K710
54
Redragon

Redragon K710

の評価

型番:
¥8,217(税込)2025-11-15 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Redragon K710は、クラシックなタイプライター風デザインとメカニカル青軸スイッチを組み合わせたキーボードです。カチカチという明確な打鍵音とタクタイルフィードバックが特徴で、ゲームや長時間のタイピングに快適な操作感を提供します。BT 5.0、2.4GHzワイヤレス、USB-C有線の3つの接続モードに対応し、最大3台のデバイスを登録・切り替え可能です。2.4GHzモードは低遅延でゲーミングに最適です。20種類のRGBバックライトモードで、ゲームや作業環境に合わせた雰囲気を演出できます。強化された金属プレートと約1.1kgの重量感で安定性と耐久性を実現。専用ソフトウェアでマクロ設定も可能です。レトロなデザインとメカニカルな打鍵感を両立させたいユーザーにおすすめです。

シェアする

商品画像一覧

Redragon K710 の商品画像 1
Redragon K710 の商品画像 2
Redragon K710 の商品画像 3
Redragon K710 の商品画像 4
Redragon K710 の商品画像 5
Redragon K710 の商品画像 6

商品スペック

接続方式
BT 5.0 / 2.4GHz / USB-C Wired
キーの種類
Mechanical (Blue Switch)
キー配列
English Layout
キー数
104キー
キーピッチ
-mm
キーストローク
-mm
マルチペアリング
対応 (最大3台)
電源
内蔵リチウムイオンバッテリー
バッテリー持続時間
-時間
対応OS
-

サイズ・重量

重量
1.31 kg
高さ
---
---
奥行
---

機能一覧

ワイヤレス接続機能

このキーボードは、Bluetooth 5.0、2.4GHzワイヤレス、USB-C有線の3つの接続方式に対応しており、非常に多機能です。Bluetoothを使えば最大3台のデバイスとワイヤレスで接続でき、デスク周りがすっきりします。2.4GHzワイヤレスはゲームのような遅延が少ない操作に適しており、USB-C有線接続は最も安定した通信を提供します。用途に合わせて最適な接続方法を選べるのが大きな魅力です。

マルチペアリング機能

最大3台のデバイスとペアリング情報を記憶し、ワンタッチで簡単に接続を切り替えられるマルチペアリング機能を搭載しています。PC、タブレット、スマートフォンなど、複数のデバイスを日常的に使い分けている方にとって、接続し直す手間が省け、作業効率が格段に向上します。

キーバックライト機能

20種類ものRGBバックライトモードを搭載しており、ゲームの臨場感を高めたり、作業環境を彩ったりと、自分好みの雰囲気を演出できます。明るさや速度の調整も可能で、さらに高度なカスタマイズ機能も備わっています。暗い場所での作業でもキーが見やすくなり、見た目にも楽しい機能です。

角度調整機能

本製品は角度調整機能(チルトスタンドなど)を備えていません。キーボードは固定された角度で、そのまま使用するタイプです。しかし、キーキャップの形状や本体の設計により、自然なタイピング姿勢をサポートするように考慮されています。

メディアコントロール機能

専用のメディアコントロールキーはありませんが、Fnキーとの組み合わせで、音量調整、再生/一時停止、曲送り/戻しといったメディア操作をキーボードから直接行うことができます。これにより、音楽を聴きながら作業している時や動画を視聴している時に、マウスに手を伸ばすことなくスムーズに操作できます。

防滴機能

このキーボードは防滴機能(液体がかかっても内部への浸水を防ぐ機能)を備えていません。デスクで飲み物をこぼしたり、湿気の多い場所で使用したりする際には、故障の原因となる可能性がありますので、取り扱いには十分注意してください。

SHOPSTAFFによる評価スコア

54
カテゴリ内 54 / 77製品中
4.4
総合評価

このキーボードは、レトロなタイプライター風のデザインとメカニカル青軸スイッチを組み合わせ、満足感のあるクリック感のあるタイピング体験を提供します。Bluetooth 5.0、2.4GHzワイヤレス、USB-C有線の3つの接続モードに対応し、最大3台のデバイスに接続可能です。20種類のRGBバックライトにより、視覚的なカスタマイズも楽しめます。強化された金属プレートと約1.1kgの重量感により、耐久性と安定性が期待でき、ゲーミングとオフィスワークの両方に適しています。レトロなデザインは魅力的ですが、メカニカル青軸スイッチは音が出るため、静かな環境では注意が必要です。

接続方式(有線か無線か)
5.0
このキーボードは、Bluetooth 5.0、2.4GHzワイヤレス、USB-C有線の3つの接続方式に対応しており、非常に多機能です。Bluetoothを使えば最大3台のデバイスとワイヤレスで接続でき、デスク周りがすっきりします。2.4GHzワイヤレスはゲームのような遅延が少ない操作に適しており、USB-C有線接続は最も安定した通信を提供します。用途に合わせて最適な接続方法を選べるのが大きな魅力です。
キーの種類と打鍵感
4.7
メカニカル青軸スイッチを採用しており、キーを叩くたびに「カチッ」という心地よい音と、指先にしっかりとしたクリック感(タクタイルフィードバック)があります。この独特の打鍵感は、タイピングの楽しさを増し、ゲームでの正確な操作をサポートします。ただし、このクリック音は比較的に大きいため、静かな環境での使用には注意が必要です。
キー配列とサイズ
4.0
104キーのフルサイズ英語配列を採用しています。テンキーも搭載されているため、数字入力が多い作業や、ゲームでのショートカットキー設定に便利です。英語配列は、日本語配列に比べてキー数が少なくシンプルなのが特徴ですが、普段日本語配列に慣れている方は、一部キーの位置や記号の入力方法に慣れるまで少し時間がかかるかもしれません。
特殊機能(バックライト、メディアキーなど)
4.5
20種類ものRGBバックライトモードを搭載しており、ゲームの臨場感を高めたり、作業環境を彩ったりと、自分好みの雰囲気を演出できます。さらに、付属の専用ソフトウェアを使えば、キーの割り当て変更やマクロ機能(一連の操作を登録して自動実行)の設定も可能です。これにより、ゲームのコンボ技を簡単に出したり、繰り返しの作業を効率化したりできます。
メーカーの信頼性と保証
3.0
Redragonはゲーミングデバイスを中心に展開するブランドであり、コストパフォーマンスに優れた製品を多く提供しています。しかし、サンワサプライのような長年の実績を持つ国内メーカーと比較すると、製品の長期的な信頼性やサポート体制については、やや未知数な部分があるかもしれません。価格と機能のバランスは取れていますが、ブランドの信頼性を最優先する方は、この点を考慮すると良いでしょう。
耐久性と素材
4.5
キーボードの内部には強化された金属プレートが使用されており、約1.1kgというしっかりとした重量感があります。これにより、激しいタイピングやゲームプレイ中でもぐらつきにくく、安定した打鍵感を得られます。耐久性の高さも期待でき、長く愛用できる作りになっていると言えます。
静音性
2.0
メカニカル青軸スイッチ特有の「カチカチ」というクリック音は、このキーボードの大きな特徴ですが、同時に静粛性を求めるユーザーにとっては最大のデメリットとなります。オフィスや図書館、夜間の使用など、周囲への配慮が必要な環境では、その打鍵音が気になる可能性が非常に高いです。静かな環境での使用を考えている場合は、別のスイッチタイプやキーボードを検討することをおすすめします。
コストパフォーマンス
4.5
8,000円台という価格で、メカニカル青軸、3モード接続(Bluetooth, 2.4GHz, USB-C)、RGBバックライト、マクロ機能といった豊富な機能を搭載している点を考慮すると、非常にコストパフォーマンスが高いと言えます。特に、複数の接続方式を必要とするユーザーや、デザイン性と打鍵感を両立させたいユーザーにとっては、魅力的な選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

Redragon

おすすめのポイント

  • ユニークなレトロタイプライターデザインとタクタイル感のあるメカニカル青軸スイッチ
  • 汎用性の高い3モード接続(Bluetooth, 2.4GHz, USB-C有線)
  • カスタマイズ可能な20モードRGBバックライト
  • 金属プレートとフルサイズ104キーレイアウトによる堅牢な作り
  • この価格帯で豊富な機能を持つコストパフォーマンスの高さ

注意点

  • メカニカル青軸スイッチはクリック音が発生するため、静かな環境での使用には注意が必要です。
  • ワイヤレス使用時は内蔵バッテリーの適切な充電を行ってください。
  • 英語配列のため、普段日本語配列に慣れている方は入力方法に慣れるまで時間がかかる場合があります。
  • 防水・防塵仕様ではないため、液体やホコリの侵入に注意して取り扱ってください。

おすすめな人

  • レトロなデザインやタイプライター風の外観を好むユーザー
  • メカニカル青軸のタクタイル感とクリック音を好むタイピング愛好家
  • RGBカスタマイズ機能を備えたゲーミングキーボードを探しているユーザー
  • 仕事とプライベートで複数のデバイスを使い分けるユーザー
  • 独特のスタイルを持つフルサイズキーボードを求めるユーザー

おすすめできない人

  • 絶対的な静音性を求めるユーザー
  • ミニマリストでモダンなデザインを好むユーザー
  • 英語配列のキーボードに慣れていない、または敬遠するユーザー
  • 非常に限られたデスクスペースに収まるコンパクトキーボードを必要とするユーザー

おすすめの利用シーン

  • スタイルと打鍵感を重視するホームオフィス環境
  • RGBライティングとメカニカルな応答性が体験を向上させるゲームセッション
  • 独特のタイピング音が許容される、または望ましい環境
  • PC、タブレット、スマートフォン間のマルチタスク

非推奨な利用シーン

  • 図書館、静かなオフィス、共有リビングなど、騒音が懸念される場所
  • 洗練されたミニマルな外観が求められるプロフェッショナルな設定
  • 日本語配列を主に利用するユーザー

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードの打鍵感はどのような感じですか?
A.メカニカル青軸を採用しており、カチカチとした明確なクリック音とタクタイルフィードバックが特徴です。これにより、ゲームや長時間のタイピングでも高い反応速度と快適な打鍵感を実現します。スタッフの確認では、レトロなキーとかちゃかちゃとしたタッチが楽しめるとのことです。
Q.複数のデバイスで使いたいのですが、接続方法はどのようなものがありますか?
A.Bluetooth 5.0、2.4GHzワイヤレス、USB-C有線の3つの接続モードに対応しています。これにより、最大3台までのデバイス(PC、スマートフォン、タブレットなど)を登録し、瞬時に切り替えて使用することが可能です。
Q.ゲーミング用途での使用に適していますか?
A.はい、2.4GHzワイヤレスモードは遅延が少ないため、FPSや格闘ゲームなど、高い応答速度が求められるゲームプレイに最適です。また、104キーのアンチゴースト機能により、複雑な同時押しも正確に認識します。強化された金属プレートと約1.1kgの重量感は、激しい操作時でもキーボードのズレを防ぎ、安定したプレイをサポートします。
Q.キーボードのデザインはどのような特徴がありますか?
A.クラシックなタイプライター風のデザインと丸型キーキャップが特徴で、レトロでおしゃれな雰囲気を醸し出しています。スタッフの確認によると、キートップはタイプライター風ですが、全体のデザインとしては現代的な印象もあるとのことです。20種類のRGBバックライト搭載など現代的な機能も備えており、様々なシーンで雰囲気を演出できます。
Q.キーボードのバックライトやキー設定をカスタマイズできますか?
A.20種類のRGBバックライトモードがあり、明るさや速度を調整できます。さらに、専用ソフトウェアを使用することで、キー割り当ての変更やマクロ機能(連続操作登録)の設定も可能です。これにより、ゲームプレイの効率化やオフィス作業の自動化に役立ちます。
Q.バッテリーはどのくらい持ちますか?また、充電はどのように行いますか?
A.USB-Cケーブルで充電可能な内蔵バッテリーを搭載しており、ワイヤレスでも長時間使用可能です。充電式のため、繰り返し使用できます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

FILCO

Majestouch Convertible2 FKBC108M/JB2

在庫切れ2025-11-14 時点で状況です

FILCO Majestouch Convertible2は、BluetoothとUSB接続に対応した日本語108キーのメカニカルキーボードです。茶軸スイッチを採用し、カナ刻印付き。最大4台のデバイスとマルチペアリング可能です。

接続方式Bluetooth 3.0 / USBキーの種類Cherry MX 茶軸
キー配列日本語配列 108キーキー数108 キー
キーピッチ- mmキーストローク- mm
マルチペアリング対応 (最大4台)電源単三電池 x 2本
バッテリー持続時間約6 ヶ月対応OSWindows, macOS, Android, iOS/iPadOS (Bluetooth HID)
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックライト機能角度調整機能メディアコントロール機能防滴機能
5.4総合評価
5.0接続方式(有線か無線か)
5.0キーの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
4.5特殊機能(バックライト、メディアキーなど)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0耐久性と素材
3.5静音性
5.0コストパフォーマンス
2

Logicool(ロジクール)

SIGNATURE K650GR ワイヤレス キーボード

¥6,500(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

ロジクール SIGNATURE K650GR ワイヤレス キーボードは、パームレスト付きで疲れにくく、BluetoothとLogi Boltに対応した薄型キーボードです。日本語配列でWindows/Mac/Chrome/Androidに対応します。

接続方式Bluetooth, Logi Boltキーの種類メカニカル
キー配列日本語JIS配列キー数104 キー
キーピッチ19 mmキーストローク2.0 mm
マルチペアリング対応 (Logi Bolt最大6台)電源単三アルカリ乾電池 x 2
バッテリー持続時間36 ヶ月対応OSWindows, macOS, Chrome OS, Android
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックライト機能角度調整機能メディアコントロール機能防滴機能
5.2総合評価
4.8接続方式(有線か無線か)
4.5キーの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
4.0特殊機能(バックライト、メディアキーなど)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
5.0静音性
4.5コストパフォーマンス
3

Logicool(ロジクール)

SIGNATURE SLIM ワイヤレス キーボード K950OW

¥9,900(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

ロジクール SIGNATURE SLIM ワイヤレス キーボード K950OWは、薄型で静かなタイピングが可能な、テンキー付きのフルサイズワイヤレスキーボードです。BluetoothまたはLogi Boltで接続でき、複数のデバイスとの簡単な切り替えが可能です。

接続方式Bluetooth, Logi Bolt USBレシーバーキーの種類パンタグラフ
キー配列日本語JIS配列キー数104 キー
キーピッチ- mmキーストローク- mm
マルチペアリング対応 (最大3台)電源単4電池 x 2
バッテリー持続時間36 ケ月対応OSWindows, Mac, Chrome, Android
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックライト機能角度調整機能メディアコントロール機能防滴機能
5.2総合評価
4.8接続方式(有線か無線か)
4.0キーの種類と打鍵感
4.7キー配列とサイズ
4.5特殊機能(バックライト、メディアキーなど)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と素材
5.0静音性
4.2コストパフォーマンス
4

サンワサプライ(Sanwa Supply)

Bluetooth折りたたみフルキーボード SKB-BT35BK

¥9,900(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

持ち運びに便利な折りたたみ構造とテンキー内蔵のBluetoothキーボード。レシーバー不要でPCやスマホと接続でき、有線接続も可能。キーピッチ19mmで快適な入力。

接続方式Bluetooth Ver 5.1キーの種類パンタグラフ
キー配列日本語JIS配列キー数104 キー
キーピッチ19 mmキーストローク1.6±0.2 mm
マルチペアリング対応電源内蔵リチウムイオンバッテリー
バッテリー持続時間50 時間対応OSWindows, Android, macOS, iOS
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックライト機能角度調整機能メディアコントロール機能防滴機能
5.2総合評価
5.0接続方式(有線か無線か)
4.5キーの種類と打鍵感
4.8キー配列とサイズ
4.8特殊機能(バックライト、メディアキーなど)
4.8メーカーの信頼性と保証
3.5耐久性と素材
4.5静音性
4.5コストパフォーマンス
5

Logicool(ロジクール)

POP ICON KEYS ワイヤレス キーボード K680GR

¥7,400(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

POPなカラーとデザインが魅力の薄型ワイヤレスキーボード。静かで打ちやすいロープロファイルキー、カスタマイズ可能なアクションキー、マルチデバイス接続に対応し、デザイン性と機能性を両立しています。

接続方式Bluetooth, Logi Bolt USBレシーバーキーの種類パンタグラフ
キー配列日本語JIS配列キー数- キー
キーピッチ- mmキーストローク- mm
マルチペアリング対応 (最大3台)電源単四形乾電池2本
バッテリー持続時間24 ケ月対応OSWindows 10, 11以降, macOS 12以降, iPadOS15以降, iOS 15以降, ChromeOS, Android 12以降
ワイヤレス接続機能マルチペアリング機能キーバックライト機能角度調整機能メディアコントロール機能防滴機能
5.1総合評価
4.8接続方式(有線か無線か)
4.5キーの種類と打鍵感
4.0キー配列とサイズ
4.8特殊機能(バックライト、メディアキーなど)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0耐久性と素材
5.0静音性
4.0コストパフォーマンス