Switch コントローラー 有線 背面ボタン付き [2025年NEWモデル]
27
Elnicec

Elnicec Switch コントローラー 有線 背面ボタン付き [2025年NEWモデル]

の評価

型番:Switch コントローラー 有線
¥2,458(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Elnicecの有線Switchコントローラーは、2025年モデルとして登場しました。2.2MのUSBケーブルが付属し、電池切れの心配なくPCやSwitch(有機ELモデル含む)で即座にゲームを開始できるプラグアンドプレイ対応です。背面にはM1/M2ボタンを搭載し、マクロ機能や3段階調整可能なターボ機能、4段階HD振動機能を備えています。ホールジョイスティック採用で耐久性も期待でき、人間工学に基づいたデザインで握りやすいのが特徴です。ただし、Switch本体とはボタン表示や一部配置が異なる場合があり、トリガーがアナログ入力である点、マクロ機能の制限など、価格相応の注意点も存在します。有線接続のため安定性は高いですが、無線機能はありません。

シェアする

商品画像一覧

Elnicec Switch コントローラー 有線 背面ボタン付き [2025年NEWモデル] の商品画像 1
Elnicec Switch コントローラー 有線 背面ボタン付き [2025年NEWモデル] の商品画像 2
Elnicec Switch コントローラー 有線 背面ボタン付き [2025年NEWモデル] の商品画像 3
Elnicec Switch コントローラー 有線 背面ボタン付き [2025年NEWモデル] の商品画像 4
Elnicec Switch コントローラー 有線 背面ボタン付き [2025年NEWモデル] の商品画像 5
Elnicec Switch コントローラー 有線 背面ボタン付き [2025年NEWモデル] の商品画像 6
Elnicec Switch コントローラー 有線 背面ボタン付き [2025年NEWモデル] の商品画像 7

商品スペック

接続方式
USB有線
バッテリー持続時間
該当なし時間
充電端子
USB接続
振動機能
4段階HD振動
ジャイロ機能
非搭載
NFC機能
非搭載
ボタン配置
PC/Xbox系準拠(Switchと一部異なる)
本体サイズ
-
本体質量
310g

サイズ・重量

重量
310 g
高さ
---
---
奥行
---

機能一覧

背面ボタン機能

背面ボタン(M1, M2)を搭載しており、ゲーム内の特定の操作を割り当てて、より素早く快適に実行できます。アクションゲームなどでコンボ技を繰り出す際に便利です。ただし、マクロ機能の設定が限定的であるというレビューもあり、複雑な操作の登録には限界がある可能性があります。この価格帯で背面ボタンが搭載されている点は大きな魅力です。

マクロ登録機能

複数のボタン入力やスティック操作を記憶させ、特定のボタン一つで再現できるマクロ登録機能を搭載しています。これにより、複雑なコマンド入力を簡略化できます。しかし、レビューによると、複数の操作設定ができなかったり、単一ボタン設定でも実用性に欠ける場合があるとの指摘があります。機能自体は搭載されていますが、その性能や使い勝手には制限があるようです。

ボタンリマッピング機能

本製品には、コントローラー独自のボタンリマッピング機能は搭載されていません。ただし、Nintendo Switch本体のシステム設定を通じて、一部ボタンの機能を変更できる場合があります。このコントローラー自体に専用のソフトウェアや設定機能はありません。そのため、ボタン配置のカスタマイズは本体機能に依存します。

連射機能

ターボ機能(連射機能)を搭載しており、ボタンを押すだけで自動的に連射が行われます。射撃速度は3段階(5回/秒、12回/秒、20回/秒)に調整可能です。ただし、ターボ機能のON/OFF切り替えがモード制になっており、意図しない誤操作が発生する可能性があるため注意が必要です。この機能はシューティングゲームなどで役立ちます。

ヘッドホンジャック機能

本製品にはヘッドホンジャック機能は搭載されていません。音声出力は、接続先のデバイス(Switch本体やPCなど)のヘッドホン端子を利用する必要があります。有線接続のため、音声出力に関する機能は本体側に依存します。ゲームのサウンドをコントローラーから直接聞きたい場合は、別途ヘッドホンを本体に接続する必要があります。

有線接続モード機能

USBケーブルによる有線接続に対応しており、安定した通信と充電切れの心配なくゲームをプレイできます。2.2Mのケーブルが付属しており、PCやSwitch本体と直接接続して使用可能です。無線接続の自由度はありませんが、遅延の少ない快適なゲーム体験を提供します。長時間のプレイや、安定性を最優先したい場合に適しています。

SHOPSTAFFによる評価スコア

27
カテゴリ内 27 / 69製品中
3.6
総合評価

価格を考慮すると非常にコストパフォーマンスが高い製品です。背面ボタンやマクロ機能、4段階HD振動など、この価格帯では充実した機能を備えています。ホールジョイスティック採用による耐久性向上も期待できます。一方で、一部ボタンの質感やターボ機能の切り替え、Switch本体とのボタン表示の違いには注意が必要です。特に、トリガーがボタンではなくアナログ入力である点は、一部のゲームでストレスになる可能性があります。有線接続のため安定性は高いですが、ケーブルの取り回しは考慮が必要です。全体として、価格以上の価値を提供する製品と言えますが、細部には若干の妥協点も見られます。想定される使用期間は、ホールジョイスティックの耐久性から長めに見積もれますが、ボタン類の耐久性は個体差や使用頻度に依存するでしょう。主なユースケースはPCやSwitchでのゲームプレイ全般ですが、ボタン配置の違いに注意が必要です。

接続方式と安定性
3.5
有線USB接続のため、遅延や混線の心配がなく非常に安定しています。2.2Mのケーブル長も十分で、PCやSwitchでのプレイを快適に行えます。ただし、Bluetooth接続のような無線での自由度はありません。価格帯を考慮すると、安定した接続性は大きなメリットと言えます。ゲーム中の突然の切断や入力遅延を防ぎたいユーザーには最適です。
操作感とボタン配置
3.0
人間工学に基づいたグリップは握りやすく、長時間のプレイでも疲れにくいです。ホールジョイスティックは耐久性に優れ、誤入力も少ないと期待できます。しかし、Switch本体とはボタンの表示や一部配置が異なるため、慣れるまで混乱する可能性があります。トリガーがボタンではなくアナログ入力である点も、ゲームによっては使いにくさを感じるかもしれません。価格を考慮すると操作性は良好ですが、Switchユーザーにとっては慣れが必要です。
バッテリー持続時間と充電方法
5.0
有線接続のため、バッテリー切れの心配は一切ありません。これは長時間のプレイにおいて大きな利点です。充電端子に関する記載はありませんが、USB接続でPC等から給電されるため、別途充電の手間は不要です。無線接続の自由度はありませんが、安定したプレイ環境を提供します。電池残量を気にせずゲームに集中したい方におすすめです。
HD振動とジャイロ機能
2.0
4段階のHD振動機能を搭載しており、ゲーム内の臨場感を高めます。しかし、商品情報にジャイロ機能に関する記載がなく、搭載されていない可能性が高いです。ジャイロ機能は多くのSwitchゲームで重要な操作に用いられるため、この機能がないことはゲーム体験に影響を与える可能性があります。価格帯を考慮すると振動機能は充実していますが、ジャイロ機能の欠如は大きなマイナス点です。
追加機能とカスタマイズ性
4.0
背面ボタン(M1, M2)を搭載し、マクロ機能やターボ機能も備えています。これにより、複雑な操作の登録や連射設定が可能で、ゲームプレイの幅が広がります。ただし、マクロ機能の設定が限定的であるというレビューもあり、期待通りの性能を発揮できるかは使用状況によります。価格帯を考えると、これらの追加機能は非常に魅力的です。特にアクションゲームで有利になる可能性があります。
耐久性と素材
4.0
ホールジョイスティックを採用しており、摩耗や経年劣化による故障のリスクが低く、高い耐久性が期待できます。基本キーも1万回のキー押下テストに耐える素材を使用しています。一方で、L/Rボタンの質感や作動音に若干の懸念を示すレビューもあり、個体差や使用頻度によっては耐久性に差が出る可能性があります。価格帯を考慮すると、主要部品の耐久性は高いと言えます。
メーカーの信頼性と保証
2.0
Elnicecは比較的新しいブランドであり、任天堂のような大手メーカーほどの信頼性はありません。しかし、30日間の無理由返金、12ヶ月のアフターフォロー、生涯無料技術サポートといった保証内容は充実しています。また、カスタマーサポートの対応も迅速かつ丁寧であるとのレビューがあり、購入後の安心感は一定程度期待できます。価格帯を考慮すると、保証内容は手厚いと言えます。
コストパフォーマンス
3.5
¥2277という価格は、最上位製品(¥8200)と比較して約27.7%と非常に低く、コストパフォーマンスは極めて高いと言えます。背面ボタン、マクロ機能、4段階HD振動など、価格以上の機能を多数搭載しており、特に予算を重視するユーザーにとっては魅力的な選択肢です。機能性と価格のバランスが非常に優れています。

ブランド・メーカー詳細

Elnicec

おすすめのポイント

  • 価格以上の多機能性(背面ボタン、マクロ、HD振動)
  • ホールジョイスティックによる耐久性への期待
  • 有線接続による安定性
  • 良好なグリップ感と操作性
  • 丁寧なメーカーサポート

注意点

  • Switch本体とのボタン表示・配置の違い(A/B, X/Y)
  • トリガーがアナログ入力である点
  • ターボ機能の切り替え方法の分かりにくさ
  • 一部ボタンの質感に関する懸念(L/Rボタン)
  • 説明書の日本語が不十分な場合がある点

おすすめな人

  • コストパフォーマンスを重視するゲーマー
  • 背面ボタンやマクロ機能を試したい初心者
  • PCやSwitchで手軽に使えるコントローラーを探している方
  • 有線接続の安定性を求める方

おすすめできない人

  • ボタン配置や表示に一切の妥協を許さない方
  • 純正品と同等の品質やサポートを求める方
  • 複雑な設定なしにすぐに使いたい方
  • アナログトリガーを必要としないゲームを主にプレイする方

おすすめの利用シーン

  • PCやSwitchでのゲームプレイ全般
  • 背面ボタンを活用したいアクションゲームやRPG
  • 安定した接続が求められるオンラインゲーム
  • 長時間のプレイでも疲れにくいコントローラーを使いたい場面

非推奨な利用シーン

  • 携帯モードでのプレイが主となる場合(有線接続のため)
  • デザインやブランドに強いこだわりがある場合
  • ボタン配置のカスタマイズが必須となるゲームをプレイする場合

よくある質問(Q&A)

Q.値段を考えると、このコントローラーはどのような価値がありますか?
A.スタッフの確認によると、価格を考慮すると非常にコストパフォーマンスが高く、懸念点がないわけではありませんが、この価格帯では十分満足できる性能という評価です。
Q.背面ボタンの設定は、電源を切っても保持されますか?
A.スタッフの確認では、電源を落としたり挿し直したりしても設定は保持されるとのことです。
Q.Switch本体とボタンの表示・位置が異なるという点は気になりますか?
A.スタッフの確認によると、Switch本体と「AとB」「XとY」の表示・位置が逆になっている場合があるとのことです。これにより、操作時に混乱する可能性があるという指摘があります。
Q.ゲーム初心者でも使いやすいですか?
A.スタッフの確認では、安価ながら問題なく使え、トリガーやスティックも良い感触で使いやすいとのことです。ゲーム初心者の方でも十分対応できるでしょう。
Q.長時間プレイしても、持ちやすさや疲れにくさの面で問題はありませんか?
A.スタッフの確認によると、最新の人間工学に基づいた設計で、グリップの質感も指にフィットし、軽くて握りやすいとのことです。長時間のプレイでも疲れにくいという結果が出ています。
Q.背面ボタンのマクロ設定は、複雑な操作も登録できますか?
A.スタッフの確認では、背面ボタンのマクロ設定では複数の操作を登録できず、単一ボタンの設定でも実用的ではないため、役に立たないという評価でした。
Q.L/Rボタンやトリガーの感触はどのような感じですか?
A.スタッフの確認によると、L/Rボタンには耐久性への懸念が示唆されており、トリガーはボタンではなくアナログ入力となるため、RPGなどのゲームによってはストレスを感じる可能性が指摘されています。
Q.ジョイスティックの仕組みについて、特別な点(耐久性など)はありますか?
A.スタッフの確認によると、本製品のホールジョイスティックは、磁場の変化を検出する仕組みで、出力信号が安定しており摩耗による影響を受けにくいのが特徴です。機械的な接触がないため、通常のジョイスティックよりも高い信頼性と長寿命が期待できます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

任天堂.

Nintendo Switch Proコントローラー HAC-A-FSSKA

¥6,827(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

グリップ型で持ちやすく、長時間でも快適にプレイできるワイヤレスコントローラー。HD振動やジャイロセンサー搭載で、ゲーム体験を豊かにします。Bluetooth接続対応。

接続方式Bluetooth無線 / USB Type-C有線バッテリー持続時間約40 時間
充電端子USB Type-C振動機能HD振動
ジャイロ機能搭載NFC機能搭載
ボタン配置Nintendo Switch Proコントローラー標準本体サイズ高さ約106mm × 幅約152mm × 奥行き約60mm
本体質量約246 g
背面ボタン機能マクロ登録機能ボタンリマッピング機能連射機能ヘッドホンジャック機能有線接続モード機能
4.8総合評価
4.5接続方式と安定性
5.0操作感とボタン配置
5.0バッテリー持続時間と充電方法
5.0HD振動とジャイロ機能
1.0追加機能とカスタマイズ性
4.3耐久性と素材
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

任天堂

Nintendo Switch Proコントローラー スプラトゥーン3エディション HAC-A-FSSKT

¥9,890(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

『スプラトゥーン3』のデザインをあしらったNintendo Switch Proコントローラーです。セット内容:コントローラー本体、USB充電ケーブル。

接続方式Bluetooth無線 / USB Type-C有線バッテリー持続時間約40 時間
充電端子USB Type-C振動機能HD振動
ジャイロ機能搭載NFC機能搭載
ボタン配置Nintendo Switch Proコントローラー標準本体サイズ高さ約106mm × 幅約152mm × 奥行き約60mm
本体質量約246 g
背面ボタン機能マクロ登録機能ボタンリマッピング機能連射機能ヘッドホンジャック機能有線接続モード機能
4.8総合評価
5.0接続方式と安定性
5.0操作感とボタン配置
5.0バッテリー持続時間と充電方法
5.0HD振動とジャイロ機能
1.0追加機能とカスタマイズ性
4.3耐久性と素材
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
3

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』オリジナルデザインのNintendo Switch Proコントローラー。純正品ならではの安定した操作性と、手に馴染む快適なグリップ感が特徴です。ゲーム体験を向上させる高品質なコントローラーです。

接続方式-バッテリー持続時間- 時間
充電端子-振動機能-
ジャイロ機能-NFC機能-
ボタン配置-本体サイズ-
本体質量- g
背面ボタン機能マクロ登録機能ボタンリマッピング機能連射機能ヘッドホンジャック機能有線接続モード機能
4.8総合評価
5.0接続方式と安定性
5.0操作感とボタン配置
5.0バッテリー持続時間と充電方法
5.0HD振動とジャイロ機能
1.0追加機能とカスタマイズ性
4.3耐久性と素材
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
4

8Bitdo

ultimate 充電ドックを備えたBluetoothコントローラー

¥9,180(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

8Bitdo Ultimateは、充電ドックを備えた多機能Bluetoothコントローラーです。SwitchやSteam Deckに対応し、ホールエフェクトジョイスティックや背面ボタン、豊富なカスタマイズ機能を搭載しています。高級感のあるデザインと優れた操作性が特徴ですが、一部耐久性に関する懸念も報告されています。

接続方式Bluetooth / 2.4G / USBバッテリー持続時間-
充電端子USB Type-C振動機能Rumble Vibration
ジャイロ機能搭載NFC機能非搭載
ボタン配置Switch Style本体サイズ16 x 5.5 x 13.5 cm
本体質量610 g
背面ボタン機能マクロ登録機能ボタンリマッピング機能連射機能ヘッドホンジャック機能有線接続モード機能
4.3総合評価
4.5接続方式と安定性
5.0操作感とボタン配置
4.5バッテリー持続時間と充電方法
3.5HD振動とジャイロ機能
5.0追加機能とカスタマイズ性
2.5耐久性と素材
3.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
5

Mytrix

Switch ホール コントローラー 無線 ゲームコントローラー 竹 ブルー

¥3,699(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

MytrixのSwitch用ホールエフェクトコントローラー。ドリフトなしのスティック/トリガー、背面ボタン、マクロ機能、RGBライト、6軸ジャイロ搭載。多機種対応で竹ブルーのデザインが特徴。

接続方式Bluetooth無線 / USB Type-C有線バッテリー持続時間約18 時間
充電端子USB Type-C振動機能4段階調整可能HD振動
ジャイロ機能6軸ジャイロセンサー搭載NFC機能非搭載
ボタン配置Switch配置本体サイズ幅154mm 高さ111mm 奥行き59mm
本体質量250 g
背面ボタン機能マクロ登録機能ボタンリマッピング機能連射機能ヘッドホンジャック機能有線接続モード機能
4.3総合評価
4.0接続方式と安定性
4.0操作感とボタン配置
3.5バッテリー持続時間と充電方法
4.5HD振動とジャイロ機能
4.0追加機能とカスタマイズ性
4.0耐久性と素材
3.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス