K2 Version 3 QMK
8
Keychron

Keychron K2 Version 3 QMK

の評価

型番:K2 Version 3 QMK
¥15,950(税込)2025-11-15 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Keychron K2 Version 3 QMKは、Bluetooth 5.2と有線接続に対応した75%レイアウトのメカニカルキーボードです。Keychron Launcherウェブアプリでキーカスタマイズが可能で、Mac/Windows対応キーキャップが付属します。最大3台のデバイスとワイヤレス接続でき、USB Type-Cでの有線接続も可能です。QMKファームウェア対応で高度なカスタマイズが可能。IXPE音響フォームとEPDMフォームによる快適なタイピング体験と、アルミ製プレートによる安定性・打鍵感を実現しています。Macレイアウトを採用しつつWindowsにも対応し、OS間のスムーズな切り替えが可能です。

シェアする

商品画像一覧

Keychron K2 Version 3 QMK の商品画像 1
Keychron K2 Version 3 QMK の商品画像 2

商品スペック

接続方式(有線・無線)
Bluetooth 5.2 / USB Type-C有線接続
キータイプ(打鍵感の好み)
メカニカル(Keychron Superメカニカル茶軸)
キー配列とレイアウト
JISレイアウト、75%レイアウト
打鍵感と静音性
強化されたアコースティック・フォームによる快適な打鍵感、静かなタイピング音
追加機能とカスタマイズ性
QMK/Launcherウェブアプリによるキーカスタマイズ、Mac/Windows対応キーキャップ付属
デザインと素材
アルミ製プレート、JISレイアウト、グレー系キーキャップ
メーカーの信頼性と保証
Keychronブランドの品質とサポート
コストパフォーマンス
¥15,950という価格帯での機能性と品質のバランス

サイズ・重量

重量
1.3 Kilograms
高さ
7 cm
20 cm
奥行
36 cm

機能一覧

バックライト機能

キーボードには視認性の高いホワイトLEDバックライトが搭載されており、暗い環境での作業や夜間のタイピングでもキーを見失うことなく、快適に入力作業を続けることができます。キーの文字がはっきりと浮かび上がるため、誤入力を減らし、作業効率の向上に貢献します。ただし、RGBのような多色設定やアニメーション効果はありません。

マルチデバイス接続機能

Bluetooth 5.2とUSB Type-C有線接続に対応しており、最大3台のデバイスとペアリングしてボタン一つで瞬時に切り替えられます。PC、タブレット、スマートフォンなど、様々なデバイス間でのシームレスな連携が可能です。これにより、複数の機器を同時に使用する際に、キーボードの持ち替えや再接続の手間が省け、作業効率が大幅に向上します。

マクロ登録機能

QMKファームウェアとKeychron Launcherウェブアプリに対応しており、特定のキーに複数のキー操作やコマンドを記憶させて、ワンタッチで実行するマクロ登録機能を利用できます。これにより、頻繁に使う定型文の入力や複雑なショートカット操作を登録し、作業効率を大幅に向上させることが可能です。プログラマーやクリエイターにとって非常に便利な機能です。

角度調整スタンド機能

本製品には、キーボードの傾斜角度を複数段階に調整できるスタンド機能は搭載されていません。タイピング角度は固定となりますが、75%レイアウトと快適な打鍵感により、多くのユーザーにとって十分な快適性が得られるでしょう。もし角度調整が必要な場合は、別途リストレストやキーボードスタンドの使用を検討する必要があります。

メディアコントロールキー機能

専用のメディアコントロールキーは独立して存在しませんが、Fnキーとの組み合わせにより、音楽の再生・停止、音量調整、ミュートといったメディア操作が可能です。作業中にエンターテイメントをスムーズに制御できます。これにより、マウスや画面操作なしで手軽にメディアのコントロールができるため、作業の中断を最小限に抑えられます。

防滴機能

本製品には、一般的な使用環境での防滴機能は搭載されておりません。デスク上で飲み物などをこぼした場合、内部に浸水して故障の原因となる可能性があるため、使用時には液体に十分注意してご使用ください。万が一こぼしてしまった場合は、速やかに電源を切り、専門業者に相談することをお勧めします。

静音キースイッチ機能

Keychron Superメカニカル茶軸と強化された音響フォームにより、キー入力時の打鍵音は非常に抑えられています。静かなオフィス環境や夜間の自宅での作業時、家族が寝ている部屋で使う時に便利です。周囲に迷惑をかけずにタイピングができ、集中しやすい環境を保てます。スタッフが「ずっと聞いてたい音」と評する心地よいタイピング音は、静音性と満足感を両立させています。

SHOPSTAFFによる評価スコア

8
カテゴリ内 8 / 98製品中
5.2
総合評価

Keychron K2 Version 3 QMKは、その優れた打鍵感とカスタマイズ性で高い評価を得ています。スタッフからは「キータッチが良い」「スコスコ気持ちいいタイピング」と絶賛されており、特にSuperメカニカル茶軸と音響フォームによる快適なタイピング体験が魅力です。QMK/Launcherによる高度なカスタマイズ機能、マルチデバイス対応、堅牢なアルミプレート構造など、価格帯(15,950円)に見合う、あるいはそれ以上の価値を提供すると考えられます。74%が最高品質と評価しており、耐久性も期待できるため、長く愛用できる製品と言えるでしょう。

接続方式(有線・無線)
4.0
Bluetooth 5.2とUSB Type-C有線接続の両方に対応しており、安定した接続と複数デバイスへの切り替えが可能です。ワイヤレス接続は最大3台まで登録でき、PC、タブレット、スマートフォンなど、様々なデバイス間でのシームレスな作業切り替えを実現します。有線接続は遅延が少なく、ゲームや精密な作業にも適しており、多様な利用シーンに対応できる汎用性の高さがこのキーボードの大きな魅力と言えるでしょう。
キータイプ(打鍵感の好み)
5.0
Keychron Superメカニカル茶軸は、適度な重さとタクタイル感があり、心地よい打鍵感を提供します。スタッフからも「キータッチが良い」と評価されており、長時間のタイピングでも指への負担が少なく、快適な入力体験が得られます。メカニカルキーボードならではの満足感と、疲れにくさを両立させたスイッチと言えます。
キー配列とレイアウト
4.5
日本語JIS配列を採用しており、多くの国内ユーザーにとって馴染み深く使いやすいレイアウトです。「半角/全角」キーや「変換」「無変換」キーも備えています。75%レイアウトは、テンキーレスながらもファンクションキーや矢印キーなどを独立して配置しており、コンパクトさと機能性を高いレベルで両立させています。プログラミングや日常的な入力作業に最適です。
打鍵感と静音性
5.0
強化されたアコースティック・フォームとKeychron Superメカニカル茶軸の組み合わせにより、メカニカルキーボードとしては非常に満足感のある打鍵音と静音性を実現しています。タイピングの楽しさを損なわずに、周囲への配慮も可能です。スタッフが「ずっと聞いてたい音」「スコスコ気持ちいい」と評する心地よい打鍵感は、長時間の作業でも集中力を維持するのに役立ちます。
追加機能とカスタマイズ性
4.5
QMKファームウェアとKeychron Launcherウェブアプリに対応しており、キーリマップやマクロ設定など高度なカスタマイズが可能です。これにより、ユーザーは自分だけの最適なキー配置やショートカットを作成できます。Mac/Windows対応キーキャップが付属する点も、マルチOS環境での利便性を高めます。ただし、バックライトはホワイトLEDのみで、RGBライティングのような派手さはありません。
デザインと素材
4.5
アルミ製プレートを採用しており、しっかりとした剛性と安定感のある打鍵感を提供します。これにより、タイピング時のぐらつきが抑えられ、より快適な操作が可能になります。JIS配列とクラシックなグレー系のキーキャップは、落ち着いたデザインで多くのデスク環境に馴染みます。ただし、非常に薄型というわけではなく、一般的なメカニカルキーボードに近い厚みがあります。
メーカーの信頼性と保証
4.5
Keychronは、メカニカルキーボード市場で高い評価を得ているブランドであり、豊富な機能と優れた品質を比較的手頃な価格で提供しています。多くのユーザーから支持されており、製品の信頼性は高いと言えます。国内正規品である点も、万が一の故障やサポートが必要になった際に安心材料となります。長期的な使用においても信頼できるメーカーです。
コストパフォーマンス
5.0
15,950円という価格で、QMK/Launcherによる高度なカスタマイズ性、Bluetooth 5.2/有線接続、アルミ製プレート、強化された音響フォームなど、多くの先進的な機能を備えています。この価格帯では非常にコストパフォーマンスが高いと言えます。特に、カスタマイズ性を重視するユーザーや、高品質な打鍵感を求めるユーザーにとって、優れた選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

Keychron
Keychronでは、オープンソースの力が革新を推進し、強力なコミュニティを構築することを基本的に信じています。 Keychronは、高品質なキーボードとマウスの設計・製造を専門としており、世界中のエンスージアストにとっての代表的なブランドとなっています。

おすすめのポイント

  • Superメカニカル茶軸による、心地よく満足感のある打鍵感とタイピング音。
  • Keychron LauncherウェブアプリとQMKファームウェアによる高度なキーカスタマイズ性。
  • Bluetooth 5.2と有線接続の両対応、最大3台のデバイス切り替え機能。
  • Mac/Windows/Linux対応、JISレイアウト採用による幅広い互換性と使いやすさ。
  • 強化された音響フォームとアルミ製プレートによる、優れた打鍵感と高い耐久性。

注意点

  • Keychron Launcherウェブアプリでのカスタマイズには、最新ブラウザと有線接続が必要です。
  • Bluetooth接続の安定性は、使用環境や他の無線機器の影響を受ける可能性があります。
  • メカニカルキーボード特有の打鍵音が発生するため、静かな環境での使用には注意が必要です(ただし本製品は静音性が高いと評価されています)。
  • 長期間使用しない場合は、バッテリー残量を確認してください。

おすすめな人

  • タイピングの打鍵感や音にこだわりを持つ方。
  • キーボードのカスタマイズを楽しみたい方(マクロ設定など)。
  • 複数のデバイス(PC、タブレット、スマートフォン)を頻繁に切り替えて使用する方。
  • MacおよびWindows環境で快適に使用したい方。
  • JIS配列のキーボードを好む方。

おすすめできない人

  • 非常に薄型でフラットなキーボードを好む方。
  • テンキー(数字キーパッド)が必須の方。
  • 高度なゲーミング機能(超低遅延、フルRGBライティングなど)を最優先する方。
  • 予算を極端に抑えたい方。

おすすめの利用シーン

  • プログラミングやライティング作業など、長時間のタイピングが必要な場面。
  • 複数のデバイス(PC、タブレット、スマートフォン)を使い分ける作業環境。
  • 自分好みにキーボードをカスタマイズしたい場面。
  • MacとWindows環境を併用するデスクワーク。

非推奨な利用シーン

  • テンキーを多用する経理業務やデータ入力作業。
  • 完全に無音であることが求められる環境での使用。
  • 非常にコンパクトなキーボードのみを設置できるデスクスペース。

よくある質問(Q&A)

Q.赤軸(レッドスイッチ)はどのような打鍵感ですか?
A.赤軸は、クリック感がなく、軽い力でスムーズに押し込めるリニアストロークタイプです。滑らかなタイピングが特徴で、静かにタイプしたい方にも人気があります。
Q.静音性について教えてください。
A.スタッフの確認によると、静音赤軸は確かに静かであるとのことです。打鍵音や打感を重視される方には物足りないかもしれませんが、静かにタイピングしたい環境での使用に適しています。
Q.キーキャップの耐久性や印字について教えてください。
A.キーキャップには耐久性に優れたPBT樹脂が採用されており、前面印字は摩擦による印字の薄れや剥離の心配が少なく、長くお使いいただけます。
Q.メディア機能は搭載されていますか?
A.はい、FNキーとの組み合わせでボリューム調整やミュートなどの操作が可能なメディア機能を搭載しています。
Q.特定のアプリケーションでキーが正常に動作しないことはありますか?
A.スタッフの確認によると、右側のAltキーがExcelでのセル内改行時に反応しないという報告があります。使用されるアプリケーションによっては、キーの動作について事前にご確認いただくことをお勧めします。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool(ロジクール)

MX KEYS S ワイヤレス キーボード KX800sGR

¥19,427(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

ロジクール MX KEYS Sは、薄型・高機能なワイヤレスキーボードです。Smart Actionsによるマクロ登録、パーフェクト・ストロークキー、スマートバックライト、Logi Bolt接続に対応し、作業効率と快適性を向上させます。BluetoothとLogi Boltでの接続が可能で、Windows/Mac/Chrome OS/Androidに対応します。

接続方式(有線・無線)Bluetooth, Logi Boltキータイプ(打鍵感の好み)パーフェクト・ストロークキー, 薄型
キー配列とレイアウト日本語JIS配列, テンキーレス打鍵感と静音性滑らか, 精確, 静音
追加機能とカスタマイズ性Smart Actions, スマートバックライト, Easy-Switch, FLOWデザインと素材薄型, グラファイトカラー
メーカーの信頼性と保証Logicoolコストパフォーマンス高価格帯プレミアムモデル
バックライト機能マルチデバイス接続機能マクロ登録機能角度調整スタンド機能メディアコントロールキー機能防滴機能静音キースイッチ機能
5.4総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
4.5キータイプ(打鍵感の好み)
5.0キー配列とレイアウト
5.0打鍵感と静音性
5.0追加機能とカスタマイズ性
4.5デザインと素材
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

Keychron

K1 Max レトロカラー QMK ワイヤレス カスタム・メカニカルキーボード

¥19,360(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

Keychron K1 Max レトロカラーは、QMK対応の薄型ワイヤレスメカニカルキーボード。80%レイアウト、JIS配列、ロープロファイルバナナ軸を採用し、カスタマイズ性と快適な打鍵感を両立。2.4GHz/Bluetooth/有線接続対応。

接続方式(有線・無線)2.4GHz、Bluetooth、有線接続に対応キータイプ(打鍵感の好み)ロープロファイルGateronメカニカルバナナ軸(PBTキーキャップ)
キー配列とレイアウト80%レイアウト、JISレイアウト打鍵感と静音性ロープロファイル、バナナ軸による心地よい打鍵感
追加機能とカスタマイズ性QMK/VIA対応、Keychron Launcher対応デザインと素材レトロカラー、アルミニウムボディ、PBTキーキャップ
メーカーの信頼性と保証Keychronブランドの品質とサポートコストパフォーマンス価格に対する機能・品質のバランス
バックライト機能マルチデバイス接続機能マクロ登録機能角度調整スタンド機能メディアコントロールキー機能防滴機能静音キースイッチ機能
5.4総合評価
5.0接続方式(有線・無線)
5.0キータイプ(打鍵感の好み)
4.5キー配列とレイアウト
4.5打鍵感と静音性
5.0追加機能とカスタマイズ性
5.0デザインと素材
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
3

Keychron

K1 Max レトロカラー QMK ワイヤレス カスタム・メカニカルキーボード

¥19,360(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

Keychron K1 Maxは、レトロカラーが特徴の薄型ワイヤレスメカニカルキーボードです。QMK/VIA対応で高いカスタマイズ性を持ち、有線・Bluetooth・2.4GHzの3モード接続に対応します。

接続方式(有線・無線)有線(USB-C)、Bluetooth 5.1、2.4GHzワイヤレスキータイプ(打鍵感の好み)メカニカル(Gateronロープロファイル赤軸/茶軸/バナナ軸)
キー配列とレイアウト日本語JIS配列、テンキーレス打鍵感と静音性リニア/タクタイル、静音性のある打鍵感
追加機能とカスタマイズ性QMK/VIAプログラム可能、マルチデバイス接続、ロープロファイルデザインと素材レトロカラー、アルミニウムボディ、薄型デザイン
メーカーの信頼性と保証Keychronブランドの品質とサポートコストパフォーマンス価格に対する機能・品質のバランス
バックライト機能マルチデバイス接続機能マクロ登録機能角度調整スタンド機能メディアコントロールキー機能防滴機能静音キースイッチ機能
5.3総合評価
5.0接続方式(有線・無線)
4.5キータイプ(打鍵感の好み)
4.5キー配列とレイアウト
4.5打鍵感と静音性
5.0追加機能とカスタマイズ性
5.0デザインと素材
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
4

FILCO

Majestouch MINILA-R Convertible FFBTR66MPS/NMB-AKP

¥16,785(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

FILCO Majestouch MINILA-R Convertibleは、66キー日本語配列のコンパクトメカニカルキーボード。CHERRY MX静音軸搭載で静かな打鍵感を実現し、Bluetooth 5.1とUSB接続に対応。親指ダブルFnキーなど独自の配列が特徴です。

接続方式(有線・無線)Bluetooth 5.1 & USB2.0 (BT×4ch)キータイプ(打鍵感の好み)CHERRY MXスイッチ Silent Red軸(静音)
キー配列とレイアウト66キー日本語配列, 親指ダブルFnキー打鍵感と静音性CHERRY MX静音軸 (ピンク軸)
追加機能とカスタマイズ性DIPスイッチによるカスタマイズ, Mac専用モードデザインと素材マットブラック, PBT 2色成形 スフェリカル&フラットタイプ ミディアムプロファイル
メーカーの信頼性と保証FILCO (ダイヤテック) ブランドの信頼性コストパフォーマンス価格帯に対して高い機能性と品質
バックライト機能マルチデバイス接続機能マクロ登録機能角度調整スタンド機能メディアコントロールキー機能防滴機能静音キースイッチ機能
5.3総合評価
4.0接続方式(有線・無線)
4.5キータイプ(打鍵感の好み)
5.0キー配列とレイアウト
5.0打鍵感と静音性
4.0追加機能とカスタマイズ性
4.5デザインと素材
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
5

Logicool(ロジクール)

MX KEYS mini KX700GR

¥14,564(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

ロジクール MX KEYS mini KX700GR は、MX KEYSのテンキーレスモデル。70%サイズで省スペース、指にフィットするパーフェクト・ストロークキーと自動調光バックライト搭載。Bluetooth/Logi Bolt接続対応。

接続方式(有線・無線)Bluetooth, Logi Boltキータイプ(打鍵感の好み)パンタグラフ (Perfect Strokeキー)
キー配列とレイアウト日本語JIS配列、テンキーレス打鍵感と静音性滑らかで精確な打鍵感、静音性
追加機能とカスタマイズ性スマートイルミネーション, Easy-Switch, ロープロファイルデザインと素材ミニマリストデザイン, グラファイトカラー
メーカーの信頼性と保証Logicool(ロジクール)ブランドの信頼性コストパフォーマンス¥16700の価格帯で高機能
バックライト機能マルチデバイス接続機能マクロ登録機能角度調整スタンド機能メディアコントロールキー機能防滴機能静音キースイッチ機能
5.3総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
4.5キータイプ(打鍵感の好み)
4.5キー配列とレイアウト
5.0打鍵感と静音性
4.5追加機能とカスタマイズ性
4.5デザインと素材
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス