R4 キーボード ハイブリッド フル 変荷重 日本語配列 スーパーホワイト R4HA22
23
REALFORCE

REALFORCE R4 キーボード ハイブリッド フル 変荷重 日本語配列 スーパーホワイト R4HA22

の評価

型番:R4HA22
¥37,180(税込)2025-11-15 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

REALFORCE R4 キーボードは、東プレ独自の静電容量無接点方式を採用し、優れた信頼性と耐久性を実現しています。Bluetooth 5.0と有線接続に対応し、最大5台の機器と接続可能で、状況に応じて接続方法を使い分けられます。打鍵感はそのままに打鍵音を静音化しており、オフィスや自宅で快適に使用可能です。専用ソフトウェアでキーマップ入れ替え機能など、さらに多くの機能を利用できます。キーのオン位置を0.8mm~3.0mmの範囲で調節可能なAPC機能や、近接センサー、キー入力でマウスカーソルを操作できるマウス機能も搭載しています。

シェアする

商品画像一覧

REALFORCE R4 キーボード ハイブリッド フル 変荷重 日本語配列 スーパーホワイト R4HA22 の商品画像 1
REALFORCE R4 キーボード ハイブリッド フル 変荷重 日本語配列 スーパーホワイト R4HA22 の商品画像 2
REALFORCE R4 キーボード ハイブリッド フル 変荷重 日本語配列 スーパーホワイト R4HA22 の商品画像 3
REALFORCE R4 キーボード ハイブリッド フル 変荷重 日本語配列 スーパーホワイト R4HA22 の商品画像 4

商品スペック

キースイッチ方式
静電容量無接点方式
キー配列
日本語配列
キー数
108キー
キー荷重
変荷重 (30g/45g)
アクチュエーションポイント
22段階 (0.8mm〜3.0mm)
キーストローク
4.0mm
Nキーロールオーバー
全キー対応
接続インターフェース
Bluetooth 5.0 & USB
対応OS
Windows, macOS
キーキャップ素材
PBT(昇華印刷)
カラー
スーパーホワイト
本体サイズ
452mm (幅) x 146.5mm (奥行) x 39mm (高さ)mm
本体重量
約1.3kgkg

サイズ・重量

重量
約1.3kg
高さ
39mm
452mm
奥行
146.5mm

機能一覧

ホットスワップ対応キースイッチ機能

このキーボードは、キースイッチのホットスワップには対応していません。キースイッチは基板に直接はんだ付けされているため、ユーザーが自分でスイッチの種類を変更したり、故障したスイッチを交換したりすることはできません。スイッチの打鍵感や特性を変更したい場合は、専門的な知識と技術が必要となるか、新しいキーボードの購入を検討する必要があります。

個別キーバックライト調整機能

本製品にはバックライト機能が搭載されていません。そのため、キーごとのバックライトの色や明るさを調整することはできません。これは、キーボードの見た目をカスタマイズする機能よりも、打鍵感や機能性を重視した設計思想に基づいています。暗い場所での視認性を高めたい場合は、別途デスクライトなどが必要です。

複数プロファイル保存機能

キーマップの入れ替えやAPC設定などを複数のプロファイルとしてキーボード本体に保存できます。これにより、例えばゲームプレイ時、プログラミング作業時、通常の文章作成時など、用途に応じて保存した設定を素早く呼び出すことが可能です。これにより、作業効率を大幅に向上させることができます。

マルチデバイス接続切り替え機能

Bluetooth 5.0とUSB有線接続を組み合わせることで、最大5台の異なるデバイス(PC、タブレット、スマートフォンなど)と同時にペアリングし、キーボード上の簡単な操作で接続先を切り替えることができます。複数のデバイスを頻繁に利用するユーザーにとって、デスク周りの配線を整理し、作業効率を高める上で非常に便利な機能です。

PBTキーキャップ採用機能

キーキャップには、耐久性に優れ、指の脂によるテカリが発生しにくいPBT(ポリブチレンテレフタレート)素材が採用されています。さらに、印字は昇華印刷(ダイサブ)で行われており、長期間使用しても文字が摩耗したり消えたりする心配がほとんどありません。これにより、常に快適な指触りと美しい見た目を維持できます。

USBパススルー機能

本製品には、キーボード本体にUSBポートが搭載されているUSBパススルー機能は搭載されていません。そのため、マウスやUSBメモリなどの外部デバイスを接続したい場合は、PC本体のUSBポートや別途USBハブを使用する必要があります。これにより、デスク周りの配線が少し増える可能性があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

23
カテゴリ内 23 / 82製品中
4.8
総合評価

REALFORCE R4は、静電容量無接点方式を採用したハイエンドキーボードであり、前モデル(R3)と比較してコンパクトでシンプルなデザインが特徴です。Bluetooth 5.0と有線接続に対応し、最大5台のデバイスとペアリングできるマルチデバイス機能は、現代の多様なワークスタイルに適しています。アクチュエーションポイントを22段階で調整できるAPC機能や、近接センサー、マウス操作機能といった先進的な機能も搭載されています。一方で、一部ユーザーからはビルドクオリティに関する懸念(キーベースのぐらつきや異音)が報告されており、最上位製品が持つような絶対的な堅牢性や静粛性には及ばない可能性があります。また、日本語配列が英語配列として認識されるという致命的な問題が報告されているケースもあり、購入前の確認が重要です。バッテリー駆動時間は、ヘビーユーザーの場合、公称値よりも短くなる傾向があります。価格は依然として高めですが、機能の豊富さとREALFORCEブランドの打鍵感を考慮すると、コストパフォーマンスは良好と言えます。

スイッチの種類と打鍵感
4.0
REALFORCE R4は、東プレ独自の静電容量無接点方式を採用しており、軽やかな30gの荷重オプションや、指の力に合わせて荷重が異なる「変荷重」設定が可能です。さらに、静音スイッチ搭載モデルも選択でき、静かな環境でのタイピングに適しています。しかし、一部のレビューでは、ビルドクオリティに起因すると思われるキーベースのぐらつきや異音が指摘されており、これが打鍵感の安定性や静粛性に影響を与える可能性があります。最上位製品と比較すると、コアとなるスイッチ技術は共通していますが、細部の質感や安定性において、より高いビルドクオリティを持つ製品に一歩譲る場面があるかもしれません。
キーキャップの素材と印字方式
5.0
このキーボードには、耐久性に優れ、指の脂によるテカリが発生しにくいPBT素材のキーキャップが採用されています。印字方式は昇華印刷で、文字が摩耗したり消えたりする心配が少なく、長期間にわたって美しい状態を保つことができます。これは、最上位製品でも採用されている高品質な仕様であり、指触りも良好で、タイピング体験を損なうことはありません。
接続方式と対応OS
5.0
REALFORCE R4は、Bluetooth 5.0とUSB有線接続の両方に対応しており、最大5台のデバイスとペアリングして簡単に切り替えられるマルチデバイス機能を搭載しています。WindowsだけでなくmacOSにも対応しているため、PC、タブレット、スマートフォンなど、様々なデバイスを使い分けるユーザーにとって非常に高い利便性を提供します。有線接続のみの最上位製品と比較すると、接続の柔軟性において明確な優位性があります。
ビルドクオリティと筐体素材
3.0
フルサイズキーボードとして十分な幅と奥行きを持つ筐体ですが、一部のユーザーレビューでは、キーベースのぐらつきや、タイピング時に発生するプラスチック製の安っぽい音が指摘されています。これは、基板のネジ締め付けの甘さなどが原因である可能性が示唆されており、最上位製品が持つような、一切の妥協を許さない堅牢性や静粛性には及ばない場合があります。長期間の使用における耐久性や安定性に関して、注意が必要かもしれません。
ソフトウェアとカスタマイズ性
4.0
専用ソフトウェアを使用することで、キースイッチのオン位置を0.8mmから3.0mmまで22段階で細かく調整できるAPC機能や、キーマップの入れ替え、さらにはマウス操作機能や近接センサーといったユニークな機能まで、高度なカスタマイズが可能です。これにより、ユーザーは自身のタイピングスタイルや作業内容に合わせて、キーボードを理想的な状態に最適化できます。最上位製品と比較しても、機能の豊富さやカスタマイズの自由度において、R4は優位性を持っています。
エルゴノミクスとデザイン
3.5
スーパーホワイトのカラーリングとかな印字のないシンプルなデザインは、どのようなデスク環境にも馴染みやすく、洗練された印象を与えます。フルサイズキーボードであるため、テンキーを含めた全てのキーにアクセスできます。しかし、テンキーレスの最上位製品と比較すると、デスクスペースの占有率が高くなり、マウス操作時の腕の移動距離が長くなる可能性があります。省スペース性やキーへのアクセス性を重視する場合は、テンキーレスモデルの方が適しているかもしれません。
メーカーの信頼性と保証
5.0
REALFORCEブランドは、キーボード専業メーカーである東プレが長年にわたり培ってきた高い技術力と品質管理に基づいています。静電容量無接点方式キーボードの分野では世界的に認知されており、その製品は高い耐久性と信頼性で評価されています。万が一の故障やトラブルの際も、メーカーのサポート体制は充実しており、安心して長期間にわたって愛用できるブランドです。
コストパフォーマンス
4.0
REALFORCE R4は、最上位製品と比較して価格が抑えられているにも関わらず、Bluetooth接続、高度なAPC機能、近接センサー、マウス機能といった多くの先進的な機能を提供しています。一部にビルドクオリティに関する懸念はあるものの、REALFORCEならではの快適な打鍵感と豊富な機能をこの価格帯で享受できる点は、非常にコストパフォーマンスが高いと言えます。価格と機能のバランスを重視するユーザーにとって魅力的な選択肢です。

ブランド・メーカー詳細

REALFORCE
REALFORCE(リアルフォース)REALFORCEは拘りぬいた製品をラインナップするPC周辺機器ブランドです。高い耐久性を誇る東プレスイッチ(静電容量無接点方式)を採用したキーボードを中心に、本気な人に相応しい高品質な仕事道具をお届けしていきます。

おすすめのポイント

  • Bluetooth 5.0と有線接続に対応したハイブリッド接続
  • 最大5台のデバイスとペアリング可能なマルチデバイス機能
  • アクチュエーションポイントを22段階で調整できる高度なAPC機能
  • 近接センサーやマウス操作機能などの先進的な機能
  • 静電容量無接点方式による快適な打鍵感と静音性
  • かな印字のないシンプルで洗練されたデザイン

注意点

  • 一部ユーザーからビルドクオリティ(キーベースのぐらつき、異音)に関する懸念が報告されています。
  • 日本語配列が英語配列として認識されるという問題が報告されているケースがあります。
  • ヘビーユーザーの場合、バッテリー駆動時間が公称値よりも短くなる可能性があります。
  • Bluetooth接続時に稀に入力がおかしくなる現象が発生する場合があります。
  • 価格は依然として高めです。

おすすめな人

  • 複数のデバイス(PC、タブレット、スマートフォンなど)を頻繁に使い分けるユーザー
  • 静電容量無接点方式の打鍵感を好み、長時間のタイピングでも疲れにくいキーボードを求めるユーザー
  • アクチュエーションポイントやキーマップを細かくカスタマイズしたいユーザー
  • コンパクトでシンプルなデザインのREALFORCEキーボードを求めるユーザー
  • 静かな環境で作業したいユーザー

おすすめできない人

  • 予算を最優先するユーザー
  • ビルドクオリティに一切の妥協を許さないユーザー
  • 日本語配列が英語配列として認識される問題に懸念があるユーザー
  • 内蔵充電池を搭載したキーボードを好むユーザー
  • バックライトなどの装飾的な機能を重視するユーザー

おすすめの利用シーン

  • オフィスでのプログラミングやコーディング作業
  • 長時間の文書作成やコンテンツ制作
  • 複数のデバイス間でのシームレスな作業切り替えが必要な場面
  • 静粛性が求められる環境でのタイピング
  • カスタマイズ性を活かした効率的な作業環境の構築

非推奨な利用シーン

  • 予算が非常に限られている場合
  • ビルドクオリティの絶対的な信頼性が最優先される環境
  • 日本語配列の認識問題が許容できない場合
  • 充電式バッテリーを必須とするモバイル環境

よくある質問(Q&A)

Q.REALFORCE R4キーボードの打鍵感はどのような特徴がありますか?指への負担は少ないと聞きましたが、本当ですか?
A.REALFORCE独自の静電容量無接点方式を採用しており、指に優しいソフトタクタイルフィーリングが特徴です。入力に底打ちが不要なため、指への負担を軽減します。キー荷重は30g、変荷重、45gから選択可能で、特に変荷重モデルは各指の入力しやすさを考慮した設計になっており、長時間のタイピングでも疲れにくいというスタッフの確認があります。
Q.複数のデバイスと頻繁に切り替えて使いたいのですが、接続方法はどのようなものがありますか?
A.Bluetooth 5.0と有線接続に対応しており、最大5台の機器と接続可能です。Bluetoothでは最大4台、有線接続と合わせて計5台までマルチペアリングできますので、PC、タブレット、スマートフォンなど、状況に応じて接続方法を素早く切り替えることができ、便利だというスタッフの確認があります。
Q.タイピング音は静かだと聞きましたが、本当に周りの人に迷惑になりませんか?
A.打鍵感はそのままに打鍵音を静音化しており、静かな環境でも周りの人に気兼ねなく使用できるとされています。リモート会議などで相手との会話の妨げになるような打鍵音も低減されるとのことです。ただし、スタッフの確認では、キー毎の個体差によって静音性にバラつきが発生する可能性が指摘されています。
Q.キーの反応速度を自分好みに調整したり、キーの配置を自由に変えたりすることはできますか?
A.はい、東プレ独自のAPC(アクチュエーションポイントチェンジャー)機能により、各キースイッチのオン位置を0.8mm〜3.0mmの範囲で22段階に細かく調節可能です。さらに、専用ソフトウェアを使用することで、すべてのキーの配置を自由に入れ替えるキーマップ入替機能など、高度なカスタマイズが可能です。これらの機能により、ご自身のタイピングスタイルに最適化できます。
Q.スタッフの確認で、キーボードのビルドクオリティや異音について懸念点が挙げられていますが、具体的にどのようなことですか?
A.一部のスタッフの確認において、キーボードの基部のネジ締めが緩く、キーのグラつきやプラスチックの安っぽい音が発生する可能性が指摘されています。この現象が見られた場合、マスキングテープで基部を固定するなどの対応で改善が見られることもあるようです。ただし、これはすべての製品で発生するわけではなく、個体差や使用状況によると考えられます。
Q.無線(Bluetooth)で使用した場合、電池の持ちはどうでしょうか?
A.スタッフの確認によると、Bluetooth接続で無線使用した場合、公称値よりも電池持ちが短い場合があるようです。日常的に長時間の使用(例: 1日14時間程度)や、エコモードの設定によっては、1ヶ月持たないケースも報告されています。電池交換の頻度は、使用状況によって変動する可能性があります。
Q.日本語配列モデルを購入したのですが、OS上で英語配列として認識されることがあると聞きました。これはよくあることですか?
A.稀に、日本語配列モデルがOS上で英語配列として認識され、「半角/全角」キーが「E/J」と表示されるという事例がスタッフの確認で報告されています。この問題は、OSやソフトウェアの設定、または相性によって発生する可能性があり、一部では返品に至ったケースもあります。もし発生した場合は、OSやソフトウェアの設定をご確認いただくことをお勧めします。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

HHKB

Professional HYBRID Type-S 英語配列 / 墨

¥36,850(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

高速入力と静粛性に優れたHHKB Professional HYBRID Type-S。静電容量無接点方式、Bluetooth/USB接続、キーマップ変更機能を搭載し、プログラマーやヘビーユーザーに最適なコンパクトキーボードです。

ブランドHHKBメーカーPFU
商品モデル番号HHKB-KB800BSキースイッチ方式静電容量無接点方式
キー配列英語配列
接続技術Bluetooth Ver4.2LE Class2、USB Type-C対応デバイスWindows、macOS、Android、iOS、iPadOS、visionOS
電源単3形乾電池×2本、USBコネクターからの給電付属コンポーネント単三電池 2本
同梱バッテリーはい
ホットスワップ対応キースイッチ機能個別キーバックライト調整機能複数プロファイル保存機能マルチデバイス接続切り替え機能PBTキーキャップ採用機能USBパススルー機能
5.3総合評価
5.0スイッチの種類と打鍵感
4.5キーキャップの素材と印字方式
5.0接続方式と対応OS
4.5ビルドクオリティと筐体素材
5.0ソフトウェアとカスタマイズ性
4.8エルゴノミクスとデザイン
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

REALFORCE R3 キーボード かなレス テンキーレス ホワイト 日本語配列 キー荷重 45g Bluetooth 有線 R3HC71。静電容量無接点方式を採用し、かな文字の無いミニマルなデザイン。Bluetooth最大4台接続可能。

キースイッチ方式静電容量無接点方式キー配列日本語配列
キー数91 キーキー荷重45g
アクチュエーションポイントAPC機能(0.8mm/1.5mm/2.2mm/3.0mm設定可能)キーストローク4.0 mm
Nキーロールオーバー全キー対応接続インターフェースBluetooth, USB-C
対応OSWindows 10以降, Windows 11以降, Mac OS 10.15以降, iOS 14.0以降, iPad OS 14.0以降, Android 10.0以降キーキャップ素材PBT(昇華印刷)
カラーホワイト本体サイズ379 (幅) x 163 (奥行) x 39 (高さ) mm
本体重量1.3 kg
ホットスワップ対応キースイッチ機能個別キーバックライト調整機能複数プロファイル保存機能マルチデバイス接続切り替え機能PBTキーキャップ採用機能USBパススルー機能
5.3総合評価
4.5スイッチの種類と打鍵感
5.0キーキャップの素材と印字方式
4.5接続方式と対応OS
5.0ビルドクオリティと筐体素材
4.8ソフトウェアとカスタマイズ性
4.5エルゴノミクスとデザイン
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

HHKB

PFU HHKB Professional HYBRID 日本語配列/白 PD-KB820W

在庫切れ2025-11-14 時点で状況です

PFU HHKB Professional HYBRIDは、静電容量無接点方式を採用した日本語配列キーボード。BluetoothとUSB Type-C接続に対応し、マルチプラットフォームで利用可能。カスタマイズ性も魅力。

キースイッチ方式静電容量無接点方式キー配列日本語配列
キー数69 キーキー荷重45g
アクチュエーションポイント- mmキーストローク4.0 mm
Nキーロールオーバー-接続インターフェースBluetooth Ver4.2LE Class2, USB Type-C
対応OSWindowsキーキャップ素材PBT (サブリメーション印刷)
カラー本体サイズ294 x 120 x 40 mm
本体重量550 g
ホットスワップ対応キースイッチ機能個別キーバックライト調整機能複数プロファイル保存機能マルチデバイス接続切り替え機能PBTキーキャップ採用機能USBパススルー機能
5.3総合評価
5.0スイッチの種類と打鍵感
5.0キーキャップの素材と印字方式
4.8接続方式と対応OS
4.0ビルドクオリティと筐体素材
5.0ソフトウェアとカスタマイズ性
4.8エルゴノミクスとデザイン
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

HHKB

Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨 PD-KB820BS

¥36,850(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

PFU HHKB Professional HYBRID Type-Sは、静電容量無接点方式を採用した高性能キーボード。高速タイピングと静粛性を両立し、コンパクトながら多機能。

キースイッチ方式静電容量無接点方式キー配列日本語配列/墨
キー数69 キーキー荷重45 g
アクチュエーションポイント-キーストローク3.8 mm
Nキーロールオーバー-接続インターフェースBluetooth Ver4.2LE Class2, USB Type-C
対応OSWindows, macOS, Android, iOS, iPadOS, visionOSキーキャップ素材-
カラーブラック本体サイズ29.4 x 12 x 4 cm
本体重量550 g
ホットスワップ対応キースイッチ機能個別キーバックライト調整機能複数プロファイル保存機能マルチデバイス接続切り替え機能PBTキーキャップ採用機能USBパススルー機能
5.3総合評価
5.0スイッチの種類と打鍵感
4.0キーキャップの素材と印字方式
5.0接続方式と対応OS
4.5ビルドクオリティと筐体素材
5.0ソフトウェアとカスタマイズ性
4.8エルゴノミクスとデザイン
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

HHKB

HHKB Professional HYBRID Type-S 無刻印/雪(英語配列)PD-KB800YNS

¥36,850(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

雪のように美しい純白カラーで、より洗練されたデザインを実現。高速入力に最適な静電容量無接点方式、長時間の使用でも疲れないキータッチと長寿命、Bluetooth/USB接続、キーマップ変更機能、Speed/Silentに優れるType-Sキー構造を備えたキーボード。

キースイッチ方式静電容量無接点方式キー配列英語配列(無刻印)
キー数- キーキー荷重45 g
アクチュエーションポイント- mmキーストローク3.8 mm
Nキーロールオーバー-接続インターフェースBluetooth, USB Type-C
対応OSWindows, macOSキーキャップ素材-
カラー本体サイズ29.4 x 12 x 4 cm
本体重量540 g
ホットスワップ対応キースイッチ機能個別キーバックライト調整機能複数プロファイル保存機能マルチデバイス接続切り替え機能PBTキーキャップ採用機能USBパススルー機能
5.3総合評価
5.0スイッチの種類と打鍵感
4.0キーキャップの素材と印字方式
5.0接続方式と対応OS
4.5ビルドクオリティと筐体素材
5.0ソフトウェアとカスタマイズ性
4.8エルゴノミクスとデザイン
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス