X7000 2TB 内蔵SSD
25
ORICO

ORICO X7000 2TB 内蔵SSD

の評価

型番:X7000
¥16,980(税込)2025-05-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

このORICO X7000は、PCIe Gen4x4インターフェースを採用した2TB容量のNVMe M.2 SSDです。公称読込速度7400MB/s、書込速度6500MB/sと非常に高速で、PCの起動時間短縮やゲームのロード高速化に貢献します。PS5での動作も確認されており、ゲーム用途に強みを発揮します。耐久性に優れるQLC NANDフラッシュを採用し、1200TBW、150万時間のMTBFを実現。長期間安心して使用できます。また、熱対策として効果的な銅製ヒートシンクが付属しており、サーマルスロットリングを抑え安定した性能を保ちます。ゲーミングPCのストレージ拡張やPS5の内蔵ストレージ増設におすすめです。5年間の限定保証も付帯しています。

シェアする

商品画像一覧

ORICO X7000 2TB 内蔵SSD の商品画像 1
ORICO X7000 2TB 内蔵SSD の商品画像 2
ORICO X7000 2TB 内蔵SSD の商品画像 3
ORICO X7000 2TB 内蔵SSD の商品画像 4
ORICO X7000 2TB 内蔵SSD の商品画像 5
ORICO X7000 2TB 内蔵SSD の商品画像 6
ORICO X7000 2TB 内蔵SSD の商品画像 7

商品スペック

容量
2TB
フォームファクタ
M.2 2280
インターフェース
PCIe Gen 4.0 x4
シーケンシャル読込速度
7400MB/秒
シーケンシャル書込速度
6500MB/秒
ランダム読込速度
不明IOPS
ランダム書込速度
不明IOPS
NANDフラッシュタイプ
QLC
MTBF
1500000時間
TBW
1200TB

サイズ・重量

重量
60 g
高さ
12.8 cm
9 cm
奥行
2.1 cm

機能一覧

キャッシュ機能

このSSDはダイナミックSLCキャッシュ機能を搭載していると考えられます。これにより、データ書き込みの初期段階では高速なSLCモードで動作し、実効書き込み速度を向上させます。特に小容量の書き込みにおいては高速性能を発揮します。ただし、大容量の連続書き込みではキャッシュが枯渇し、QLC本来の速度に低下する場合があります。

温度監視機能

高速なNVMe SSDには必須の機能で、この製品も内部温度を常に監視していると考えられます。温度が危険なレベルに達する前に性能を意図的に抑制する「サーマルスロットリング」を行うことで、SSD本体の破損を防ぎ、信頼性を保ちます。付属のヒートシンクと組み合わせて効果的な温度管理が可能です。

ウェアレベリング機能

SSDの寿命を延ばすために重要な機能で、データの書き込みをフラッシュメモリ全体に均等に分散させます。これにより、特定のブロックだけが劣化するのを防ぎ、SSD全体の耐久性を高めます。この製品も標準的なコントローラー機能を備えているため、この機能は搭載されていると考えられます。

エラー訂正機能

フラッシュメモリに発生する可能性のあるデータエラーを検出して自動で修正する機能です。これにより、データの信頼性が向上し、保存したデータが破損するリスクを低減します。長期間安定してデータを利用するために不可欠な機能であり、本製品も搭載していると考えられます。

S.M.A.R.T.機能

自己監視、分析、レポート技術の略で、SSDの健康状態や温度、総書き込み量などの様々な情報をモニターし、ユーザーに提供する機能です。このデータを確認することで、SSDの寿命や潜在的な問題を早期に把握できます。専用ツールでS.M.A.R.T.情報を読み取れるはずです。

暗号化機能

製品情報やスタッフレビューにデータの暗号化機能に関する明確な記載はありません。一般的にゲーム向けやコンシューマー向けSSDでは標準搭載されていない場合が多く、本製品も非搭載である可能性が高いです。機密性の高いデータを保存する場合は、ソフトウェアによる暗号化などを検討する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

25
カテゴリ内 25 / 97製品中
4.6
総合評価

ORICO X7000 2TB SSDは、PCIe Gen4対応の高速性と大容量を兼ね備えた製品です。公称値通りの高速な読み書き速度を発揮し、特にゲームのロード時間短縮に有効です。PS5での動作も確認されており、ゲーム用途に適しています。ただし、QLC NANDを採用しているため、頻繁な書き込みや動画編集のような重い作業にはTLC NAND製品より向かない可能性があります。付属の銅製ヒートシンクは効果的な冷却に役立ちますが、取り付け場所によっては厚みが増す点に注意が必要です。価格は変動しますが、セール時には非常にコストパフォーマンスが高くなります。メーカーの5年保証は安心材料ですが、大手メーカーと比較すると信頼性に若干の懸念を持つ声もあります。全体として、速度と容量を重視し、主に読み込みや軽い書き込み用途で大容量SSDを求めるユーザーには良い選択肢となるでしょう。

インターフェース規格(PCIe Gen 4.0対応)
5.0
PCIe Gen 4.0 x4に対応しており、最新世代の高速接続が可能です。これは、従来のGen 3.0と比較してデータ転送速度が大幅に向上することを意味します。PS5を含む対応デバイスで使用することで、SSD本来の高速性能を最大限に引き出すことができます。マザーボードやPCがGen 4.0に対応しているか確認してから選びましょう。
読み書き速度(シーケンシャル、ランダム)
5.0
公称値は読み取り最大7400MB/s、書き込み最大6500MB/sと、PCIe Gen 4.0対応SSDの中でも非常に高速です。これは、ゲームのロード時間の短縮や大容量ファイルのコピーなど、様々な作業の効率を大きく向上させます。ただし、実際の速度はシステムの構成や使用状況によって変動する場合があります。
容量
5.0
2TBという大容量を提供しており、OS、複数のゲーム、大量のソフトウェア、高解像度のメディアファイルなどを十分に保存できます。現代のゲームやデータ量の増加に対応できる十分なスペースがあり、容量不足に悩むことなく快適に使用できます。将来的なデータ増加にも対応しやすい容量です。
メーカーの信頼性と保証
3.0
ORICOはデータストレージ製品を扱うブランドで、5年間の限定保証を提供しています。これは製品に対するある程度の自信の表れと言えます。大手老舗メーカーと比較すると実績は劣るかもしれませんが、保証期間が長く設定されている点は安心材料です。万が一の不具合時にはサポートを利用できます。
NANDフラッシュメモリの種類(TLC, QLC, MLC)
2.0
QLC (Quad-Level Cell) NANDフラッシュを採用しています。QLCはTLCやMLCに比べてセルあたりの記録密度が高く、大容量化とコスト削減に有利ですが、書き込み速度や書き換え耐久性(寿命)がTLCよりも低い傾向があります。この製品の特性を理解し、書き込み頻度が高くない用途に適しています。
ヒートシンクの有無
5.0
熱伝導性の良い銅製のヒートシンクが付属しています。NVMe SSDは高速動作時に発熱しやすいですが、このヒートシンクを取り付けることで効果的に冷却し、SSDの温度上昇による性能低下(サーマルスロットリング)を防ぎ、安定したパフォーマンスを維持できます。取り付けにより厚みが増す点は注意が必要です。
耐久性(TBW)
4.5
総書き込みバイト数 (TBW) は1200TBWです。これはSSDの書き換え寿命の目安となる値です。一般的なPC利用やゲーミング用途であれば、このTBW値で5年以上問題なく使える十分な耐久性があります。ただし、動画編集など非常に頻繁かつ大量の書き込みを行うヘビーユースでは、TLC NAND採用の製品と比較して寿命が短くなる可能性があります。
コストパフォーマンス
4.0
PCIe Gen 4.0対応の高速性能と2TBの大容量を備えながら、比較的手頃な価格で購入できるコストパフォーマンスに優れた製品です。特にセール時には非常にお得感が増します。QLC NANDである点に留意すれば、速度と容量を重視するユーザーにとっては魅力的な選択肢となります。予算を抑えつつ高性能SSDを求める方におすすめです。

ブランド・メーカー詳細

ORICO
ORICOは、世界をリードするデータストレージソリューションのブランドです。

おすすめのポイント

  • PCIe Gen4x4による高速読み書き性能
  • 2TBの大容量ストレージ
  • 効果的な銅製ヒートシンクが付属
  • PS5での動作が確認済み
  • 比較的手頃な価格(特にセール時)
  • 5年間の限定メーカー保証

注意点

  • QLC NANDのため、頻繁な大容量データの書き換えや動画編集などの重い書き込み用途には不向き
  • 付属ヒートシンクを取り付けると厚みが増すため、一部のM.2スロットや外付けケースに物理的に収まらない場合がある
  • 使用環境やPC構成によっては公称値通りの速度が出ない場合がある
  • メーカーの信頼性は大手と比べると実績に差がある可能性

おすすめな人

  • PS5のストレージ容量を増やしたいゲーマー
  • PCの起動やゲームのロード時間を短縮したいユーザー
  • 大容量のゲームやメディアファイルを保存したいユーザー
  • 主にデータの読み込みを行うことが多いユーザー
  • コストを抑えつつ高速なGen4 SSDを手に入れたいユーザー

おすすめできない人

  • プロレベルの動画編集など、頻繁に大容量の書き込みを繰り返し行うクリエイター
  • SSDに最高の書き換え耐久性や信頼性を求めるユーザー
  • 非常に薄型なノートPCやM.2スロット周辺に物理的制限が多い環境で使用したいユーザー

おすすめの利用シーン

  • PC内蔵ストレージとしてのOS、ゲーム、アプリケーションのインストール
  • PS5の内蔵拡張ストレージとしてゲームを保存・起動
  • 大容量の写真や動画、音楽ファイルの保管場所
  • データの読み込みが主体の作業環境

非推奨な利用シーン

  • 頻繁なデータベース書き込みやログ記録など、連続的かつ大量の書き込みが発生するサーバー用途
  • プロフェッショナルな動画編集で、日々テラバイト単位のデータを書き込む作業

よくある質問(Q&A)

Q.速度について、公称値に近い速度は出ますか?
A.商品概要に記載されている最大シーケンシャル読込速度 5,000MB/s、最大シーケンシャル書込速度 4,800MB/sは、PCIe Gen4x4 NVMe1.4インターフェースによるものです。スタッフの確認では、環境を整えれば公称値に近い速度が出ることを確認しております。ただし、使用するPCの環境や接続方法(例: USBケース経由など)によっては、本来の性能が十分に発揮されない場合がある点にご留意ください。
Q.どのようなデバイスやシステムに対応していますか?PS5でも使えますか?
A.M.2 2280(PCIe Gen4x4 NVMe1.4)インターフェースに対応したノートパソコン、デスクトップコンピューター、オールインワンPC、自宅サーバーで使用可能です。Windows、Linux、Unix、Mac OSなどのシステムと高い互換性があります。PS5への増設についても、スタッフの確認では問題なく認識・使用できた事例が報告されています。PS5でご使用の場合は、推奨される性能を満たしており、別途M.2 SSD用のヒートシンクをご用意いただくことで、より安定した動作が期待できます。
Q.耐久性はどのくらいですか?保証はありますか?
A.本製品は最大1024TBW(総書込バイト数)および200万時間のMTBF(平均故障間隔)という高い耐久性を備えています。また、メーカーによる5年間の限定保証が付いていますので、安心して長くお使いいただけます。
Q.万が一初期不良や不具合があった場合、メーカーの対応はどうですか?
A.スタッフの確認では、ごく稀に初期不良が発生する可能性はありますが、その際のメーカーのアフターフォローが非常に迅速かつ丁寧であったという報告がございます。問題発生時には、メーカーの長期的な技術サポートを受けることができますので、安心してサポートにご相談ください。
Q.PCで認識されなかったり、OSが起動できなかったりする場合、どうすれば良いですか?
A.PCで認識されない場合、まずWindowsの「ディスクの管理」でドライブの初期化とフォーマット、およびドライブ文字の割り当てが必要な場合があります。OSインストール前には、SSD以外のストレージドライブを取り外すことが推奨されます。SSDからOSが起動できない場合は、BIOS/UEFIでSSDが認識されているか、起動順序リストの一番上にあるかなどを確認してください。詳細な手順については、商品情報に記載のガイドをご参照いただくか、メーカーサポートにお問い合わせください。
Q.放熱について、ヒートシンクは必要ですか?
A.本製品には熱伝導に優れたグラフェンを使用したカスタム設計ヒートシンクが採用されており、パフォーマンスの低下(スロットリング)を最小限に抑える設計がされています。一般的なPCでのご使用であれば、この内蔵ヒートシンクで対応可能です。ただし、高負荷が継続する場合やPS5のように特定の環境で使用される場合は、より強力な冷却のために別途M.2 SSD用のヒートシンクをご用意いただくことを推奨します。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

KIOXIA

EXCERIA with Heatsink SSD-CK2.0N4HS/N

¥22,980(税込)2025-05-18 時点でのAmazonの価格です

KIOXIA初のヒートシンク搭載Gen4 NVMe SSD。PS5対応、最大読込6,200MB/s、容量2TB。

容量2 TBフォームファクタM.2 2280 with Heatsink
インターフェースPCIe Gen 4.0 x4シーケンシャル読込速度(目安)6200 MB/s
シーケンシャル書込速度(目安)4900 MB/sNANDフラッシュタイプ国産BiCS FLASH TLC
本体寸法(幅×高さ×奥行)24.70 mm x 11.20 mm x 80.65 mm
キャッシュ機能温度監視機能ウェアレベリング機能エラー訂正機能S.M.A.R.T.機能暗号化機能
5.5総合評価
5.0インターフェース規格(PCIe Gen 4.0対応)
4.8読み書き速度(シーケンシャル、ランダム)
5.0容量
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0NANDフラッシュメモリの種類(TLC, QLC, MLC)
5.0ヒートシンクの有無
5.0耐久性(TBW)
4.5コストパフォーマンス
2

日本サムスン

990 PRO ヒートシンクモデル 2TB MZ-V9P2T0G-IT/EC

¥22,990(税込)2025-05-18 時点でのAmazonの価格です

Samsung 990 PRO ヒートシンクモデル 2TBは、PS5動作確認済みの高性能NVMe M.2 SSDです。PCIe 4.0対応で最大読出7,450MB/秒、書込6,900MB/秒の高速転送を実現。ヒートシンク搭載で熱対策も万全。

容量2 TBフォームファクタM.2 2280
インターフェースPCIe Gen 4.0 x4シーケンシャル読込速度7450 MB/秒
シーケンシャル書込速度6900 MB/秒ランダム読込速度1400000 IOPS
ランダム書込速度1550000 IOPSNANDフラッシュタイプSamsung V-NAND TLC
MTBF - 時間TBW1200 TB
キャッシュ機能温度監視機能ウェアレベリング機能エラー訂正機能S.M.A.R.T.機能暗号化機能
5.5総合評価
5.0インターフェース規格(PCIe Gen 4.0対応)
5.0読み書き速度(シーケンシャル、ランダム)
5.0容量
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0NANDフラッシュメモリの種類(TLC, QLC, MLC)
5.0ヒートシンクの有無
4.5耐久性(TBW)
4.5コストパフォーマンス
3

ウエスタンデジタル(Western Digital)

WD BLACK SN850X WDS200T2XHE-EC

¥23,420(税込)2025-05-18 時点でのAmazonの価格です

WD BLACK SN850Xは、PS5動作確認済みのヒートシンク搭載M.2 NVMe SSD 2TBモデルです。PCIe Gen4x4対応で最大読み込み7300MB/s、書き込み6600MB/sの高速性能を実現。ゲーミングやクリエイティブ作業に最適です。

容量2 TBフォームファクタM.2 2280
インターフェースPCIe Gen4 x4シーケンシャル読込速度7300 MB/秒
シーケンシャル書込速度6600 MB/秒ランダム読込速度1200000 IOPS
ランダム書込速度1100000 IOPSNANDフラッシュタイプ不明
MTBF該当情報なし 時間TBW1200 TB
キャッシュ機能温度監視機能ウェアレベリング機能エラー訂正機能S.M.A.R.T.機能暗号化機能
5.3総合評価
5.0インターフェース規格(PCIe Gen 4.0対応)
5.0読み書き速度(シーケンシャル、ランダム)
5.0容量
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5NANDフラッシュメモリの種類(TLC, QLC, MLC)
5.0ヒートシンクの有無
4.5耐久性(TBW)
4.5コストパフォーマンス
4

acer

Predator GM7000 ヒートシンクモデル M.2 SSD 2TB

¥24,980(税込)2025-05-18 時点でのAmazonの価格です

Acer Predator GM7000 ヒートシンクモデルは、PS5/PS5 ProおよびゲーミングPC向けの超高速M.2 SSDです。PCIe Gen4x4インターフェース、DRAMキャッシュ、TLC NANDを採用し、最大読み込み7400MB/s、書き込み6700MB/sを実現。付属ヒートシンクで放熱性も高く、高負荷時も安定した性能を発揮。容量不足解消と快適なゲーム体験を提供します。

容量2 TBフォームファクタM.2 2280
インターフェースPCIe Gen 4.0 x4シーケンシャル読込速度7400 MB/秒
シーケンシャル書込速度6700 MB/秒ランダム読込速度1350000 IOPS
ランダム書込速度1350000 IOPSNANDフラッシュタイプTLC
MTBF- 時間TBW1500 TB
キャッシュ機能温度監視機能ウェアレベリング機能エラー訂正機能S.M.A.R.T.機能暗号化機能
5.3総合評価
5.0インターフェース規格(PCIe Gen 4.0対応)
5.0読み書き速度(シーケンシャル、ランダム)
5.0容量
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0NANDフラッシュメモリの種類(TLC, QLC, MLC)
5.0ヒートシンクの有無
5.0耐久性(TBW)
4.0コストパフォーマンス
5

PCIe Gen4x4対応で最大読込7400MB/s、書込6500MB/sの高速M.2 NVMe SSD。PS5動作確認済み、2TB容量、グラフェン放熱シート搭載。

容量2 TBフォームファクタM.2 2280
インターフェースPCIe Gen 4.0 x4シーケンシャル読込速度7400 MB/秒
シーケンシャル書込速度6500 MB/秒ランダム読込速度1000000 IOPS
ランダム書込速度900000 IOPSNANDフラッシュタイプTLC
MTBF1500000 時間TBW1500 TB
キャッシュ機能温度監視機能ウェアレベリング機能エラー訂正機能S.M.A.R.T.機能暗号化機能
5.1総合評価
5.0インターフェース規格(PCIe Gen 4.0対応)
5.0読み書き速度(シーケンシャル、ランダム)
5.0容量
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5NANDフラッシュメモリの種類(TLC, QLC, MLC)
2.0ヒートシンクの有無
5.0耐久性(TBW)
4.5コストパフォーマンス