Wave Pro PCIe 3.0 NVMe M.2 SSD
21
HIKSEMI

HIKSEMI Wave Pro PCIe 3.0 NVMe M.2 SSD

の評価

型番:
¥5,580(税込)2025-07-04 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

HIKSEMI Wave Proシリーズは、PCIe Gen3x4インターフェースに対応したM.2 NVMe SSDです。最大読込速度3500MB/s、最大書込速度1800MB/sというGen3 SSDとしては優れた性能を発揮し、OSやアプリケーションの起動、ゲームのロード時間を大幅に短縮します。3D TLC NANDフラッシュを採用し、容量は512GB。古いHDDやSATA SSDからのアップグレードに最適で、快適なPC環境を実現します。標準的なM.2 2280フォームファクタで多くのPCに搭載可能。5年間のメーカー保証も付帯しており、コストパフォーマンスに優れた製品として、手軽に高速化を実現したいユーザーにおすすめです。

シェアする

商品画像一覧

HIKSEMI Wave Pro PCIe 3.0 NVMe M.2 SSD の商品画像 1
HIKSEMI Wave Pro PCIe 3.0 NVMe M.2 SSD の商品画像 2
HIKSEMI Wave Pro PCIe 3.0 NVMe M.2 SSD の商品画像 3
HIKSEMI Wave Pro PCIe 3.0 NVMe M.2 SSD の商品画像 4
HIKSEMI Wave Pro PCIe 3.0 NVMe M.2 SSD の商品画像 5

商品スペック

容量
512GB
規格
M.2 2280
サイズ
mm
インターフェース
NVMe PCIe Gen3x4
シーケンシャルリード
3500MB/s
シーケンシャルライト
1800MB/s
ランダムリード
IOPS
ランダムライト
IOPS
TBW
224TB
NANDフラッシュタイプ
3D TLC

サイズ・重量

重量
20 g
高さ
奥行

機能一覧

自動データ整理機能

SSDの性能を維持するための標準的な機能であるガーベッジコレクションやTRIMコマンドに対応していると考えられます。これにより、データの書き込みや消去が効率的に行われ、長期間にわたって安定したパフォーマンスを保つことができます。通常、OS側で自動的に実行される機能ですが、SSDの健康状態を保つ上で重要です。

キャッシュ機能

製品の概要に「高速性能」と記載があることから、一時的に高速な書き込みを行うためのSLCキャッシュ機能を搭載している可能性が高いです。これにより、瞬間的な書き込み速度が向上し、特に小さなファイルの書き込みや日常的な操作における体感速度の向上に貢献します。大容量の連続書き込み時にはキャッシュを使い果たして速度が低下することがありますが、一般的な用途ではメリットが大きいです。

データ暗号化機能

AES暗号化などのハードウェアベースのデータ暗号化機能についての明確な記載がありません。機密性の高いデータをSSDに保存する場合、別途OSの機能やサードパーティ製のソフトウェア暗号化を利用する必要があります。セキュリティ要件が非常に高い用途には、ハードウェア暗号化機能を搭載した製品を検討することをおすすめします。

温度監視機能

多くのNVMe SSDには温度センサーが搭載されており、温度監視機能に対応しています。SSDの温度が上昇しすぎると、性能を意図的に抑制するサーマルスロットリングが発生し、故障を防ぎます。製品情報には具体的な記載はありませんが、内部的に温度を監視していると考えられ、これにより安定した動作が保たれます。高負荷時には温度上昇に注意が必要です。

故障予測機能

S.M.A.R.T.(Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology)機能に対応していると考えられます。これはSSD内部の状態(書き込み量、温度、エラー回数など)を自己診断し、異常があれば警告を発する機能です。これにより、SSDの寿命や故障の兆候を事前に把握し、データ損失のリスクを低減できます。専用ツールで情報を確認できる場合があります。

自動ファームウェア更新機能

ファームウェア更新機能自体は搭載されている可能性が高いですが、自動的に最新版に更新される機能については、製品情報に記載がなく、一般的ではありません。通常はメーカーのサポートページから最新ファームウェアをダウンロードし、専用ツールを使用して手動で更新する必要があります。ファームウェア更新にはリスクも伴うため、慎重に行う必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

21
カテゴリ内 21 / 72製品中
3.7
総合評価

HIKSEMI Wave Pro PCIe 3.0 NVMe M.2 SSDは、PCIe Gen3インターフェースを採用したSSDとして、価格帯を考慮すると非常に優れたシーケンシャル読み書き速度(最大読込3500MB/s、最大書込1800MB/s)を提供します。古いHDDやSATA SSDからのアップグレード用途に最適で、PCの体感速度を大幅に向上させることが可能です。ただし、ランダム性能に関する具体的な数値は不明であり、スタッフレビューの中には特定の環境下でランダム性能の遅さを指摘する声もあります。これは、システムの互換性や電源管理設定などに依存する可能性が考えられます。耐久性を示すTBW値は512GBモデルで224TBと、標準的なコンシューマー向けとしては十分ですが、高頻度かつ大量の書き込みを行う用途にはよりTBWの高い製品が推奨されます。Gen4 SSDのような最高速度は得られませんが、多くの一般的な用途において十分な性能を発揮し、特にコストパフォーマンスを重視するユーザーにとって魅力的な製品です。

インターフェース規格(PCIe Gen3/Gen4)
3.5
PCIe Gen3x4インターフェースを採用しています。これはGen3としては標準的な接続方式で、多くの既存システムとの互換性が高いです。最新のGen4規格ではありませんが、SATA SSDなどと比較してデータ転送速度は圧倒的に速く、一般的な用途では十分なパフォーマンスを提供します。新しいPCでGen4を最大限に活かしたい場合はGen4対応製品が必要です。
シーケンシャルリード/ライト速度
4.3
公称最大読み込み速度3500MB/s、最大書き込み速度1800MB/sと、PCIe Gen3 SSDとしては非常に高速な部類に入ります。これにより、OSや大容量アプリケーションの起動時間、動画ファイルなどの大きなデータの読み書きが非常にスムーズになります。日常的なPC操作やゲームのロード時間短縮に大きく貢献し、体感速度の向上を実感できます。
ランダムリード/ライト速度
0.0
商品情報にランダムリード/ライト速度(4K IOPSなど)に関する具体的な数値の記載がありません。ランダム性能は、小さなデータの読み書きが頻繁に発生するOSの動作やマルチタスク処理において重要な指標です。スタッフレビューで一部環境での遅さが指摘されており、具体的な性能が不明な点は評価しづらいポイントです。
NANDフラッシュメモリの種類(TLC, MLC, QLC)
3.5
3D TLC (Triple-Level Cell) NANDフラッシュメモリを使用しています。TLCはコンシューマー向けSSDで最も広く採用されており、容量単価と性能、耐久性のバランスが良いタイプです。3D積層技術により、密度と性能、耐久性が向上しています。一般的な用途においては十分な信頼性と性能を発揮できるNANDタイプと言えます。
メーカーの信頼性と保証
3.0
HIKSEMIブランドは、SSD市場においては比較的新しいプレイヤーです。大手老舗メーカーに比べると実績やユーザーからの長期的な評価はまだ蓄積段階と言えます。しかし、5年間のメーカー保証が付帯している点は評価できます。万が一の不具合が発生した場合でも、保証期間内であれば修理や交換のサポートが受けられるため、一定の安心感があります。
耐久性(TBW)
2.5
総書き込みバイト数(TBW)は512GBモデルで最大224TBです。これはJEDEC基準に基づいた耐久性の指標で、SSDに書き込めるデータ量の目安を示します。一般的なPCでの日常的な使用やゲーム用途であれば、このTBW値でSSDの寿命が問題になることはほとんどありません。ただし、業務で毎日大量のデータを書き換えるようなヘビーユースには、よりTBWの高い製品が推奨される場合があります。
フォームファクタ(M.2 2280)と互換性
5.0
標準的なM.2 2280フォームファクタを採用しています。これは幅22mm、長さ80mmのスティックタイプで、現在のほとんどのデスクトップマザーボードや多くのノートPCに搭載されているM.2スロット(通常Key M)に対応しています。物理的なサイズが標準的であるため、多くのシステムで追加のアダプターなどなくそのまま装着可能です。
コストパフォーマンス
4.5
この製品の最大の魅力の一つはコストパフォーマンスの高さです。競合製品と比較して手頃な価格設定ながら、PCIe Gen3 SSDとして優れたシーケンシャル速度を提供しており、価格以上の体感性能が得られる可能性が高いです。予算を抑えつつ、PCの起動やファイルアクセスを高速化したいユーザーにとって、非常に魅力的な選択肢となります。

ブランド・メーカー詳細

HIKSEMI

おすすめのポイント

  • 価格に対して非常に高速なシーケンシャル読み書き性能(最大読込3500MB/s、最大書込1800MB/s)
  • 古いPCやSATA SSDからの換装・増設による明確な速度向上
  • 標準的なM.2 2280フォームファクタによる高い互換性
  • 手頃な価格で購入できる高いコストパフォーマンス
  • 5年間のメーカー保証による安心感

注意点

  • お使いのPCがM.2スロットを搭載しており、NVMe PCIe Gen3x4に対応していることを事前にご確認ください(SATA専用スロットには取り付け不可)。
  • 一部の環境(特に古いPCや特定の電源設定下)では、公称速度が十分に発揮されない可能性があります。
  • 長時間の高負荷アクセス時には発熱の可能性があり、必要に応じてヒートシンクの装着を検討してください。
  • TBW(総書き込みバイト数)は224TBであり、非常に頻繁な大量書き込みを伴うプロフェッショナルな用途には、より耐久性の高い製品が適している場合があります。

おすすめな人

  • デスクトップPCやノートPCのストレージを高速化したい一般ユーザー
  • HDDやSATA SSDを使用しており、安価にパフォーマンスを向上させたいユーザー
  • ゲームのロード時間を短縮したいゲーマー(ゲームインストール先として)
  • M.2 NVMe Gen3スロットを持つPCの増設ストレージを探しているユーザー
  • コストパフォーマンスを最重視するユーザー

おすすめできない人

  • PCIe Gen4 SSDが必要な最高速のパフォーマンスを求めるユーザー
  • 動画編集など、非常に頻繁かつ大量のデータ書き込みを日常的に行うプロフェッショナルユーザー
  • M.2 NVMeスロットを持たない古いPCのユーザー
  • ランダム性能に関する保証された具体的な数値が必要なユーザー

おすすめの利用シーン

  • PCのシステムドライブとして使用し、OSやアプリケーションの起動高速化を図る
  • 頻繁にプレイするゲームのインストール先として使用し、ロード時間を短縮する
  • よく使うアプリケーションや作業ファイルの保存場所として使用し、アクセス速度を向上させる
  • 外付けM.2ケースに入れて高速なポータブルストレージとして活用する
  • 古いノートPCやデスクトップPCのストレージ換装によるパフォーマンス改善

非推奨な利用シーン

  • PCIe Gen4専用スロットしかない最新ハイエンドPCのメインストレージ(性能がボトルネックになる可能性)
  • 24時間365日常時稼働するサーバーやストレージシステム
  • 大量の監視カメラ映像など、絶えずデータを書き込み続けるような用途

よくある質問(Q&A)

Q.このSSDの読み込み・書き込み速度はどれくらいですか?
A.このSSDはPCIe Gen3x4インターフェースに対応しており、最大読み込み速度は3500MB/s、最大書き込み速度は1800MB/sです。スタッフの確認でも、ゲームのダウンロードなどで読み込み・書き込み速度が速い点が評価されています。
Q.どのような用途におすすめですか?
A.ゲーミングPCやクリエイティブ作業でのデータ転送、アプリケーション起動の高速化に最適です。また、ノートパソコンやデスクトップの起動ディスクとしてのアップグレード、M.2 SSD用外付けケースと組み合わせてのデータバックアップ用ストレージとしても活用できます。複数のスタッフが、ゲーム用途や起動ディスクとして問題なく使用できていることを確認しています。
Q.古いパソコンでも使えますか?
A.古いノートパソコンやデスクトップの高速化に役立ちます。ただし、ご使用のデバイスがM.2 NVMe SSD(PCIe Gen3x4)に対応していることを必ずご確認ください。スタッフの確認では、古いノートPCでの使用例もありますが、システム構成によってはパフォーマンスが変動する可能性も報告されています。
Q.取り付けは簡単ですか?
A.シンプルなM.2スロットに装着するだけで、手間をかけずにパソコンやノートPCをアップグレードできます。初心者の方にも比較的簡単にインストールできる設計です。
Q.耐久性や保証はどうなっていますか?
A.先進的な3D TLC NANDフラッシュ技術を採用しており、TBW(総書込バイト数)は最大224TB、MTBF(平均故障間隔)は150万時間と高い耐久性を持っています。また、安心して長くお使いいただけるよう、5年間のメーカー保証が付いています。
Q.特定のパソコンモデルでの動作は確認されていますか?
A.スタッフの確認により、HP ProBook650 G5やGALLERIA XL7C-R36への増設で問題なく認識し、安定して動作していることが確認されています。ただし、全ての環境での動作を保証するものではありませんので、ご自身のデバイスの仕様をご確認いただくことを推奨します。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Kingston

Kingston SSD KC3000 512GB PCIe Gen 4.0 x4 SKC3000S/512G

¥11,829(税込)2025-07-05 時点でのAmazonの価格です

Kingston KC3000 512GBは、PCIe 4.0 NVMe対応のM.2 SSDです。最大読み取り7,000MB/秒、書き込み3,900MB/秒の高速性能を提供し、PS5動作確認済み、極薄ヒートシンク搭載。PCのアップグレードやPS5の増設に適しています。

容量512 GB規格M.2 2280
サイズ80x22x2 mmインターフェースNVMe PCIe Gen4
シーケンシャルリード7000 MB/sシーケンシャルライト3900 MB/s
ランダムリード450000 IOPSランダムライト900000 IOPS
TBW400 TBNANDフラッシュタイプTLC
自動データ整理機能キャッシュ機能データ暗号化機能温度監視機能故障予測機能自動ファームウェア更新機能
5.0総合評価
5.0インターフェース規格(PCIe Gen3/Gen4)
5.0シーケンシャルリード/ライト速度
5.0ランダムリード/ライト速度
3.5NANDフラッシュメモリの種類(TLC, MLC, QLC)
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性(TBW)
4.0フォームファクタ(M.2 2280)と互換性
4.5コストパフォーマンス
2

プリンストン

内蔵 SSD 512GB PCIe Gen 4.0 x4 NVMe EPHD-ISM2G4-512G

¥8,980(税込)2025-07-05 時点でのAmazonの価格です

プリンストン製の高速PCIe Gen4 NVMe M.2 SSD 512GBモデルです。最大読込7200MB/秒、最大書込4300MB/秒の高速データ転送を実現。ゲームや大容量ファイルの扱いにおすすめ。メーカー3年保証付きで、コストパフォーマンスに優れています。

容量512 GB規格M.2 2280
サイズ80x22x2.2 mmインターフェースNVMe PCIe Gen4
シーケンシャルリード7200 MB/sシーケンシャルライト4300 MB/s
ランダムリード530K IOPSランダムライト750K IOPS
TBW300 TBNANDフラッシュタイプTLC
自動データ整理機能キャッシュ機能データ暗号化機能温度監視機能故障予測機能自動ファームウェア更新機能
4.8総合評価
5.0インターフェース規格(PCIe Gen3/Gen4)
5.0シーケンシャルリード/ライト速度
5.0ランダムリード/ライト速度
3.5NANDフラッシュメモリの種類(TLC, MLC, QLC)
3.0メーカーの信頼性と保証
3.5耐久性(TBW)
5.0フォームファクタ(M.2 2280)と互換性
5.0コストパフォーマンス
3

ソリダイム(Solidigm)

SSD 670p (SSDPEKNU512GZX1/A)

在庫切れ2025-07-04 時点で状況です

ソリダイム製の内蔵SSD 670pシリーズ。PCIe Gen3 x4 NVMeインターフェース、144層QLC NAND採用。最大読込3000MB/秒、書込1600MB/秒。ゲームや日常使いに適したモデル。

容量512 GB規格M.2 2280
サイズ (梱包)14.3 x 11.6 x 1.9 cmインターフェースNVMe PCIe Gen3 x4
シーケンシャルリード3000 MB/sシーケンシャルライト1600 MB/s
ランダムリード110000 IOPSランダムライト315000 IOPS
TBW185 TBNANDフラッシュタイプQLC 144Layer
自動データ整理機能キャッシュ機能データ暗号化機能温度監視機能故障予測機能自動ファームウェア更新機能
4.4総合評価
3.5インターフェース規格(PCIe Gen3/Gen4)
4.0シーケンシャルリード/ライト速度
5.0ランダムリード/ライト速度
2.5NANDフラッシュメモリの種類(TLC, MLC, QLC)
4.5メーカーの信頼性と保証
1.5耐久性(TBW)
5.0フォームファクタ(M.2 2280)と互換性
4.5コストパフォーマンス
4

Solidigm

P44 Proシリーズ 512GB SSDPFKKW512H7X1

¥15,800(税込)2025-07-04 時点でのAmazonの価格です

最大7,000MB/秒の超高速速度、優れた電力効率。ゲーム、コンテンツ作成、データ分析など、速度が重要なワークロードに最適。

容量512 GB規格M.2 2280 NVMe PCIe Gen4
サイズ8 x 2.2 x 0.22 cmインターフェースNVMe PCIe Gen4
シーケンシャルリード7000 MB/sシーケンシャルライト4700 MB/s
ランダムリード公称値なしランダムライト公称値なし
TBW公称値なしNANDフラッシュタイプTLC
自動データ整理機能キャッシュ機能データ暗号化機能温度監視機能故障予測機能自動ファームウェア更新機能
4.3総合評価
5.0インターフェース規格(PCIe Gen3/Gen4)
5.0シーケンシャルリード/ライト速度
3.0ランダムリード/ライト速度
3.5NANDフラッシュメモリの種類(TLC, MLC, QLC)
4.5メーカーの信頼性と保証
0.0耐久性(TBW)
4.0フォームファクタ(M.2 2280)と互換性
4.5コストパフォーマンス
5

ARCANITE

SSD 512GB PCIe Gen 3.0 ×4 NVMe AKM22512G

在庫切れ2025-07-04 時点で状況です

ARCANITEの512GB NVMe SSD。PCIe Gen3.0 x4、M.2 2280規格に対応し、読込1700MB/s、書込1500MB/sの速度を提供します。3D NAND採用で、システム高速化に貢献します。

容量512 GB規格M.2 2280
サイズ80x22x2.1 mmインターフェースNVMe PCIe Gen 3.0 ×4
シーケンシャルリード1700 MB/sシーケンシャルライト1500 MB/s
ランダムリード IOPSランダムライト IOPS
TBW400 TBNANDフラッシュタイプ3D NAND
自動データ整理機能キャッシュ機能データ暗号化機能温度監視機能故障予測機能自動ファームウェア更新機能
4.1総合評価
3.5インターフェース規格(PCIe Gen3/Gen4)
3.0シーケンシャルリード/ライト速度
2.0ランダムリード/ライト速度
3.5NANDフラッシュメモリの種類(TLC, MLC, QLC)
3.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性(TBW)
5.0フォームファクタ(M.2 2280)と互換性
5.0コストパフォーマンス