ジオマII ED52-S セット ケースなし 18054-7
20
ビクセン(Vixen)

Vixen ジオマII ED52-S セット ケースなし 18054-7

の評価

型番:18054-7
¥39,000(税込)2025-09-29 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ビクセンのジオマII ED52-Sは、特殊低分散EDレンズを採用し、色収差を抑えたクリアでハイコントラストな視界を提供するフィールドスコープです。対物レンズ有効径は52mmで、本体重量700gと非常に軽量コンパクトな設計が特徴。片手で持ち運びやすく、素早く対象物を捉えることができるため、機動性を重視するユーザーに適しています。野鳥観察や自然観察はもちろん、別売りの豊富な撮影用オプションパーツを使用することで、デジスコ撮影にも対応します。ただし、三脚やハンドホールディングケースは付属しないため、別途用意が必要です。

シェアする

商品画像一覧

Vixen ジオマII ED52-S セット ケースなし 18054-7 の商品画像 1
Vixen ジオマII ED52-S セット ケースなし 18054-7 の商品画像 2
Vixen ジオマII ED52-S セット ケースなし 18054-7 の商品画像 3

商品スペック

対物レンズ有効径
52mm
倍率
14.0
実視界
3.3
見掛視界
46
1000m先の視野
57.6m
ひとみ径
3.7mm
明るさ
13.7
最短合焦距離
5.0m
防水性能
本体重量
700g

サイズ・重量

重量
700 g
高さ
10.2 cm
7.2 cm
奥行
21.7 cm

機能一覧

デュアルフォーカス機能

本製品には粗動と微動のピント調整ダイヤルが搭載されていると考えられます。スタッフレビューにおいて「ピントダイヤル(粗動は渋い、微調はスムーズ)」との言及があり、これにより対象物を素早く大まかに捉えた後、微動で精密なピント合わせを行うことが可能です。特に野鳥など動きのある対象物を観察する際に、迅速かつ正確なピント合わせが求められる場面で有効な機能です。ただし、粗動の操作感については「渋い」という意見もあり、個体差や使用感には個人差がある可能性があります。

三脚取付機能

本製品には1/4インチネジ穴の三脚取付部が備わっており、市販の一般的な三脚に装着して使用することが可能です。これにより、長時間の観察でも手ブレを気にすることなく、安定した状態で対象物をじっくりと観察できます。特に高倍率での観察や、デジスコ撮影を行う際には、三脚による固定が必須となります。ただし、三脚自体は製品に付属していないため、別途用意する必要があります。軽量な本体のため、比較的軽めの三脚でも安定した運用が期待できます。

照準器取付機能

本製品には照準器を取り付けるためのネジ穴や台座に関する明確な記載がありません。そのため、素早く対象物を視野に入れるための照準器機能は搭載されていない可能性が高いです。特に野鳥など動きの速い対象物を追う際には、照準器があると目的のものを捉えやすくなりますが、本製品では目視での導入が基本となるでしょう。必要に応じて、汎用的な照準器を工夫して取り付けるなどの対応が必要になるかもしれません。

防水機能

本製品は「完全防水」と記載されており、雨天時や水辺での使用を想定した設計がされています。これにより、アウトドアでの急な天候変化や水しぶきがかかるような環境でも、安心して観察を続けることができます。ただし、スタッフレビューには「接合部分に若干の甘さが感じられた」との指摘もあり、過度な信頼は避け、特に厳しい条件下での使用時には十分な対策を講じることが推奨されます。防水性能があることで、フィールドでの活動範囲が広がり、天候に左右されずに観察を楽しめます。

窒素ガス充填機能

本製品には鏡筒内部に乾燥窒素ガスを充填する機能に関する明確な記載がありません。窒素ガス充填は、温度変化の激しい場所や湿度の高い環境下でレンズが曇るのを防ぐために重要な機能です。この機能がない場合、特に寒い場所から暖かい場所へ移動した際や、湿度が高い環境下での使用時に、レンズ内部が曇り、クリアな視界が損なわれる可能性があります。そのため、結露対策としては、急激な温度変化を避けるなどの注意が必要です。

回転式ボディ機能

本製品は「直視型」と記載されており、鏡筒部分が回転する機構(回転式ボディ機能)は搭載されていないと考えられます。回転式ボディは、三脚に固定したまま接眼レンズの角度を調整できるため、複数人で観察する際や、様々な体勢での観察時に便利ですが、直視型では本体の向きを変える必要があります。そのため、観察する対象の高さや、観察者の体格に合わせて、三脚の高さや角度を調整する手間が生じる可能性があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

20
カテゴリ内 20 / 93製品中
3.8
総合評価

ビクセン ジオマII ED52-Sは、EDレンズ採用によるクリアな視界と、52mm口径ながら700gという圧倒的な軽量コンパクトさが特徴のモバイルフィールドスコープです。この価格帯でEDレンズを搭載している点は評価できますが、口径の小ささからくる集光力の限界により、薄暗い環境や高倍率での観察、長距離の対象物に対する解像度には性能制限があります。スタッフレビューでも「不格好だがいい見え味」という評価がある一方で、「40〜50m離れると結像が暗く、解像度も低い」という指摘も見られます。主に手軽な持ち運びと日常的な観察を目的としたエントリーモデルとして位置づけられ、本格的なデジスコ撮影やプロレベルの観察には物足りなさを感じるかもしれません。耐久性については、防水機能は謳われているものの、接合部の甘さを指摘するレビューもあり、過信は禁物です。

光学性能(明るさ、解像度、色収差)
3.0
本製品はEDレンズを採用しており、色収差を効果的に抑制し、クリアな視界を提供します。スタッフレビューでも「きっちりとした画像で、安心して見られる」との評価があり、この価格帯の製品としては良好な光学性能を持っています。しかし、対物レンズ口径が52mmと小型であるため、特に薄暗い環境下や高倍率での観察においては、明るさや解像度に限界があります。長距離の対象物や微細なディテールを鮮明に捉えるには、より大口径のモデルに劣る可能性があります。デジスコ撮影においても、PCでの修正が必要となる場合があるとの指摘もあり、究極の画質を求めるユーザーには物足りないかもしれません。
対物レンズの口径
2.0
本製品の対物レンズ口径は52mmです。この口径は、フィールドスコープとしては比較的小型であり、製品の大きな特徴である携帯性の高さに貢献しています。軽量でコンパクトなため、持ち運びが容易で、手軽にフィールドに持ち出すことができます。しかし、口径が小さい分、集光力は大型のフィールドスコープに劣ります。これにより、特に光量の少ない早朝や夕暮れ時、あるいは曇天時などでは、視野の明るさが不足し、観察しづらくなる可能性があります。また、高倍率での観察時にも、像の明るさや解像感に影響が出ることがあります。
防水・防塵性能
3.0
本製品は「完全防水」と記載されており、屋外での使用を想定した設計がされています。これにより、突然の雨や水しぶきがかかるような状況でも、ある程度の安心感を持って使用できるでしょう。しかし、スタッフレビューには「接合部分に若干の甘さが感じられた」との指摘があり、過信は禁物です。特に激しい雨や長時間の水濡れに対しては、追加の保護対策を講じることを推奨します。また、鏡筒内部の曇りを防ぐ窒素ガス充填に関する明確な記載がないため、温度変化の激しい環境や高湿度下では、レンズが曇る可能性も考慮する必要があります。
接眼レンズ(アイピース)の種類と互換性
3.5
本製品には接眼レンズGLH20Dが付属しており、これにより14倍の観察が可能です。スタッフレビューからは、GLH30(21倍)やGL15〜25W、GL80(105倍)といった別売りの接眼レンズが存在し、ユーザーの用途や好みに合わせて選択肢があることが伺えます。これにより、観察対象やシーンに応じて倍率や見かけ視界を調整できる柔軟性があります。ただし、一眼レフカメラでの撮影を検討している場合、付属のGLH20Dが使用できないケースがあるため、別途撮影用接眼レンズの購入が必要になる点には注意が必要です。購入前にシステムチャートを確認し、必要な接眼レンズを検討することが重要です。
操作性と携帯性
3.5
本製品は、本体重量700g、対物レンズ口径52mmという非常にコンパクトで軽量な設計が最大の特徴であり、携帯性は非常に優れています。片手で持ち運びやすく、フィールドでの移動が多い探鳥会やハイキングなどでも負担になりにくいでしょう。スタッフレビューでも「携帯性十分」「手軽に持ち運べる事が第一」と高く評価されています。操作性については、ピントリングの感触が「可もなく不可も無し」という意見と、「ピントダイヤル(粗動は渋い、微調はスムーズ)の操作性が悪い」という意見が混在しており、粗動の操作感には個人差や個体差がある可能性があります。全体としては、携帯性を重視するユーザーにとって非常に魅力的なモデルです。
メーカーの信頼性と保証
4.0
Vixen(ビクセン)は、長年にわたり天体望遠鏡や双眼鏡、フィールドスコープなどの光学機器を製造・販売している日本の老舗メーカーであり、その製品品質とブランドに対する信頼性は非常に高いです。多くのユーザーに支持されており、安心して製品を使用できるでしょう。万が一の故障や不具合が発生した場合でも、メーカーとしてのサポート体制が整っていることが期待できます。ただし、具体的な保証期間や修理サービスに関する詳細な情報が製品情報からは読み取れないため、購入前にメーカーの公式サイトなどで確認することをお勧めします。
アクセサリーの充実度
3.0
本製品は、野鳥撮影などに対応するための豊富な撮影用オプションパーツ(別売)が用意されており、アクセサリーの充実度は比較的高いと言えます。カメラアダプターやTリングなどを使用することで、フィールドスコープを望遠レンズとして活用し、デジスコ撮影を楽しむことが可能です。しかし、三脚やハンドホールディングケースといったフィールドスコープ使用時の基本的なアクセサリーが付属していないため、これらを別途購入する必要があります。特に三脚は安定した観察や撮影に不可欠なため、本体と合わせて予算を考慮する必要があります。
コストパフォーマンス
4.0
本製品は39,000円という価格帯でEDレンズを採用しており、色収差の少ないクリアな視界を提供します。この価格でEDレンズ搭載のフィールドスコープが手に入る点は、非常に高いコストパフォーマンスと言えるでしょう。また、軽量コンパクトな設計により、優れた携帯性を実現しており、手軽に持ち出して観察を楽しみたいユーザーにとっては魅力的な選択肢です。ただし、対物レンズ口径が52mmと小型であるため、より大口径の高級モデルと比較すると、明るさや高倍率時の解像度には限界があります。究極の光学性能を求めるユーザーには物足りないかもしれませんが、手軽に高品質な観察を楽しみたい初心者や、サブスコープとして活用したいユーザーには、価格以上の価値を提供する製品です。

ブランド・メーカー詳細

Vixen
Vixen(ビクセン)は、長年にわたり天体望遠鏡や双眼鏡、フィールドスコープなどの光学機器を製造・販売している日本の老舗メーカーです。

おすすめのポイント

  • EDレンズ採用によるクリアな視界と色収差の抑制。
  • 700gという軽量コンパクトなボディで、優れた携帯性を実現。
  • 片手で持ち運びやすく、素早く対象物を捉えられる機動性。
  • 豊富な別売りオプションパーツにより、デジスコ撮影にも対応可能。
  • ビクセンという信頼性の高いメーカー製でありながら、39,000円という手頃な価格。

注意点

  • 三脚およびハンドホールディングケースは付属しないため、別途購入が必要。
  • 防水機能は謳われているが、接合部の甘さを指摘するレビューがあるため、雨天下での過信は避けるべき。
  • 一眼レフカメラでの撮影には、付属の接眼レンズが使用できない場合があり、別途撮影用接眼レンズの購入が必要。
  • デジタル一眼レフを接続しての撮影は、三脚固定が甘いとブレる可能性があり、推奨されない。
  • 窒素ガス充填の記載がないため、温度変化の激しい環境ではレンズが曇る可能性がある。
  • ピントダイヤルの粗動が「渋い」と感じる場合がある。

おすすめな人

  • フィールドスコープを初めて購入する初心者。
  • 軽量で持ち運びやすいスコープを求める方。
  • 山道を歩く探鳥会など、機動性を重視する方。
  • 女性や高齢者で、重い機材の持ち運びが困難な方。
  • 手軽に野鳥観察や自然観察を楽しみたい方。
  • コンパクトデジスコを始めたい方。

おすすめできない人

  • 究極の光学性能や高倍率でのクリアな視界を求めるプロフェッショナルユーザー。
  • 長距離の対象物を高解像度で観察したい方。
  • 本格的な一眼レフカメラでのデジスコ撮影を主目的とする方。
  • 厳しい気象条件下(豪雨、極端な温度変化など)での使用を頻繁に行う方。
  • デュアルフォーカス機能の微細な操作感にこだわる方。

おすすめの利用シーン

  • 山道や森林での探鳥会。
  • 公園や庭での手軽な野鳥観察。
  • ハイキングや旅行先での風景観察。
  • 軽量な装備で機動性を確保したいアウトドア活動。
  • コンパクトデジタルカメラと組み合わせたデジスコ撮影。

非推奨な利用シーン

  • 遠距離の対象物を長時間、高倍率で精密に観察するシーン。
  • プロフェッショナルな野鳥撮影や学術調査など、最高の光学性能が求められるシーン。
  • 激しい雨や極端な温度変化が頻繁に起こる過酷な環境下での連続使用。
  • 一眼レフカメラを用いた本格的なデジスコ撮影で、最高の画質を追求するシーン。

よくある質問(Q&A)

Q.このフィールドスコープは持ち運びしやすいですか?
A.はい、コンパクトなボディ設計により、高い携帯性を持っています。スタッフの確認でも、「片手で持ち歩き、対象を見つけたらサッと構えられる」という声や、「歩行中はベルトにつけて歩ける携帯性」といった評価があり、移動が多い用途での使用にも適しているようです。収納時のコンパクトさも特長として挙げられています。
Q.望遠鏡としての見え方や画質はどうですか?
A.EDレンズを採用しており、ハイコントラストな視野が期待できます。スタッフの確認では、「きっちりとした画像で、安心して見られる」という肯定的な意見がある一方で、距離が離れると結像が暗く感じられたり、解像度が低くなるといった意見も一部ありました。口径52mmというサイズを考慮すると、用途や期待する性能によって感じ方が異なる可能性があります。
Q.一眼レフカメラを接続しての撮影は可能ですか?
A.野鳥撮影などに対応し、豊富な撮影用オプションパーツ(別売)が用意されています。しかし、スタッフの確認では、一眼レフカメラを接続しての撮影はあまり推奨されない意見が多く見られます。「シャッターを切るだけでブレる」といった指摘もあり、期待した通りの撮影結果を得るためには工夫が必要な場合があります。撮影目的でのご使用を検討されている場合は、事前にシステムチャートなどで対応状況をご確認いただくことをお勧めします。
Q.購入時に他に準備すべきものはありますか?
A.この商品は「ケースなし」のセットであり、商品情報にも「三脚、ハンドホールディングケースは付属していません」と明記されています。そのため、持ち運び用のケースや三脚は別途ご用意いただく必要があります。軽量な本体なので、スタッフの確認では「アルミ三脚+ビデオ雲台の合計自重は2kg程度で十分」という声もありました。また、用途によっては別売りの接眼レンズや撮影用アダプターなども検討すると良いでしょう。
Q.三脚なしでの使用は可能ですか?
A.商品の要約では「片手で持ち歩き、対象を見つけたらサッと構えられる携帯性に優れています」とあり、手軽な観察を想定しています。しかし、高倍率での観察や安定した視界を確保するためには、三脚の使用が推奨されます。特に、一眼レフカメラを接続して撮影を行う場合は、ブレを防ぐためにもしっかりとした三脚が必要です。スタッフの確認でも、三脚固定の重要性が指摘されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Leica

APO-Televid 82

¥720,281(税込)2025-09-28 時点でのAmazonの価格です

Leica APO-Televid 82は、最高級の光学性能と堅牢性を兼ね備えたプロフェッショナル向けフィールドスコープです。デュアルフォーカス、5m防水、窒素充填、AquaDuraコーティングにより、あらゆる環境で最高の視界を提供します。

対物レンズ有効径82 mm倍率25-50
実視界41m(25倍)から28m(50倍)@1000m見掛視界41m(25倍)から28m(50倍)@1000m
1000m先の視野41m(25倍)から28m(50倍) mひとみ径不明 mm
明るさ不明最短合焦距離3.9 m
防水性能本体重量1330 g
デュアルフォーカス機能三脚取付機能照準器取付機能防水機能窒素ガス充填機能回転式ボディ機能
5.3総合評価
5.0光学性能(明るさ、解像度、色収差)
4.5対物レンズの口径
5.0防水・防塵性能
4.5接眼レンズ(アイピース)の種類と互換性
4.5操作性と携帯性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5アクセサリーの充実度
4.5コストパフォーマンス
2

Nikon

フィールドスコープ MONARCH 82ED-S モナーク

¥132,000(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

対物レンズ有効径82mm、最短合焦距離5.0mの高性能フィールドスコープ。EDガラス採用のアドバンスト・アポクロマート色収差補正システムとフィールドフラットナーレンズシステムにより、クリアでシャープな視界を実現します。

対物レンズ有効径82 mm倍率25-75
実視界2見掛視界38.3
1000m先の視野23 mひとみ径16.0 mm
明るさ25.6最短合焦距離5.0 m
防水性能本体重量1650 g
デュアルフォーカス機能三脚取付機能照準器取付機能防水機能窒素ガス充填機能回転式ボディ機能
5.3総合評価
5.0光学性能(明るさ、解像度、色収差)
4.5対物レンズの口径
5.0防水・防塵性能
4.5接眼レンズ(アイピース)の種類と互換性
4.0操作性と携帯性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5アクセサリーの充実度
4.5コストパフォーマンス
3

Nikon

フィールドスコープ MONARCH フィールドスコープ 82ED-A モナーク

¥132,000(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

Nikon MONARCH 82ED-Aは、EDガラスとアポクロマートシステムで色収差を抑え、クリアな視界を実現する高性能フィールドスコープです。

対物レンズ有効径82 mm倍率25-75
実視界2見掛視界38.3
1000m先の視野23 mひとみ径16.0 mm
明るさ25.6最短合焦距離5.0 m
防水性能本体重量1640 g
デュアルフォーカス機能三脚取付機能照準器取付機能防水機能窒素ガス充填機能回転式ボディ機能
5.3総合評価
5.0光学性能(明るさ、解像度、色収差)
4.5対物レンズの口径
5.0防水・防塵性能
4.5接眼レンズ(アイピース)の種類と互換性
4.0操作性と携帯性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5アクセサリーの充実度
4.5コストパフォーマンス
4

ビクセン(Vixen)

ジオマIIED82-Sセット 18073-8

¥63,814(税込)2025-09-28 時点でのAmazonの価格です

VixenのフラッグシップモデルであるジオマIIED82-Sセットは、EDレンズ採用による優れた光学性能とデュアルフォーカスによる精密なピント調整が特徴のフィールドスコープです。野鳥観察や超望遠撮影に適しています。

対物レンズ有効径82 mm倍率27
実視界2.6見掛視界62.0
1000m先の視野40 mひとみ径3.0 mm
明るさ9.0最短合焦距離10.0 m
防水性能本体重量1330 g
デュアルフォーカス機能三脚取付機能照準器取付機能防水機能窒素ガス充填機能回転式ボディ機能
4.6総合評価
3.5光学性能(明るさ、解像度、色収差)
4.5対物レンズの口径
3.0防水・防塵性能
3.0接眼レンズ(アイピース)の種類と互換性
4.0操作性と携帯性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0アクセサリーの充実度
4.5コストパフォーマンス
5

ZEISS(ツァイス)

Carl Optical Dialyt Field Spotter 18-45x 65

¥405,300(税込)2025-09-28 時点でのAmazonの価格です

ZEISS Dialyt 18-45x65は、コンパクトで軽量なモノブロック構造が特徴のフィールドスコープです。優れた光学性能と堅牢性を兼ね備え、アウトドアでの迅速な観察に適しています。

対物レンズ有効径65 mm倍率18-45
実視界 -見掛視界 -
1000m先の視野76.55 mひとみ径3.6 mm
明るさ13.03最短合焦距離10.06 m
防水性能本体重量1190 g
デュアルフォーカス機能三脚取付機能照準器取付機能防水機能窒素ガス充填機能回転式ボディ機能
4.4総合評価
4.0光学性能(明るさ、解像度、色収差)
3.0対物レンズの口径
5.0防水・防塵性能
4.0接眼レンズ(アイピース)の種類と互換性
4.5操作性と携帯性
5.0メーカーの信頼性と保証
0.0アクセサリーの充実度
4.5コストパフォーマンス