ApeosPort C2410SD NC100605
17
富士フイルムビジネスイノベーション

FUJIFILM ApeosPort C2410SD NC100605

の評価

型番:NC100605
¥62,800(税込)2025-09-24 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

FUJIFILM 富士フイルム ApeosPort C2410SDは、コンパクトで軽量なA4カラー複合機です。無線LANを標準搭載しており、設置場所を選ばず、スマートフォンからの簡単な印刷にも対応しています。モノクロ・カラーともに毎分24ページの高速印刷が可能で、ビジネス文書の出力に貢献します。自動両面印刷機能も備え、用紙コストの削減にも役立ちます。初期設定も容易で、PCを持たない世代の家族でも手軽に使える点が評価されています。主に文書印刷が中心で、写真印刷をあまり行わないユーザーに適しており、インクジェットからの乗り換えにも適した一台です。

シェアする

商品画像一覧

FUJIFILM ApeosPort C2410SD NC100605 の商品画像 1
FUJIFILM ApeosPort C2410SD NC100605 の商品画像 2
FUJIFILM ApeosPort C2410SD NC100605 の商品画像 3

商品スペック

印刷速度(モノクロ)
24枚/分
印刷速度(カラー)
24枚/分
印刷解像度
600x600dpi
最大用紙サイズ
A4
給紙容量
200
排紙容量
150
接続インターフェース
Ethernet, 無線LAN
両面印刷機能
対応
本体サイズ
幅412mm×奥行395mm×高さ345mmmm
本体重量
8kg
ファーストプリント時間
10
メモリ容量
512MB

サイズ・重量

重量
8 kg
高さ
34.5 cm
41.2 cm
奥行
39.5 cm

機能一覧

自動両面印刷機能

本製品は自動両面印刷に対応しており、用紙の表と裏に自動で印刷を行うことができます。これにより、レポートや会議資料などの複数ページ文書を効率的に作成でき、用紙の消費量を約半分に削減することが可能です。環境負荷の低減だけでなく、用紙コストの節約にも大きく貢献する便利な機能です。

モバイル印刷機能

スマートフォンやタブレットから無線LAN経由で簡単に印刷できる機能が搭載されています。スタッフレビューでも「スマホ印刷が簡単」と評価されており、専用アプリやAirPrint/Mopriaなどを利用することで、PCを起動する手間なく、手軽に文書や画像を印刷できます。急ぎの印刷や、PCを持たない家族の利用にも最適です。

静音運転機能

商品情報には静音運転機能に関する具体的な記載がありません。一般的なレーザープリンターは動作時に一定の音が発生するため、特に静かな環境での使用を重視する場合は、事前にメーカーの仕様を確認するか、実際の動作音を試聴することをお勧めします。

トナー節約機能

トナー節約機能に関する明確な記載はありません。しかし、レーザープリンターは一般的にインクジェットプリンターよりも1枚あたりの印刷コストが低い傾向にあり、スタッフレビューでもランニングコスト低減への期待が述べられています。トナーの消費量を抑える設定が可能な場合もありますが、詳細については製品マニュアル等で確認が必要です。

NFCタッチ印刷機能

本製品にはNFCタッチ印刷機能に関する記載がありません。NFC対応のスマートフォンをかざすだけで印刷を開始できる機能は、特に共有プリンターとして利用する際に便利ですが、本モデルでは無線LAN経由でのモバイル印刷が主要な接続方法となります。

自動電源管理機能

自動電源管理機能に関する具体的な記載はありません。多くの最新プリンターには、一定時間使用しないと自動でスリープモードに移行し、消費電力を抑える機能が搭載されています。本製品も省エネ設計がされている可能性はありますが、詳細な機能についてはメーカーの公式情報をご確認ください。

SHOPSTAFFによる評価スコア

17
カテゴリ内 17 / 85製品中
4.1
総合評価

FUJIFILM ApeosPort C2410SDは、A4カラー複合機として、コンパクトさと使いやすさを追求したモデルです。最上位機種と比較すると給紙容量や一部のスペックで差がありますが、その軽量設計と無線LAN標準対応により、設置の自由度が高く、SOHOや個人事業主、家庭での利用に最適です。特に文書印刷がメインで、写真品質にこだわりがないユーザーにとっては、インクジェットプリンターからの乗り換えでランニングコストの低減が期待できます。富士フイルムビジネスイノベーションという信頼性の高いメーカー製であり、長期的な使用にも安心感があります。

印刷速度
3.0
この複合機はモノクロ・カラーともに毎分24枚の印刷速度を実現しており、日常的な文書印刷において十分な速さを提供します。特に、急ぎの資料作成や複数のページを印刷する際に、待ち時間を短縮し、スムーズな作業をサポートします。家庭やSOHO環境での使用であれば、この速度は非常に効率的であり、ストレスなく印刷作業を進めることができるでしょう。
印刷品質と解像度
3.0
商品情報に具体的な印刷解像度の記載はありませんが、スタッフレビューで「写真印刷しなければ」という言及があることから、主にビジネス文書やグラフなどの一般的なカラー印刷に適していると考えられます。文字の視認性や図表の再現性においては問題ないレベルですが、写真のような高精細な画像出力には特化していない可能性があります。日常のビジネス用途であれば十分な品質を提供します。
ランニングコスト
3.5
レーザープリンターであるため、インクジェットプリンターと比較して1枚あたりの印刷コストが低い傾向にあります。スタッフレビューでも「ランニングコスト低減のために導入」という言及があり、特に文書印刷が多いユーザーにとっては、長期的に見て経済的な運用が期待できます。トナーカートリッジの価格や印字可能枚数を確認することで、より具体的なコストを把握できます。
接続性と対応OS
4.0
有線LANと無線LANの両方に標準対応しており、設置場所の柔軟性が高い点が魅力です。特に無線LAN経由でのスマートフォンからの印刷が簡単であるとスタッフレビューで評価されており、PCを介さずに手軽に印刷したいユーザーにとって非常に便利です。複数のデバイスからのアクセスにも対応し、共有プリンターとしても活用しやすいでしょう。
給紙容量と用紙対応
2.5
最大積載枚数は200枚と記載されており、家庭や小規模オフィスでの日常的な使用には十分な容量です。A4サイズの普通紙に対応し、自動両面印刷も可能であるため、用紙の節約にも貢献します。ただし、最上位機種と比較すると給紙容量はやや少なめであるため、大量印刷を頻繁に行う場合は用紙補充の頻度が増える可能性があります。
本体サイズと設置場所
4.5
奥行き39.5cm、幅41.2cm、高さ34.5cm、重量8kgと、A4カラー複合機としては非常にコンパクトで軽量な設計です。このサイズ感は、デスク上や限られたスペースへの設置に最適であり、移動も比較的容易です。SOHOや家庭で場所を取らずに多機能な複合機を導入したいユーザーにとって、大きなメリットとなるでしょう。
メーカーの信頼性と保証
4.0
FUJIFILM(富士フイルムビジネスイノベーション)は、長年にわたりオフィス機器を提供してきた実績のある信頼性の高いメーカーです。製品の品質や耐久性に対する期待が高く、万が一のトラブル時にも充実したサポートが期待できます。安心して長く使い続けたいユーザーにとって、ブランドの信頼性は重要な選定基準となります。
コストパフォーマンス
4.0
本体価格が62,800円であり、A4カラー複合機としての機能(高速印刷、自動両面印刷、無線LAN対応など)を考慮すると、非常に優れたコストパフォーマンスを発揮します。特に、インクジェットプリンターからの乗り換えでランニングコストの低減を目指すユーザーにとって、初期投資と運用コストのバランスが良い魅力的な選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

FUJIFILM
FUJIFILM(富士フイルム)は、写真フィルムで培った技術を基盤に、デジタルカメラ、医療機器、高機能材料など多岐にわたる事業を展開する日本のグローバル企業です。特にビジネスイノベーション分野では、オフィス向け複合機やプリンターを提供し、高い信頼性と先進的な技術で業務効率化をサポートしています。ApeosPortシリーズは、同社のビジネス向け複合機の主力ラインアップです。

おすすめのポイント

  • コンパクトで軽量なボディにより、設置場所を選ばない
  • 無線LAN標準対応で、スマートフォンからの簡単印刷が可能
  • モノクロ・カラーともに毎分24枚の高速印刷
  • 自動両面印刷機能で用紙コストを削減
  • 信頼性の高い富士フイルムブランド

注意点

  • 写真印刷を主な目的とする場合は、インクジェットプリンターの方が適しています。
  • 排紙容量に関する具体的な記載がないため、大量印刷時の排紙トレイの確認が必要です。
  • NFCタッチ印刷機能や特定の省エネ機能に関する明示的な記載はありません。
  • 複合機本体であり、プリンタ機能以外の詳細なスキャン・コピー機能のスペックは別途確認が必要です。

おすすめな人

  • 文書印刷がメインで、写真印刷をあまり行わない個人ユーザーやSOHO
  • 設置スペースが限られている環境で複合機を導入したい方
  • スマートフォンからの手軽な印刷を重視する方
  • インクジェットプリンターのインク切れやランニングコストに不満を感じている方
  • 初期設定の容易さを求める方

おすすめできない人

  • プロフェッショナルな写真印刷や高精細なグラフィック印刷を頻繁に行う方
  • 大容量の給紙トレイや排紙トレイを必要とする大規模オフィス
  • NFCタッチ印刷など特定の先進機能を必須とする方
  • A3サイズなどの大判印刷を必要とする方

おすすめの利用シーン

  • 自宅での文書作成や資料印刷
  • SOHOや小規模オフィスでの日常的なカラー・モノクロ文書印刷
  • スマートフォンやタブレットから手軽に資料を印刷したい時
  • 会議資料やレポートの自動両面印刷
  • コンパクトなため、リビングや書斎など限られたスペースへの設置

非推奨な利用シーン

  • 写真スタジオやデザイン事務所での高画質写真出力
  • 大量のA3サイズ図面やポスター印刷
  • 頻繁に大量の原稿を自動でスキャン・コピーする必要がある場合(ADFの枚数不明のため)
  • 屋外イベントなど、電源がない場所での使用

よくある質問(Q&A)

Q.初期設定は難しいですか?
A.スタッフの確認によると、初期設定は非常に簡単です。開梱して電源を繋ぎ、Wi-Fiの設定をするだけで、すぐに使い始めることができます。PCをお持ちでないご家族でも簡単に利用できる点が評価されています。
Q.スマートフォンからでも印刷できますか?
A.はい、スマートフォンからの印刷に標準対応しています。スタッフの確認では、3〜4タップ程度の簡単な操作で印刷できると報告されており、PCを使わない方でも手軽に印刷が可能です。
Q.インクジェットプリンターからの買い替えを検討していますが、この製品のメリットは何ですか?
A.スタッフの確認によると、年に数回程度の使用頻度で、写真ではなく主に文書印刷が中心の場合、インクジェットプリンターに比べてランニングコストの低減が期待できます。インク切れの心配が少なく、高速な印刷が可能です。特に古いインクジェット機をお使いで、文書印刷がメインの方におすすめされています。
Q.写真印刷にも向いていますか?
A.この製品はA4カラーレーザー複合機であり、主に文書印刷に適しています。スタッフの確認では「写真印刷をしないのであればインクジェットから乗り換えも」というコメントがあるため、高画質な写真印刷を重視される場合は、専用のインクジェットプリンターと比較検討することをおすすめします。
Q.本体サイズは大きいですか?
A.この製品はコンパクト設計が特徴で、商品の寸法は奥行き39.5cm x 幅41.2cm x 高さ34.5cm、重さは8kgです。スタッフの確認でも、同性能帯の他の機種と比較して「若干コンパクト」という評価があり、設置場所を選びにくいサイズ感です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

キヤノン

Satera MF467dw

¥63,131(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

キヤノン A4 モノクロレーザビームプリンタ複合機 Satera MF467dwは、FAX、無線・有線LAN、両面印刷、ADF両面読取に対応し、毎分40枚の高速印刷が可能です。省スペース設計で、ビジネスの効率化をサポートします。

印刷速度(モノクロ)40 枚/分印刷速度(カラー)0 枚/分
印刷解像度600x600 dpi最大用紙サイズA4
給紙容量640排紙容量0
接続インターフェースUSB2.0, 有線LAN, 無線LAN両面印刷機能対応
本体サイズ幅420mm×奥行460mm×高さ375 mm本体重量15.6 kg
ファーストプリント時間0メモリ容量0 MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.6総合評価
4.5印刷速度
3.5印刷品質と解像度
3.5ランニングコスト
4.5接続性と対応OS
4.5給紙容量と用紙対応
4.0本体サイズと設置場所
4.5メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
2

キヤノン

A3 カラーレーザープリンター LBP841CS

在庫切れ2025-09-23 時点で状況です

A3カラー/モノクロ毎分26枚の高速印刷と低ランニングコストを実現したレーザープリンター。LBP841Cのスペシャルプライスモデルです。

印刷速度(モノクロ)26 枚/分印刷速度(カラー)26 枚/分
印刷解像度1200 dpi最大用紙サイズA3
給紙容量2000排紙容量-
接続インターフェースEthernet両面印刷機能対応
本体サイズ幅591mm×奥行545mm×高さ361 mm本体重量48 kg
ファーストプリント時間-メモリ容量- MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.6総合評価
3.0印刷速度
5.0印刷品質と解像度
4.5ランニングコスト
2.5接続性と対応OS
5.0給紙容量と用紙対応
2.0本体サイズと設置場所
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

キヤノン

A4モノクロレーザープリンター Satera LBP352i ハイスペックモデル

¥64,211(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

毎分62枚の高速モノクロ印刷と自動両面印刷に対応したA4モノクロレーザープリンター。大容量給紙と低ランニングコストで、大量印刷業務を強力にサポートします。

印刷速度(モノクロ)62 枚/分印刷速度(カラー) 枚/分
印刷解像度2400 dpi最大用紙サイズA4
給紙容量651排紙容量
接続インターフェースEthernet, USB両面印刷機能対応
本体サイズ幅410mm×奥行530mm×高さ440 mm本体重量32 kg
ファーストプリント時間7メモリ容量 MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.4総合評価
5.0印刷速度
4.0印刷品質と解像度
4.0ランニングコスト
2.5接続性と対応OS
5.0給紙容量と用紙対応
3.0本体サイズと設置場所
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

キヤノン

Satera MF551dw

¥88,622(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

毎分43枚の高速モノクロ印刷と両面自動給紙に対応したA4モノクロ複合機です。5インチカラータッチパネルを搭載し、有線・無線LANによる多彩なモバイル連携も可能です。ビジネスの効率化を強力にサポートします。

印刷速度(モノクロ)43 枚/分印刷速度(カラー) 枚/分
印刷解像度1200 dpi最大用紙サイズA4
給紙容量2660排紙容量
接続インターフェースWi-Fi, 有線LAN, 無線LAN両面印刷機能対応
本体サイズ幅494mm×奥行464mm×高さ452 mm本体重量26 kg
ファーストプリント時間6.3メモリ容量 MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.4総合評価
4.5印刷速度
4.0印刷品質と解像度
3.5ランニングコスト
4.0接続性と対応OS
4.5給紙容量と用紙対応
3.0本体サイズと設置場所
4.0メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
5

キヤノン

Satera(サテラ) LBP671C カラーレーザープリンター

¥69,980(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

A4カラーレーザープリンター。カラー、モノクロともに連続印刷33枚/分、ファーストプリント7.1秒。無線LAN標準対応、オプションカセット増設で最大給紙容量940枚。高速印刷とコンパクト設計で受付や窓口業務に最適。

印刷速度(モノクロ)33 枚/分印刷速度(カラー)33 枚/分
印刷解像度9600 dpi最大用紙サイズA4
給紙容量300排紙容量-
接続インターフェースUSB2.0 Hi-Speed, 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T(IEEE802.3), IEEE802.11b/g/n両面印刷機能対応
本体サイズ幅425mm×奥行427mm×高さ300 mm本体重量15.5 kg
ファーストプリント時間7.1メモリ容量- MB
自動両面印刷機能モバイル印刷機能静音運転機能トナー節約機能NFCタッチ印刷機能自動電源管理機能
4.4総合評価
4.0印刷速度
4.0印刷品質と解像度
3.5ランニングコスト
4.0接続性と対応OS
4.0給紙容量と用紙対応
4.0本体サイズと設置場所
4.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス