R4HC11 キーボード
22
REALFORCE

REALFORCE R4HC11 キーボード

の評価

型番:R4HC11
¥36,520(税込)2025-11-15 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

REALFORCE R4HC11は、東プレ独自の静電容量無接点方式を採用したテンキーレスキーボードです。物理的な接点がないため、高い信頼性と耐久性を誇ります。Bluetooth 5.0とUSB有線接続に対応し、最大5台のデバイスとペアリング可能です。打鍵音を静音化しつつ、快適な打鍵感を実現。専用ソフトウェアでキーマップの入れ替えやAPC機能(アクチュエーションポイント0.8mm~3.0mmで調整可能)の設定も可能です。さらに、近接センサーによる自動再接続や、キーボード操作でマウスカーソルを動かせるマウス機能も搭載しており、作業効率を高めます。かな印字なしの日本語配列で、スタイリッシュなデザインも特徴です。

シェアする

商品画像一覧

REALFORCE R4HC11 キーボード の商品画像 1
REALFORCE R4HC11 キーボード の商品画像 2
REALFORCE R4HC11 キーボード の商品画像 3
REALFORCE R4HC11 キーボード の商品画像 4

商品スペック

キースイッチ方式
静電容量無接点方式
キー配列
日本語配列
キー数
91キー
キー荷重
45g
アクチュエーションポイント
0.8mm~3.0mm (22段階)
キーストローク
4.0mm
Nキーロールオーバー
全キー対応
接続インターフェース
Bluetooth 5.0 & USB
対応OS
Windows, Mac OS
キーキャップ素材
PBT
カラー
ブラック
本体サイズ
366 x 146.5 x 39mm
本体重量
1.1kg

サイズ・重量

重量
約1.1kg
高さ
39mm
366mm
奥行
146.5mm

機能一覧

ホットスワップ対応キースイッチ機能

本製品はキースイッチが基板に直接はんだ付けされているため、ユーザー自身がキースイッチを交換するホットスワップ機能には対応していません。もし将来的に打鍵感を変えたい、あるいは故障したスイッチを交換したいと考えた場合、ご自身での交換は難しく、新しいキーボードの購入を検討する必要が出てきます。

個別キーバックライト調整機能

このモデルはキーボードの印字を光らせるバックライト機能を搭載していません。そのため、暗い場所での視認性を高めたり、キーボードのデザイン性を向上させたりするカスタマイズはできません。シンプルなデザインと、バックライトによる消費電力増加を避けることを重視した設計と言えます。

複数プロファイル保存機能

専用ソフトウェアを利用することで、キーの反応速度を調整するAPC設定や、キーの割り当てを変更するキーマップ設定などを複数パターン保存し、必要に応じて切り替えることが可能です。これにより、ゲームの種類や作業内容に合わせて最適なキーボード設定を瞬時に適用でき、作業効率を高められます。ただし、この機能はUSB有線接続時のみ有効となります。

マルチデバイス接続切り替え機能

Bluetooth 5.0接続に対応しており、最大5台の異なるデバイス(PC、タブレット、スマートフォンなど)と事前にペアリングしておけば、キーボード上の簡単な操作で接続先を切り替えることができます。これにより、複数のデバイスを一台のキーボードで効率的に操作でき、デスク周りの配線もすっきりさせることが可能です。有線接続ももちろん可能です。

PBTキーキャップ採用機能

キーキャップには、耐久性に優れ、長期間使用してもテカリにくく、指紋も付きにくいPBT(ポリブチルテレフタレート)樹脂が採用されています。これにより、新品時の美しい質感を長く保つことができます。また、昇華印刷による印字も摩耗に強く、キーの文字が消えにくいので、安心して長く使用できます。

USBパススルー機能

キーボード本体にUSBポートが搭載されていないため、マウスやUSBメモリなどの外部機器をキーボード経由で接続するUSBパススルー機能はありません。周辺機器を接続したい場合は、PC本体のUSBポートや別途USBハブを利用する必要があります。これにより、デスク周りの配線が少し増える可能性があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

22
カテゴリ内 22 / 82製品中
4.8
総合評価

R4HC11は、REALFORCEの静電容量無接点方式キーボードの最新モデルとして、Bluetooth接続の安定性向上や近接センサー、マウス機能などの新機能が搭載されています。特にR3モデルからの改善点が評価されていますが、一部ユーザーからはキー荷重の重さや印字の見えにくさに関する指摘もあります。価格帯としては高価ですが、REALFORCEならではの打鍵感と耐久性を求めるユーザーにとっては、満足度の高い選択肢と言えます。想定される使用期間は非常に長く、適切なメンテナンスを行えば10年以上使用可能です。主なユースケースは、長文入力、プログラミング、オフィスワークなど、快適性と生産性を両立させたい場面です。

スイッチの種類と打鍵感
4.0
REALFORCEの代名詞とも言える静電容量無接点方式を採用しており、独特の「スコスコ」とした軽快で心地よい打鍵感が魅力です。キー入力時に指への負担が少なく、底打ちしても衝撃が柔らかいため、長時間のタイピング作業でも疲れにくいのが大きな利点です。また、静音性も高く設計されているため、オフィスや静かな環境でも周囲を気にせず快適に使用できます。ただし、本モデルは45gというキー荷重であり、以前のモデル(例えば30gや変荷重)と比較すると重く感じられる場合があるため、ご自身の好みに合うか事前に確認することをおすすめします。
キーキャップの素材と印字方式
4.5
キーキャップには、耐久性に優れ、指紋が付着しにくく、長期間使用してもテカリにくい高品質なPBT(ポリブチルテレフタレート)樹脂が採用されています。文字の印字は昇華印刷で行われており、摩耗に強く消えにくいため、安心して長く使えます。しかし、本体色がブラックの場合、かな印字のないキーキャップの印字が暗い背景色と同化してしまい、視認性が低下するという点が一部のユーザーから指摘されています。ブラインドタッチができる方や、印字をあまり確認しない方には問題ありませんが、キーボード初心者の方や印字を頻繁に見る方には、少し使いづらく感じるかもしれません。
接続方式と対応OS
4.0
本製品の大きな特徴は、Bluetooth 5.0とUSB有線接続の両方に対応している点です。これにより、最大5台のデバイス(PC、タブレット、スマートフォンなど)とペアリングして、キーボード上の操作で簡単に接続先を切り替えることができます。WindowsだけでなくmacOSにも対応しており、様々な環境で柔軟に利用可能です。ただし、Bluetooth接続時には、電波状況によっては接続が不安定になったり、意図しない誤入力が発生したりする可能性が報告されています。確実な接続と低遅延を求める場合は、USB有線接続の使用が推奨されます。
ビルドクオリティと筐体素材
4.0
REALFORCEブランドの製品らしく、非常に堅牢で高品質な作りが特徴です。筐体はしっかりとした剛性があり、タイピング時にキーボードがぐらついたり、不快な共振音が発生したりすることはほとんどありません。テンキーレスモデルでも約1.1kgという十分な重量があり、デスク上での安定感は抜群です。細部まで丁寧に作られており、長期間にわたって快適に使用できる耐久性が期待できます。この価格帯のキーボードとして、期待通りの高いビルドクオリティを備えています。
ソフトウェアとカスタマイズ性
4.0
専用ソフトウェアを利用することで、キーのオン位置(反応する深さ)を0.8mmから3.0mmの間で22段階に細かく調整できるAPC(アクチュエーションポイントチェンジャー)機能や、キーの割り当てを変更するキーマップ機能などを利用できます。これにより、自分のタイピングスタイルや好みに合わせて、キーボードの操作感を細かくカスタマイズすることが可能です。ただし、これらの高度なソフトウェア機能は、USB有線接続時のみ利用可能という制限があります。Bluetooth接続時には、設定の変更がキーボード本体に保存されない場合があるため注意が必要です。
エルゴノミクスとデザイン
4.0
テンキーレスレイアウトを採用しているため、一般的なフルサイズキーボードに比べてデスク上のスペースを広く確保でき、マウスを動かすスペースも十分に取れます。また、自然な腕のポジションを保ちやすく、長時間の作業でも疲れにくい設計です。R3モデルと比較して筐体がコンパクトになった点も、デスク周りをすっきりさせたいユーザーには嬉しい進化と言えます。かな印字のないシンプルなデザインは、どのようなデスク環境にも馴染みます。ただし、キーボードの角度を無段階で調整する機能や、疲労軽減のためのリストレストは標準装備されていません。
メーカーの信頼性と保証
5.0
REALFORCEは、東プレが長年にわたり静電容量無接点方式キーボードの開発・製造で培ってきた高い技術力と信頼性に基づいたブランドです。その製品は、独特の打鍵感、優れた耐久性、そして高品質な作りで、プロフェッショナルユーザーを中心に長年支持されています。このキーボードも、長期的な使用を前提とした製品であり、安心して購入・使用できるメーカーの信頼性があります。万が一の故障や不具合が発生した場合でも、しっかりとしたサポートが期待できるでしょう。
コストパフォーマンス
4.0
本製品の価格は36,520円と、一般的なキーボードと比較すると高価な部類に入ります。しかし、REALFORCEブランドの静電容量無接点方式を採用したハイエンドモデルであり、Bluetooth接続、APC機能、マウス機能、近接センサーといった最新の機能が搭載されている点を考慮すると、価格に見合う価値はあると言えます。特に、R3モデルからの進化点を踏まえると、満足度は高いでしょう。ただし、より安価なキーボードや、特定の機能に特化した製品と比較した場合、コストパフォーマンスは限定的になる可能性もあります。

ブランド・メーカー詳細

REALFORCE
REALFORCE(リアルフォース)REALFORCEは拘りぬいた製品をラインナップするPC周辺機器ブランドです。独自の静電容量無接点方式スイッチを採用したキーボードを中心に、本気な人に相応しい高品質な仕事道具をお届けしていきます。

おすすめのポイント

  • Bluetooth接続の安定性がR3から向上し、実用レベルになった。
  • APC機能によるキースイッチの反応速度調整が可能。
  • 近接センサー搭載で省電力待機と自動再接続が可能。
  • キーボード操作でマウス操作ができるマウス機能搭載。
  • 静電容量無接点方式による快適な打鍵感と静音性。
  • R3よりコンパクトになった筐体デザイン。

注意点

  • 45gのキー荷重は、以前の30gモデルと比較して重く感じる場合がある。
  • 本体色がブラックの場合、キートップの印字(特にかな印字なしモデル)が暗い背景色と同化し、視認性が低い場合がある。
  • Bluetooth接続時に電波状況によっては接続が不安定になることがある。
  • ソフトウェアは有線接続時のみ利用可能。
  • 単4電池3本が必要。

おすすめな人

  • REALFORCEの静電容量無接点方式の打鍵感を求めるユーザー。
  • Bluetooth接続と有線接続の両方を利用したいユーザー。
  • キーボードでマウス操作を行いたいユーザー。
  • 省電力機能や自動再接続機能を活用したいユーザー。
  • 長文入力やプログラミングなど、快適なタイピング環境を重視するユーザー。
  • R3モデルからの買い替えを検討しているユーザー。

おすすめできない人

  • 軽いキー荷重を好むユーザー(45gが重く感じる場合)。
  • キーボードの印字を頻繁に確認する必要がある初心者ユーザー(特にブラックモデル)。
  • 常に安定した無線接続を最優先するユーザー(Bluetooth接続の限界があるため)。
  • 安価なキーボードを探しているユーザー。
  • RGBバックライトなどの装飾機能を求めるユーザー。

おすすめの利用シーン

  • 長時間の文章作成、プログラミング、コーディング作業。
  • 静かなオフィス環境での業務。
  • 複数のデバイス(PC、タブレット、スマホ)を切り替えて使用する場面。
  • デスク周りをすっきりさせたい無線接続環境。
  • マウス操作が困難な状況での代替手段として。

非推奨な利用シーン

  • 非常に軽量で携帯性の高いキーボードを求めるモバイル環境。
  • キーボードの印字を頻繁に見ながらタイピングする初心者。
  • Bluetooth接続の不安定さが許容できないシビアなゲームプレイ。
  • 低価格帯のキーボードで十分なユーザー。

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードは45gのキー荷重ですが、万人向けでしょうか?
A.スタッフの確認によると、45gの荷重はREALFORCEとして期待される高品質の範囲内ですが、30gなどの軽い荷重に慣れているユーザーからは、重すぎると感じられる場合があるようです。製品ラインナップにはバリアブル荷重や30gのモデルも存在するため、個々のタイピングスタイルや快適さに合わせて最適なキー荷重を選択することをお勧めします。
Q.Bluetoothのワイヤレス接続は安定していますか?
A.最近のスタッフの確認では、以前のREALFORCEモデルと比較してワイヤレス性能が大幅に向上し、実用的なレベルになっているとのことです。しかし、一部のユーザーはBluetooth接続中に時折誤入力が発生すると報告しており、有線接続を選択するケースもあるようです。デバイスの配置変更や再ペアリングによって、Bluetoothの安定性が向上する可能性があります。
Q.黒いキーボードの印字が見えにくいのではないかと心配です。文字ははっきりと表示されますか?
A.スタッフの確認によると、特に黒いモデルでは、キーキャップの色や質感により、特定の照明条件下で印字が識別しにくい場合があるとのことです。これは、ブラインドタッチに習熟しているユーザーにはあまり問題とならないかもしれません。
Q.このキーボードの、一般的なタイピング以外のユニークな機能は何がありますか?
A.このキーボードには、いくつかの注目すべき機能が搭載されています。APC(アクチュエーションポイントチェンジャー)機能により、各キーのオン位置を個別に調整して反応速度を最適化できます。また、省電力と自動再接続のための近接センサーや、キーボード操作でマウスカーソルを動かせるマウス機能も搭載されており、作業効率を高めるのに役立ちます。
Q.以前のREALFORCEキーボードと比較して、サイズ感はどうですか?
A.スタッフの確認では、R4モデル、特にテンキーレス(TKL)バージョンは、前モデル(R3)よりもコンパクトに設計されており、デスク周りをすっきりとさせ、より洗練された外観に貢献するとされています。
Q.キー配列や機能をカスタマイズできますか?
A.はい、このキーボードは専用ソフトウェアに対応しており、すべてのキーの再割り当てを含む、詳細なカスタマイズが可能です。スタッフの確認では、この機能は特定のワークフローや個人の好みに合わせてキーボードを調整するのに役立つとされています。ソフトウェア機能は通常、有線接続経由で利用できます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

HHKB

Professional HYBRID Type-S 英語配列 / 墨

¥36,850(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

高速入力と静粛性に優れたHHKB Professional HYBRID Type-S。静電容量無接点方式、Bluetooth/USB接続、キーマップ変更機能を搭載し、プログラマーやヘビーユーザーに最適なコンパクトキーボードです。

ブランドHHKBメーカーPFU
商品モデル番号HHKB-KB800BSキースイッチ方式静電容量無接点方式
キー配列英語配列
接続技術Bluetooth Ver4.2LE Class2、USB Type-C対応デバイスWindows、macOS、Android、iOS、iPadOS、visionOS
電源単3形乾電池×2本、USBコネクターからの給電付属コンポーネント単三電池 2本
同梱バッテリーはい
ホットスワップ対応キースイッチ機能個別キーバックライト調整機能複数プロファイル保存機能マルチデバイス接続切り替え機能PBTキーキャップ採用機能USBパススルー機能
5.3総合評価
5.0スイッチの種類と打鍵感
4.5キーキャップの素材と印字方式
5.0接続方式と対応OS
4.5ビルドクオリティと筐体素材
5.0ソフトウェアとカスタマイズ性
4.8エルゴノミクスとデザイン
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

REALFORCE R3 キーボード かなレス テンキーレス ホワイト 日本語配列 キー荷重 45g Bluetooth 有線 R3HC71。静電容量無接点方式を採用し、かな文字の無いミニマルなデザイン。Bluetooth最大4台接続可能。

キースイッチ方式静電容量無接点方式キー配列日本語配列
キー数91 キーキー荷重45g
アクチュエーションポイントAPC機能(0.8mm/1.5mm/2.2mm/3.0mm設定可能)キーストローク4.0 mm
Nキーロールオーバー全キー対応接続インターフェースBluetooth, USB-C
対応OSWindows 10以降, Windows 11以降, Mac OS 10.15以降, iOS 14.0以降, iPad OS 14.0以降, Android 10.0以降キーキャップ素材PBT(昇華印刷)
カラーホワイト本体サイズ379 (幅) x 163 (奥行) x 39 (高さ) mm
本体重量1.3 kg
ホットスワップ対応キースイッチ機能個別キーバックライト調整機能複数プロファイル保存機能マルチデバイス接続切り替え機能PBTキーキャップ採用機能USBパススルー機能
5.3総合評価
4.5スイッチの種類と打鍵感
5.0キーキャップの素材と印字方式
4.5接続方式と対応OS
5.0ビルドクオリティと筐体素材
4.8ソフトウェアとカスタマイズ性
4.5エルゴノミクスとデザイン
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

HHKB

PFU HHKB Professional HYBRID 日本語配列/白 PD-KB820W

在庫切れ2025-11-14 時点で状況です

PFU HHKB Professional HYBRIDは、静電容量無接点方式を採用した日本語配列キーボード。BluetoothとUSB Type-C接続に対応し、マルチプラットフォームで利用可能。カスタマイズ性も魅力。

キースイッチ方式静電容量無接点方式キー配列日本語配列
キー数69 キーキー荷重45g
アクチュエーションポイント- mmキーストローク4.0 mm
Nキーロールオーバー-接続インターフェースBluetooth Ver4.2LE Class2, USB Type-C
対応OSWindowsキーキャップ素材PBT (サブリメーション印刷)
カラー本体サイズ294 x 120 x 40 mm
本体重量550 g
ホットスワップ対応キースイッチ機能個別キーバックライト調整機能複数プロファイル保存機能マルチデバイス接続切り替え機能PBTキーキャップ採用機能USBパススルー機能
5.3総合評価
5.0スイッチの種類と打鍵感
5.0キーキャップの素材と印字方式
4.8接続方式と対応OS
4.0ビルドクオリティと筐体素材
5.0ソフトウェアとカスタマイズ性
4.8エルゴノミクスとデザイン
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

HHKB

Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨 PD-KB820BS

¥36,850(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

PFU HHKB Professional HYBRID Type-Sは、静電容量無接点方式を採用した高性能キーボード。高速タイピングと静粛性を両立し、コンパクトながら多機能。

キースイッチ方式静電容量無接点方式キー配列日本語配列/墨
キー数69 キーキー荷重45 g
アクチュエーションポイント-キーストローク3.8 mm
Nキーロールオーバー-接続インターフェースBluetooth Ver4.2LE Class2, USB Type-C
対応OSWindows, macOS, Android, iOS, iPadOS, visionOSキーキャップ素材-
カラーブラック本体サイズ29.4 x 12 x 4 cm
本体重量550 g
ホットスワップ対応キースイッチ機能個別キーバックライト調整機能複数プロファイル保存機能マルチデバイス接続切り替え機能PBTキーキャップ採用機能USBパススルー機能
5.3総合評価
5.0スイッチの種類と打鍵感
4.0キーキャップの素材と印字方式
5.0接続方式と対応OS
4.5ビルドクオリティと筐体素材
5.0ソフトウェアとカスタマイズ性
4.8エルゴノミクスとデザイン
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

HHKB

HHKB Professional HYBRID Type-S 無刻印/雪(英語配列)PD-KB800YNS

¥36,850(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

雪のように美しい純白カラーで、より洗練されたデザインを実現。高速入力に最適な静電容量無接点方式、長時間の使用でも疲れないキータッチと長寿命、Bluetooth/USB接続、キーマップ変更機能、Speed/Silentに優れるType-Sキー構造を備えたキーボード。

キースイッチ方式静電容量無接点方式キー配列英語配列(無刻印)
キー数- キーキー荷重45 g
アクチュエーションポイント- mmキーストローク3.8 mm
Nキーロールオーバー-接続インターフェースBluetooth, USB Type-C
対応OSWindows, macOSキーキャップ素材-
カラー本体サイズ29.4 x 12 x 4 cm
本体重量540 g
ホットスワップ対応キースイッチ機能個別キーバックライト調整機能複数プロファイル保存機能マルチデバイス接続切り替え機能PBTキーキャップ採用機能USBパススルー機能
5.3総合評価
5.0スイッチの種類と打鍵感
4.0キーキャップの素材と印字方式
5.0接続方式と対応OS
4.5ビルドクオリティと筐体素材
5.0ソフトウェアとカスタマイズ性
4.8エルゴノミクスとデザイン
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス