知し、印刷を一時停止します。これにより、フィラメントの無駄を削減し、長時間の造形でも安心して作業を継続できます。特に大型造形や夜間の無人運転時に、材料切れによる失敗を防ぐ上で非常に役立つ機能です。
停電が発生した場合、造形を中断し、電源復帰後に中断した箇所から再開できる機能です。予期せぬ停電が発生しても、最初から造形をやり直す必要がありません。造形時間のロスを最小限に抑えられます。
本製品の機能説明には、停電復帰機能に関する具体的な記載がありません。リモートプリントやリアルタイムの進行状況追跡は可能ですが、予期せぬ停電が発生した場合に中断した造形を自動で再開できるかどうかは不明です。重要な機能であるため、この点については注意が必要です。
造形中にベッドとノズル間の距離を自動で調整する機能です。手動での調整が不要になり、毎回安定した造形が可能です。初心者でも簡単に調整でき、造形失敗を減らせます。
本製品は「フルオートレベリング」および「デュアルセンサーオートレベリング」機能を搭載しており、造形前にベッドとノズル間の距離を自動で高精度に調整します。これにより、手動での複雑な調整作業が不要となり、初心者でも安定した印刷品質を容易に実現できます。毎回正確なレベリングが行われるため、印刷物のベッド定着不良やノズル詰まりのリスクを大幅に低減します。
造形物の土台となるベッドを加熱する機能です。材料がベッドに定着しやすくなり、反りや剥がれを防ぎます。ABSやPETGなど、反りやすい材料での造形に必須です。
本製品は「6mm厚のアルミホットベッドプラットフォーム」を搭載しており、造形物を固定するベッドを加熱する機能に対応しています。この機能により、印刷材料がベッドにしっかりと定着し、特にABSやPCなどの熱収縮しやすいフィラメントを使用する際に発生しやすい反りや剥がれを効果的に抑制します。安定した造形品質を保つ上で不可欠な機能です。
タッチパネルで直感的に操作できる機能です。ボタン操作に比べて、設定変更や造形開始が簡単に行えます。初心者でも迷うことなく操作できます。
本製品は前面に5インチの大型タッチパネルを搭載しており、直感的でスムーズな操作が可能です。明るく高精細なディスプレイは視認性に優れ、設定変更や造形開始、進行状況の確認などを簡単に行えます。UIは詳細な設定が可能で、中級者以上のユーザーには特に満足度が高いでしょう。一部日本語表示に改善の余地はありますが、全体的な操作感は良好です。
造形物の形状を事前に確認できる機能です。造形前に完成イメージを確認することで、設計ミスや不具合を早期に発見できます。造形失敗を減らし、材料の無駄をなくせます。
本製品にはHDカメラが搭載されており、リアルタイムの遠隔モニタリングやタイムラプス撮影が可能ですが、これは造形中の状況を確認する機能であり、印刷前に3Dモデルの形状をプレビューする機能とは異なります。スライサーソフトウェア「QIDI Studio」で造形プレビューが可能と推測されますが、プリンター本体の機能として明示的な記載はありません。造形前に完成イメージを本体で確認したい場合は注意が必要です。
SHOPSTAFFによる評価スコア
QIDI PLUS4は、工業グレードの品質と機能を備えながら、非常に優れたコストパフォーマンスを提供する3Dプリンターです。最大600mm/秒の高速プリントと305x305x280mmの大型造形サイズは、プロフェッショナルな用途にも十分対応できる性能です。チャンバーヒートや370℃対応ノズルにより、PPS-CFなどの高性能フィラメントも安定して扱えます。ただし、一部の初期不良報告やファームウェアアップデートの不安定さ、日本語表示の不自然さなど、細かな点で未成熟な部分も見られます。耐久性については、初期不良の報告があるものの、メーカーサポートが迅速に対応しているケースも多く、ある程度の分解スキルがあれば長期的な使用も期待できます。主に、大型部品の試作や、高強度・高耐熱材料を用いた機能部品の製造など、高い性能が求められるユースケースで真価を発揮します。
ブランド・メーカー詳細
おすすめのポイント
- 工業グレードの品質と機能を備えながら、競合他社の最上位機種と比較して大幅に手頃な価格で購入できる高いコストパフォーマンス。
- 最大600mm/秒の高速プリントと305x305x280mmの大型造形サイズにより、効率的かつ大規模な造形が可能。
- 65℃チャンバーヒートと370℃対応ノズルにより、PPS-CF、ABS、PCなど幅広い高性能・高温フィラメントに対応。
- フルオートレベリング、フィラメント切れ検出、リモート監視機能など、使いやすさを向上させる豊富な機能。
- 堅牢なCore XY構造と強化されたZ軸により、高速印刷時でも高い精度と安定性を維持。
注意点
- 本体が非常に大きく重いため、設置場所の確保と搬入時の注意が必要。
- 初期不良の報告が比較的多く、特にチャンバーヒーター関連のトラブルが指摘されているため、購入後は速やかに一通りの動作確認を推奨。
- ファームウェアのオンラインアップデートが失敗することがあり、オフラインでのアップデートが必要な場合がある。
- 高品質な印刷のためにはフィラメントごとのキャリブレーション調整が必須であり、初心者には手間がかかる可能性がある。
- ノズルクリーニング時にフィラメントの細かいゴミがプレートに散らばることがある。
- 内蔵カメラの取付位置により、印刷中のヘッドが邪魔で造形物が見えづらい場合がある。
- 軟性フィラメント(TPU95Aなど)が仕様上対応とされているが、搬送ユニットの構造上の問題で使用できないという報告がある。
おすすめな人
- 工業用材料や高性能フィラメントでの造形を検討している中級者以上のユーザー。
- 大型の造形物や複数のモデルを一度に効率よく印刷したいユーザー。
- 高い印刷品質と高速性を両立させたいプロフェッショナルやホビイスト。
- コストを抑えつつ、ハイエンドモデルに匹敵する性能を求めるユーザー。
- ある程度のトラブルシューティングやメンテナンスに抵抗がないユーザー。
おすすめできない人
- 3Dプリンターの操作やメンテナンスに全く慣れていない完全な初心者。
- 設置スペースが限られているユーザー。
- 初期不良やトラブル発生時の対応に不安を感じるユーザー。
- 軟性フィラメント(TPU95Aなど)の安定した使用を最優先するユーザー。
- メーカーのサポート体制に完璧な安心感を求めるユーザー。
おすすめの利用シーン
- 工業用部品の試作や機能性プロトタイプの製造。
- 大型の模型やフィギュア、コスプレパーツなどの造形。
- 高強度・高耐熱性が求められる部品の少量生産。
- 研究開発用途での多様な材料評価。
- 企業内でのセキュアなLAN接続を利用した運用。
非推奨な利用シーン
- 頻繁に場所を移動させる必要がある環境。
- 静音性が最優先される寝室などの環境。
- 初期設定やトラブルシューティングに一切時間をかけたくない場合。
- 純正フィラメント以外の軟性フィラメントを頻繁に使用する予定がある場合。
よくある質問(Q&A)
Q.本体のサイズは大きく、重いですか?設置は簡単ですか?
Q.初めて3Dプリンターを使う人でも使いこなせますか?
Q.印刷の品質は高いですか?どのような材料に対応していますか?
Q.高温フィラメントのためのチャンバーヒーティング機能は安定していますか?
Q.遠隔からの操作や印刷状況の確認はできますか?
Q.初期不良や故障の報告はありますか?サポート体制はしっかりしていますか?
Q.日常的な使用で気になる点はありますか?
Q.今後、機能拡張の予定はありますか?
SHOPSTAFF 評価ランキング
Creality Hi Comboは、CFSフィラメントシステムにより最大16色のマルチカラー印刷が可能なFDM 3Dプリンターです。高速印刷、自動レベリング、RFIDフィラメント読み取りなど、高度な自動化と使いやすさを兼ね備えています。
| 造形方式 | FDM(熱溶解積層方式) | 最大造形サイズ | 260x260x300 mm |
| ノズル径 | 0.4 mm | 積層ピッチ | 0.1-0.35 mm |
| 対応フィラメント | Hyper-PLA/PLA/TPU/PETG/ABS/PLA-CF | フィラメント径 | 1.75 mm |
| プリント速度 | 500 mm/秒 | ホットベッド | 対応 |
| 本体サイズ | 409x392x477 mm | 本体重量 | 13.31 kg |
| スライサーソフト | Cura, Simplify3D, PrusaSlicer | 対応ファイル形式 | STL, OBJ, AMF |
Bambu Lab A1 3Dプリンターは、最大500mm/sの高速高精度造形が可能なFDM方式のプリンターです。全自動キャリブレーションやアクティブ流量補正により、初心者でも安定した高品質な出力が期待できます。静音設計で、ノズル交換も簡単に行えます。
| 造形方式 | FDM(熱溶解積層方式) | 最大造形サイズ | 256x256x256 mm |
| ノズル径 | 0.4 mm | 積層ピッチ | 0.1-0.4 mm |
| 対応フィラメント | PLA, PETG | フィラメント径 | 1.75 mm |
| プリント速度 | 500 mm/秒 | ホットベッド | 対応 |
| 本体サイズ | 552.7x529.1x326.9 mm | 本体重量 | 12.34 kg |
| スライサーソフト | Bambu Studio | 対応ファイル形式 | STL, OBJ, AMF |
Creality Hiは、全金属ボディと高度な自動化機能を備えたFDM 3Dプリンターです。500mm/sの高速印刷と高精度を実現し、自動レベリングやフィラメント切れ検知など、使いやすさを追求しています。CFSシステム(別売)でマルチカラー印刷にも対応可能です。
| 造形方式 | FDM(熱溶解積層方式) | 最大造形サイズ | 260x260x300 mm |
| ノズル径 | 0.4 mm | 積層ピッチ | 0.1-0.35 mm |
| 対応フィラメント | Hyper-PLA/PLA/TPU/PETG/ABS/PLA-CF | フィラメント径 | 1.75 mm |
| プリント速度 | 500 mm/秒 | ホットベッド | 対応 |
| 本体サイズ | 409x392x477 mm | 本体重量 | 8.75 kg |
| スライサーソフト | Creality Print (推測) | 対応ファイル形式 | STL, OBJ, AMF (推測) |
QIDI TECH MAX3は、600mm/sの高速プリントと高精度を両立した大型3Dプリンターです。325x325x315mmの広大な造形サイズと、幅広い高性能フィラメント対応が特徴。堅牢なCoreXY構造と手厚いサポートで、安定した高品質な造形を実現します。
| 造形方式 | FDM(熱溶解積層方式) | 最大造形サイズ | 325x325x315 mm |
| ノズル径 | 0.4 mm | 積層ピッチ | 0.1-0.4 mm |
| 対応フィラメント | PLA, ABS, ASA, PETG, TPU/TPE, PA, PC, PET, カーボン/ガラス繊維強化ポリマー | フィラメント径 | 1.75 mm |
| プリント速度 | 600 mm/秒 | ホットベッド | 対応 |
| 本体サイズ | 605x608x681 mm | 本体重量 | 30.2 kg |
| スライサーソフト | QIDIslicer, Klipper(Fluidd) | 対応ファイル形式 | STL, OBJ, AMF |
Bambu Lab P1S Comboは、高速CoreXY構造とAMSによる多色造形に対応した3Dプリンターです。自動ベッドレベリングと筐体付きで、高温材料も安定して造形可能。組立不要で初心者から上級者まで手軽に高品質なプリントを楽しめます。
| 造形方式 | FDM(熱溶解積層方式) | 最大造形サイズ | 256x256x256 mm |
| ノズル径 | 0.4 mm | 積層ピッチ | 0.1-0.4 mm |
| 対応フィラメント | PLA, PETG, TPU, PVA, PET, ABS, ASA, PA, PC | フィラメント径 | 1.75 mm |
| プリント速度 | 500 mm/秒 | ホットベッド | 対応 |
| 本体サイズ | 480x480x590 mm | 本体重量 | 21.9 kg |
| スライサーソフト | Bambu Studio | 対応ファイル形式 | STL, OBJ, AMF |









