Switch/PC用 ワイヤレス静音コントローラー SASP-0710
64
アクラス

アクラス Switch/PC用 ワイヤレス静音コントローラー SASP-0710

の評価

型番:SASP-0710
¥5,038(税込)2025-11-22 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

アクラスのSwitch/PC用ワイヤレス静音コントローラー SASP-0710は、静音スイッチを採用し、ゲーム中のボタン操作音を大幅に低減したコントローラーです。ボイスチャット中や夜間など、音が気になる環境でも快適なプレイを実現します。Switch本体とはワイヤレス接続、PCとは有線接続(Xinputモード)に対応しており、幅広いゲームに対応可能です。さらに、背面にはボタン割り当てやマクロ機能を搭載した拡張トリガーを備え、ゲームプレイのカスタマイズ性を高めています。グリップには握りやすい凹凸加工が施され、長時間のプレイでも快適さを保ちます。ただし、バイブレーション機能やNFC機能は非搭載です。PC接続時にはジャイロ・加速度センサー機能も使用できません。アナログスティックの品質に関するレビューには注意が必要です。

シェアする

商品画像一覧

アクラス Switch/PC用 ワイヤレス静音コントローラー SASP-0710 の商品画像 1
アクラス Switch/PC用 ワイヤレス静音コントローラー SASP-0710 の商品画像 2
アクラス Switch/PC用 ワイヤレス静音コントローラー SASP-0710 の商品画像 3
アクラス Switch/PC用 ワイヤレス静音コントローラー SASP-0710 の商品画像 4
アクラス Switch/PC用 ワイヤレス静音コントローラー SASP-0710 の商品画像 5
アクラス Switch/PC用 ワイヤレス静音コントローラー SASP-0710 の商品画像 6
アクラス Switch/PC用 ワイヤレス静音コントローラー SASP-0710 の商品画像 7
アクラス Switch/PC用 ワイヤレス静音コントローラー SASP-0710 の商品画像 8
アクラス Switch/PC用 ワイヤレス静音コントローラー SASP-0710 の商品画像 9
アクラス Switch/PC用 ワイヤレス静音コントローラー SASP-0710 の商品画像 10

商品スペック

接続方式
ワイヤレス (Switch) / 有線 (PC)
バッテリー持続時間
15時間
充電端子
USB Type-C
振動機能
非搭載
ジャイロ機能
搭載 (Switch本体のみ)
NFC機能
非搭載
ボタン配置
静音ボタン、凹凸グリップ加工
本体サイズ
-
本体質量
-g

サイズ・重量

重量
280 g
高さ
6.9 cm
15.9 cm
奥行
17.6 cm

機能一覧

背面ボタン機能

本製品は、プログラム可能な背面ボタンを搭載しており、ユーザーはこれらのボタンにカスタム機能を割り当てることができます。これにより、親指をアナログスティックから離すことなく、複雑なコマンドへのアクセスを迅速化し、ゲームプレイを向上させます。標準コントローラーにはないカスタマイズ性を提供します。

マクロ登録機能

コントローラーはマクロ登録機能をサポートしており、ボタンの連打やスティック操作のシーケンスを記録して、一つのボタンに割り当てることが可能です。格闘ゲームのコンボやRPGの繰り返し操作を簡略化し、ゲームプレイをよりスムーズにします。

ボタンリマッピング機能

本コントローラーには、専用のボタンリマッピング機能は搭載されていません。Nintendo Switch本体のシステム設定で一部のボタン割り当てを変更することは可能ですが、コントローラー自体に独自の再マッピング機能はありません。

連射機能

コントローラーには連射(ターボ)機能が搭載されており、ボタンを押すだけで高速な連射入力が可能です。シューティングゲームなどで連打が必要な場面で、指の負担を軽減し、安定した連射を実現します。

ヘッドホンジャック機能

本コントローラーにはヘッドホンジャックが搭載されていません。ゲームの音声は、Nintendo Switch本体や接続しているテレビ・モニターから出力する必要があります。

有線接続モード機能

本コントローラーは有線接続モードに対応しており、特にPCでのXinput接続時に安定したプレイを提供します。バッテリー残量を気にすることなく、長時間のゲームプレイや無線干渉の心配がある環境での使用に適しています。

SHOPSTAFFによる評価スコア

64
カテゴリ内 64 / 69製品中
2.5
総合評価

本製品は、静音ボタンを搭載し、ゲーム中の操作音を抑えたいユーザーに適したコントローラーです。しかし、アナログスティックの品質に問題があるというレビューが複数見られ、ドリフトや異音、早期故障の報告があります。PC接続は有線のみとなり、ジャイロ・加速度センサー機能も使用できないなど、機能面での制限も多いです。また、HD振動やNFCといった没入感を高める機能も非搭載です。価格は公式プロコントローラーより抑えられていますが、品質や機能の制限を考慮すると、コストパフォーマンスは高いとは言えません。耐久性に関しても、スティックの不具合から長期間の使用は期待しにくい可能性があります。静かなボタン操作を最優先する、または背面ボタン機能が必要な場合に限定的な選択肢となるでしょう。

接続方式と安定性
3.0
Switch本体とはワイヤレス接続が可能ですが、PC接続時は有線接続のみとなり、ジャイロ・加速度センサー機能も使用できません。複数のレビューでPC接続時の不具合や、ワイヤレス接続ができないという報告があり、安定性には懸念があります。トップクラスの製品と比較すると、PCでの利用シーンや接続の安定性において制限が多いと言えます。
操作感とボタン配置
2.0
全ボタンに静音スイッチを採用している点は高く評価できますが、アナログスティックの品質に問題があるというレビューが複数見られます。スティックのドリフトや異音、固着といった症状が報告されており、ゲームプレイに支障をきたす可能性があります。グリップの凹凸加工は握りやすさに貢献しますが、スティックの不具合は操作感を大きく損ないます。
バッテリー持続時間と充電方法
2.0
連続動作時間が約15時間と、トップクラスの製品と比較して大幅に短くなっています。長時間のゲームプレイを想定している場合は、頻繁な充電が必要になる可能性があります。充電端子がUSB Type-Cである点は汎用性があり便利ですが、バッテリー持続時間の短さは残念な点です。
HD振動とジャイロ機能
1.0
HD振動機能が非搭載であるため、ゲーム内の臨場感や没入感が大きく損なわれます。ジャイロ・加速度センサー機能はSwitch本体では搭載されていますが、PC接続時には使用できないという制限があります。これらの機能はゲーム体験を豊かにする重要な要素であり、非搭載または制限があることは大きなマイナス点です。
追加機能とカスタマイズ性
4.5
背面拡張トリガー(ボタン割り当て・マクロ機能)や連射機能が搭載されている点は、トップクラスの製品にはない大きな強みです。これにより、複雑な操作を簡略化したり、特定のゲームで有利に進めたりすることが可能になります。これらのカスタマイズ機能は、ゲームプレイの幅を広げる魅力的な要素と言えます。
耐久性と素材
1.0
複数のユーザーレビューで、アナログスティックの早期故障(ドリフト、固着)や、内部構造のチープさが指摘されています。数ヶ月の使用で不具合が発生するという報告もあり、長期的な耐久性には大きな懸念があります。素材や組み立て品質が、価格に見合っていないと感じるユーザーもいるようです。
メーカーの信頼性と保証
2.0
アクラスはサードパーティメーカーであり、任天堂のような大手メーカーと比較すると信頼性は劣ります。ユーザーレビューでは、交換対応を受けたという声もありますが、製品自体の品質にばらつきがある可能性が示唆されています。保証期間やサポート体制については、購入前に確認が必要ですが、一般的にサードパーティ製品は純正品ほどの安心感は得にくい傾向があります。
コストパフォーマンス
2.5
静音ボタンや背面ボタンといった特徴を持ちつつも、価格はトップクラスの製品よりは抑えられています。しかし、アナログスティックの品質問題、PC接続時の制限、振動機能の欠如などを考慮すると、価格に見合う価値があるかは疑問が残ります。特にスティックの不具合は致命的であり、コストパフォーマンスは低いと言わざるを得ません。

ブランド・メーカー詳細

アクラス
株式会社アクラスは、2023年に創業30年を迎える、大阪に本社を置くサードパーティメーカーです。長年のノウハウをもとに企画、開発したゲームパーツやトレカサプライ、ホビー関連グッズなどを、お客様にお届けいたします。

おすすめのポイント

  • 静音スイッチを採用しており、ボタン操作音が非常に静かです。
  • 背面拡張トリガーにボタン割り当てやマクロ機能を設定でき、カスタマイズ性が高いです。
  • 公式プロコントローラーと比較して価格が抑えられており、予算を重視するユーザーに適しています。

注意点

  • アナログスティックにドリフトや異音、固着といった不具合が発生する可能性があり、ゲームプレイに支障をきたすことがあります。
  • PC接続時は有線接続のみとなり、ジャイロ・加速度センサー機能は使用できません。
  • HD振動機能やNFC機能が非搭載のため、ゲームの没入感や一部機能が制限されます。
  • 付属の充電ケーブルが短いという報告があり、取り回しに不便を感じる場合があります。

おすすめな人

  • ゲーム中のボタン操作音を極力抑えたいと考えているNintendo Switchユーザー。
  • 背面ボタンやマクロ機能といったカスタマイズ機能を活用したいユーザー。
  • 予算を抑えつつ、基本的なコントローラー機能を持つ製品を探しているユーザー。

おすすめできない人

  • 高精度なアナログスティックの品質と耐久性を求めるゲーマー。
  • PCでワイヤレス接続を主に使用するユーザー。
  • HD振動やNFC機能による没入感や利便性を重視するユーザー。
  • トラブルなく長期的に使用できる信頼性の高いゲームアクセサリーを求めるユーザー。

おすすめの利用シーン

  • Nintendo Switch本体とワイヤレス接続し、静かな環境でゲームをプレイする際。
  • 背面ボタンやマクロ機能を活用することで、ゲームプレイの効率化を図りたい場合。
  • PCと有線接続し、Xinput対応ゲームをプレイする際(ジャイロ機能は使用不可)。

非推奨な利用シーン

  • PCでのワイヤレスゲームプレイ。
  • アナログスティックの絶対的な精度が求められる競技性の高いゲーム。
  • HD振動機能がゲーム体験の核となるタイトル。
  • 長時間のプレイでスティックの不具合が致命的となるゲーム。

よくある質問(Q&A)

Q.コントローラーのボタンは静かとのことですが、スティックの操作音や動作はどのような感じでしょうか?
A.スタッフの確認によると、ボタンは静音仕様で満足できるものの、スティックは音が気になる場合があるようです。また、PCで使用した場合、スティックが勝手に動いてしまうといった不具合の報告もあります。付属のケーブルが短いという意見もありました。
Q.PC(Windows 11)でLスティックを頻繁に使うゲームをプレイする際に、安定して動作しますか?
A.スタッフの確認では、PC(Windows 11)でのLスティック入力に不具合が発生する可能性が指摘されています。具体的には、入力が反応しなかったり、小刻みな信号が入力されたりする症状が報告されており、複数台で同様の現象が確認されたケースもあります。PC環境固有の問題の可能性も考慮されています。
Q.このコントローラーはPCでもワイヤレスで使用できますか?また、すべてのボタンは静音ですか?
A.スタッフの確認によると、PCで使用する場合、ワイヤレス接続はできず有線接続のみとなります。ボタンについては、4つの主要ボタンは他社製コントローラーと比較して静音性が高いと確認されています。
Q.ABXYボタンや十字キー以外のボタン(スティック、LRボタン)の静音性や操作感はどうですか?
A.スタッフの確認では、ABXYボタンと十字キーは静音であるとされています。しかし、アナログスティックの音は通常のコントローラーと同程度で、ZL/ZRボタンはむしろ音が大きく、形状から誤操作しやすいという報告もあります。スティックが引っかかるような動作をするという意見もありました。
Q.PCに接続して使用する際の静音性はどうでしょうか?
A.スタッフの確認によると、PCに有線接続して使用した場合、非常に静かで快適だと評価されています。
Q.Nintendo Switch本体とのペアリングはスムーズに行えますか?
A.スタッフの確認では、ゲーム機本体との接続がうまくいかず、起動時にペアリングを繰り返す必要がある場合があるとのことです。頻度は低下傾向にあるものの、接続に手間取ることがあるようです。
Q.将来的に発売される Nintendo Switch 2 でも使用できますか?
A.スタッフの確認では、本コントローラーは Nintendo Switch 2 とのペアリングができないようです。
Q.コントローラーのスティックの耐久性や操作音について教えてください。
A.スタッフの確認では、ボタンは静かに押せますが、スティックは通常のコントローラーと同様に音が大きいとのことです。また、1ヶ月程度の使用でスティックが固着し、正常に動作しなくなるという耐久性に関する懸念が報告されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

任天堂.

Nintendo Switch Proコントローラー HAC-A-FSSKA

¥6,827(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

グリップ型で持ちやすく、長時間でも快適にプレイできるワイヤレスコントローラー。HD振動やジャイロセンサー搭載で、ゲーム体験を豊かにします。Bluetooth接続対応。

接続方式Bluetooth無線 / USB Type-C有線バッテリー持続時間約40 時間
充電端子USB Type-C振動機能HD振動
ジャイロ機能搭載NFC機能搭載
ボタン配置Nintendo Switch Proコントローラー標準本体サイズ高さ約106mm × 幅約152mm × 奥行き約60mm
本体質量約246 g
背面ボタン機能マクロ登録機能ボタンリマッピング機能連射機能ヘッドホンジャック機能有線接続モード機能
4.8総合評価
4.5接続方式と安定性
5.0操作感とボタン配置
5.0バッテリー持続時間と充電方法
5.0HD振動とジャイロ機能
1.0追加機能とカスタマイズ性
4.3耐久性と素材
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

任天堂

Nintendo Switch Proコントローラー スプラトゥーン3エディション HAC-A-FSSKT

¥10,500(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

『スプラトゥーン3』のデザインをあしらったNintendo Switch Proコントローラーです。セット内容:コントローラー本体、USB充電ケーブル。

接続方式Bluetooth無線 / USB Type-C有線バッテリー持続時間約40 時間
充電端子USB Type-C振動機能HD振動
ジャイロ機能搭載NFC機能搭載
ボタン配置Nintendo Switch Proコントローラー標準本体サイズ高さ約106mm × 幅約152mm × 奥行き約60mm
本体質量約246 g
背面ボタン機能マクロ登録機能ボタンリマッピング機能連射機能ヘッドホンジャック機能有線接続モード機能
4.8総合評価
5.0接続方式と安定性
5.0操作感とボタン配置
5.0バッテリー持続時間と充電方法
5.0HD振動とジャイロ機能
1.0追加機能とカスタマイズ性
4.3耐久性と素材
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
3

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』オリジナルデザインのNintendo Switch Proコントローラー。純正品ならではの安定した操作性と、手に馴染む快適なグリップ感が特徴です。ゲーム体験を向上させる高品質なコントローラーです。

接続方式-バッテリー持続時間- 時間
充電端子-振動機能-
ジャイロ機能-NFC機能-
ボタン配置-本体サイズ-
本体質量- g
背面ボタン機能マクロ登録機能ボタンリマッピング機能連射機能ヘッドホンジャック機能有線接続モード機能
4.8総合評価
5.0接続方式と安定性
5.0操作感とボタン配置
5.0バッテリー持続時間と充電方法
5.0HD振動とジャイロ機能
1.0追加機能とカスタマイズ性
4.3耐久性と素材
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
4

8Bitdo

ultimate 充電ドックを備えたBluetoothコントローラー

¥9,180(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

8Bitdo Ultimateは、充電ドックを備えた多機能Bluetoothコントローラーです。SwitchやSteam Deckに対応し、ホールエフェクトジョイスティックや背面ボタン、豊富なカスタマイズ機能を搭載しています。高級感のあるデザインと優れた操作性が特徴ですが、一部耐久性に関する懸念も報告されています。

接続方式Bluetooth / 2.4G / USBバッテリー持続時間-
充電端子USB Type-C振動機能Rumble Vibration
ジャイロ機能搭載NFC機能非搭載
ボタン配置Switch Style本体サイズ16 x 5.5 x 13.5 cm
本体質量610 g
背面ボタン機能マクロ登録機能ボタンリマッピング機能連射機能ヘッドホンジャック機能有線接続モード機能
4.3総合評価
4.5接続方式と安定性
5.0操作感とボタン配置
4.5バッテリー持続時間と充電方法
3.5HD振動とジャイロ機能
5.0追加機能とカスタマイズ性
2.5耐久性と素材
3.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
5

Mytrix

Switch ホール コントローラー 無線 ゲームコントローラー 竹 ブルー

¥3,419(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

MytrixのSwitch用ホールエフェクトコントローラー。ドリフトなしのスティック/トリガー、背面ボタン、マクロ機能、RGBライト、6軸ジャイロ搭載。多機種対応で竹ブルーのデザインが特徴。

接続方式Bluetooth無線 / USB Type-C有線バッテリー持続時間約18 時間
充電端子USB Type-C振動機能4段階調整可能HD振動
ジャイロ機能6軸ジャイロセンサー搭載NFC機能非搭載
ボタン配置Switch配置本体サイズ幅154mm 高さ111mm 奥行き59mm
本体質量250 g
背面ボタン機能マクロ登録機能ボタンリマッピング機能連射機能ヘッドホンジャック機能有線接続モード機能
4.3総合評価
4.0接続方式と安定性
4.0操作感とボタン配置
3.5バッテリー持続時間と充電方法
4.5HD振動とジャイロ機能
4.0追加機能とカスタマイズ性
4.0耐久性と素材
3.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス