M3 レバーレスコントローラー
33
TIKITAKA FTG

TIKITAKA FTG M3 レバーレスコントローラー

の評価

型番:TIKITAKA FTG M
¥27,999(税込)2025-11-13 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

TIKITAKA FTG M3 レバーレスコントローラーは、CNC加工されたアルミニウム合金フレームを採用し、高い耐久性と高級感を実現しています。特に注目すべきは、0.5mmの超速発動霞軸で、非常に浅い入力で反応するため、格闘ゲームでのコンボ精度と発動速度を大幅に向上させます。天板にはアクリルを使用し、カスタマイズも可能です。PS4/PS3/PC/Nintendo Switchに対応しており、幅広いゲーム環境で利用できます。スタッフレビューでは、ボタンの触り心地の滑らかさや入力のしやすさが評価されていますが、一部個体でボタンの埋まりが見られたという報告もあり、初期不良の可能性も示唆されています。しかし、全体的には価格以上の性能を持つ良品と評価されています。

シェアする

商品画像一覧

TIKITAKA FTG M3 レバーレスコントローラー の商品画像 1
TIKITAKA FTG M3 レバーレスコントローラー の商品画像 2
TIKITAKA FTG M3 レバーレスコントローラー の商品画像 3
TIKITAKA FTG M3 レバーレスコントローラー の商品画像 4

商品スペック

接続方式
USB-C有線
対応プラットフォーム
PC, PS4, PS3, Nintendo Switch
搭載ボタン
メカニカルスイッチ
筐体素材
金属製(アルミニウム)
ポーリングレート
-Hz
ケーブル長
-m

サイズ・重量

重量
1.25 kg
高さ
4.6 cm
33.4 cm
奥行
23.4 cm

機能一覧

カスタマイズ可能なボタン配置機能

このコントローラーでは、各ボタンに割り当てられている機能をユーザーが自由に設定し直すことができます。例えば、特定のゲームで使いにくいボタン配置を、自分にとって最も操作しやすいように変更することが可能です。これにより、格闘ゲームのキャラクターやプレイスタイルに合わせて最適な操作環境を構築し、より快適で正確なプレイを実現できます。設定は本体に保存されるため、ゲームを起動するたびに再設定する必要はありません。

プロファイル保存機能

複数のボタン配置や設定をコントローラー本体に保存しておき、必要に応じて瞬時に切り替えることができる機能です。例えば、異なる格闘ゲームタイトルをプレイする場合や、同じゲームでもキャラクターごとに最適なボタン設定がある場合に、この機能を使って素早く設定を呼び出すことができます。これにより、ゲームを切り替えるたびに手動で設定を変更する手間が省け、すぐに快適なプレイを開始できます。

キーロック機能

ゲームプレイ中に誤って押してしまうと、ゲームが中断されたり、意図しないメニューが開いたりする可能性のある特定のシステムボタン(例:Windowsキーなど)を無効化できる機能です。特に熱中してプレイしている最中に、意図しない操作でゲームが中断されることを防ぎたい場合に役立ちます。これにより、重要な対戦中や集中したい場面でも、安心してプレイに没頭できます。

USBケーブル着脱機能

コントローラー本体と接続するUSBケーブルが取り外し可能になっている機能です。これにより、コントローラーを持ち運ぶ際にケーブルをコンパクトに収納でき、持ち運びや保管が容易になります。また、万が一ケーブルが断線したり、破損したりした場合でも、コントローラー本体を買い替えることなく、市販のUSBケーブルと交換して使い続けることができます。これは、コントローラーを長く愛用するための経済的なメリットにも繋がります。

滑り止め加工機能

コントローラーの底面や、操作時に手が触れる部分に滑り止め加工が施されている機能です。これにより、激しい操作時や長時間のプレイで手汗をかいた際でも、コントローラーが机の上で滑ったり、手が滑って操作が不安定になったりするのを防ぎます。コントローラーをしっかりと固定し、正確な入力をサポートすることで、操作ミスを減らし、集中力を維持して快適なゲームプレイを可能にします。

状態表示機能

コントローラーの接続状態や、現在選択されているプロファイル設定などを、LEDライトの点灯や点滅、色の変化などで視覚的に知らせてくれる機能です。これにより、コントローラーが正常に接続されているか、どの設定が有効になっているかを一目で確認できます。ゲーム開始前の準備をスムーズに行え、接続トラブルや設定ミスを未然に防ぐのに役立ちます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

33
カテゴリ内 33 / 99製品中
4.3
総合評価

TIKITAKA FTG M3は、アルミニウム合金フレームと0.5mm霞軸を採用したレバーレスコントローラーです。CNC加工による高い耐久性と、非常に浅いアクチュエーションポイントを持つ霞軸が特徴で、格闘ゲームにおける反応速度と操作精度を向上させます。一部のスタッフレビューでは、ボタンの埋まりといった初期不良の報告も見られましたが、全体的には価格以上の性能を持つと評価されています。上位機種と比較すると、ブランドの知名度やサポート体制に差がある可能性はありますが、性能面では十分に戦えるポテンシャルを持っています。想定される使用期間は、個体の当たり外れや使用頻度によりますが、金属フレームのため筐体自体の耐久性は期待できます。主なユースケースは、ストリートファイター6などの格闘ゲームでの対戦や練習です。

ボタンの配置と種類
5.0
このコントローラーの最大の特徴は、0.5mmという非常に浅いアクチュエーションポイントを持つ「霞軸」スイッチです。これにより、指を軽く触れるだけで入力が感知されるため、格闘ゲームでのコンボ入力や素早い技の連携が格段にしやすくなります。ボタンの触り心地も滑らかで、長時間のプレイでも疲れにくいでしょう。ボタン配置も一般的なレバーレスコントローラーを踏襲しており、多くのプレイヤーが慣れやすい設計になっています。ただし、一部のレビューではボタンが埋まり気味になるという報告もあり、個体差や初期不良の可能性も考慮する必要があります。それでも、この価格帯でこのレベルのスイッチと操作感を実現している点は非常に高く評価できます。
筐体の素材と安定性
4.9
筐体にはCNC加工されたアルミニウム合金フレームが採用されており、手に取るとしっかりとした剛性感と適度な重量感を感じられます。これにより、激しい操作時でもコントローラーが安定し、プレイ中のズレやぐらつきを防ぎます。天板にはアクリルが使用されており、冬場の冷たさを軽減しつつ、デザインのカスタマイズも可能です。底面の滑り止め加工についても言及はありませんが、金属フレームの重量と相まって、十分な安定性が期待できます。この価格帯で金属フレームを採用している点は、耐久性と安定性を重視するプレイヤーにとって大きな魅力となるでしょう。
接続方式と対応プラットフォーム
3.8
このコントローラーは、PCはもちろん、PlayStation 4、PlayStation 3、Nintendo Switchといった幅広いプラットフォームに対応しています。接続はUSBケーブルによる有線接続が基本となり、安定した通信と低遅延を実現します。特に格闘ゲームでは有線接続が推奨されるため、この点は安心材料です。ただし、PS5への公式対応については明記されておらず、使用できる場合でも一部機能が制限される可能性があります。複数のゲーム機でプレイしたいユーザーにとっては非常に便利ですが、PS5での利用を主目的とする場合は注意が必要です。
遅延(レイテンシー)性能
4.9
0.5mmという非常に浅いアクチュエーションポイントを持つ「霞軸」を採用しているため、ボタンを押してからゲームに反応するまでの時間が極めて短くなっています。これは、格闘ゲームにおいてコンボの精度を高めたり、相手の攻撃をわずかな差でガードしたりする上で非常に有利に働きます。スタッフレビューでも「自然と速度が上がっていく」「超反応」といった評価があり、その低遅延性能の高さが伺えます。PCとの接続におけるポーリングレートに関する詳細な情報は不明ですが、この軸の特性から、競技レベルでも十分通用する低遅延性能を持っていると考えられます。
カスタマイズ性とメンテナンス性
4.5
このコントローラーは、ボタンの交換やメンテナンスが比較的容易に行えるように設計されているようです。スタッフレビューでは、ボタンが埋まってしまった際に背面を開けて調整したという報告があり、内部へのアクセスが可能であることが示唆されています。これにより、将来的にボタンの交換や清掃を行うことができます。ただし、専用のカスタマイズソフトウェアに関する詳細な情報や、ボタン配置以外の詳細な設定機能(マクロなど)については、現時点では不明な点が多いです。価格帯を考慮すると、基本的なメンテナンス性は確保されていると考えられますが、より高度なカスタマイズ性を求める場合は、上位製品と比較検討する必要があるかもしれません。
メーカーの信頼性と保証
1.5
TIKITAKA FTGは、比較的新しい海外メーカーであり、日本の大手メーカーと比較すると、ブランドとしての信頼性やサポート体制、製品保証の面で未知数な部分が多いと言えます。スタッフレビューでも、海外メーカーであることへの言及や、国内サポートに関する懸念が示唆されています。購入後のトラブル発生時や、長期的なサポートが必要になった場合に、迅速かつ十分な対応が得られるかどうかが懸念点となります。価格は魅力的ですが、メーカーの信頼性を重視するユーザーや、安心して長く使い続けたいと考えているユーザーにとっては、慎重な検討が必要です。
ユーザーコミュニティと情報量
3.5
このコントローラーはAmazonでのレビュー数が多く、購入者の評価も比較的高いため、基本的な使用感やメリット・デメリットに関する情報は一定量得られます。しかし、Horiのような大手メーカーと比較すると、専門的なコミュニティや、詳細なカスタマイズ方法、トラブルシューティングに関する情報が網羅的に共有されているとは限りません。特に、海外メーカーであるため、日本語での情報が限られている可能性も考慮する必要があります。設定方法やボタンのカスタマイズについて、自分で情報を探し、試行錯誤できるユーザーであれば問題ないかもしれませんが、初心者で手厚いサポートを求める場合は、情報量の多さが魅力となる他の製品と比較検討する価値があります。
コストパフォーマンス
4.5
販売価格は27,999円と、今回比較対象となる最上位製品(25,000円)よりも若干高価ですが、その性能と品質を考慮すると非常に高いコストパフォーマンスを発揮しています。特に、0.5mmの霞軸やアルミニウム合金フレームといった、通常はより高価な製品に搭載されるような特徴を備えています。スタッフレビューでも「5万円台の高級品とも戦える良品」と評価されており、価格以上の満足感が得られる可能性が高いです。格闘ゲームのパフォーマンスを向上させたいが、予算を抑えたいと考えているプレイヤーにとって、有力な選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

TIKITAKA FTG

おすすめのポイント

  • 0.5mm超速発動霞軸による圧倒的な反応速度
  • CNC加工アルミニウム合金フレームによる高い耐久性と質感
  • PS4/PS3/PC/Switch対応の幅広い互換性
  • 価格帯を考えると非常に高いコストパフォーマンス

注意点

  • 一部個体でボタンの埋まり(常時反応)が見られる可能性があり、初期不良の確認が必要。
  • 設定が分かりにくいと感じるユーザーもいるため、マニュアルやコミュニティでの情報収集が推奨される。
  • 海外メーカーのため、国内サポート体制や保証については確認が必要。

おすすめな人

  • 格闘ゲームで反応速度を追求したいプレイヤー
  • レバーレスコントローラーを試したいが、高価なモデルは避けたいと考えている人
  • カスタマイズ可能なボタン配置で自分好みの操作環境を作りたい人
  • PCだけでなく、PS4/PS3/Switchでも使用したい人

おすすめできない人

  • 初期不良やサポート体制を最優先するユーザー
  • ボタンの埋まりなどの初期不良を一切許容できない人
  • 複雑な設定を避け、すぐに使えるシンプルなデバイスを求める人
  • ブランドの知名度や安心感を重視するユーザー

おすすめの利用シーン

  • 自宅での格闘ゲーム練習
  • オンライン対戦
  • PCでの格闘ゲームプレイ
  • 複数のプラットフォームでのプレイ

非推奨な利用シーン

  • 頻繁な持ち運びや外出先での使用
  • サポート体制が充実した国内ブランド製品を求める場合

よくある質問(Q&A)

Q.コントローラーの素材や耐久性について、スタッフの確認ではどうなっていますか?
A.アルミニウム合金フレームを採用しており、CNC加工とスプレー塗装で高強度かつ耐腐食性に優れているとのことです。頑丈な構造で、圧力や落下に強く、長期間使用しても耐久性を維持するとスタッフの確認があります。
Q.「霞軸」というボタンの特徴と、操作感について教えてください。
A.0.5mmの超速発動「霞軸」は、わずかな力で素早く反応し、コンボの精度と発動速度が大幅に向上するとスタッフの確認があります。ボタンの触り心地は滑らかで、スライド入力もやりやすいと評価されています。
Q.このコントローラーは、どのゲーム機やPCで利用できますか?
A.PS4、PS3、PC、Nintendo Switchに対応しています。幅広いゲーム環境で利用できるとスタッフの確認があり、ドライバのインストールも不要で、接続後すぐに使用できるようです。
Q.長時間のゲームプレイでも、手首などに負担はかかりませんか?
A.ハンドレストの緩やかな角度が操作しやすく、しばらく使っていても手首が疲れにくいというスタッフの確認があります。ボタン配置も工夫されており、自然と操作速度が上がるとの声もあります。
Q.コントローラーの外観カスタマイズや、設定のしやすさについて教えてください。
A.天板はアクリル製で、お好きな画像でカスタマイズ・交換が可能です。また、ボタンの色を変更できるため気分転換になります。設定が少し分かりにくいというスタッフの確認もありますが、操作性自体は抜群との評価です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ホリ

レバーレスコントローラー HPC-082

¥17,999(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

最適解へと導く新星。ホリのレバーレスコントローラー。天面12ボタン+3拡張ボタン、アサイン機能、ケーブル着脱・ロック機能、ヘッドホン/マイク端子搭載。日本国内限定販売。

接続方式USB Type-A対応プラットフォームWindows PC
搭載ボタンメカニカルスイッチ筐体素材-
ポーリングレート- Hzケーブル長3 m
カスタマイズ可能なボタン配置機能プロファイル保存機能キーロック機能USBケーブル着脱機能滑り止め加工機能状態表示機能
5.2総合評価
4.8ボタンの配置と種類
4.9筐体の素材と安定性
3.0接続方式と対応プラットフォーム
5.0遅延(レイテンシー)性能
4.5カスタマイズ性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0ユーザーコミュニティと情報量
4.0コストパフォーマンス
2

TURTLE BEACH(タートル ビーチ)

Pro KO レバーレス アケコン TBF-3001-05

¥39,800(税込)2025-11-12 時点でのAmazonの価格です

PlayStation公式ライセンス取得。Cherry MX Speed Silverスイッチ採用のフルカスタマイズ対応レバーレスアケコン。eスポーツプロプレイヤー監修、軽量スリム設計で持ち運びも容易。

接続方式USB-C有線対応プラットフォームPlayStation 5, PlayStation 4, Windows 10/11 PC
搭載ボタンCherry MX Speed Silverメカニカルスイッチ, ホットスワップ対応筐体素材アルミニウム製トッププレート
ポーリングレート - Hzケーブル長3 m
カスタマイズ可能なボタン配置機能プロファイル保存機能キーロック機能USBケーブル着脱機能滑り止め加工機能状態表示機能
5.1総合評価
5.0ボタンの配置と種類
4.5筐体の素材と安定性
5.0接続方式と対応プラットフォーム
4.0遅延(レイテンシー)性能
5.0カスタマイズ性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5ユーザーコミュニティと情報量
3.0コストパフォーマンス
3

PDP

Pro FS-12 Arcade Fight Stick for PlayStation 5

¥48,636(税込)2025-11-12 時点でのAmazonの価格です

SONY公式ライセンス取得のレバーレスアーケードファイトスティック。航空機グレードアルミニウム製筐体、三和電子ボタン、5ms低遅延を実現。PS5/PS4/PC対応。

接続方式USB-C有線対応プラットフォームPS5, PS4, PC (XInput)
搭載ボタンメカニカルスイッチ筐体素材航空機グレードアルミニウム
ポーリングレート- Hzケーブル長3 m
カスタマイズ可能なボタン配置機能プロファイル保存機能キーロック機能USBケーブル着脱機能滑り止め加工機能状態表示機能
5.0総合評価
4.5ボタンの配置と種類
4.9筐体の素材と安定性
5.0接続方式と対応プラットフォーム
4.5遅延(レイテンシー)性能
3.5カスタマイズ性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5ユーザーコミュニティと情報量
3.0コストパフォーマンス
4

K'z Store

Arcade Controller レバーレス アケコン

¥10,905(税込)2025-11-12 時点でのAmazonの価格です

8BitDo Arcade Controllerは、超薄型16mm設計のレバーレスアケコンです。Kailh低背メカニカルスイッチ、Bluetooth/2.4G/USB-C接続に対応し、Switch/PCでの低遅延プレイを実現します。

接続方式Bluetooth 5.0/2.4 GHzワイヤレス/USB-C有線対応プラットフォームSwitch、Switch 2、Windows PC
搭載ボタンKailh Wizard低背メカニカルスイッチ×16筐体素材-
ポーリングレート- Hzケーブル長- m
カスタマイズ可能なボタン配置機能プロファイル保存機能キーロック機能USBケーブル着脱機能滑り止め加工機能状態表示機能
4.9総合評価
4.0ボタンの配置と種類
4.8筐体の素材と安定性
3.5接続方式と対応プラットフォーム
4.9遅延(レイテンシー)性能
4.8カスタマイズ性とメンテナンス性
4.0メーカーの信頼性と保証
4.5ユーザーコミュニティと情報量
5.0コストパフォーマンス
5

Razer(レイザー)

Razer Kitsune RZ06-05020100-R3A1

¥33,880(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

PlayStation公式ライセンスのRazer Kitsuneは、PS5 & PC用薄型レバーレスアーケードコントローラー。高精度オプティカルスイッチ、スリムデザイン、RGBライティング搭載。

ブランド名Razer(レイザー)モデル名Razer Kitsune
コントローラーの種類ゲームパッド接続技術USB C
カラーブラック電池付属×
電池使用×メーカーRazer(レイザー)
製品型番RZ06-05020100-R3A1対応OSPC, PS4
その他 機能高精度のクワッドムーブメントボタンのレイアウト, Razer リニア薄型オプティカルスイッチ, ケーブル固定具とトーナメントロックスイッチ, Chroma RGB ライティング接続方式USB C
製品サイズ21 x 29.6 x 1.92 cm製品重量815 g
カスタマイズ可能なボタン配置機能プロファイル保存機能キーロック機能USBケーブル着脱機能滑り止め加工機能状態表示機能
4.9総合評価
4.8ボタンの配置と種類
3.5筐体の素材と安定性
4.5接続方式と対応プラットフォーム
4.5遅延(レイテンシー)性能
4.0カスタマイズ性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0ユーザーコミュニティと情報量
3.0コストパフォーマンス