WiFi ルーター 無線LAN 1201+574Mbps 11ax 有線Giga IPv6(IPoE)対応 WRC-W601-B
84
エレコム(ELECOM)

エレコム WiFi ルーター 無線LAN 1201+574Mbps 11ax 有線Giga IPv6(IPoE)対応 WRC-W601-B

の評価

型番:WRC-W601-B
¥4,380(税込)2025-08-02 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

エレコム WRC-W601-Bは、最新のWi-Fi 6 (11ax) 規格に対応した無線LANルーターです。5GHz帯で最大1,201Mbps、2.4GHz帯で最大574Mbpsの高速通信(理論値)が可能で、4K動画視聴やオンラインゲームも快適に楽しめます。OFDMA、1024QAM、MU-MIMO(Downリンクのみ対応)、TWTといったWi-Fi 6の主要技術をサポートし、複数デバイス接続時でも安定した通信を実現します。回線が混雑しにくいIPv6 IPoEインターネット接続に対応しており、LANケーブルを接続するだけで簡単にインターネットが利用できます。ビームフォーミングZ機能により、電波の届きにくい場所でも安定した通信が期待できます。手軽にWi-Fi 6環境を導入したいユーザーに適したモデルです。

シェアする

商品画像一覧

エレコム WiFi ルーター 無線LAN 1201+574Mbps 11ax 有線Giga IPv6(IPoE)対応 WRC-W601-B の商品画像 1
エレコム WiFi ルーター 無線LAN 1201+574Mbps 11ax 有線Giga IPv6(IPoE)対応 WRC-W601-B の商品画像 2
エレコム WiFi ルーター 無線LAN 1201+574Mbps 11ax 有線Giga IPv6(IPoE)対応 WRC-W601-B の商品画像 3
エレコム WiFi ルーター 無線LAN 1201+574Mbps 11ax 有線Giga IPv6(IPoE)対応 WRC-W601-B の商品画像 4
エレコム WiFi ルーター 無線LAN 1201+574Mbps 11ax 有線Giga IPv6(IPoE)対応 WRC-W601-B の商品画像 5
エレコム WiFi ルーター 無線LAN 1201+574Mbps 11ax 有線Giga IPv6(IPoE)対応 WRC-W601-B の商品画像 6

商品スペック

無線LAN規格
IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax
最大通信速度
1775Mbps
周波数帯
2.4GHz/5GHz
ストリーム数
2
アンテナ数
2
有線LANポート数
4
対応セキュリティ
WPA2/WPA
MU-MIMO
対応
ビームフォーミング
対応
メッシュWiFi
非対応

サイズ・重量

重量
670 g
高さ
21.9 x 15.8 x 7.1 cm
15.8 cm
奥行
7.1 cm

機能一覧

MU-MIMO機能

本製品はMU-MIMO機能に対応していますが、Downリンク(ルーターからデバイスへのデータ送信)のみの対応です。この機能により、ルーターは複数のデバイスに対して同時にデータを送信できるため、家族が同時に動画視聴やWeb閲覧を行う際など、ダウンロード中心の利用環境で通信効率が向上し、速度低下が抑制されます。ただし、Upリンク(デバイスからルーターへのデータ送信)は同時には行えないため、オンラインゲームでのリアルタイム通信や大容量ファイルのアップロードなど、双方向の通信性能が求められるシーンでは、その効果が限定的になる可能性があります。

ビームフォーミング機能

本製品はビームフォーミングZ機能に対応しています。この機能は、Wi-Fiルーターが接続されているデバイスの位置を検出し、そのデバイスに向けて集中的に電波を送信することで、電波の届きにくい場所や障害物が多い場所でも安定した通信を可能にします。これにより、ルーターから離れた部屋や、壁を隔てた場所でも、より快適なWi-Fi接続が期待できます。また、独自のチューニングにより、従来の端末でも速度向上が見込めるとされており、既存のデバイスでも恩恵を受けやすい点が特徴です。

バンドステアリング機能

本製品にはバンドステアリング機能に関する記載がありません。バンドステアリング機能は、ルーターが接続デバイスの状況を判断し、2.4GHz帯と5GHz帯の最適な周波数帯に自動的に切り替えることで、常に安定した高速通信を維持する機能です。この機能がない場合、ユーザーは手動で周波数帯を切り替えるか、デバイスが自動的に選択するのを待つことになります。特に、複数の周波数帯を使いこなしたい初心者にとっては、この機能がないことで利便性が損なわれる可能性があります。

ゲストWi-Fi機能

本製品にはゲストWi-Fi機能に関する記載がありません。ゲストWi-Fi機能は、来客用にメインのネットワークとは別に独立したWi-Fiネットワークを提供することで、自宅のネットワークセキュリティを保ちながらインターネット接続を許可できる便利な機能です。この機能がない場合、来客にWi-Fiを提供するにはメインネットワークのパスワードを教える必要があり、セキュリティ上のリスクが生じる可能性があります。特に、頻繁に来客がある家庭や、セキュリティを重視するユーザーにとっては、この機能の有無は重要な検討ポイントとなります。

スマホアプリ連携機能

本製品にはスマートフォンアプリ連携機能に関する明確な記載がありません。一般的に、スマホアプリ連携機能があれば、スマートフォンの画面からルーターの設定変更や状態確認、接続デバイスの管理などを直感的に行えるため、PCを使わずに手軽にルーターを操作できます。スタッフレビューには「スマホアプリの「プラスメッセージだけが使えない」という謎の現象が発生しました。」という記述がありますが、これはルーター設定アプリとは異なる可能性が高いです。アプリによる簡単な設定や管理を期待するユーザーにとっては、この機能がないことは利便性の面でデメリットとなる可能性があります。

ペアレンタルコントロール機能

本製品にはペアレンタルコントロール機能に関する記載がありません。ペアレンタルコントロール機能は、子供のインターネット利用時間制限や、有害サイトへのアクセスブロック、特定のアプリケーションの利用制限などを設定できる機能です。この機能がない場合、保護者は子供のインターネット利用状況をルーター側で管理することができません。お子様がいる家庭や、インターネット利用の安全性を重視するユーザーにとっては、この機能の有無は重要な検討ポイントとなります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

84
カテゴリ内 84 / 95製品中
3.3
総合評価

本製品はWi-Fi 6に対応し、手頃な価格で高速かつ安定した通信環境を提供します。特にIPv6 IPoE対応により、簡単な設定で快適なインターネット接続が可能です。有線接続では800Mbps台の速度を記録するなど、実用的な性能を発揮します。しかし、一部のユーザーからはファームウェアアップデート後の設定メニュー不具合や、特定のアプリ(プラスメッセージ)が利用できないといった報告があり、また、毎日電源が落ちる初期不良の報告も散見されます。上位機種と比較すると、最大通信速度や一部の高度な機能(メッシュWiFi、WPA3など)が不足している可能性がありますが、価格帯を考慮すると十分な性能を持つエントリーからミドルレンジの製品と言えます。耐久性については、スタッフレビューで「買って3日目に返品」という報告もあり、個体差や使用環境による影響が大きい可能性があります。主に一般的なWeb閲覧、動画視聴、オンライン会議などの日常的な利用において、安定したWi-Fi環境を求めるユーザーに適しています。

対応WiFi規格(WiFi 5, WiFi 6, WiFi 6E, WiFi 7)
4.0
本製品は最新のWi-Fi 6 (IEEE 802.11ax) 規格に対応しており、旧規格と比較して大幅な速度向上と効率的な通信が可能です。OFDMAや1024QAMといったWi-Fi 6の主要技術をサポートしているため、複数のデバイスを同時に接続しても安定した通信が期待できます。これにより、4K動画のストリーミングやオンラインゲームなど、帯域を多く消費するアプリケーションも快適に利用できます。将来的なデバイスの買い替えにも対応できるため、長期的に見てもコストパフォーマンスの高い選択肢と言えます。
デュアルバンドまたはトライバンド対応
4.5
本製品は2.4GHz帯と5GHz帯の両方に対応するデュアルバンドルーターです。2.4GHz帯は電波が遠くまで届きやすく、壁などの障害物にも強い特性があり、広い範囲での通信に適しています。一方、5GHz帯は高速通信が可能で、他の家電製品からの電波干渉を受けにくいという利点があります。これにより、利用シーンに応じて最適な周波数帯を選択でき、例えば動画視聴やオンラインゲームには高速な5GHz帯を、離れた部屋での利用には安定した2.4GHz帯を使用するといった使い分けが可能です。
最大通信速度
2.5
本製品の最大通信速度は、5GHz帯で1,201Mbps、2.4GHz帯で574Mbps(理論値)の合計1,775Mbpsです。これはWi-Fi 6対応ルーターとしては標準的な速度であり、一般的な家庭でのインターネット利用には十分な性能を持っています。しかし、より高速なインターネット回線(例:2Gbps以上)を利用している場合や、非常に大容量のデータを頻繁に転送するようなヘビーユースにおいては、この速度がボトルネックとなる可能性があります。4K動画のストリーミングや複数のデバイスでの同時利用には対応できますが、最高峰の速度を求めるユーザーには物足りないかもしれません。
メッシュWiFi対応
0.0
本製品はメッシュWiFi機能に対応していません。メッシュWiFiは、複数のルーターを連携させて家全体をシームレスなWi-Fiエリアでカバーする技術であり、広い家や複数階建ての住宅で電波の死角をなくし、安定した通信環境を構築するのに非常に有効です。本製品単体では、電波の届く範囲に限界があるため、広い空間や複雑な間取りの環境では、電波が届きにくい場所が発生する可能性があります。そのため、家全体をカバーしたい場合は、別途中継器の導入を検討するか、メッシュWiFi対応のルーターを選ぶ必要があります。
MU-MIMO対応
3.0
本製品はMU-MIMO機能に対応していますが、「Downリンクのみ対応」という制限があります。MU-MIMOは、複数のデバイスと同時にデータを送受信することで、通信効率を高め、速度低下を防ぐ技術です。Downリンクのみの対応ということは、ルーターからデバイスへのデータ送信は複数同時に行えますが、デバイスからルーターへのデータ送信(Upリンク)は同時に行えないことを意味します。これにより、特にダウンロード中心の利用では効果を発揮しますが、アップロードが多い環境や、双方向の通信が頻繁に行われるオンラインゲームなどでは、その効果が限定的になる可能性があります。
メーカーの信頼性と保証
4.0
エレコムは日本の大手PC周辺機器メーカーであり、その製品は一般的に高い信頼性を持っています。長年の実績と幅広い製品ラインナップがあり、サポート体制も比較的充実していると考えられます。しかし、スタッフレビューには「ELECOMサポートに症状の連絡をしました。コンセントの抜き差しで症状が改善するなら初期不良ではない。そういった症状の連絡も他の方からはもらっていないし、様子を見てくださいとの回答をされました。」というサポート対応への不満や、初期不良の報告も散見されます。全体としては信頼できるメーカーですが、個別のサポート対応や製品の初期品質にはばらつきがある可能性も考慮する必要があります。
セキュリティ機能(WPA3対応など)
0.0
本製品のセキュリティ機能に関する詳細な記載がなく、特に最新のWPA3規格に対応しているかどうかの情報が見当たりません。WPA3は、従来のWPA2よりも強固な暗号化技術と認証プロトコルを採用しており、より安全なWi-Fi通信を実現します。公共のWi-Fiスポットでのセキュリティ強化や、ブルートフォース攻撃への耐性向上など、セキュリティ面で多くのメリットがあります。WPA3に対応していない場合でもWPA2などのセキュリティは利用できますが、最新のセキュリティレベルを求めるユーザーにとっては、この点が懸念材料となる可能性があります。
コストパフォーマンス
4.5
本製品はWi-Fi 6対応ルーターでありながら、5,980円という非常に手頃な価格で提供されています。この価格帯でWi-Fi 6、IPv6 IPoE、MU-MIMO(Downリンクのみ)、ビームフォーミングZといった主要機能を備えている点は大きな魅力です。最大通信速度は上位モデルに劣るものの、一般的な家庭での利用には十分な性能を発揮し、コストを抑えつつ快適なWi-Fi環境を構築したいユーザーにとっては非常に優れた選択肢となります。一部の機能制限や不具合報告はあるものの、価格を考慮すれば十分納得できる性能と機能を提供しており、高いコストパフォーマンスを実現しています。

ブランド・メーカー詳細

エレコム
キーボード・人気4選充電器・モバイルバッテリー・人気4選マウス・人気4選

おすすめのポイント

  • Wi-Fi 6対応ルーターとしては非常に手頃な価格で導入しやすい。
  • IPv6 IPoEに対応しており、簡単な設定で高速インターネット接続が可能。
  • ビームフォーミングZやMU-MIMO(Downリンクのみ)により、複数デバイス接続時でも安定した通信が期待できる。
  • 有線接続では1Gbps回線で800Mbps台の速度が出るなど、実測値でも高いパフォーマンスを発揮する。

注意点

  • ファームウェアアップデート後に設定メニューの一部が開かなくなる不具合が報告されているため、アップデート時は注意が必要。
  • 特定のアプリ(例: プラスメッセージ)がWi-Fi経由で正常に動作しない場合がある。その際はAPモードへの切り替えやポート設定の確認が必要になる可能性がある。
  • 一部の個体で、毎日電源が落ちてWi-Fiが切断される初期不良が報告されており、安定性に懸念がある場合がある。
  • IPアドレスの固定設定時にデフォルトゲートウェイが入力できないなど、詳細なネットワーク設定に制限がある場合がある。
  • メッシュWiFi機能やWPA3などの最新セキュリティ機能は搭載されていないため、より高度な機能やセキュリティを求める場合は上位モデルを検討する必要がある。

おすすめな人

  • 初めてWi-Fi 6ルーターを導入する方。
  • 一人暮らしや小規模な家庭で、手軽にWi-Fi環境を構築したい方。
  • Web閲覧、動画視聴、オンライン会議など、一般的なインターネット利用が中心の方。
  • IPv6 IPoE回線を利用しており、簡単な設定で高速通信を始めたい方。
  • コストを抑えつつ、Wi-Fi 6の恩恵を受けたい方。

おすすめできない人

  • 広範囲にわたるメッシュWiFi環境を構築したい方。
  • 多数のデバイスを同時に接続し、常に最高速度を求めるヘビーユーザー。
  • オンラインゲームや大容量データのダウンロードなど、極めて高い安定性と速度を求める方。
  • ルーターの詳細な設定(ポート開放、IPアドレス固定など)を頻繁に行う上級者。
  • 最新のセキュリティ規格(WPA3)を必須とする方。
  • 安定性を最優先し、初期不良のリスクを避けたい方。

おすすめの利用シーン

  • ワンルームマンションや2LDK程度の集合住宅での利用。
  • 家族が数人程度で、同時に動画視聴やWeb閲覧を行う日常的な利用。
  • 光回線(IPv6 IPoE対応)を導入し、手軽にWi-Fi環境を構築したい場合。
  • 古いWi-Fiルーターからの買い替えで、Wi-Fi 6の速度向上を体感したい場合。

非推奨な利用シーン

  • 3階建て以上の戸建てや、壁が多く電波が届きにくい広い家屋での利用(メッシュWiFi非対応のため)。
  • プロフェッショナルなオンラインゲームや、ライブストリーミングなど、通信の途切れが許されない用途。
  • 多数のスマートホームデバイスを接続し、安定したネットワークを必要とする環境。
  • セキュリティ要件が非常に高く、最新のWPA3規格が必須となる環境。

よくある質問(Q&A)

Q.このルーターは本当にWi-Fi 7の速度を体感できますか?
A.Archer BE700はBE15000規格に対応し、最大11,528Mbps(6GHz)の高速通信が可能です。スタッフの確認では、10ギガ光回線との組み合わせで「回線速度は爆速化」したとの声がある一方で、Wi-Fi 7対応のクライアント機器が少ない現状では「速度は少し良くなったくらい」と感じる場合もあるようです。Wi-Fi 7の性能を最大限に引き出すには、対応する子機が必要です。
Q.設定は難しいですか?
A.スマホアプリ「Tether」から簡単に設定できるとされています。多くのスタッフの確認でも「アプリで設定も簡単」という声が上がっています。ただし、一部のスタッフの確認では、初期設定時に特定のインターネット接続タイプ(例: V6プラス)でエラーが発生するケースや、スマートコネクト機能の利用、MLOネットワークSSIDと従来のSSIDの分け方で工夫が必要だったという声もあります。基本的な設定は容易ですが、詳細なカスタマイズには多少の知識があるとよりスムーズです。
Q.iPhone 16シリーズとの互換性に問題はありますか?
A.スタッフの確認によると、iPhone 16シリーズとの相性でMLO(Multi-Link Operation)機能を使用するとルーターのシステムが不安定になる症状が報告されています。この場合、「MLO機能をオフにする」ことで安定して利用できることが確認されています。MLOをオフにしても通信速度自体は大きく低下しないとのことですが、ファームウェアやiOSのバージョンアップによる改善が期待されます。
Q.ルーターの安定性について懸念があります。
A.スタッフの確認では、多くの場面で「安定してる」「問題なく使えている」という声がある一方で、ごく一部で「突然勝手に再起動になり、ネットに繋がらない」といった不安定な挙動が報告されています。これは特定の環境や設定、または特定の機器との組み合わせで発生する可能性があるため、もし不安定な状況が続く場合は、メーカーサポートへの連絡を検討してください。
Q.他の機器(テレビやゲーム)への影響はありますか?
A.スタッフの確認の中には、このルーター導入後に「テレビのビデオ録画」や「ゲームのコントローラーの不具合」が発生したという声が1件ありました。これはWi-Fi 7規格の最新性ゆえ、まだ他の機器が追いついていない可能性が指摘されています。ネット回線速度を最優先する方にはおすすめですが、ご使用の他の機器とのバランスも考慮することが大切です。
Q.TP-Linkのクラウドサーバーに情報が残るのが不安です。
A.Tetherアプリを通じて設定を行うと、TP-Linkのクラウドサーバーに一部情報が残り、外部からの機器リセットなどが可能になる点は、一部のスタッフの確認で言及されています。この点に懸念がある場合は、PCから直接ルーターの初期SSIDに接続し、Web管理画面から設定を行うことで、クラウドサーバーを介さずに設定することが可能です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

TP-Link

WiFi 7 無線LAN ルーター Archer BE550/A

¥22,000(税込)2025-08-01 時点でのAmazonの価格です

最新のWi-Fi 7規格に対応したトライバンドルーター。合計9214Mbpsの高速通信と2.5Gbps有線ポートを備え、高いコストパフォーマンスで快適なネットワーク環境を提供します。

無線LAN規格802.11ax, 802.11.be最大通信速度9214 Mbps
周波数帯2.4GHz/5GHz/6GHzストリーム数6
アンテナ数6有線LANポート数4
対応セキュリティHomeShieldMU-MIMO対応
ビームフォーミング対応メッシュWiFi対応
MU-MIMO機能ビームフォーミング機能バンドステアリング機能ゲストWi-Fi機能スマホアプリ連携機能ペアレンタルコントロール機能
5.6総合評価
5.0対応WiFi規格(WiFi 5, WiFi 6, WiFi 6E, WiFi 7)
5.0デュアルバンドまたはトライバンド対応
5.0最大通信速度
5.0メッシュWiFi対応
5.0MU-MIMO対応
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0セキュリティ機能(WPA3対応など)
5.0コストパフォーマンス
2

バッファロー

WiFi ルーター 無線 LAN Wi-Fi 7 11be トライバンド WXR18000BE10P/N

¥58,980(税込)2025-08-01 時点でのAmazonの価格です

最新規格Wi-Fi 7に対応したバッファローのフラッグシップルーター。6GHz帯の320MHz幅通信やMLO、4K-QAMに対応し、高速かつ低遅延な通信を実現。10Gbps有線ポートも搭載し、メッシュWi-Fiにも対応。

無線LAN規格802.11n, 802.11ax, 802.11ac, 802.11.be最大通信速度17981 Mbps
周波数帯トライバンドストリーム数10
アンテナ数4有線LANポート数4
対応セキュリティWPA3, ネット脅威ブロッカー2 プレミアムMU-MIMO対応
ビームフォーミング対応メッシュWiFi対応
MU-MIMO機能ビームフォーミング機能バンドステアリング機能ゲストWi-Fi機能スマホアプリ連携機能ペアレンタルコントロール機能
5.6総合評価
5.0対応WiFi規格(WiFi 5, WiFi 6, WiFi 6E, WiFi 7)
5.0デュアルバンドまたはトライバンド対応
5.0最大通信速度
5.0メッシュWiFi対応
5.0MU-MIMO対応
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0セキュリティ機能(WPA3対応など)
4.5コストパフォーマンス
3

ASUS

RT-BE92U

¥38,909(税込)2025-08-02 時点でのAmazonの価格です

ASUS RT-BE92Uは、最新のWi-Fi 7規格に対応したトライバンドルーターです。最大9,700Mbpsの高速通信とクアッドコアCPUを搭載し、多数のデバイス接続に対応。AiProtectionによるセキュリティ機能やペアレンタルコントロール、AiMeshによるメッシュWi-Fiシステムも利用可能です。

無線LAN規格IEEE 802.11be最大通信速度9700 Mbps
周波数帯2.4GHz/5GHz/6GHzストリーム数3 (2.4GHz帯)
アンテナ数非公開有線LANポート数5
対応セキュリティWPA3MU-MIMO対応
ビームフォーミング対応メッシュWiFi対応
MU-MIMO機能ビームフォーミング機能バンドステアリング機能ゲストWi-Fi機能スマホアプリ連携機能ペアレンタルコントロール機能
5.6総合評価
5.0対応WiFi規格(WiFi 5, WiFi 6, WiFi 6E, WiFi 7)
5.0デュアルバンドまたはトライバンド対応
5.0最大通信速度
5.0メッシュWiFi対応
5.0MU-MIMO対応
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0セキュリティ機能(WPA3対応など)
4.5コストパフォーマンス
4

バッファロー

WSR-5400XE6/N

¥15,980(税込)2025-08-02 時点でのAmazonの価格です

最新規格Wi-Fi 6Eに対応したフラッグシップWi-Fiルーターです。電波干渉の少ない6GHz帯で高速かつ安定した通信を実現。2.5GbE対応ポート搭載で高速回線を活かせます。Wi-Fi EasyMesh R2対応で広範囲をカバーします。

無線LAN規格802.11a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6E)最大通信速度5375 Mbps
周波数帯2.4GHz/5GHz/6GHzストリーム数6
アンテナ数非公開有線LANポート数非公開
対応セキュリティWPA3, ネット脅威ブロッカー2 ベーシックMU-MIMO対応
ビームフォーミング非対応メッシュWiFi対応
MU-MIMO機能ビームフォーミング機能バンドステアリング機能ゲストWi-Fi機能スマホアプリ連携機能ペアレンタルコントロール機能
5.6総合評価
4.5対応WiFi規格(WiFi 5, WiFi 6, WiFi 6E, WiFi 7)
5.0デュアルバンドまたはトライバンド対応
5.0最大通信速度
5.0メッシュWiFi対応
5.0MU-MIMO対応
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0セキュリティ機能(WPA3対応など)
5.0コストパフォーマンス
5

TP-Link

Archer AXE5400V

¥13,800(税込)2025-08-01 時点でのAmazonの価格です

Wi-Fi 6Eに対応した縦型ルーターで、2.5G WAN/LANポートを搭載し、高速インターネット環境を構築します。トライバンド対応で多数のデバイスを快適に接続でき、EasyMesh互換で広範囲をカバーします。

無線LAN規格IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6E対応)最大通信速度5418 Mbps
周波数帯2.4GHz/5GHz/6GHzストリーム数6
アンテナ数非公開有線LANポート数5
対応セキュリティWPA3MU-MIMO対応
ビームフォーミング対応メッシュWiFi対応
MU-MIMO機能ビームフォーミング機能バンドステアリング機能ゲストWi-Fi機能スマホアプリ連携機能ペアレンタルコントロール機能
5.6総合評価
4.5対応WiFi規格(WiFi 5, WiFi 6, WiFi 6E, WiFi 7)
5.0デュアルバンドまたはトライバンド対応
5.0最大通信速度
5.0メッシュWiFi対応
5.0MU-MIMO対応
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0セキュリティ機能(WPA3対応など)
5.0コストパフォーマンス