Hisense 55E7N PRO
11
Hisense

Hisense Hisense 55E7N PRO

の評価

型番:55E7N PRO
¥128,000(税込)2025-05-01 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Hisense 55E7N PROは、Mini LEDバックライトと量子ドット技術を採用した55V型4K液晶テレビです。ローカルディミングProにより、エリアごとに細かく光を制御し、微細な光と影のコントロールを実現。144Hz高リフレッシュレートで、ゲームやスポーツなどの動きの速い映像も滑らかに表示します。VIDAA OS搭載で、豊富な動画配信サービスを手軽に楽しめます。Alexa対応で音声操作も可能。3年保証付きで安心して利用できます。

シェアする

商品画像一覧

Hisense Hisense 55E7N PRO の商品画像 1
Hisense Hisense 55E7N PRO の商品画像 2
Hisense Hisense 55E7N PRO の商品画像 3
Hisense Hisense 55E7N PRO の商品画像 4
Hisense Hisense 55E7N PRO の商品画像 5
Hisense Hisense 55E7N PRO の商品画像 6
Hisense Hisense 55E7N PRO の商品画像 7
Hisense Hisense 55E7N PRO の商品画像 8
Hisense Hisense 55E7N PRO の商品画像 9
Hisense Hisense 55E7N PRO の商品画像 10
Hisense Hisense 55E7N PRO の商品画像 11
Hisense Hisense 55E7N PRO の商品画像 12
Hisense Hisense 55E7N PRO の商品画像 13
Hisense Hisense 55E7N PRO の商品画像 14

商品スペック

画面サイズ
55インチ
解像度
3840 x 2160pixel
パネルの種類
VA
HDR対応
対応
HDMIポート数
4ポート
消費電力
130W
Google Home 対応
対応
Amazon Alexa 対応
対応
対応インターネットサービス
Netflix/ Amazon Prime Video/ Disney+/ YouTube/ DAZN/ FIFA+/ ABEMA/ Hulu/ Lemino/ U-NEXT/ NHK+/ TVer/ Rakuten TV/ WOWOWオンデマンド/ FOD/ Net-VISION/ DMM TV/ SPOOX/ BANDAI CHANNEL
年間消費電力量
180kWh/年

サイズ・重量

重量
14.5kg
高さ
77.8cm
123.2cm
奥行
31.3cm

機能一覧

外付けHDD録画機能

外付けHDD録画に対応しており、手軽に番組を録画できます。USB-HDDを接続するだけで、お気に入りの番組や見逃したドラマなどを録画可能です。ダブル録画機能も搭載しているので、裏番組を同時に録画することもできます。録画した番組は、時間のある時にゆっくり楽しむことができます。ただし、録画できる時間はHDDの容量に依存しますので、必要に応じて大容量のHDDを用意する必要があります。

VODサービス対応機能

主要なVODサービスに対応しており、豊富なコンテンツを大画面で楽しめます。Netflix、Amazon Prime Video、YouTubeなど、人気の動画配信サービスがプリインストールされているため、すぐに利用可能です。リモコンにはダイレクトボタンも搭載されており、簡単にアクセスできます。別途Fire TV Stickなどを購入する必要はありません。ただし、一部のサービスでは別途契約が必要となる場合があります。

画面ミラーリング機能

iPhone&Android対応スクリーンシェア機能を搭載しており、スマートフォンやタブレットの画面をテレビに簡単に映し出すことができます。家族や友人と一緒に写真や動画を共有したり、ゲームアプリを大画面で楽しんだりするのに便利です。AirPlay2にも対応しています。ただし、著作権保護されたコンテンツはミラーリングできない場合があります。

リモコン連携機能

リモコン連携機能に対応しており、テレビのリモコンで、接続している外部機器(レコーダーやゲーム機など)も操作できます。リモコンを持ち替える手間が省け、快適に操作できます。HDMI-CECに対応している機器であれば、メーカーを問わず連携可能です。ただし、一部の古い機器や特殊な機器では、正常に動作しない場合があります。

音声強調機能

音声強調機能を搭載しており、人の声やアナウンスを強調して聞き取りやすくすることができます。ニュース番組やドラマなど、セリフが重要な番組を見る際に役立ちます。高齢の方や、騒がしい環境でテレビを見る際にも便利です。ただし、効果の程度はコンテンツや環境によって異なり、完全にクリアな音声になるとは限りません。

明るさ自動調整機能

明るさ自動調整機能を搭載しており、周囲の明るさに合わせて、画面の明るさを自動で調整します。明るい部屋では見やすく、暗い部屋では目に優しい明るさに自動で調整します。常に最適な明るさで視聴できるので、目の疲れを軽減できます。ただし、好みに合わせて手動で調整することも可能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

11
カテゴリ内 11 / 32製品中
4.8
総合評価

Hisense 55E7N PROは、Mini LEDと量子ドット技術を搭載した55インチ4K液晶テレビです。倍速パネルによる滑らかな映像、ゲームモードPro、豊富な動画配信サービス対応で、多様なニーズに応えます。上位機種に比べると画質や音質で差があるものの、価格を考慮すると非常に魅力的な選択肢です。通常の使用においては十分な性能を発揮し、数年間の利用を想定しているユーザーに適しています。特に、映画鑑賞やゲーム、ネット動画視聴など、幅広い用途で活用できる点が評価できます。

画質の良さ(解像度、HDR対応、パネルの種類、映像処理エンジン)
4.5
Mini LEDバックライトと量子ドット技術により、高コントラストで鮮やかな映像を実現しています。ローカルディミングProにより、細部までメリハリのある映像を楽しめます。倍速パネルも搭載されており、動きの速い映像も滑らかに表示されます。4K映像の美しさを十分に堪能できるでしょう。ただし、最上位機種の有機ELテレビと比較すると、黒色の表現や視野角の広さではやや劣る点に注意が必要です。
チューナーの種類と数
4.0
地上デジタル、BSデジタル、CSデジタルチューナーを2基ずつ搭載しており、番組を視聴しながら別の番組を録画することができます。また、4Kチューナーも内蔵しているため、4K放送も高画質で楽しめます。ただし、3番組同時録画などの高度な機能はありません。通常の使用においては十分なチューナー数を備えていると言えるでしょう。
スマートテレビ機能(OSの種類、音声アシスタント対応、ミラーリング機能、ブラウザ機能)
4.2
VIDAA OSを搭載しており、Netflix、Amazon Prime Video、YouTubeなどの豊富な動画配信サービスを利用できます。Alexaにも対応しており、音声操作も可能です。スクリーンシェア機能も搭載しているため、スマートフォンやタブレットの画面をテレビに映し出すこともできます。ただし、Google TVやAndroid TVに比べると、アプリの品揃えやカスタマイズ性で劣る部分があります。
HDMI端子の数とバージョン
4.8
HDMI2.1規格に対応した端子を4基搭載しており、最新のゲーム機やBlu-rayレコーダーなどの外部機器を接続することができます。4K/120Hzの映像やVRR(可変リフレッシュレート)などの最新機能を利用することができます。ただし、すべてのHDMI端子がHDMI2.1に対応しているわけではないため、注意が必要です。
音質の良さ(内蔵スピーカー、Dolby Atmos/DTS:X対応、外部スピーカー端子)
4.0
3スピーカーシステムを搭載しており、実用最大出力40Wを実現しています。重低音サウンドシステムにより、迫力のあるサウンドを楽しめます。Dolby Atmosにも対応しており、臨場感あふれる音響体験が可能です。ただし、サウンドバーなどの外部スピーカーと比較すると、音質や音の広がりに限界があります。
メーカーの信頼性と保証
4.0
ハイセンスは、中国の家電メーカーであり、近年、世界的にシェアを拡大しています。2018年には東芝映像ソリューションを傘下に収めるなど、技術力も向上しています。3年保証も付いており、安心して使用できます。ただし、ソニーやパナソニックなどの日本メーカーと比較すると、ブランドイメージや信頼性で劣る部分があるかもしれません。
デザイン(ベゼルの細さ、スタンドのデザイン、壁掛け対応)
4.3
ベゼルが狭く、スタイリッシュなデザインです。部屋の雰囲気を損なうことなく、インテリアに調和します。壁掛けにも対応しており、省スペースに設置することができます。ただし、スタンドのデザインは好みが分かれるかもしれません。
コストパフォーマンス
4.7
Mini LED、量子ドット、倍速パネル、ゲームモードProなど、高画質・高機能を備えながら、118000円という価格は非常に魅力的です。コストパフォーマンスを重視する方におすすめです。初めて4Kテレビを購入する方にも最適です。ただし、最上位機種と比較すると、画質や音質で劣る部分があることは理解しておく必要があります。

ブランド・メーカー詳細

Hisense
ハイセンスは、世界160以上の国と地域で愛用されているグローバル家電メーカーです。最高の技術、品質、サービスをもって、人々の生活品質の向上に貢献しています。

おすすめのポイント

  • Mini LEDと量子ドットによる高画質
  • 144Hz倍速パネルによる滑らかな映像
  • ゲームモードProによる快適なゲーム体験
  • 豊富な動画配信サービスへの対応
  • Alexa対応による音声操作

注意点

  • 直射日光の当たる場所や高温多湿な場所での使用は避けてください
  • 不安定な場所に設置しないでください
  • 長時間の連続使用は避けて、適度に休憩を取ってください
  • 清掃の際は、柔らかい布で優しく拭いてください

おすすめな人

  • 高画質を手頃な価格で楽しみたい方
  • ゲームや動画配信サービスを大画面で楽しみたい方
  • スマートテレビ機能を重視する方
  • コスパの良いテレビを探している方

おすすめできない人

  • 映像制作やデザインなど、色精度を重視するプロフェッショナル
  • 常に最高の画質を求めるハイエンドユーザー
  • 有機ELテレビにこだわりがある方

おすすめの利用シーン

  • 4Kの高画質で映画やドラマを楽しみたい
  • 最新ゲームを大画面でプレイしたい
  • スマート機能を活用して動画配信サービスを視聴したい
  • 手軽に高画質・高機能を体験したい

非推奨な利用シーン

  • プロレベルの色精度を求める
  • 常に最高の画質を追求する
  • 有機ELテレビの絶対的な黒を体験したい
  • 広視野角での視聴が多い

よくある質問(Q&A)

Q.このテレビはどのような画質の技術を使用していますか?
A.このテレビはMini LEDバックライト技術と量子ドット技術を使用しており、高いコントラストと鮮明な色彩を実現しています。
Q.ゲームモードは搭載されていますか?
A.はい、ゲームモードProが搭載されており、高リフレッシュレートの144Hzに対応していますので、スムーズなゲームプレイが可能です。
Q.音声操作はできますか?
A.はい、Alexaに対応しているため、音声操作が可能です。音量調整や入力切替などを声で簡単に行えます。
Q.スマートフォンとの接続は可能ですか?
A.はい、iPhoneやAndroid端末と連携し、スクリーンシェア機能を使って簡単にスマートフォンの画面をテレビに表示できます。
Q.このテレビの録画機能はどうなっていますか?
A.ダブル録画機能が備わっており、二つの異なる番組を同時に録画することが可能です。
Q.設置は簡単にできますか?
A.設置は可能ですが、サイズが大きいため、スペースに余裕を持って行うことをお勧めします。また、壁掛けにも対応しています。
Q.どのような動画配信サービスに対応していますか?
A.Netflix、Amazon Prime Video、ディズニープラス、YouTubeなど、多くの人気動画配信サービスに対応しています。
Q.商品の保証はありますか?
A.はい、3年間の保証が付いていますので、安心してご使用いただけます。
Q.このテレビのサイズはどれくらいですか?
A.画面サイズは55インチで、製品のサイズは幅123.2 cm、奥行き31.3 cm、高さ77.8 cmです。
Q.重量はどのくらいですか?
A.このテレビの重量は約14.5キログラムです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

LG OLED55C2PJAは、高画質有機ELパネルとAIプロセッサー搭載で、鮮やかで美しい映像を楽しめる55型4Kスマートテレビです。

画面サイズ55 インチ解像度4K pixel
パネルの種類有機ELHDR対応対応
HDMIポート数4 ポート消費電力 - W
Google Home 対応 -Amazon Alexa 対応対応
対応インターネットサービスApple, Hulu, Amazon Prime Video, YouTube年間消費電力量 - kWh/年
外付けHDD録画機能VODサービス対応機能画面ミラーリング機能リモコン連携機能音声強調機能明るさ自動調整機能
5.1総合評価
4.8画質の良さ(解像度、HDR対応、パネルの種類、映像処理エンジン)
4.5チューナーの種類と数
4.5スマートテレビ機能(OSの種類、音声アシスタント対応、ミラーリング機能、ブラウザ機能)
4.8HDMI端子の数とバージョン
4.0音質の良さ(内蔵スピーカー、Dolby Atmos/DTS:X対応、外部スピーカー端子)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.6デザイン(ベゼルの細さ、スタンドのデザイン、壁掛け対応)
4.3コストパフォーマンス
2

LG

OLED55C3PJA

¥147,800(税込)2025-04-30 時点でのAmazonの価格です

LG OLED55C3PJAは、高画質と豊富な機能を備えた55V型4K有機ELテレビです。最新のAIプロセッサーと有機ELパネルにより、美しい映像体験を提供します。

画面サイズ55 インチ解像度4K pixel
パネルの種類有機ELHDR対応対応
HDMIポート数4 ポート消費電力 - W
Google Home 対応 -Amazon Alexa 対応 -
対応インターネットサービスNetflix, Disney Plus, Prime Video, Hulu, Apple TV年間消費電力量 - kWh/年
外付けHDD録画機能VODサービス対応機能画面ミラーリング機能リモコン連携機能音声強調機能明るさ自動調整機能
5.1総合評価
4.8画質の良さ(解像度、HDR対応、パネルの種類、映像処理エンジン)
4.0チューナーの種類と数
4.5スマートテレビ機能(OSの種類、音声アシスタント対応、ミラーリング機能、ブラウザ機能)
4.8HDMI端子の数とバージョン
4.0音質の良さ(内蔵スピーカー、Dolby Atmos/DTS:X対応、外部スピーカー端子)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.6デザイン(ベゼルの細さ、スタンドのデザイン、壁掛け対応)
4.7コストパフォーマンス
3

LG OLED55B4EJAは、α8 AIプロセッサー搭載の55型4K有機ELテレビ。高画質とAlexa対応スマート機能を両立し、映画やゲームを臨場感あふれる映像で楽しめます。

画面サイズ55 インチ解像度3840 x 2160 pixel
パネルの種類有機ELHDR対応対応
HDMIポート数3 ポート消費電力不明 W
Google Home 対応不明Amazon Alexa 対応対応
対応インターネットサービスNetflix, Disney+年間消費電力量不明 kWh/年
外付けHDD録画機能VODサービス対応機能画面ミラーリング機能リモコン連携機能音声強調機能明るさ自動調整機能
5.0総合評価
4.6画質の良さ(解像度、HDR対応、パネルの種類、映像処理エンジン)
4.0チューナーの種類と数
4.5スマートテレビ機能(OSの種類、音声アシスタント対応、ミラーリング機能、ブラウザ機能)
4.5HDMI端子の数とバージョン
4.0音質の良さ(内蔵スピーカー、Dolby Atmos/DTS:X対応、外部スピーカー端子)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.6デザイン(ベゼルの細さ、スタンドのデザイン、壁掛け対応)
4.6コストパフォーマンス
4

REGZA

55Z870M

¥143,000(税込)2025-04-30 時点でのAmazonの価格です

REGZA 55Z870Mは55インチの4K液晶MiniLEDテレビ。美しい映像と迫力のサウンドが特徴。スマートテレビ機能も搭載し、動画配信サービスも手軽に。

画面サイズ55 インチ解像度4K pixel
パネルの種類ミニLEDHDR対応対応
HDMIポート数4 ポート消費電力 - W
Google Home 対応 -Amazon Alexa 対応対応
対応インターネットサービスNetflix, Amazon Prime Video, YouTube年間消費電力量 - kWh/年
外付けHDD録画機能VODサービス対応機能画面ミラーリング機能リモコン連携機能音声強調機能明るさ自動調整機能
5.0総合評価
4.5画質の良さ(解像度、HDR対応、パネルの種類、映像処理エンジン)
4.8チューナーの種類と数
4.0スマートテレビ機能(OSの種類、音声アシスタント対応、ミラーリング機能、ブラウザ機能)
4.8HDMI端子の数とバージョン
4.0音質の良さ(内蔵スピーカー、Dolby Atmos/DTS:X対応、外部スピーカー端子)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.3デザイン(ベゼルの細さ、スタンドのデザイン、壁掛け対応)
4.3コストパフォーマンス
5

REGZA

55インチ 4K液晶テレビ 55Z570L

¥112,000(税込)2025-04-30 時点でのAmazonの価格です

レグザ 55Z570Lは、高画質と多機能を両立した55型4K液晶テレビ。レグザエンジンZRII搭載、ネット動画も高画質に。ゲームモード、重低音立体音響システムも搭載。

画面サイズ55 インチ解像度4K pixel
パネルの種類液晶HDR対応対応
HDMIポート数4 ポート消費電力40 W
Google Home 対応対応Amazon Alexa 対応対応
対応インターネットサービスNetflix、Amazon Prime Video、YouTube、Disney+、Net.TV、ABEMA、Hulu、U-NEXT、TVer、dTV、Paravi、Rakuten TV、SPOOX、DMM.com年間消費電力量180 kWh/年
外付けHDD録画機能VODサービス対応機能画面ミラーリング機能リモコン連携機能音声強調機能明るさ自動調整機能
5.0総合評価
4.3画質の良さ(解像度、HDR対応、パネルの種類、映像処理エンジン)
4.5チューナーの種類と数
4.2スマートテレビ機能(OSの種類、音声アシスタント対応、ミラーリング機能、ブラウザ機能)
4.8HDMI端子の数とバージョン
4.0音質の良さ(内蔵スピーカー、Dolby Atmos/DTS:X対応、外部スピーカー端子)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.3デザイン(ベゼルの細さ、スタンドのデザイン、壁掛け対応)
4.5コストパフォーマンス