JN-38i160U-H-C9 38インチ ゲーミングモニター
79
JAPANNEXT

JAPANNEXT JN-38i160U-H-C9 38インチ ゲーミングモニター

の評価

型番:JN-38i160U-H-C9
¥105,130(税込)2025-07-07 時点でのAmazonの価格です
Amazon で在庫を確認

商品概要

JAPANNEXT JN-38i160U-H-C9は、38インチの大画面に4K UHD(3840x2160)解像度とIPSパネルを搭載したゲーミングモニターです。160Hzの高リフレッシュレートと1ms(MPRT)の高速応答速度により、滑らかで残像感の少ない映像を提供し、FPSなどの動きの速いゲームに最適です。PS5の4K 120Hz接続やVRRにも対応し、次世代ゲーム機での高精細なゲーム体験を存分に楽しめます。最大輝度600cd/m2、sRGB 100%、DCI-P3 98%の広色域に対応し、HDR400相当の性能で色鮮やかなコンテンツ表示が可能です。HDMI 2.1、DisplayPort 1.4、USB Type-C(最大90W給電)といった豊富な入力端子を備え、KVM機能も搭載しているため、複数の機器を接続し、キーボードやマウスを共有しながら効率的に作業できます。高さ調整、スイーベル、チルトに対応した多機能スタンドや、フリッカーフリー、ブルーライト軽減モードも搭載されており、長時間の使用でも快適性を保ちます。

シェアする

商品画像一覧

JAPANNEXT JN-38i160U-H-C9 38インチ ゲーミングモニター の商品画像 1
JAPANNEXT JN-38i160U-H-C9 38インチ ゲーミングモニター の商品画像 2
JAPANNEXT JN-38i160U-H-C9 38インチ ゲーミングモニター の商品画像 3
JAPANNEXT JN-38i160U-H-C9 38インチ ゲーミングモニター の商品画像 4
JAPANNEXT JN-38i160U-H-C9 38インチ ゲーミングモニター の商品画像 5
JAPANNEXT JN-38i160U-H-C9 38インチ ゲーミングモニター の商品画像 6
JAPANNEXT JN-38i160U-H-C9 38インチ ゲーミングモニター の商品画像 7
JAPANNEXT JN-38i160U-H-C9 38インチ ゲーミングモニター の商品画像 8

商品スペック

画面サイズ
38インチ
解像度
3840x2160ピクセル
パネル種類
IPS
リフレッシュレート
160Hz
応答速度
1 (MPRT)ms
輝度
600cd/m²
コントラスト比
IPSパネルのため記載なし:1
HDR規格
HDR400相当
入力端子種類
HDMI 2.1, DisplayPort 1.4, USB Type-C
入力端子数
HDMI 2.1 x2, DisplayPort 1.4 x1, USB Type-C x1
USBポート数
KVM機能によるUSB共有
同期技術
FreeSync, VRR
消費電力
58.00W
本体重量
8.8kg
外形寸法
859 x 659 x 252mm
高さ調整
対応
ピボット機能
非対応

サイズ・重量

重量
8.8kg
高さ
659mm
859mm
奥行
252mm

機能一覧

USB Type-C給電機能

本製品はUSB Type-Cポートを搭載し、最大90Wの給電に対応しています。これにより、対応するノートPCであれば、USB-Cケーブル1本で映像出力と同時にPCへの給電が可能となり、デスク周りの配線を大幅に簡素化できます。特にテレワークや出社併用など、ノートPCの持ち運びが多いユーザーにとって、ACアダプター不要で接続できる利便性は非常に高いです。

画面位置調整機能

高さ調整(最大124mm)、スイーベル(左右各30度)、チルト(-5度~+20度)に対応した昇降式スタンドを搭載しています。これにより、ユーザーの体格や座り姿勢、デスク環境に合わせて画面の高さや角度を細かく調整でき、長時間の作業やゲームプレイにおける首や肩への負担を軽減し、快適な視聴環境を構築できます。ただし、ピボット(縦回転)機能は搭載されていません。

フリッカーフリー機能

長時間使用時の目の負担を軽減するため、フリッカーフリー(ちらつき軽減)機能を搭載しています。これにより、画面のちらつきが抑制され、目の疲れや不快感を和らげることができます。特に、テキスト作業や集中力を要するゲームなど、長時間モニターを見続ける状況において、目の快適性を保ち、集中力の維持に貢献する重要な機能です。

ブルーライト軽減機能

目の疲れの原因とされるブルーライトを軽減するモードを搭載しています。これにより、特に夜間や暗い部屋での使用時に、目への刺激を和らげ、目の疲労感を軽減することが期待できます。長時間のPC作業やゲームプレイにおいて、目の健康に配慮した快適な視聴環境を提供します。

複数画面同時表示機能

商品概要に「KVM機能にも対応し、モニターに接続したキーボード、マウスをデスクトップPCやUSB Type-C接続のノートPCで入力を切り替えた際にもそのまま使用可能です。」と記載があり、KVM機能は通常、Picture-in-Picture (PIP) や Picture-by-Picture (PBP) と組み合わせて提供されることが多いため、複数画面同時表示機能も搭載されていると推測されます。これにより、複数の入力ソースからの映像を同時に表示し、マルチタスク作業の効率を向上させることが可能です。

USBハブ機能

KVM機能に対応していることから、モニターに接続したキーボードやマウスを複数のPCで共有できるため、実質的にUSBハブ機能も内蔵していると考えられます。これにより、PC本体のUSBポートが不足している場合でも、モニターを介して周辺機器を接続でき、デスク上の配線をすっきりと保ちながら、周辺機器の抜き差しを容易に行うことができます。

自動画面輝度調整機能

商品情報には周囲の明るさを感知して画面輝度を自動調整する機能に関する記載がありません。この機能は、環境光の変化に合わせて常に最適な明るさを保ち、目の疲れを軽減する上で有用ですが、本製品には搭載されていないようです。手動での輝度調整が必要となります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

79
カテゴリ内 79 / 99製品中
3.8
総合評価

JAPANNEXT JN-38i160U-H-C9は、38インチ4K解像度と160Hzリフレッシュレートを両立したゲーミングモニターとして、価格帯では魅力的な選択肢です。IPSパネルによる広視野角と色再現性、HDMI 2.1やUSB Type-C給電、KVM機能といった豊富な接続性は、ゲーミングからビジネスまで幅広い用途に対応します。しかし、スタッフレビューでは初期不良や品質のばらつきが指摘されており、特にHDR使用時の発熱や本体の隙間といった懸念点があります。これらの品質問題は、製品の長期的な耐久性や安定した使用に影響を与える可能性があります。上位機種のような有機ELパネルの圧倒的な画質や、より洗練された品質管理は期待できませんが、価格を抑えつつ大画面4Kゲーミング環境を構築したいユーザーには検討の価値があります。

パネルの種類と画質
3.5
本製品はIPSパネルを採用しており、広視野角と優れた色再現性を特徴としています。sRGB 100%、DCI-P3 98%の広色域に対応し、HDR400相当の性能を持つため、鮮やかな色彩表現と一定のHDR体験が可能です。しかし、有機ELパネルのような完璧な黒表現や無限のコントラスト比は実現できません。一般的な液晶モニターとしては高画質ですが、最上位の有機ELモデルと比較すると、特に暗部の表現力において差があります。写真や動画鑑賞、一般的なゲームプレイには十分な画質を提供します。
リフレッシュレートと応答速度
4.0
160Hzの高リフレッシュレートと1ms(MPRT)の高速応答速度を備えており、動きの速いゲームでも滑らかな映像表示が可能です。FreeSyncおよびVRRに対応しているため、ティアリングやスタッタリングを軽減し、快適なゲームプレイをサポートします。PS5の4K 120Hz出力にも対応しており、次世代ゲーム機ユーザーにも適しています。しかし、最上位モデルの0.1ms(GTG)応答速度を持つ有機ELパネルと比較すると、特にプロレベルの競技性においてはわずかな差を感じる可能性があります。
解像度と画面サイズ
4.5
38インチの大画面に4K UHD(3840x2160)解像度を搭載しており、高精細な表示と広大な作業領域を提供します。フルHDの約4倍の情報量を一度に表示できるため、デスクワークでの生産性向上や、高画質なゲーム、映画鑑賞において高い没入感を得られます。画面サイズと解像度のバランスが良く、テキストや画像の細部まで鮮明に表示されるため、多様な用途で快適な視覚体験を実現します。
入力端子の種類と数
4.5
HDMI 2.1を2ポート搭載し、DisplayPort 1.4、USB Type-C(90W給電)も備えており、最新のPCやゲーム機との接続性に優れています。KVM機能も搭載しているため、複数のPCを切り替えて使用する際にキーボードやマウスを共有でき、利便性が高いです。一般的な使用において必要な端子は網羅されており、十分な接続性を提供します。
エルゴノミクスと付加機能
3.5
高さ調整(最大124mm)、チルト(-5度~+20度)、スイーベル(左右各30度)に対応した昇降式スタンドを搭載しており、ユーザーの体格や作業姿勢に合わせて画面位置を調整できます。フリッカーフリーとブルーライト軽減モードも搭載されており、長時間の使用における目の負担を軽減します。KVM機能は便利ですが、最上位モデルにあるような自動画面輝度調整や、明示的なUSBハブ機能(KVMとは独立したポート)の記載がないため、機能面でやや劣ります。
メーカーの信頼性と保証
2.5
JAPANNEXTはコストパフォーマンスを重視する国内メーカーですが、スタッフレビューにおいて初期不良や品質のばらつきが複数報告されており、特に「購入して2日で電源が…」といった重大な不具合の報告も見られます。これは製品の信頼性や品質管理体制に懸念を抱かせます。大手メーカーのような盤石なサポート体制や品質保証が期待しにくい点も考慮すると、長期的な安心感は低いと言わざるを得ません。
特殊機能(有機ELにおける焼き付き対策など)
2.5
本製品はIPSパネルを採用しているため、有機EL特有の焼き付きの懸念はありません。これは液晶モニターの利点の一つです。可変リフレッシュレート(VRR)に対応しており、ゲーム中のティアリングやスタッタリングを軽減し、より滑らかな映像を提供します。しかし、最上位モデルの有機ELモニターが持つような、パネル特性に起因する高度な画質維持技術や、独自の冷却システムといった「特殊機能」は搭載されていません。
コストパフォーマンス
3.0
38インチ4K/160Hzのゲーミングモニターとしては、約10万円という価格は比較的手頃であり、コストパフォーマンスは高いと言えます。特にHDMI 2.1やUSB Type-C給電、KVM機能など、充実した接続性を備えている点は評価できます。しかし、スタッフレビューに見られる品質のばらつきや初期不良の報告は、価格以上のリスクを伴う可能性があり、長期的な視点でのコストパフォーマンスを低下させる要因となり得ます。

ブランド・メーカー詳細

JAPANNEXT
JAPANNEXTは、千葉県いすみ市に本社を持つ液晶モニターメーカーです。高いコストパフォーマンスにこだわった製品を企画・開発し、サイズや解像度など細やかな要望に応えられる豊富なラインナップを揃えています。私たちは、単に製品を提供するだけでなく、ビジネスや製品開発を通じて、社会に貢献していくことを大切にしています。JAPANNEXTは、お客様のニーズに合わせたさまざまなサイズと仕様の、高品質な液晶モニターを取り揃えてます。充実した機能でコストパフォーマンスも抜群です 。Our Products・大型4K液晶モニター・4K液晶モニター・デスクワーク液晶モニター・ゲーミングモニター・モバイルモニター・モニターアクセサリーJAPANNEXTの4Kモニターを選べば、圧倒的な鮮明さとクリアさで、息をのむほど美しい映像が手に入ります。わたしたちは、ゲーム・仕事・旅行・メディア鑑賞など、幅広い用途に対応した4Kモニターを取り揃えております。質の高い映像体験を、高いコストパフォーマンスで手に入れてみませんか?JAPANNEXTの4Kディスプレイが、きっとあなたの生活をより豊かにしてくれます。JAPANNEXTモニターの4Kの美しさを実感してください。

おすすめのポイント

  • 38インチ4K/160Hz対応で、大画面と高精細・高リフレッシュレートを両立
  • HDMI 2.1、USB Type-C(90W給電)、KVM機能など豊富な接続性
  • IPSパネルによる広視野角と優れた色再現性
  • PS5の4K 120Hz出力やVRRに対応し、次世代ゲーム機にも最適
  • 高さ調整、チルト、スイベル対応の多機能スタンド

注意点

  • スタッフレビューで初期不良や品質のばらつきが報告されており、購入後の動作確認が重要です。
  • HDR使用時に発熱が報告されており、長時間の使用や設置環境によっては注意が必要です。
  • 本体の組み立て精度にばらつきがある可能性があり、隙間などが見られる場合があります。
  • 有機ELパネルではないため、完璧な黒表現や超高速応答速度を求める場合は上位モデルを検討してください。

おすすめな人

  • 大画面4Kゲーミングモニターを比較的手頃な価格で手に入れたいゲーマー
  • PS5やXbox Series X|Sで4K 120Hzゲーミングを楽しみたいユーザー
  • デスクワークとゲームの両方で高解像度と高リフレッシュレートを求めるユーザー
  • USB Type-C給電やKVM機能でデスク周りをすっきりさせたいノートPCユーザー
  • IPSパネルの広視野角と色再現性を重視するユーザー

おすすめできない人

  • 製品の品質や耐久性に絶対的な信頼性を求めるユーザー
  • 有機ELパネルの完璧な黒表現や無限のコントラスト比を最優先するユーザー
  • 競技性の高いeスポーツで0.1ms以下の応答速度を求めるプロゲーマー
  • 初期不良や品質のばらつきに対するリスクを避けたいユーザー
  • 非常に明るい環境でHDRコンテンツを最高の輝度で楽しみたいユーザー

おすすめの利用シーン

  • PCやPS5/Xbox Series X|Sでの4K高リフレッシュレートゲーミング
  • 広大な作業領域を活かした複数のアプリケーション同時表示によるデスクワーク
  • 高精細な映像コンテンツ(映画、動画配信)の視聴
  • USB Type-Cケーブル1本でノートPCと接続し、映像出力と給電を行うテレワーク環境
  • KVM機能を利用して複数のPCを切り替える作業環境

非推奨な利用シーン

  • 製品の品質に一切の妥協を許さないプロフェッショナルなクリエイティブ作業(色精度や均一性で上位モデルに劣る可能性)
  • 頻繁な持ち運びや設置場所の変更が必要な環境(大型で重量があるため)
  • 極端に明るい部屋でのHDRコンテンツの視聴(ピーク輝度が上位モデルより低いため)
  • メーカーサポートや長期保証を最重視する環境

よくある質問(Q&A)

Q.モニターの熱や発熱について心配です。長時間使用しても問題ありませんか?
A.スタッフの確認では、一部で初期使用時に熱を感じるケースが報告されていますが、その後は特に問題なく使用できているとの声もあります。HDRをオンにした際に発熱が大きくなるという報告もありますが、多くの場合は一時的なもの、あるいは正常な動作範囲内であるとメーカー側からも回答されています。ご使用環境や設定によって感じ方は異なりますが、基本的には適切な放熱設計がされています。
Q.購入後の故障や品質に不安があります。製品の信頼性はどうでしょうか?
A.スタッフの確認の中には、ごく稀に初期不良の報告があることも把握しております。しかし、多くのスタッフは本製品の性能に満足しており、問題なく使用できていることを確認しています。万が一の初期不良の際には、販売元の規定に基づいた対応が可能ですのでご安心ください。
Q.モニター本体の組み立てや品質にばらつきはありますか?隙間などが気になります。
A.一部のスタッフの確認では、フレームと本体の間にわずかな隙間が見られたという報告がありますが、これは製品の製造上の微細な個体差である可能性がございます。機能に影響を与えるものではないことがほとんどですが、気になる場合はメーカーサポートへの問い合わせもご検討ください。
Q.ゲーミングモニターとしての性能はどれくらいですか?PS5でも使えますか?
A.本製品は160Hzのリフレッシュレートと1msの高速応答速度(MPRT)を備えており、FPSなど動きの速いゲームに最適です。PS5との4K 120Hz接続に対応し、VRR(可変リフレッシュレート)にも対応しているため、ティアリングやスタッタリングを軽減し、滑らかなゲームプレイが可能です。大画面で高精細なゲーミング体験をお楽しみいただけます。
Q.デスクワーク用としても使えますか?画面の広さや解像度はどうですか?
A.はい、デスクワーク用としても非常に適しています。38インチの大画面と4K(3840x2160)解像度により、フルHDの約4倍の作業領域を提供します。これにより、複数のウィンドウを同時に開いて作業したり、高精細なグラフィックを表示したりすることが可能で、高い生産性を発揮します。
Q.パソコンやノートPCとの接続は簡単ですか?どのような端子がありますか?
A.はい、様々な機器との接続に対応しています。入力端子としてHDMI 2.1 x2、DisplayPort 1.4 x1、USB Type-C x1(最大90W給電対応)を装備しています。特にUSB Type-Cは、対応するノートPCであればケーブル1本で映像出力とPCへの給電が同時に行え、デスク周りをすっきりと保てます。KVM機能にも対応しており、複数のPCで同じキーボードとマウスを使用できます。
Q.モニターの位置調整はできますか?
A.はい、様々な調整が可能です。高さ調整(最大124mm)、水平方向のスイーベル(左右各30度)、上下の角度調整チルト(-5度~+20度)に対応した昇降式スタンドを搭載しています。これにより、お好みの位置に調整して快適にご使用いただけます。また、VESAマウント(100x100mm)にも対応しているため、市販のモニターアームを取り付けることも可能です。
Q.スピーカーは内蔵されていますか?
A.はい、3W x2のステレオスピーカーを内蔵しています。別途スピーカーを用意しなくても音声を楽しむことができます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

LG

LG ゲーミングモニター UltraGear OLED 32GS95UV-B

¥200,700(税込)2025-07-08 時点でのAmazonの価格です

LG UltraGear OLED 32GS95UV-Bは、31.5インチ4K有機ELゲーミングモニターです。VESA Dual Modeにより4K/240HzとFHD/480Hzを切り替え可能。0.03msの超高速応答とMLA技術による高輝度で、最高の映像美とゲーミング体験を提供します。

画面サイズ31.5 インチ解像度3840x2160 ピクセル
パネル種類有機EL (OLED)リフレッシュレート240 Hz
応答速度0.03 (GTG) ms輝度1300 (APL 1.5%時ピーク) cd/m²
コントラスト比1500000 :1HDR規格HDR10, DisplayHDR True Black 400
入力端子種類HDMI, DisplayPort入力端子数HDMI x2, DisplayPort x1
USBポート数2同期技術AMD FreeSync Premium Pro, NVIDIA G-SYNC Compatible
消費電力55 W本体重量9.8 kg
外形寸法714 x 511 x 250 mm高さ調整対応
ピボット機能対応
USB Type-C給電機能画面位置調整機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能複数画面同時表示機能USBハブ機能自動画面輝度調整機能
5.3総合評価
5.0パネルの種類と画質
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0解像度と画面サイズ
4.0入力端子の種類と数
5.0エルゴノミクスと付加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0特殊機能(有機ELにおける焼き付き対策など)
4.5コストパフォーマンス
2

ASUS

ROG Swift OLED PG27UCDM

¥168,000(税込)2025-07-08 時点でのAmazonの価格です

ASUSの27インチ4K量子ドット有機ELゲーミングモニター。240Hzリフレッシュレートと0.03ms応答速度で、圧倒的な映像美と超高速なゲーム体験を提供。DisplayPort 2.1aやUSB-C給電にも対応し、多機能な一台。

画面サイズ26.5 インチ解像度3840x2160 ピクセル
パネル種類量子ドット有機EL (QD-OLED)リフレッシュレート240 Hz
応答速度0.03 (GTG) ms輝度1000 (HDR on) cd/m²
コントラスト比無限大 (有機EL) :1HDR規格VESA DisplayHDR 400 True Black
入力端子種類DisplayPort 2.1, HDMI 2.1, USB-C入力端子数DisplayPort 2.1 x 1, HDMI 2.1 x 2, USB-C x 1
USBポート数3 (USB 3.2 Gen 1 Type-A)同期技術FreeSync™ Premium Pro & G-SYNC® Compatible
消費電力90 (USB-C Power Delivery) W本体重量7.62 kg
外形寸法610.3 x 549.5 x 218.8 mm高さ調整対応
ピボット機能対応
USB Type-C給電機能画面位置調整機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能複数画面同時表示機能USBハブ機能自動画面輝度調整機能
5.3総合評価
5.0パネルの種類と画質
5.0リフレッシュレートと応答速度
3.5解像度と画面サイズ
5.0入力端子の種類と数
4.5エルゴノミクスと付加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5特殊機能(有機ELにおける焼き付き対策など)
4.5コストパフォーマンス
3

ASUS

ROG Swift OLED PG32UCDP

¥201,818(税込)2025-07-08 時点でのAmazonの価格です

ASUSの31.5インチ有機ELゲーミングモニター。4K 240HzとフルHD 480Hzのデュアルモード、0.03ms応答速度を実現。カスタムヒートシンクと有機ELケアで焼き付き対策も万全。

画面サイズ31.5 インチ解像度3840x2160 ピクセル
パネル種類白色有機EL (WOLED)リフレッシュレート240 (4K), 480 (FHD) Hz
応答速度0.03 (GTG) ms輝度450 cd/m²
コントラスト比不明 :1HDR規格VESA DisplayHDR 400 True Black
入力端子種類DisplayPort 1.4, HDMI 2.1, USB-C入力端子数DisplayPort 1.4 x1, HDMI 2.1 x2, USB-C x1
USBポート数3 (USB 3.2 Gen 1 Type-A)同期技術不明
消費電力不明 W本体重量7.3 kg
外形寸法714 x 579 x 274 mm高さ調整対応
ピボット機能非対応
USB Type-C給電機能画面位置調整機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能複数画面同時表示機能USBハブ機能自動画面輝度調整機能
5.2総合評価
5.0パネルの種類と画質
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0解像度と画面サイズ
5.0入力端子の種類と数
4.0エルゴノミクスと付加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5特殊機能(有機ELにおける焼き付き対策など)
4.0コストパフォーマンス
4

LG

LG ゲーミングモニター UltraGear OLED 32GS95UV-W 31.5インチ

¥139,000(税込)2025-07-09 時点でのAmazonの価格です

LG UltraGear OLED 32GS95UV-Wは、31.5インチ4K有機ELパネルを搭載し、4K@240HzとFHD@480HzのVESA Dual Modeに対応。0.03msの超高速応答とDCI-P3 98.5%の広色域で、ゲームも映像も最高の品質で楽しめるゲーミングモニターです。

画面サイズ31.5 インチ解像度3840x2160 ピクセル
パネル種類有機ELリフレッシュレート240 Hz
応答速度0.03 ms輝度1300 cd/m²
コントラスト比1500000 :1HDR規格DisplayHDR True Black 400
入力端子種類HDMI, DisplayPort, USB入力端子数HDMI x2, DisplayPort x1
USBポート数2同期技術AMD FreeSync Premium Pro, NVIDIA G-Sync Compatible
消費電力55 W本体重量9.8 kg
外形寸法714 x 511 x 250 mm高さ調整対応
ピボット機能対応
USB Type-C給電機能画面位置調整機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能複数画面同時表示機能USBハブ機能自動画面輝度調整機能
5.2総合評価
5.0パネルの種類と画質
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0解像度と画面サイズ
4.5入力端子の種類と数
4.5エルゴノミクスと付加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0特殊機能(有機ELにおける焼き付き対策など)
4.5コストパフォーマンス
5

Dell

Alienware AW3225QF

¥129,800(税込)2025-07-08 時点でのAmazonの価格です

Dell Alienware AW3225QFは、32インチ4K QD-OLED曲面ゲーミングモニターです。240Hzリフレッシュレートと0.03ms応答速度で、最高のゲーム体験と圧倒的な映像美を提供します。

画面サイズ31.62 インチ解像度3840x2160 ピクセル
パネル種類QD-OLED, 1700R曲面リフレッシュレート240 Hz
応答速度0.03 ms輝度1000 cd/m²
コントラスト比1500000 :1HDR規格VESA DisplayHDR TrueBlack 400, Dolby Vision HDR
入力端子種類DP1.4, HDMI 2.1, USB 3.2 Gen1 Type-B, USB 3.2 Gen1 Type-C入力端子数DP1.4 x1, HDMI 2.1 x2, USB 3.2 Gen1 Type-B x1, USB 3.2 Gen1 Type-A x3, USB 3.2 Gen1 Type-C x1
USBポート数4同期技術NVIDIA G-SYNC Compatible
消費電力 - W本体重量8.94 kg
外形寸法715.56 x 582.77 x 305.72 mm高さ調整対応
ピボット機能非対応
USB Type-C給電機能画面位置調整機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能複数画面同時表示機能USBハブ機能自動画面輝度調整機能
5.2総合評価
5.0パネルの種類と画質
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0解像度と画面サイズ
4.5入力端子の種類と数
4.0エルゴノミクスと付加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5特殊機能(有機ELにおける焼き付き対策など)
4.5コストパフォーマンス